虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

趣味の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/20(日)15:36:42 No.908388115

趣味の悪い言い方をさせてもらうけどもう少ししずかちゃんの闇を感じていたかった 終わるのさみしいな…

1 22/03/20(日)15:38:03 No.908388505

ふーん…

2 22/03/20(日)15:38:36 No.908388727

タコピーももう連載してくれないんだ

3 22/03/20(日)15:39:21 No.908389189

惜しまれる間に終わった方がいいよ

4 22/03/20(日)15:40:21 No.908389703

しずかちゃんの目をタコピーがこわいって言ってたのはなんだったんだろ?

5 22/03/20(日)15:42:13 No.908390361

本能的な…

6 22/03/20(日)15:44:00 No.908391015

このコマのしずかちゃんの色気ほんとすごい

7 22/03/20(日)15:44:36 No.908391221

これインパクト勝負で話作ってる感じが強いから長引くとどんどん盛り下がりそう

8 22/03/20(日)15:46:00 No.908391702

>これインパクト勝負で話作ってる感じが強いから長引くとどんどん盛り下がりそう ジャンプラ自体がそんな感じでは だから作者の得意ジャンルでできる限り一般受けさせて 確定パターン入って擦るスパイとか 最初から短くたたむタコピ―とかが生きる 怪獣8号はうn

9 22/03/20(日)15:46:01 No.908391705

短期だから許される作風

10 22/03/20(日)15:47:10 No.908392245

作者根っから悪趣味な人じゃなさそうっていうのはじゅんやで感じた

11 22/03/20(日)15:48:02 No.908392542

タコピー助けてくれたね…

12 22/03/20(日)15:48:44 No.908392822

>作者根っから悪趣味な人じゃなさそうっていうのはじゅんやで感じた 光が強くなるほど闇は濃くなるんだ

13 22/03/20(日)15:49:57 No.908393251

まあまりなちゃんが助かるのは大変いいことだけど後戻りはなしの方向性で読みたかったな

14 22/03/20(日)15:50:00 No.908393268

>光が強くなるほど闇は濃くなるんだ 東くんがいうほど闇でもないからなあ… そもそも光がない子たちはまあ

15 22/03/20(日)15:50:55 No.908393538

>>作者根っから悪趣味な人じゃなさそうっていうのはじゅんやで感じた >光が強くなるほど闇は濃くなるんだ スウィートホームの山村さんみたいな台詞だな

16 22/03/20(日)15:53:14 No.908394294

アンテンさまが案外趣味の悪いムナクソ話しないな…

17 22/03/20(日)15:53:56 No.908394566

>作者根っから悪趣味な人じゃなさそうっていうのはじゅんやで感じた 実は読み切りとかで実績有るからバッドエンドしか描かない人ではないってのは連載前から結構言われてたんだ あまりの展開にその印象ぶち壊されたから最近まで言われなくなってただけで

18 22/03/20(日)15:55:24 No.908395082

>実は読み切りとかで実績有るからバッドエンドしか描かない人ではないってのは連載前から結構言われてたんだ >あまりの展開にその印象ぶち壊されたから最近まで言われなくなってただけで 既存ファンのそういうコメントは割と見るね リアルタイムで追った漫画の後味がいいならそれはそれで嬉しいことだ

19 22/03/20(日)15:55:32 No.908395127

タコピーもう遊んでくれないんだ…

20 22/03/20(日)15:55:57 No.908395270

作者の読み切りだと讃歌が好き

21 22/03/20(日)15:58:31 No.908396083

作者は人の心の光を信じてるけど闇を描くのが上手すぎるのが悪い

22 22/03/20(日)15:59:08 No.908396256

>まあまりなちゃんが助かるのは大変いいことだけど後戻りはなしの方向性で読みたかったな その展開で救われるのは大人だけだと思うんだよね 子供にはやり直す機会があっていい

23 22/03/20(日)15:59:31 No.908396370

後戻りなしだったらどっちか死ぬじゃん!

24 22/03/20(日)15:59:36 No.908396395

>まあまりなちゃんが助かるのは大変いいことだけど後戻りはなしの方向性で読みたかったな 判るけどもう時を戻すギミックでしか救えないが後戻り出来ない話だと明言されてる矛盾に 自己犠牲するからタコピー自身は戻れないってアンサー出したのは個人的には結構好き 東君に伝言頼まれたことで戻る前振り自体はちゃんとこなされてるし

25 22/03/20(日)16:00:01 No.908396527

>まあまりなちゃんが助かるのは大変いいことだけど後戻りはなしの方向性で読みたかったな 助かるのかな? タコピーなしルートだとJKまりなちゃんになってガラス瓶コースじゃない?

26 22/03/20(日)16:00:44 No.908396739

上田麗奈でボイスコミックを

27 22/03/20(日)16:01:28 No.908396924

しずかちゃんハッピー星移住エンドでいいじゃん

28 22/03/20(日)16:02:11 No.908397120

>上田麗奈でボイスコミックを 15話は是非聴きたい

29 22/03/20(日)16:02:16 No.908397144

わかんないっピ…

30 22/03/20(日)16:02:19 No.908397157

>しずかちゃんハッピー星移住エンドでいいじゃん 頭真っ白にしてハッピーっピね!

31 22/03/20(日)16:03:20 No.908397420

タコピー消費してのハッピーカメラ発動はなまじ唐突に出て来ただけに詳細不明だから ただ巻き戻るだけでなく何らかの仕込みが施されてる余地が普通にある

32 22/03/20(日)16:04:34 No.908397744

タコピーの影響でしずかちゃんの語尾が「っぴ」になる可能性が

33 22/03/20(日)16:04:49 No.908397799

スレ画読むとファイアパンチ思い出す 1話1話で盛り上げて関心を引くだけ引くけど作品全体で見るとなんだか行き当たりばったりで完成度が低い感じ

34 22/03/20(日)16:04:55 No.908397823

あのカメラって警察に押収されたんだと思ってた

35 22/03/20(日)16:05:48 No.908398043

>タコピーなしルートだとJKまりなちゃんになってガラス瓶コースじゃない? まりなちゃんが夫婦仲…せめて母親だけでも前向きに変えられるならワンチャン

36 22/03/20(日)16:05:59 No.908398101

こういう冷たい目は需要あるんだなって実感したよ

37 22/03/20(日)16:06:29 No.908398233

タコピーなしで過去戻っても影響与える因子どっかに残ってるの?

38 22/03/20(日)16:07:13 No.908398421

>作者は人の心の光を信じてるけど闇を描くのが上手すぎるのが悪い その辺ワニ先生っぽさを感じる

39 22/03/20(日)16:07:21 No.908398451

>タコピーなしルートだとJKまりなちゃんに​なってガラス瓶コースじゃない? タコピーなしルートだと東くんと再会していないので母殺しイベント自体が発生しない…のでは

40 22/03/20(日)16:07:31 No.908398484

東くんとタコピーが失敗から学ぶのを丁寧に描いてきたのだからあとはしずかちゃん達が気付くだけだ 辛い未来は変わらないかもしれないが笑顔にはなれるかもしれない

41 22/03/20(日)16:07:38 No.908398504

もう次で終わりでしょ? ざっくりやって終わりそう

42 22/03/20(日)16:07:57 No.908398578

タコピーは居なくなってもハッピーアイテムは残ってたりしそう

43 22/03/20(日)16:08:52 No.908398801

これ以上引っ張ってぐだぐだすると今のアビスみたいに飽きられる未来が見える

44 22/03/20(日)16:09:31 No.908398996

しずまりの子供としてタコピー転生

45 22/03/20(日)16:09:34 No.908399015

最初の最初から短期集中連載って言ってただろ!

46 22/03/20(日)16:09:41 No.908399048

ご都合主義のハッピーエンド最高だよな

47 22/03/20(日)16:10:58 No.908399414

>しずまりの子供としてタコピー転生 それだと東くんがハッピーにならないじゃん!

48 22/03/20(日)16:11:23 No.908399552

ハッピー力ってなんだよ!とは思う

49 22/03/20(日)16:12:24 No.908399823

しずかちゃんはタコピーの記憶が消滅した状態で記憶持ち越しかな

50 22/03/20(日)16:12:49 No.908399942

最新話来る度に「」が俺の両親はこうだったからこの漫画のすべてがわかる! みたいな「」のレスポンチ見れて面白かったよ

51 22/03/20(日)16:13:09 No.908400034

仲直りリボンを信じろ

52 22/03/20(日)16:14:00 No.908400264

>それだと東くんがハッピーにならないじゃん! お兄ちゃん居るし…

53 22/03/20(日)16:14:12 No.908400311

まあ奥の底まで真っ暗な闇の人間なんていないほうがリアルだわな

54 22/03/20(日)16:14:32 No.908400402

>ハッピー力ってなんだよ!とは思う いやいや今更そんなこまけぇこといいだしたらハッピー道具やらハッピー星やら前提が揺らいじまうだろぉ!

55 22/03/20(日)16:15:02 No.908400516

>最新話来る度に「」が俺の両親はこうだったからこの漫画のすべてがわかる! >みたいな「」のレスポンチ見れて面白かったよ この漫画は俺自身なんだ ってのはやたら居たな…

56 22/03/20(日)16:15:55 No.908400755

まりなちゃんのママが本当に不細工でひどかった そりゃ娘共々負けるわ

57 22/03/20(日)16:15:56 No.908400761

助けてあげようがダメだったと喧嘩してみろは実質同じ意味かもしれん

58 22/03/20(日)16:16:57 No.908401036

これでハッピー道具だけ残ってたら巻き戻りとはってなる

59 22/03/20(日)16:17:05 No.908401083

まりなママ昔はサバサバした美人だったよ タコピーの見た回想に映ってるけど

60 22/03/20(日)16:17:20 No.908401159

毒親はどうにもならないからせめて子供同士仲良くなってうちらの親マジでクソだよねって言い合える関係になれればハッピーエンド…?

61 22/03/20(日)16:17:34 No.908401212

漫画は面白いんだけど好きになれない 虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるって最悪の倫理観だと思う

62 22/03/20(日)16:18:53 No.908401578

>漫画は面白いんだけど好きになれない >虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるって最悪の倫理観だと思う うーんていうかねー そういう人にこそ最後まで読んでほしい感じだと思うよ これめっちゃ練り込まれてるから心の変化とか

63 22/03/20(日)16:19:13 No.908401659

>虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるって最悪の倫理観だと思う 暴力や殺人はいいの?

64 22/03/20(日)16:19:22 No.908401695

第1話のタイトルが「2016年のきみへ」だからまあ全体の構成は最初から考えてるだろう

65 22/03/20(日)16:19:28 No.908401722

>虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるっ 特にそういうマーケティングとは思わなかったけど気にしすぎじゃない?

66 22/03/20(日)16:19:31 No.908401730

>>漫画は面白いんだけど好きになれない >>虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるって最悪の倫理観だと思う >うーんていうかねー >そういう人にこそ最後まで読んでほしい感じだと思うよ >これめっちゃ練り込まれてるから心の変化とか 高度なエミュやめろ

67 22/03/20(日)16:20:43 No.908402034

親は虐待するのが普通って「」がやたらスレでマウント取ってて笑ってしまった

68 22/03/20(日)16:21:03 No.908402120

>虐待やいじめ描写を客寄せパンダにして消費させてコミックス代を儲けるって最悪の倫理観だと思う そうだね恐怖魔人ゾンビラスの連載はやめた方がいいよね

69 22/03/20(日)16:21:53 No.908402341

生まれつきのサイコじゃなく周りの大人が100%悪い作りだし 作者が陰惨サイコー!って感じではないかんじかなぁ

70 22/03/20(日)16:22:10 No.908402407

テラさんは成仏して

71 22/03/20(日)16:22:14 No.908402426

なんの現実感もないスレ画からいじめや虐待を訳知り顔で語るオタク達の気持ち悪さも含め嫌いな漫画

72 22/03/20(日)16:22:18 No.908402450

どうでもいいけど左右の目の開き方が違う描き方が多いのがちょっと気になる 意図的なんだろうか

73 22/03/20(日)16:22:24 No.908402484

アンジョリーナ・ジョリーにキスする読み切りはハッピーエンドだったよね

74 22/03/20(日)16:23:30 No.908402788

少年漫画で倫理観語るのはアホだと分かったうえで とりあえず闘争なバトル漫画より倫理高いまであると思うぞ

75 22/03/20(日)16:23:43 No.908402842

読み切り考えると最善を得られない挫折からの身近にある次善を持って生きていく話が好きなんだな… スカッとする話が欲しい人は嫌がるかもしれない

76 22/03/20(日)16:24:45 No.908403113

犬食うって発想が子供にあるもんなんだな

77 22/03/20(日)16:25:07 No.908403194

>スレ画読むとファイアパンチ思い出す >1話1話で盛り上げて関心を引くだけ引くけど作品全体で見るとなんだか行き当たりばったりで完成度が低い感じ ファイアパンチは演技がテーマの作品としてみると一貫してるように見えるけど

78 22/03/20(日)16:25:25 No.908403278

別に途中まではまあそこまで完成度ってところにひっかからなかったけど やっぱ最後の自己犠牲でカメラ発動はちょっと強引すぎたな

79 22/03/20(日)16:25:52 No.908403391

諫山先生の考えだけど 「『人を殺してはないけない』ということを伝えたかったら、『人を殺してはいけない』と伝えても意味ないかもしれない。 だって、『人を殺してはいけない』なんて、人類が70億人いたとしたら70億人全員が知っていることなんだから、それでも殺人がなくならないってことは、『人を殺してはいけない』って言葉に意味はないのかもしれない。  だったら、『人なんて殺してもいいでしょ』という言葉のほうが、それを聞いた人が『何言ってんだよ、人を殺すなんでダメでしょ』と思う可能性があるから、結果だけ見るならその言葉のほうが意味があるかもしれない。 だから、伝えたいことがあったら、必ずしも伝えたいとおりに漫画を描く必要はないかもしれない」 エレンがどれだけとんでもないことをしたのかしっかり描かれたからこそ分かる という 悲惨さを描くのは場合によっては大事なんだと思う

80 22/03/20(日)16:26:45 No.908403641

タコピー、ハッピー力で急に考察オタクを裏切るの面白すぎるんだよな

81 22/03/20(日)16:26:54 No.908403687

>どうでもいいけど左右の目の開き方が違う描き方が多いのがちょっと気になる >意図的なんだろうか 良いところも悪いところもあるって話が肝だから二面性の表現なんじゃない

82 22/03/20(日)16:27:17 No.908403801

最高にハッピーなヒューマンドラマとか書いてて実際はどぎつい虐め山盛りはちょっと酷いのかもね コピー読んでから漫画読み始める人は多くないだろうけど

83 22/03/20(日)16:28:18 No.908404074

>やっぱ最後の自己犠牲でカメラ発動はちょっと強引すぎたな 強く触ったせいで壊れたと思ってたけど実際は電池切れだったならまだわかる

84 22/03/20(日)16:29:35 No.908404450

>強く触ったせいで壊れたと思ってたけど実際は電池切れだったならまだわかる まあもしそうでも作品の緊張感だしてたのが不可逆部分だったから そこをご都合でごまかして終わりはよろしくないと思うよ…

85 22/03/20(日)16:29:58 No.908404557

タコピーが自己犠牲を決心するのにもそれなりの期間がかかってるんだけどちょっとわかりづらいところがある

86 22/03/20(日)16:30:02 No.908404578

>やっぱ最後の自己犠牲でカメラ発動はちょっと強引すぎたな カメラの再使用ではなくタコピーに自己犠牲させるためのギミックよね

87 22/03/20(日)16:30:14 No.908404628

ヒのオタクが一斉に考察してたファンを馬鹿にし始めて頭おかしくなりそう

88 22/03/20(日)16:30:25 No.908404694

この手の話はオチが駄目だと急激に冷めちゃうから最終回が怖い

89 22/03/20(日)16:31:11 No.908404922

この前教えてもらった読み切り読んだらそこでもしずかちゃんママみたいな毒親がテーマに関わってたから タイザン先生の血肉みたいなものなんだな

90 22/03/20(日)16:31:44 No.908405098

>この手の話はオチが駄目だと急激に冷めちゃうから最終回が怖い 次回どうなっちゃうんだ!?ってクリフハンガーしまくる漫画って基本的に読者の期待裏切るよな ってまあ開始段階からなんとなく思ってたよこの作品

91 22/03/20(日)16:32:08 No.908405206

タコピーの全身全霊を込めたハッピー力を信じろ

92 22/03/20(日)16:32:16 No.908405255

考察はまだいい 毒親に育てられてない奴はこれだから…みたいなのが多くてきつかった

93 22/03/20(日)16:32:30 No.908405319

>ってまあ開始段階からなんとなく思ってたよこの作品 こういう後出し何て言うんだっけ

94 22/03/20(日)16:32:55 No.908405448

>>ってまあ開始段階からなんとなく思ってたよこの作品 >こういう後出し何て言うんだっけ 「」しぐさ

95 22/03/20(日)16:33:52 No.908405746

まりなちゃんの両親がタッセルで揉めない世界線になるといいんだが…

96 22/03/20(日)16:34:43 No.908405987

>まあもしそうでも作品の緊張感だしてたのが不可逆部分だったから でもタコピーバカだしあの時点だと記憶の欠損酷いからな… そんな賢いキャラじゃないし

97 22/03/20(日)16:35:07 No.908406113

俺も考察オタクだと思うけどしずかちゃんがまりなちゃんの後を追いかけ始めた辺りと(他人に暴力を振るうようになった) タコピーがまりなちゃんの話を聞かず過去に飛んでしまった辺りで(タコピーの罪) しずかちゃんの救済とまりなちゃんの救済がイコールになったのは感じた

98 22/03/20(日)16:35:10 No.908406132

小学生が主な登場人物の漫画で鬱々として終わるなんて嫌だからハッピーエンドになりそうでよかった

99 22/03/20(日)16:35:43 No.908406280

戻るのはいいけど原因となってる親の問題どうやって解決するんだろう

100 22/03/20(日)16:36:03 No.908406383

今の時点で言う分にはそんな後出しでも無くね もしも最終回でコケたとしてその後で嬉々として言い出したらアレだけど

101 22/03/20(日)16:36:26 No.908406486

>戻るのはいいけど原因となってる親の問題どうやって解決するんだろう 親はクソだけど子供は仲良し!

102 22/03/20(日)16:36:38 No.908406543

しずかちゃんの虐め被害に関しては東くんの提案受け入れて体育の先生介入で何とかなりそうだけどまりなちゃんはなぁ…

103 22/03/20(日)16:38:29 No.908407083

>しずかちゃんの虐め被害に関しては東くんの提案受け入れて体育の先生介入で何とかなりそうだけどまりなちゃんはなぁ… 体を使って父親を取り戻そう

104 22/03/20(日)16:38:32 No.908407100

東くんの答え「助けてあげようとしたからだめだった」でなるほどなぁって思った そういうこと本当にあるよね 助けてあげるという依存で周りが見えなくなったり

105 22/03/20(日)16:38:38 No.908407129

後出しでどうのというけど期待煽って肩透かしなんて週刊連載だと滅茶苦茶ありがちな光景じゃん

106 22/03/20(日)16:39:23 No.908407356

>もしも最終回でコケたとしてその後で嬉々として言い出したらアレだけど 俺は最終回でこけた後に嬉々として言い出す予定だけど?

107 22/03/20(日)16:40:02 No.908407549

>戻るのはいいけど原因となってる親の問題どうやって解決するんだろう 親なんかほどほどの距離でいいんだよ

108 22/03/20(日)16:40:40 No.908407741

あの親たちが愛情あふれるパパママになるわけないしな

↑Top