ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/21(月)00:28:22 No.908587413
さっさとハンコ文化滅びてサイン文化にならんかなと思うけど こういうの見るとサイン文化も辛そうだなと思う
1 22/03/21(月)00:31:50 No.908588943
こんな書類の山ほんとにあるんだ
2 22/03/21(月)00:32:53 No.908589459
こんなんだったらまだハンコのがマシだな…
3 22/03/21(月)00:33:50 No.908589869
もってくれよ…!俺の右腕…ッ!!
4 22/03/21(月)00:33:57 No.908589930
ハンコでもサインでもどっちでもいいよにしよう
5 22/03/21(月)00:34:20 No.908590081
21世紀だぞ
6 22/03/21(月)00:34:37 No.908590199
パタリロみたいなの本当にあるんだ…
7 22/03/21(月)00:34:38 No.908590214
ハンコ自体が問題じゃなくて運用の問題だからな…
8 22/03/21(月)00:36:15 No.908590969
これサインが必要なのは数枚で後はいろいろ書かれた紙なんでしょ?
9 22/03/21(月)00:38:16 No.908591796
メクラサイン
10 22/03/21(月)00:43:31 No.908593906
やはり電子決裁…電子決裁は全てを解決する…!
11 22/03/21(月)00:44:10 No.908594262
いいですよね 契約書の1ページごとに割り印押すの
12 22/03/21(月)00:47:00 No.908595446
そりゃトランプのサインも適当に見えるよなってなる
13 22/03/21(月)00:48:10 No.908595932
ハンコは信任できる人に代用してもらえるからな…
14 22/03/21(月)00:52:34 No.908598083
海外には判子文化が無い!って言われてもそらサイン文化だからなとしか思えなかった
15 22/03/21(月)00:59:22 No.908600883
泣きそうじゃん
16 22/03/21(月)01:00:20 No.908601336
漫画かよ
17 22/03/21(月)01:23:02 No.908609186
むしろ道具を使わず人力で常に一定のものを求められるのが原始的にすら思える
18 22/03/21(月)01:24:09 No.908609526
サインの方がクッソ面倒くさいからハンコでいいわ…
19 22/03/21(月)01:24:46 No.908609674
>海外には判子文化が無い!って言われてもそらサイン文化だからなとしか思えなかった サインの判子を使ってたりする…シャチハタは偉大