ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/20(日)21:22:20 No.908514136
教会が天動説を迫害してたことなんて無いしそもそも教会の地位や信仰を脅かすものでもなければそれに挑んだ科学者たちの勇壮な闘争なんてフィクションだってミル貝に書いてたけど本当?
1 22/03/20(日)21:25:37 No.908515423
はい
2 22/03/20(日)21:25:39 No.908515438
このミル貝の記事出典が一冊に集中しすぎてて多角的じゃないんだけど…
3 22/03/20(日)21:25:44 No.908515472
それの出展当たってろよ
4 22/03/20(日)21:27:08 No.908516060
ミル貝の情報って完璧に信用できる?
5 22/03/20(日)21:28:01 No.908516434
これ引用してレポート書いたら単位もらえない程度には信用できる
6 22/03/20(日)21:28:53 No.908516815
ガリレオの記事の裁判の項目を見ると思いっきり異端だから二度と地動説を紹介するなって書いてあるが
7 22/03/20(日)21:30:34 No.908517518
>これ引用してレポート書いたら単位もらえない程度には信用できる これの引用元引用すりゃいいだけなんだけどな その引用元が信用できるかどうかは判断した上でだけど
8 22/03/20(日)21:31:45 No.908518027
おそらく勇壮ではなかったという匙加減の問題で長々と書いてると思われる
9 22/03/20(日)21:32:36 No.908518383
> それに挑んだ科学者たちの勇壮な闘争なんてフィクション これはギリギリ読み取れるけど >教会が天動説を迫害してたことなんて無いしそもそも教会の地位や信仰を脅かすものでもなければ こっちは全然スレ画に無くない?
10 22/03/20(日)21:33:34 No.908518811
チ。はフィクションって訳か
11 22/03/20(日)21:37:07 No.908520414
弾圧者としての教会ってある程度真実ではあるしすごい便利で魅力的だから信じたくなるんだよね 「魔女は古代から続く民俗的な知識集団であり教会によって弾圧された」っていう説も 根拠は全くないんだけど物凄く分かりやすいので割と信じられている
12 22/03/20(日)21:37:11 No.908520443
まあ実際のところガリレオが熱心なカトリックで教会からも援助受けてた立場で地動説ぶちかましたから教会としても本気で潰さなければならなかったというのはあると思う
13 22/03/20(日)21:37:29 No.908520549
ガリレオが嫌われてたのであって地動説が嫌われてたわけではないという よくあるレスポンチの光景
14 22/03/20(日)21:38:47 No.908521096
こういうの見ると宗教って本当必要ないなーって思う… 全く建設的じゃない
15 22/03/20(日)21:39:11 No.908521276
>ガリレオが嫌われてたのであって地動説が嫌われてたわけではないという >よくあるレスポンチの光景 名前忘れたけど他にも自説を取り下げた人とか居た覚えがある
16 22/03/20(日)21:39:45 No.908521539
地動説の理論を組み立てていく前に教会の天動説は間違ってるんですけおおおお!!!したガリレオにも責任はあると思う
17 22/03/20(日)21:39:58 No.908521654
>>教会が天動説を迫害してたことなんて無いしそもそも教会の地位や信仰を脅かすものでもなければ >こっちは全然スレ画に無くない? スレ画には映ってないけど項目の下の方に書いてある
18 22/03/20(日)21:41:12 No.908522176
>こういうの見ると宗教って本当必要ないなーって思う… >全く建設的じゃない 物事の一面だけ見て全てを決めるような「」が建設的うんぬん言わない方がいい
19 22/03/20(日)21:42:06 No.908522544
>まあ実際のところガリレオが熱心なカトリックで教会からも援助受けてた立場で地動説ぶちかましたから教会としても本気で潰さなければならなかったというのはあると思う 教会もガリレオやその地動説を潰したわけではないでしょ 怒ったのはガリレオの別の部分に対して
20 22/03/20(日)21:42:08 No.908522572
>地動説の理論を組み立てていく前に教会の天動説は間違ってるんですけおおおお!!!したガリレオにも責任はあると思う 宗教に限らず会社や組織でよくある
21 22/03/20(日)21:44:14 No.908523463
じゃあそれで良いでーす(ガリレオ)
22 22/03/20(日)21:44:18 No.908523500
>物事の一面だけ見て全てを決めるような「」が建設的うんぬん言わない方がいい 一面だけ見て決めてるわけではないんだが…
23 22/03/20(日)21:44:52 No.908523730
>弾圧者としての教会ってある程度真実ではあるしすごい便利で魅力的だから信じたくなるんだよね >「魔女は古代から続く民俗的な知識集団であり教会によって弾圧された」っていう説も >根拠は全くないんだけど物凄く分かりやすいので割と信じられている 悪魔は異宗教の神もよく見る
24 22/03/20(日)21:45:34 No.908524033
>名前忘れたけど他にも自説を取り下げた人とか居た覚えがある コペルニクスは別に取り下げてないし ジョルダーノ・ブルーノは地動説とか関係なくガチの異端だぞ
25 22/03/20(日)21:46:48 No.908524543
>弾圧者としての教会ってある程度真実ではあるしすごい便利で魅力的だから信じたくなるんだよね 少なくともガリレオの件は教会が権力使って潰してる…
26 22/03/20(日)21:47:07 No.908524678
歴史上の事で一方が全面的に悪い出来事は大抵認識不足
27 22/03/20(日)21:47:07 No.908524682
>悪魔は異宗教の神もよく見る マホメッドをバフォメットにしたりとかあれ違うの?
28 22/03/20(日)21:48:40 No.908525278
真実を見抜いていた力無き知恵者が無知蒙昧な権力者に弾圧されるストーリーってみんな大好きだしな
29 22/03/20(日)21:48:53 No.908525368
>歴史上の事で一方が全面的に悪い出来事は大抵認識不足 典型的な公正世界仮説によるバイアスだよそれ まさに宗教関係者に多い
30 22/03/20(日)21:49:02 No.908525436
実際悪魔の設定とか見ると異宗教というかスピリチュアル系を排除するための設定なんだよね 死者の声が聞こえるだの動物と喋れるだの言うやつは悪魔の手先!みたいにして怪しい新興宗教が育たないようにしてる
31 22/03/20(日)21:49:29 No.908525632
>一面だけ見て決めてるわけではないんだが… ミル貝のスクショ見て今更宗教なんていらねーなんて世界史学びたて中学生みたいなこと言うような人が 深い見識と思慮の上で語ってるわけがないんだ バカの考え休むに似たりだぞ
32 22/03/20(日)21:49:42 No.908525719
>>歴史上の事で一方が全面的に悪い出来事は大抵認識不足 >典型的な公正世界仮説によるバイアスだよそれ >まさに宗教関係者に多い 一方が全面的にだよ?
33 22/03/20(日)21:50:06 No.908525857
×宗教は要らない ○キリスト教は要らない
34 22/03/20(日)21:50:58 No.908526266
世界三大信者が厄介なコンテンツ
35 22/03/20(日)21:51:14 No.908526413
>死者の声が聞こえるだの動物と喋れるだの言うやつは悪魔の手先!みたいにして怪しい新興宗教が育たないようにしてる カリスマ派がまさにそんな感じなんですけお!
36 22/03/20(日)21:51:15 No.908526414
>>悪魔は異宗教の神もよく見る >マホメッドをバフォメットにしたりとかあれ違うの? バフォメットはともかく悪魔は他宗教の神が全部根拠のない説ってのは暴論ではあるな… アモンとアメンなんかは仮説というか推測の域を出ないけど ゴエティアのフェニックスやスリランカのグルルなんかは変遷経緯もかなりわかってるし
37 22/03/20(日)21:51:48 No.908526679
>一面だけ見て決めてるわけではないんだが… こんなスレで宗教不必要論語ってる時点で似たようなもんだろ
38 22/03/20(日)21:52:03 No.908526799
キリスト教が歴史修正してるんじゃね
39 22/03/20(日)21:52:40 No.908527063
>ミル貝のスクショ見て今更宗教なんていらねーなんて世界史学びたて中学生みたいなこと言うような人が >深い見識と思慮の上で語ってるわけがないんだ >バカの考え休むに似たりだぞ それこそ一面だけ見て決めつけてるわけだが しかも丁寧にレッテル貼りまでして
40 22/03/20(日)21:52:47 No.908527110
>バフォメットはともかく悪魔は他宗教の神が全部根拠のない説ってのは暴論ではあるな… 全部はそりゃな 聖書由来の悪魔とか居るんだし
41 22/03/20(日)21:53:08 No.908527248
というか聖書の解釈で宗派分かれてたりすんだからカトリックとプロテスタントでも対応違うだろ
42 22/03/20(日)21:54:06 No.908527610
宗教無意味マンはナチおじだろうな 混ぜっ返してるだけで何の具体性も事実性も持ってないし
43 22/03/20(日)21:54:49 No.908527871
>こんなスレで宗教不必要論語ってる時点で似たようなもんだろ こんなスレで云々ってのはまあわかるけど 単なる心の安寧のためにレッテル貼ってるだけの奴にまで同意するつもりないわ そのままスルーすればよろしい
44 22/03/20(日)21:55:02 No.908527975
今の時代宗教要らねえって思ってるけど神学かじったり聖書読んだりしてるよ 色々な人がいるよ
45 22/03/20(日)21:55:14 No.908528054
>聖書由来の悪魔とか居るんだし 聖人として取り込まれてるのもいるしそういう話したかったんかなぁとは思うけど 普通に元神の悪魔はメジャーよね キリスト教に限らずいろんな宗教で
46 22/03/20(日)21:55:39 No.908528252
>一面だけ見て決めてるわけではないんだが… もし暇ならその結論に至るまでの過程をちゃんと書いてみてほしい
47 22/03/20(日)21:55:44 No.908528286
>バフォメットはともかく悪魔は他宗教の神が全部根拠のない説ってのは暴論ではあるな… >アモンとアメンなんかは仮説というか推測の域を出ないけど >ゴエティアのフェニックスやスリランカのグルルなんかは変遷経緯もかなりわかってるし バフォメットはともかくアモンやゴエティアは関係ないところから出てきた創作物じゃねーか
48 22/03/20(日)21:56:12 No.908528478
>宗教無意味マンはナチおじだろうな >混ぜっ返してるだけで何の具体性も事実性も持ってないし レッテル貼りばっかりだね そっくりそのまま自分に帰ってるじゃん
49 22/03/20(日)21:56:52 No.908528757
レッテル貼りって言葉好きだね 気に入ってるの?
50 22/03/20(日)21:56:57 No.908528787
こいつ魔女か?
51 22/03/20(日)21:56:59 No.908528794
確かに公式の悪魔はどこまでって話になるな…公式の悪魔って何だ
52 22/03/20(日)21:57:03 No.908528813
>一面だけ見て決めてるわけではないんだが… >それこそ一面だけ見て決めつけてるわけだが だがだがうるせーなコイツ なろう主人公か
53 22/03/20(日)21:57:04 No.908528822
思いっきり証拠残ってても流行ったフィクション描写のほうが優先されるのはよくある
54 22/03/20(日)21:57:21 No.908528934
>宗教無意味マンはナチおじだろうな >混ぜっ返してるだけで何の具体性も事実性も持ってないし お前ぐらいの障害者ならナチスもギリ処分しないから安心しろよシャクレ
55 22/03/20(日)21:57:23 No.908528956
ヤハウェから3つ分かれた宗教が聖地一緒ってのがマジで悪い所
56 22/03/20(日)21:57:35 No.908529031
どうせまた数年したら最新の事実で上書きされる
57 22/03/20(日)21:57:44 No.908529084
キリスト教以外ならヒンドゥーとゾロアスターとか…
58 22/03/20(日)21:58:12 No.908529292
>ミル貝の情報って完璧に信用できる? 証明書いてある数学以外は話半分
59 22/03/20(日)21:58:39 No.908529500
>確かに公式の悪魔はどこまでって話になるな…公式の悪魔って何だ 公式も公式でユダヤ教とかまで辿っていったらよくわからんことになる
60 22/03/20(日)21:58:49 No.908529565
>ヤハウェから3つ分かれた宗教が聖地一緒ってのがマジで悪い所 全部同じ宗教だろ 喧嘩すんな
61 22/03/20(日)21:59:00 No.908529647
>もし暇ならその結論に至るまでの過程をちゃんと書いてみてほしい 意地悪な質問やめてあげなよ
62 22/03/20(日)21:59:24 No.908529803
>ヤハウェから3つ分かれた宗教が聖地一緒ってのがマジで悪い所 イスラム側はシャバ代払えば参拝していいよしてた時代も多い ただキリスト教側が十字軍という名目を内外で便利使いしすぎてイスラム教徒を殺さなければならないという前提からまったく脱却できなかった
63 22/03/20(日)21:59:49 No.908529976
>全部同じ宗教だろ >喧嘩すんな 仏教だって色んなのあるけど割と喧嘩してるからまあ難しい問題よね…
64 22/03/20(日)21:59:55 No.908530007
>全部同じ宗教だろ >喧嘩すんな 全部違う民族なんすよ…
65 22/03/20(日)22:00:01 No.908530048
>バフォメットはともかくアモンやゴエティアは関係ないところから出てきた創作物じゃねーか 元のレスが「(聖書に登場する)悪魔は異宗教の神」って意味ならグリモワールの例挙げるのは違うかもしれんけど 一般的に言う悪魔は他宗教の神が悪魔とされたものっていうもっと広い話を捉えたもんかと思って
66 22/03/20(日)22:00:06 No.908530067
>>もし暇ならその結論に至るまでの過程をちゃんと書いてみてほしい >意地悪な質問やめてあげなよ サタンよ去れって言われたらちゃんと去るから許して
67 22/03/20(日)22:00:31 ID:8b.XCryk 8b.XCryk No.908530239
やっぱ神道だけだなまともな宗教は
68 22/03/20(日)22:00:34 No.908530262
ミル貝って参考資料によっては全然事実と違う内容が事実として書かれて広がってくってのをこないだ知ったので怖いなと思ってる
69 22/03/20(日)22:00:52 No.908530388
>やっぱ神道だけだなまともな宗教は 寺焼き討ちしようぜ
70 22/03/20(日)22:00:57 No.908530413
>やっぱ神道だけだなまともな宗教は 1番ヤバい奴らに利用されてない?
71 22/03/20(日)22:01:08 No.908530480
>確かに公式の悪魔はどこまでって話になるな…公式の悪魔って何だ そもそもどこまでを公式と認めるかという問題が… ターバンマンと違ってキリスト直筆の聖典とか無いからな
72 22/03/20(日)22:01:15 No.908530537
おいおい時代は本地垂迹だぜ 神道とかだっせーよ
73 22/03/20(日)22:01:36 No.908530689
卒論で出典Wikipediaって書いて叱られたなぁ 20年前の話だけど
74 22/03/20(日)22:02:07 No.908530934
>>バフォメットはともかくアモンやゴエティアは関係ないところから出てきた創作物じゃねーか >元のレスが「(聖書に登場する)悪魔は異宗教の神」って意味ならグリモワールの例挙げるのは違うかもしれんけど >一般的に言う悪魔は他宗教の神が悪魔とされたものっていうもっと広い話を捉えたもんかと思って もとのレスは 「悪魔の元ネタはすべて他宗教の悪魔」って言われたりすることもあるけど 実際は結構バラエティ豊かだよね ぐらいのふわっとした感じでレスしました
75 22/03/20(日)22:02:18 No.908531001
異教の神が悪魔化した代表例だとバアルだけど 聖書本文では異教徒が崇める神として出てくるだけで悪魔として名指しされた例は無いと思う
76 22/03/20(日)22:02:19 No.908531007
聖書とか創作小説だし登場人物何百年も生きてるし…
77 22/03/20(日)22:02:28 No.908531066
オカルトにはまって聖遺物探してたナチスドイツへの侮辱かテメー!
78 22/03/20(日)22:02:28 No.908531070
>やっぱ神道だけだなまともな宗教は 正直なところ内情が全く知られてないので相対的にマトモに見えるだけだと思う
79 22/03/20(日)22:02:28 No.908531072
聖書が聖典でいいのかもしれないけど旧約もバージョン違いあるし 新約もヨハネの黙示録?偽書だろとか言ってたりするところもあるしな
80 22/03/20(日)22:02:30 ID:8b.XCryk 8b.XCryk No.908531083
万世一系は真実だし 八紘一宇は国是だからな
81 22/03/20(日)22:03:13 No.908531365
そういえば神道ってどういう教えがあるのかとか全く知らねえな そもそも何を信仰してるんだ
82 22/03/20(日)22:03:23 No.908531437
神道はそれこそ戦争の理由にされてたからよくはない…
83 22/03/20(日)22:03:31 No.908531483
>聖書本文では異教徒が崇める神として出てくるだけで悪魔として名指しされた例は無いと思う 聖書本文に記載された悪魔や天使なんてほんのごくわずかだろう 聖書に書いてないことはカトリックの公式見解ではないという歴史の捉え方が完璧に間違っている
84 22/03/20(日)22:04:13 No.908531753
>ミル貝って参考資料によっては全然事実と違う内容が事実として書かれて広がってくってのをこないだ知ったので怖いなと思ってる 仕事で解説文書いてるんだけどミル貝のアホ記事の知識でツッコミ入れてくるやつがいてすごくめんどくさい
85 22/03/20(日)22:04:18 No.908531786
>卒論で出典Wikipediaって書いて叱られたなぁ >20年前の話だけど レポートどころか卒論で書くのはいい度胸してるな…
86 22/03/20(日)22:04:28 No.908531854
>そういえば神道ってどういう教えがあるのかとか全く知らねえな >そもそも何を信仰してるんだ そこら辺きっちり固まる前に仏教に乗っ取られたからな 正直宗教か?という感じが
87 22/03/20(日)22:04:32 No.908531894
>聖書本文では異教徒が崇める神として出てくるだけで悪魔として名指しされた例は無いと思う カトリック側の注釈で聖書のバアルに関する記述はバアルという異教徒が神として崇めてた悪魔について書かれてる解釈でいいということになってた時期もある
88 22/03/20(日)22:04:38 ID:8b.XCryk 8b.XCryk No.908531943
そもそも宗教じゃないからな神道は 大日本帝国ではそう解していた
89 22/03/20(日)22:04:40 No.908531958
まずグリゴリの天使とかは悪魔でいいの?とか言い出すとそれだけでもめんどくさい事になるんだろうなと想像出来る
90 22/03/20(日)22:04:50 No.908532020
>オカルトにはまって聖遺物探してたナチスドイツへの侮辱かテメー! 前線に出たくないSS隊員はオカルト趣味のヒムラーをおだててたがヒトラーとゲッベルスはキレてた
91 22/03/20(日)22:05:41 No.908532405
>そういえば神道ってどういう教えがあるのかとか全く知らねえな >そもそも何を信仰してるんだ 外国の人間に「お前のところの経典とかってどうなってるの?」と聞かれたときに 「我々は踊るのです」って返した人がいた気がするけど誰だっけ
92 22/03/20(日)22:05:42 No.908532416
仏教をやたら敵視する愛国者様がたまにいるけど 朝廷が率先して仏教と手を組んでいた事にはどう思うんだろう
93 22/03/20(日)22:06:08 No.908532592
>仕事で解説文書いてるんだけどミル貝のアホ記事の知識でツッコミ入れてくるやつがいてすごくめんどくさい やっぱり「ミル貝で読んだから俺は詳しいんだ!その文章は間違ってる!」みたいなノリで来るの?
94 22/03/20(日)22:06:42 No.908532836
ミル貝読んで勉強した気になる奴は何やっても駄目
95 22/03/20(日)22:06:56 No.908532924
カトリックのつじつま合わせ置いといても聖書は字義通り解釈していいもんでも必ずしもないからな…書かれたと推定される時代の文書のイロハからしても 旧約のほうだけど開幕からして唯一神が「我々があなたたちに」ってかましてくるしな 一人ちゃうんかい
96 22/03/20(日)22:07:04 No.908532978
廃仏毀釈とかひどい話が多い
97 22/03/20(日)22:07:54 No.908533304
聖書の宗教的解釈と歴史的研究はまあ別物だから…
98 22/03/20(日)22:08:22 No.908533485
新共同訳はヘブライの原文で多神教の名残っぽいところを矛盾しないようにふわっと訳したりもしてたりもする…のはまぁ有名ではあるけど 私達の先祖が崇めてきた神とあなた達の先祖が崇めてきた神のところとか
99 22/03/20(日)22:08:34 No.908533565
地動説の話に戻すけどガリレオのスポンサーも教会関係者じゃなかった?
100 22/03/20(日)22:08:38 No.908533591
>やっぱり「ミル貝で読んだから俺は詳しいんだ!その文章は間違ってる!」みたいなノリで来るの? ミル貝で読んだってのを外してトンデモでつっこんでくるんで なにその説?何処で書かれてんの?って調べたらミル貝ってことが多い なので最近は先にミル貝を読んでおかしいところを潰すように書くようになった めんどい
101 22/03/20(日)22:08:43 No.908533638
クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから みんなちゃんと全部読んでる訳じゃないのかね 旧約もちゃんと読んでるの?
102 22/03/20(日)22:08:53 No.908533718
>カトリック側の注釈で聖書のバアルに関する記述はバアルという異教徒が神として崇めてた悪魔について書かれてる解釈でいいということになってた時期もある 面倒くせえな!
103 22/03/20(日)22:09:42 No.908534039
>めんどい おつかれさま…
104 22/03/20(日)22:09:43 No.908534053
>クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから >みんなちゃんと全部読んでる訳じゃないのかね >旧約もちゃんと読んでるの? クソめんどくせえから司祭やらがいる
105 22/03/20(日)22:09:44 No.908534055
地動説そのものじゃなくて木星に衛星があるのがまずかったって聞いた
106 22/03/20(日)22:09:46 No.908534071
>聖書の宗教的解釈と歴史的研究はまあ別物だから… いわゆるリベラル神学ってカトリックのが旺盛なんだよな…というのが最初びっくりした いや考えてみりゃプロテスタントのが聖書に忠実であれ!聖書は真実!っていう派閥を生みやすいに決まってんだけど なんとなくカトリックって守旧派のイメージあったわ
107 22/03/20(日)22:09:55 No.908534130
>旧約もちゃんと読んでるの? 死海文書に代表されるちょっと違う古い聖書もあるぞ!
108 22/03/20(日)22:10:13 No.908534253
>クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから >みんなちゃんと全部読んでる訳じゃないのかね >旧約もちゃんと読んでるの? カトリック系の学校だと聖書読むお時間があるんよ 旧約からやるので「」みたいなこまっしゃくれた生徒は現代の価値観からみると変なところをつっついて笑ってる
109 22/03/20(日)22:10:17 No.908534274
>オカルトにはまって聖遺物探してたナチスドイツへの侮辱かテメー! もともとナチスってトゥーレ協会にとっての公明党みたいなもんじゃねえの
110 22/03/20(日)22:10:49 No.908534482
>クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから ちゃんと全部読んでる(あるいは教会で説明してもらったことがある)のは熱心な人だけじゃないかな…
111 22/03/20(日)22:10:53 No.908534494
>死海文書に代表されるちょっと違う古い聖書もあるぞ! それユダヤ教の経典じゃ…
112 22/03/20(日)22:10:56 No.908534508
基本的に教会というか宗教組織って時間のある知識層を抱え込んでるから近世ぐらいまでは科学知識を持っている組織だよね
113 22/03/20(日)22:11:55 No.908534872
>地動説の理論を組み立てていく前に教会の天動説は間違ってるんですけおおおお!!!したガリレオにも責任はあると思う 実際は自分の地動説の方が間違っているというオチ
114 22/03/20(日)22:12:13 No.908534979
そりゃ天動説は迫害しないだろ
115 22/03/20(日)22:12:25 No.908535048
ガリレオは協会批判やったのがダメだからね…
116 22/03/20(日)22:12:40 No.908535152
惑星が惑うって書くように変な動きをするのが悪い
117 22/03/20(日)22:12:40 No.908535155
読んだことなくてもまあ出てくる人の名前聞いたら何した人かくらいは答えられるみたいな感じなのかな
118 22/03/20(日)22:12:47 No.908535195
前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う 天動説の方が正しかった
119 22/03/20(日)22:12:48 No.908535202
旧約は特に信仰心ない人なら歴史的な成立過程の授業やったほうが絶対おもしろいと思うんだけどな モーセの十戒の成立時期のズレとか筆者が誰かの議論の変遷とかめっちゃ濃いし ユダ王国成立時期の宗教体系やユダヤ人コミュニティの居住地の移り変わりとかと合わせて解説するだけでもワクワクできる
120 22/03/20(日)22:12:59 No.908535285
ビッグバンが宗教的と言われて迫害されたって話はギャグだと思う
121 22/03/20(日)22:13:24 No.908535442
>クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから >みんなちゃんと全部読んでる訳じゃないのかね >旧約もちゃんと読んでるの? アメリカのキリスト教徒に世論調査したら聖書に出てくる預言者の名前を一人でも答えられたのは全体の4割だったとか
122 22/03/20(日)22:13:38 No.908535548
今の教皇は何十年来のマブダチなんですけおお!もやったガリレオ 実際そうだったけど教皇はハシゴ外した
123 22/03/20(日)22:13:53 No.908535652
>レッテル貼りって言葉好きだね >気に入ってるの? 単なる指摘だろ もはや効かないからって煽り方変えてるだけじゃんね
124 22/03/20(日)22:14:10 No.908535760
>>死海文書に代表されるちょっと違う古い聖書もあるぞ! >それユダヤ教の経典じゃ… 新約は旧約を前提に書かれてんだからキリスト教でも旧約は経典だよ! そもそもキリストが神の子であるという主張の根拠が旧約聖書における神の約束なんだから宗教の土台でもある
125 22/03/20(日)22:14:16 No.908535799
>>クリスチャンは凄いと思うあんなに読むの面倒な聖書読んでるから >>みんなちゃんと全部読んでる訳じゃないのかね >>旧約もちゃんと読んでるの? >アメリカのキリスト教徒に世論調査したら聖書に出てくる預言者の名前を一人でも答えられたのは全体の4割だったとか それが普通なんだろうな あくまでコミュニティの手段として宗教は使うべきであって本気で信じたら現代文明との矛盾点に耐えられなくなる
126 22/03/20(日)22:14:25 No.908535856
>旧約は特に信仰心ない人なら歴史的な成立過程の授業やったほうが絶対おもしろいと思うんだけどな >モーセの十戒の成立時期のズレとか筆者が誰かの議論の変遷とかめっちゃ濃いし >ユダ王国成立時期の宗教体系やユダヤ人コミュニティの居住地の移り変わりとかと合わせて解説するだけでもワクワクできる それはとても専門的な教科でやる話もしくはただの雑学ですな
127 22/03/20(日)22:14:56 No.908536053
>旧約は特に信仰心ない人なら歴史的な成立過程の授業やったほうが絶対おもしろいと思うんだけどな >モーセの十戒の成立時期のズレとか筆者が誰かの議論の変遷とかめっちゃ濃いし >ユダ王国成立時期の宗教体系やユダヤ人コミュニティの居住地の移り変わりとかと合わせて解説するだけでもワクワクできる それ神学では?
128 22/03/20(日)22:15:03 No.908536108
メンデルとかモロに修道院出身なのにキリスト教がクソ!学問を弾圧してた!とか言う人いるよね
129 22/03/20(日)22:15:09 No.908536158
俺もブッダの弟子アナンダしか知らないしな… というか登場人物をアナンダとスジャータとブッダしか覚えてない…
130 22/03/20(日)22:16:03 No.908536517
>俺もブッダの弟子アナンダしか知らないしな… >というか登場人物をアナンダとスジャータとブッダしか覚えてない… サーリプッタとモッガラーナは覚えてる 多分手塚ブッダのおかげ
131 22/03/20(日)22:16:13 No.908536583
創作と現実は分けて考えないとね 現実には性的搾取をするクソ聖職者なんていないよね!
132 22/03/20(日)22:16:19 No.908536624
>というか登場人物をアナンダとスジャータとブッダしか覚えてない… やっぱ手塚先生のマンガを読まねば…
133 22/03/20(日)22:16:19 No.908536627
そもそも地球中心説自体を教会は重要としてなかったよて話も聞いたことあるな
134 22/03/20(日)22:16:35 No.908536756
手塚治虫のブッダが創価学会系出版社から出てたことを知る人は少ない
135 22/03/20(日)22:16:35 No.908536760
>正直なところ内情が全く知られてないので相対的にマトモに見えるだけだと思う 割と宗派というか場所で解釈も適当だからな神道は… 荒御魂とかも本来と違う由来から決まってるのもある 有名なのは歴史検証含めて筋だってるけど
136 22/03/20(日)22:16:51 No.908536865
アンヒサーも手塚ブッダで知ってる
137 22/03/20(日)22:16:57 No.908536899
>俺もブッダの弟子アナンダしか知らないしな… 一番有名なのダイダバッタかな?ユダ的な感じで
138 22/03/20(日)22:17:04 No.908536945
昔絵画史の講義で旧約聖書触れたくらいの記憶しかないけど 街が敵対民族に攻められたんで娼婦に化けて潜入して敵将の首刈り取るロックな女がいたことを覚えている あれどういう教えだったんだろう…
139 22/03/20(日)22:17:21 No.908537058
>そもそも地球中心説自体を教会は重要としてなかったよて話も聞いたことあるな 聖書に地球中心説にすべき根拠ってあったっけ?
140 22/03/20(日)22:17:23 No.908537074
>それが普通なんだろうな いや…普通モーセの名前くらいはキリスト教徒じゃなくても知ってると思う
141 22/03/20(日)22:17:32 No.908537136
>前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う >天動説の方が正しかった 具体的にどの辺が?
142 22/03/20(日)22:17:37 No.908537169
>そもそもキリストが神の子であるという主張の根拠が旧約聖書における神の約束なんだから宗教の土台でもある よくしらないけとタナハ全部土台としてるの?
143 22/03/20(日)22:17:39 No.908537177
>多分手塚ブッダのおかげ この目立ってる登場人物オリキャラ!?とかある
144 22/03/20(日)22:17:52 No.908537263
新約聖書の研究者が黙示録だけ文章稚拙だよねとか言ってるドキュメンタリー見て笑った
145 22/03/20(日)22:17:56 No.908537276
そもそもキリスト教徒ってどの程度教会とかに通ってるのか お盆と命日くらいしか墓参りしない仏教徒みたいなのが多数派だと思うが
146 22/03/20(日)22:18:02 No.908537312
>そもそも地球中心説自体を教会は重要としてなかったよて話も聞いたことあるな というかなんでそれが採用されたかって言うとそれが一番正しく天体の動きを説明できていたからなので 高性能な望遠鏡が発明されて北極星の動きが説明できなくなるまで
147 22/03/20(日)22:18:03 No.908537323
>>前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う >>天動説の方が正しかった >具体的にどの辺が? 計算が ガリレオの説だと動きに計算が合わなかった
148 22/03/20(日)22:18:05 No.908537340
>アンヒサーも手塚ブッダで知ってる 手塚ブッダだとアヒンサーだった気がする
149 22/03/20(日)22:18:08 No.908537357
>昔絵画史の講義で旧約聖書触れたくらいの記憶しかないけど >街が敵対民族に攻められたんで娼婦に化けて潜入して敵将の首刈り取るロックな女がいたことを覚えている >あれどういう教えだったんだろう… 日本武尊かよ…
150 22/03/20(日)22:18:11 No.908537383
最近のネット界隈だとチ。で描かれてるのを真実だと勘違いしてる人とかたまに見る
151 22/03/20(日)22:18:27 No.908537491
エリヤとモーセくらい知ってれば大半のアメリカ人より聖書詳しいってことじゃん
152 22/03/20(日)22:18:39 No.908537569
ガリレオは天動説派滅茶苦茶に愚弄するってやり方で自説を持ち上げる手法取ったから教会にブチ切れられた部分あるだろ
153 22/03/20(日)22:18:42 No.908537585
>手塚治虫のブッダが創価学会系出版社から出てたことを知る人は少ない 作中に出てくる「牧口先生」は学会創設者の伝記マンガだけど後継者のゴタゴタで扱いが微妙
154 22/03/20(日)22:18:42 No.908537587
>>前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う >>天動説の方が正しかった >具体的にどの辺が? 例えばガリレオの理論だと地球には満潮干潮が存在しなくなるはずだった 実際には存在する
155 22/03/20(日)22:18:48 No.908537621
>それはとても専門的な教科でやる話もしくはただの雑学ですな 内容訥々と読むよりこのページはこういうふうに書いてあるけどこういう過程で成立したと言われてるんですねー ここの描写はバビロン捕囚という現実とヤハウェの全能という矛盾しかねない2つの命題をどうにか両立させるためにこう書いたんですよー って説明のがスッと入ってくるかなって…
156 22/03/20(日)22:19:17 No.908537824
>最近のネット界隈だとチ。で描かれてるのを真実だと勘違いしてる人とかたまに見る 司馬史観って言葉も有名だろうに
157 22/03/20(日)22:19:23 No.908537856
>最近のネット界隈だとチ。で描かれてるのを真実だと勘違いしてる人とかたまに見る あれはフィクションだと分かりやすい作品だと思うんだけどな…
158 22/03/20(日)22:19:24 No.908537866
>最近のネット界隈だとチ。で描かれてるのを真実だと勘違いしてる人とかたまに見る チ。は「敵の一人が勘違いしていただけでC教全体の方針でもなんでもないです」って展開になってるのに……
159 22/03/20(日)22:19:31 No.908537895
>>そもそも地球中心説自体を教会は重要としてなかったよて話も聞いたことあるな >聖書に地球中心説にすべき根拠ってあったっけ? In February 1616, an Inquisitorial commission declared heliocentrism to be "foolish and absurd in philosophy, and formally heretical since it explicitly contradicts in many places the sense of Holy Scripture". と異端諮問では聖書と矛盾してると言ってるそうです
160 22/03/20(日)22:19:35 No.908537930
>前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う >天動説の方が正しかった ガリレオが実験方法間違えてた事と地動説が否定された事をごっちゃにしてない?
161 22/03/20(日)22:19:43 No.908537974
チ。も最近地動説迫害してるのなんて一人ぐらいしかいないぞって言われたよ
162 22/03/20(日)22:20:13 No.908538185
>新約聖書の研究者が黙示録だけ文章稚拙だよねとか言ってるドキュメンタリー見て笑った 正教会だと入れてないんだっけ? ヨハネの黙示録って聖書に入れるかどうか自体がかなり議論あった説も聞いたことあるし
163 22/03/20(日)22:20:19 No.908538232
>>前提としてガリレオの辺りの提唱した地動説は論理的に間違えてることは知っておいた方がいいと思う >>天動説の方が正しかった >ガリレオが実験方法間違えてた事と地動説が否定された事をごっちゃにしてない? 実験方法間違えて理論が破綻してる説をなんで肯定できるんだ
164 22/03/20(日)22:20:22 No.908538263
基本的にどの宗教の聖書も法律道徳勉学を全て内包してるから義務教育の教科書みたいなもんなんだよな 聖書は間違ってるとか言ってる人間は現代日本人の感覚で言うと学校通うのは意味ないよ!って言ってる社会不適合者みたいなもんだし
165 22/03/20(日)22:20:40 No.908538365
>計算が >ガリレオの説だと動きに計算が合わなかった 何の計算だか分かんないけど天動説だと全体的にもっと計算が正しいと?
166 22/03/20(日)22:20:46 No.908538409
漫画描いてて色々知ってヤベっみたいなのは多い
167 22/03/20(日)22:20:53 No.908538463
>聖書は間違ってるとか言ってる人間は現代日本人の感覚で言うと学校通うのは意味ないよ!って言ってる社会不適合者みたいなもんだし ユーチューバーかな?
168 22/03/20(日)22:20:53 No.908538465
ガリレオがただクソコテなだけだった!ってのもそれはそれで逆方向に分かりやすい答えでよろしくないとも思う ただ地動説vsキリスト教ってのは間違いで実際には教会内の対立っぽい感じはありそうだけど
169 22/03/20(日)22:21:18 No.908538614
>基本的にどの宗教の聖書も法律道徳勉学を全て内包してるから義務教育の教科書みたいなもんなんだよな >聖書は間違ってるとか言ってる人間は現代日本人の感覚で言うと学校通うのは意味ないよ!って言ってる社会不適合者みたいなもんだし 聖書を学ぶことと聖書自体の是非は完全に別の問題だろ…
170 22/03/20(日)22:21:40 No.908538764
>>計算が >>ガリレオの説だと動きに計算が合わなかった >何の計算だか分かんないけど天動説だと全体的にもっと計算が正しいと? そう 少なくとも当時は全部天体の動きが天動説の方が正しく説明できてた