ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/20(日)14:41:33 No.908371739
うおっ…流石に点数入りすぎ…
1 22/03/20(日)14:41:57 No.908371870
1点でよくない?
2 22/03/20(日)14:43:10 No.908372227
15 30 40←????
3 22/03/20(日)14:44:47 No.908372696
>40←???? もともと45だったけど言いにくいから40にしたと聞いた
4 22/03/20(日)14:45:24 No.908372874
軟式テニスだと一点ずつなんだけどね…
5 22/03/20(日)14:45:38 No.908372946
フォーティファイブって長いよね!フォーティにしようぜ!
6 22/03/20(日)14:45:45 No.908372974
1点2点3点でいいじゃないですかー
7 22/03/20(日)14:46:03 No.908373055
>1点2点3点でいいじゃないですかー そんなの紳士じゃない!!
8 22/03/20(日)14:46:10 No.908373088
うるせーそういう伝統なんだよ!
9 22/03/20(日)14:46:12 No.908373096
まずなぜ15点で刻むんだ
10 22/03/20(日)14:46:38 No.908373206
ゼロのことラブっていうところが紳士淑女
11 22/03/20(日)14:46:39 No.908373214
最早6世紀以上の歴史がある数え方なので今更変えられねぇんだ
12 22/03/20(日)14:46:39 No.908373215
何でタイブレークは15じゃないんだ
13 22/03/20(日)14:46:47 No.908373265
まぁバーバリアンのスポーツでもあるが…
14 22/03/20(日)14:46:53 No.908373295
なぜ15の倍数なんだろうな…
15 22/03/20(日)14:47:09 No.908373360
タイブレークは普通にカウントアップしていくのに何故なんだろう
16 22/03/20(日)14:47:10 No.908373362
>まずなぜ15点で刻むんだ バーバリアンのスポーツだから
17 22/03/20(日)14:47:37 No.908373498
>最早6世紀以上の歴史がある数え方なので今更変えられねぇんだ そしてなぜそうかも仮説はあるがはっきりとはしてないという
18 22/03/20(日)14:47:38 No.908373504
>まずなぜ15点で刻むんだ 360度を6分割して数えたのが始まり…らしい
19 22/03/20(日)14:48:15 No.908373694
時計使ってカウントしてたって聞いたぞ
20 22/03/20(日)14:48:17 No.908373702
>>まずなぜ15点で刻むんだ >360度を6分割して数えたのが始まり…らしい なんで15なんだ…
21 22/03/20(日)14:48:25 No.908373732
>360度を6分割して数えたのが始まり…らしい なぜ…
22 22/03/20(日)14:48:48 No.908373845
>まぁバーバリアンのスポーツでもあるが… 頂点どもはまあ心はともかく肉体はバーバリアンのそれだからな…
23 22/03/20(日)14:48:48 No.908373847
星が関係してるとかじゃなかったっけ 六分儀とか
24 22/03/20(日)14:48:50 No.908373858
>360度を6分割して数えたのが始まり…らしい それでも60刻みになるのでは…?
25 22/03/20(日)14:48:51 No.908373864
フィフティーン・ラブが言いたいだけなんじゃって思ってる
26 22/03/20(日)14:48:53 No.908373869
>>まずなぜ15点で刻むんだ >360度を6分割して数えたのが始まり…らしい
27 22/03/20(日)14:49:06 No.908373927
時計使うなら1~11になるだろう...
28 22/03/20(日)14:49:24 No.908374005
「15じゃなくて普通に1点2点でよくね」って誰もが1回は思ったことあると思うけど 軟式テニスはそうなってると聞いて本当にやった人がいるんだなと思った
29 22/03/20(日)14:49:52 No.908374118
>1647755333781.png 点数を数えられない紳士淑女たち…
30 22/03/20(日)14:50:21 No.908374247
15刻みかと思ったら普通に30から40になったりするし…
31 22/03/20(日)14:50:22 ID:h8sOmezw h8sOmezw No.908374251
なんか今更男の勇者の方の魔法が判明した漫画
32 22/03/20(日)14:50:26 No.908374271
混乱してきたので整理して下さい
33 22/03/20(日)14:50:45 No.908374347
唐突に3分割マウントを取るのはやめろ
34 22/03/20(日)14:50:45 No.908374348
なんならテニスのトッププレイヤーたちも別に1点2点でよくない?って思ってると思う
35 22/03/20(日)14:50:47 No.908374359
ラグビーとかバスケみたいに点の決め方で得点変わるなら意味あるけど…
36 22/03/20(日)14:50:51 No.908374374
デュース続くと日を跨ごうが終わらないのはだいぶバーバリアンだと思う
37 22/03/20(日)14:50:52 No.908374386
すぐ六芒星で切ろうとする…
38 22/03/20(日)14:50:57 No.908374405
>それでも60刻みになるのでは…? 昔の試合数は6セット 360の6を割って60 さらにそれを4で割ると15に とかそんなん
39 22/03/20(日)14:50:57 No.908374406
まあBIG4の身体能力はバーバリアンのそれだろうが…
40 22/03/20(日)14:51:07 No.908374444
論理性はないが超かっこいいぜと言うノリは感じる
41 22/03/20(日)14:51:36 No.908374565
なぜ360・・・?
42 22/03/20(日)14:51:51 No.908374629
>>それでも60刻みになるのでは…? >昔の試合数は6セット >360の6を割って60 >さらにそれを4で割ると15に >とかそんなん なるほど先に円を完成させた方の勝ちなのか ならなぜデュースを実装したんだ…
43 22/03/20(日)14:52:12 No.908374719
>昔の試合数は6セット >360の6を割って60 >さらにそれを4で割ると15に >とかそんなん 時計を参考にして360度と決めたみたいね
44 22/03/20(日)14:52:25 No.908374784
ラグビーの点数の入り方もよくわからない
45 22/03/20(日)14:53:04 No.908374952
>なぜ360・・・? 時計が丸くて360度 セット数で割る
46 22/03/20(日)14:53:25 No.908375034
バスケは納得いく歴史があるんだけどテニスはまじでふわっとしてる
47 22/03/20(日)14:53:38 No.908375086
ラグビーはプレイ内容による点数調整の結果だろう
48 22/03/20(日)14:53:39 No.908375087
もう1点ずつにしようや
49 22/03/20(日)14:53:45 No.908375116
>ならなぜデュースを実装したんだ… 数字言うの面倒だし たぶんどっちが勝ってるか分からなくなる
50 22/03/20(日)14:54:16 [軟式テニス] No.908375270
>もう1点ずつにしようや した 問題なかった
51 22/03/20(日)14:54:19 No.908375282
語呂とか…? 「フィフティーン」言うのと 「ワーン」言うのの違いみたいな?
52 22/03/20(日)14:54:34 No.908375343
>>ならなぜデュースを実装したんだ… >数字言うの面倒だし >たぶんどっちが勝ってるか分からなくなる そうじゃなくて先に4点取ったほうがマッチを取るで良くない?
53 22/03/20(日)14:54:41 No.908375369
>ラグビーの点数の入り方もよくわからない バスケもスリーポイントとかあるように ラグビーも何種類か点数取る方法ある 一番解りやすいトライ!が5点で一番高い
54 22/03/20(日)14:54:44 No.908375383
正直その時計論もなんか辻褄合うからって適当言ってないってのが
55 22/03/20(日)14:55:04 No.908375487
バスケの点数はすげーわかりやすいよね 通常のシュートが1点だとフリースローが強すぎない?って調整でじゃあシュート2点のフリー1点って分かりやすさ
56 22/03/20(日)14:55:09 No.908375504
>フォーティファイブって長いよね!フォーティにしようぜ! こだわってるようで意外とポリシーが無いんだな
57 22/03/20(日)14:55:20 No.908375549
>正直その時計論もなんか辻褄合うからって適当言ってないってのが はっきりしてないから仕方無いんだ
58 22/03/20(日)14:55:38 No.908375635
>正直その時計論もなんか辻褄合うからって適当言ってないってのが 科学全否定する気か
59 22/03/20(日)14:56:13 No.908375813
4点取ったら一セットね!じゃなんかしょぼいからな…
60 22/03/20(日)14:56:18 No.908375831
なんちゃらラブって言うのが良く分からない…
61 22/03/20(日)14:56:24 No.908375859
なんせ数百年前の時点で「なんか知らんがこういう数え方なんだってよずっと昔から」って文献が残ってるほどだ
62 22/03/20(日)14:56:24 No.908375860
野球やサッカーの15倍…
63 22/03/20(日)14:56:26 No.908375867
意味のない伝統なら廃止してしまえ!
64 22/03/20(日)14:56:40 No.908375919
ラブってなんなの
65 22/03/20(日)14:57:01 No.908376006
>なんちゃらラブって言うのが良く分からない… 15 -0 フィフティーン-ラブ!
66 22/03/20(日)14:57:19 No.908376079
スポーツのルールの根底が仮説しかないってのも面白いな…
67 22/03/20(日)14:57:23 No.908376104
45ならまだわかるよ
68 22/03/20(日)14:57:42 No.908376179
>45ならまだわかるよ 言いにくいな 変えようぜ!
69 22/03/20(日)14:57:44 No.908376185
>ラブってなんなの それもラブこれもラブ
70 22/03/20(日)14:57:53 No.908376227
>ラブってなんなの おまえ0点な!ってことあるごとに宣告してくるの嫌味か
71 22/03/20(日)14:57:55 No.908376238
>45ならまだわかるよ そこめんどくさがって40のするならもう15刻みの意味ないじゃんってのがな…
72 22/03/20(日)14:58:06 No.908376282
>>なんちゃらラブって言うのが良く分からない… >15 -0 >フィフティーン-ラブ! ゼロじゃダメなんですか!?
73 22/03/20(日)14:58:21 No.908376366
>ラブってなんなの これもまた由来とする仮説が複数ある つまりよくわからない
74 22/03/20(日)14:58:48 No.908376501
>なんせ数百年前の時点で「なんか知らんがこういう数え方なんだってよずっと昔から」って文献が残ってるほどだ 惰性だこれ
75 22/03/20(日)14:58:49 No.908376505
サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある
76 22/03/20(日)14:58:57 No.908376532
スポーツじゃなくて遊びの話になるけど鬼ごっこやかくれんぼだって誰がどう決めた訳でもなく自然とルールとか形成されていったしそんなもんじなない
77 22/03/20(日)14:59:07 No.908376581
なんかラジオ放送で聞き取りやすいようにという説も聞いたことがある
78 22/03/20(日)14:59:08 No.908376582
意味分かんないけど文化ってそういうものである…
79 22/03/20(日)14:59:19 No.908376624
紳士淑女というのは間違いでよくわからない伝言ゲームを続ける頭の固い老人たちのスポーツってわけか
80 22/03/20(日)14:59:23 No.908376641
>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある 1ゴール1万点にするか…
81 22/03/20(日)14:59:51 No.908376775
ラブは全ての始まりだからと思いました
82 22/03/20(日)14:59:57 No.908376814
>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある バスケが点入りまくるスポーツで100点とか行くのが盛り上がってるの見ると気持ちはわかる
83 22/03/20(日)15:00:07 No.908376863
>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある ハンバーガーばっか食ってるやつはだめだな…
84 22/03/20(日)15:00:14 No.908376891
>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある あめりかの人はばかだな…
85 22/03/20(日)15:00:18 No.908376911
>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある 1試合が長いなぁとは感じる バスケが人気なのはガンガン点数入るからか
86 22/03/20(日)15:00:21 No.908376923
テニス以外でこの手の意味不明な表示やってるスポーツないの?
87 22/03/20(日)15:00:35 No.908377000
数字じゃなくてファックとかセックスとか紳士っぽい響きの単語に変えてもいいんじゃない?
88 22/03/20(日)15:00:39 No.908377023
>なんかラジオ放送で聞き取りやすいようにという説も聞いたことがある ラジオなんかできるずっと前からこういう数え方だぞ
89 22/03/20(日)15:00:53 No.908377084
卓球でもラブって言うけど恥ずかしいからゼロって言ってました
90 22/03/20(日)15:00:53 No.908377086
>>サッカーが長いプレー時間の割にスコアが1-3とかだからアメリカ人に不人気って聞いた事ある >1ゴール1万点にするか… 八百屋か!
91 22/03/20(日)15:01:38 No.908377284
>テニス以外でこの手の意味不明な表示やってるスポーツないの? 近代スポーツってルール周りは徹底的にシステマチックにするからなぁ… テニスは十世紀近い歴史があるからこそのよくわからん部分があるわけだし
92 22/03/20(日)15:01:43 No.908377309
数字多ければ強い!みたいな精神かよ
93 22/03/20(日)15:02:06 No.908377404
サッカーだとゴール以外盛り上がりに欠けるって言い分は分かるよ…
94 22/03/20(日)15:02:20 No.908377463
数字の代わりに賞金を積んでいこうぜ
95 22/03/20(日)15:02:28 No.908377499
野球も長くて1-0とかにならない?
96 22/03/20(日)15:03:05 No.908377675
サッカーもコート縮めるか…でもフットサルそんな点入らんな
97 22/03/20(日)15:03:23 No.908377756
>野球も長くて1-0とかにならない? そっちは出塁もあるし得点チャンスとか分かりやすいからな…
98 22/03/20(日)15:03:30 No.908377776
野球はピッチャーが投げるたびに得点チャンスがあるけどサッカーは真ん中でボールが行ったり来たりしてるとそんなに得点チャンスがないから…
99 22/03/20(日)15:03:31 No.908377788
サッカーはルールで簡単に点入らないようにしてるからな
100 22/03/20(日)15:03:57 No.908377909
>卓球でもラブって言うけど恥ずかしいからゼロって言ってました 思春期かよ
101 22/03/20(日)15:04:24 No.908378025
全部ぶっ壊すスレ初めて見た
102 22/03/20(日)15:04:25 No.908378031
試合時間 ────で点数が入るようにしよう 残り時間 残り1分だと90点とか入るの
103 22/03/20(日)15:04:57 No.908378188
>野球も長くて1-0とかにならない? 野球は道具も必要だしなんでこんなスポーツが流行ってんだろうな…
104 22/03/20(日)15:05:02 No.908378214
4点なら1点をクォーターとか2点をハーフにしちゃっていい気もするけど 3/4はどっちにしろ言いづらいのか
105 22/03/20(日)15:05:06 No.908378238
メジャーリーグはガチの守備陣形されるとヒットが出ても盛り上がらないから ルールの方から変えようとしてるらしいね
106 22/03/20(日)15:05:11 No.908378259
ラブラブ!
107 22/03/20(日)15:05:44 No.908378407
野球は貧打と絶好調ピッチャーがぶつかるとまぁ退屈な展開にはなりがちである
108 22/03/20(日)15:05:57 No.908378474
>残り1分だと90点とか入るの 最後以外みんな頑張らないやつじゃん!
109 22/03/20(日)15:06:09 No.908378527
>メジャーリーグはガチの守備陣形されるとヒットが出ても盛り上がらないから >ルールの方から変えようとしてるらしいね アメリカはアメリカで都合>伝統すぎてすごいとツーミニッツワーニングで思った
110 22/03/20(日)15:06:19 No.908378579
>>野球も長くて1-0とかにならない? >野球は道具も必要だしなんでこんなスポーツが流行ってんだろうな… 世界的に見ると野球はそうでもなくない? クリケットも含めると多いけど
111 22/03/20(日)15:06:38 No.908378652
>野球は貧打と絶好調ピッチャーがぶつかるとまぁ退屈な展開にはなりがちである 33ー4
112 22/03/20(日)15:06:38 No.908378655
>>ラブってなんなの >それもラブこれもラブ そして紳士淑女の魂からのラブ
113 22/03/20(日)15:06:40 No.908378659
>野球は貧打と絶好調ピッチャーがぶつかるとまぁ退屈な展開にはなりがちである 点が入らないと早く終わるしまあトントン
114 22/03/20(日)15:06:58 No.908378752
>>>ラブってなんなの >>それもラブこれもラブ >そして紳士淑女の魂からのラブ ラブラブラブ!
115 22/03/20(日)15:07:05 No.908378779
点数並んだ時○○オールっていうの好き
116 22/03/20(日)15:07:06 No.908378784
なんかかっこいいは正義だからな…
117 22/03/20(日)15:07:06 No.908378787
0 45 ・ 15 30
118 22/03/20(日)15:07:11 No.908378814
負け審やる時このカウントが何か嫌でテニスやめたの思い出した
119 22/03/20(日)15:08:30 No.908379248
45点の次って何点になるんだっけ?60点?
120 22/03/20(日)15:09:01 No.908379457
45が言いにくいなら20-40-60で良かったのでは?
121 22/03/20(日)15:09:06 No.908379495
>>正直その時計論もなんか辻褄合うからって適当言ってないってのが >科学全否定する気か テニスの点の数え方に科学的根拠いる!?
122 22/03/20(日)15:09:14 No.908379551
>45点の次って何点になるんだっけ?60点? マッチ
123 22/03/20(日)15:09:18 No.908379571
>45点の次って何点になるんだっけ?60点? 1ゲーム
124 22/03/20(日)15:09:22 No.908379601
野球も1回のホームインで15点入るようにしようぜ
125 22/03/20(日)15:09:34 No.908379663
>点数並んだ時○○オールっていうの好き ミンナナ
126 22/03/20(日)15:10:48 No.908380031
>全部ぶっ壊すスレ初めて見た テニススレだよぉ
127 22/03/20(日)15:11:03 No.908380121
>野球も1回のホームインで15点入るようにしようぜ 33-4が495-60になっちまう
128 22/03/20(日)15:11:14 No.908380171
> 0 > > >40 ・ 15 > > > 30
129 22/03/20(日)15:11:15 No.908380177
ラケット投げるのが正当化される紳士のスポーツ…
130 22/03/20(日)15:11:25 No.908380242
>>野球も1回のホームインで15点入るようにしようぜ >33-4が495-60になっちまう バーバリアンのスポーツか?
131 22/03/20(日)15:11:46 No.908380344
野球ってホームに戻らないと1点入らないんだよな 塁一つ進んだら3点とかにしない?
132 22/03/20(日)15:12:01 No.908380422
テニスの審判は各国の悪口を覚えさせられるから紳士のスポーツよ
133 22/03/20(日)15:12:17 No.908380476
>野球ってホームに戻らないと1点入らないんだよな >塁一つ進んだら3点とかにしない? バント祭りや
134 22/03/20(日)15:12:29 No.908380539
テニス・ザ・バーバリアン
135 22/03/20(日)15:13:17 No.908380789
そもそも15刻みの点数システムはすでに15世紀ぐらいから存在が確認できるんだけど 時計に分針が備わり始めたのは17世紀ごろなので分の数え方は由来になり得ない あるとすれば時計でカウントしてたから角度と結びついたとか
136 22/03/20(日)15:14:52 No.908381237
>>>正直その時計論もなんか辻褄合うからって適当言ってないってのが >>科学全否定する気か >テニスの点の数え方に科学的根拠いる!? 科学もはっきりしてない部分あるけどこうするとつじつま合うからまあいいかっていうことじゃない?
137 22/03/20(日)15:14:55 No.908381248
>そもそも15刻みの点数システムはすでに15世紀ぐらいから存在が確認できるんだけど >時計に分針が備わり始めたのは17世紀ごろなので分の数え方は由来になり得ない >あるとすれば時計でカウントしてたから角度と結びついたとか 時計がテニスを参考にしたのか
138 22/03/20(日)15:16:06 No.908381564
>野球ってホームに戻らないと1点入らないんだよな >塁一つ進んだら3点とかにしない? 15点ぐらい欲しくね?
139 22/03/20(日)15:16:26 No.908381687
>1試合が長いなぁとは感じる 試合の長さで言ったら90分+30分くらいできっかり終わるサッカーは短いだろ!!! アメフトとバスケは試合時間60分だけどクォーター制とタイムアウトが合わさって2時間半ぐらいかかるし 野球に至っては平均で3時間もやってんじゃねぇーか!
140 22/03/20(日)15:16:55 No.908381845
紳士のスポーツだよ 陰湿さも含めて真っ当に紳士のスポーツだよ
141 22/03/20(日)15:17:08 No.908381905
麻雀も符なけりゃもっと計算楽なのになってのは少し違うか
142 22/03/20(日)15:17:12 No.908381929
>>野球ってホームに戻らないと1点入らないんだよな >>塁一つ進んだら3点とかにしない? >15点ぐらい欲しくね? バーバリアンがよ…
143 22/03/20(日)15:17:33 No.908382015
サッカーはボール3つくらいに増やしてみようぜ!
144 22/03/20(日)15:17:50 No.908382104
>紳士のスポーツだよ >陰湿さも含めて真っ当に紳士のスポーツだよ 負けた人審判台に晒し上げて判定に文句つけたり台蹴ってくるのいいよね…
145 22/03/20(日)15:17:54 No.908382130
フォーティファイブラブは実際分かりづらいもんな…
146 22/03/20(日)15:18:50 No.908382408
>野球に至っては平均で3時間もやってんじゃねぇーか! 野球は延長で見たい夜の番組潰されたから嫌いだ…
147 22/03/20(日)15:19:17 No.908382536
>テニスの得点で「15-0」を「fifteen-love」と言いますが、なぜ「zero」を「love」と言うのでしょうか? これは、「0」が卵の形に似ているため、卵を意味するフランス語の「l’oeuf」(ルフ)が、英語の発音で「love」になったという説が有力だそうです。 ハァ?
148 22/03/20(日)15:19:53 No.908382710
何かのマンガでこのスポーツによる点の入り方をギャグにしたやつ有った気がする 野球vsバスケvsテニスみたいなやつ
149 22/03/20(日)15:19:58 No.908382735
この漫画イマイチだと思ってたけどバーバリアンのスポーツか?はちょっと面白いな
150 22/03/20(日)15:20:12 No.908382831
サッカーは区切り少ないけからじゃないかな体感が長いの
151 22/03/20(日)15:20:33 No.908382928
>ハァ? まあ定型みたいなもんだろ…
152 22/03/20(日)15:20:34 No.908382933
うわっタイブレークで急に1点刻みになるな
153 22/03/20(日)15:21:05 No.908383083
>サッカーはボール3つくらいに増やしてみようぜ! 15個ぐらい欲しくね?
154 22/03/20(日)15:21:22 No.908383170
サッカーは流動的に状況が変わっていくから常に目が離せない展開の連続だからアメリカでは人気出ないって聞いた アメリカ人は試合中にちょくちょく休憩挟まないと疲れるんだとか
155 22/03/20(日)15:21:24 No.908383187
いぎりすじんは何にでも紳士とか言いたがる野蛮人の国だし にほんじんは何にでも武士道精神とか言いたがる野蛮人の国だ 見てくれよ剣道のよく分からん判定を
156 22/03/20(日)15:22:01 No.908383385
昔はマジでそんだけ点数入れあってたんだよ だんだんそれじゃ試合クソ長すぎるな…ってなって 一回で15点取れることにして試合時間短縮したの
157 22/03/20(日)15:22:08 No.908383421
なんだそのラブ説の由来 伝統も格式もまるで感じねえぞ
158 22/03/20(日)15:22:24 No.908383494
じゃあ言いにくいって理由で45を40に変えんなよ!!
159 22/03/20(日)15:23:22 No.908383794
アメリカ人は長時間ぐるぐるするだけのNASCARは好きなのにサッカーはだめなのか
160 22/03/20(日)15:23:45 No.908383931
>>そもそも15刻みの点数システムはすでに15世紀ぐらいから存在が確認できるんだけど >>時計に分針が備わり始めたのは17世紀ごろなので分の数え方は由来になり得ない >>あるとすれば時計でカウントしてたから角度と結びついたとか >時計がテニスを参考にしたのか テニスの点数表に使いやすいよう1時間を60分割すると定めた
161 22/03/20(日)15:24:29 No.908384177
>見てくれよ剣道のよく分からん判定を スピードが早すぎて判定以前にまず見えない… なんで審判の人あれを目で追えるの…
162 22/03/20(日)15:24:42 No.908384256
実際バスケはどんどん点はいるの楽しいし基本が2点のお陰か1点分の駆け引きも生まれて楽しいよな
163 22/03/20(日)15:25:02 No.908384338
みんな思ってるけど誰も声に出来ないままここまで来ちゃったんだろうか
164 22/03/20(日)15:26:42 No.908384854
fu900729.jpg
165 22/03/20(日)15:26:46 No.908384872
>見てくれよ剣道のよく分からん判定を 剣道は偉い人を達人として忖度するためにああいう判定が生まれた ってのを今俺が思い付いた
166 22/03/20(日)15:27:03 No.908384935
バスケは体格差が出すぎるのがなあ その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい
167 22/03/20(日)15:27:06 No.908384951
まあ球技自体なんでこんな事こんな縛りですんの?て感じだから数え方が妙なぐらい大した事じゃないんだろう
168 22/03/20(日)15:27:59 No.908385240
>身長3mの奴が出てきたらバスケってゲーム崩壊するよね
169 22/03/20(日)15:28:06 No.908385287
やっぱりシンプルなのがいいよね…相手の首をもいでゴールに叩き込んだら勝ち!
170 22/03/20(日)15:28:21 No.908385364
>バスケは体格差が出すぎるのがなあ >その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい いま3ポイントシュートばっかだぞ
171 22/03/20(日)15:28:42 No.908385471
未だにラブゲームでふふっとする
172 22/03/20(日)15:28:51 No.908385511
>その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい 2m超えてたら点数マイナスじゃん
173 22/03/20(日)15:29:03 No.908385569
>バスケは体格差が出すぎるのがなあ >その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい 200cm超えてたら得点できないじゃん!
174 22/03/20(日)15:29:43 No.908385794
相撲はニュース番組で見どころの一試合流せるからいいね…
175 22/03/20(日)15:30:29 No.908386032
>>その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい >2m超えてたら点数マイナスじゃん いいだろ高身長は普段の生活で得してんだから…
176 22/03/20(日)15:31:16 No.908386255
>バスケは体格差が出すぎるのがなあ >その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい 似たような制度として車いすバスケは選手の障害の程度に合わせてコストが設定されてる
177 22/03/20(日)15:31:35 No.908386373
2m越えの選手が150ない選手を抱えてゴールさせる微笑ましい光景が…?
178 22/03/20(日)15:32:08 No.908386550
見てる分にはどんどん点が入る方が面白いのはある
179 22/03/20(日)15:32:56 No.908386803
>似たような制度として車いすバスケは選手の障害の程度に合わせてコストが設定されてる 途中で二人の重大障害選手を生贄に捧げて健常者を召還したりするんだ…
180 22/03/20(日)15:33:41 No.908387090
>どこからでもスリーポイント決められる奴が出てきたらバスケってゲーム崩壊するよね
181 22/03/20(日)15:34:18 No.908387298
卓球とかは点数どんどん入るし試合も台挟むだけだからコンパクトだな 人気の程はいまいちわかんないけど
182 22/03/20(日)15:34:45 No.908387412
全部ぶっ壊す話じゃなかったのか
183 22/03/20(日)15:34:54 No.908387461
197cmの選手ばっかなのか…
184 22/03/20(日)15:41:09 No.908389992
なんで3点目だけ点数下がるんだ
185 22/03/20(日)15:43:21 No.908390804
>バスケは体格差が出すぎるのがなあ >その辺是正するためにゴールの点数を(200-身長cm)点にしてほしい じゃあ階級制にするか…