虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/20(日)13:32:34 芸術的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/20(日)13:32:34 No.908350913

芸術的な骨格

1 22/03/20(日)13:33:18 No.908351146

>芸術的な生態

2 22/03/20(日)13:34:10 No.908351426

デザインの話かと思ったら骨格だったゴマちゃん好きな俺はどうしたらいい?

3 22/03/20(日)13:34:27 No.908351525

>芸術的な骨格 派生がネルギガンテとマガイマガドなの美しい

4 22/03/20(日)13:35:08 No.908351725

バルファルクとかゴグマジオスもいいよね

5 22/03/20(日)13:35:31 No.908351844

変則的だけどマジオスもかっこいい

6 22/03/20(日)13:38:55 No.908352883

ドス古龍骨格、アルバ骨格、ミラ骨格だった古龍に革新をもたらした世紀の発明 個人的にはティガ骨格以上に革命だったと思う

7 22/03/20(日)13:40:06 No.908353227

こいつが元となったメインモンスターはどいつも傑作だからな…

8 22/03/20(日)13:40:49 No.908353423

翼腕で殴るの好き

9 22/03/20(日)13:41:23 No.908353604

>翼腕で殴るの好き あとかっこいい

10 22/03/20(日)13:41:52 No.908353771

初出の骨格なのに全く違う2パターンのモーション内蔵してるの凄い

11 22/03/20(日)13:42:40 No.908354015

マジレス楽しいんやなw

12 22/03/20(日)13:42:44 No.908354037

>翼腕で殴るの好き 叩きつけで地面が捲れるのいいよね

13 22/03/20(日)13:43:36 No.908354288

マガマガもこいつ骨格ってマジなの…?

14 22/03/20(日)13:44:19 No.908354520

マガドは牙竜種でしょ

15 22/03/20(日)13:44:31 No.908354585

>マガマガもこいつ骨格ってマジなの…? 改造度合いが高いけど走り去る後ろ姿とか完全にこいつ

16 22/03/20(日)13:45:16 No.908354815

4はマガラ両生類蜘蛛甲虫と骨格のバリエーション一気に増やしたのは偉い

17 22/03/20(日)13:46:14 No.908355120

こいつ以降の看板やボスモンスへの骨格導入率めちゃくちゃ高いし革命的だったんだな

18 22/03/20(日)13:46:45 No.908355303

マガマガはスレ画骨格にジンオウガに近い体格乗っけてるって「」が言ってた モーションも色々ごちゃまぜになっててモチーフ「鵺」では?説もある

19 22/03/20(日)13:47:23 No.908355492

4生まれのやつだと猿と蜘蛛の動き凝ってるけど凝りすぎて使い回されない印象

20 22/03/20(日)13:48:17 No.908355772

>4生まれのやつだと猿と蜘蛛の動き凝ってるけど凝りすぎて使い回されない印象 猿は慢心いるから あと弱パンチはいつの間にかラージャンも使うようになったな

21 22/03/20(日)13:48:31 No.908355859

>マジレス楽しいんやなw 体力さえもっと少なければ…

22 22/03/20(日)13:49:04 No.908356036

羽が腕みたいになって6本足になるの虫みたいな異形さがあって好き

23 22/03/20(日)13:49:20 No.908356125

>>芸術的な生態 どういうルートを辿ろうが繁殖するという強い意志を感じる

24 22/03/20(日)13:49:26 No.908356157

古龍の幼体だけど罠で捕まるから古龍じゃない

25 22/03/20(日)13:50:08 No.908356366

翼脚をぐにゃぐにゃ動かせるの表現的に便利なんだろうな

26 22/03/20(日)13:50:34 No.908356533

>4はマガラ両生類蜘蛛甲虫と骨格のバリエーション一気に増やしたのは偉い マガラ骨格以外殆ど活用されてない… 鋏角種と甲虫種は虫だから不人気っての分かるけど両生骨格はもっと出してくれてもいいじゃん…

27 <a href="mailto:ガララ">22/03/20(日)13:50:35</a> [ガララ] No.908356540

>4はマガラ両生類蜘蛛甲虫と骨格のバリエーション一気に増やしたのは偉い ニコッ

28 22/03/20(日)13:51:11 No.908356722

ネルスキュラは他の虫系と比べても独特な動きするからな 横移動のわさわさ感とか

29 22/03/20(日)13:52:01 No.908356975

見た目がかっこよすぎて厨房ならハマっちゃうよこんなの

30 22/03/20(日)13:52:04 No.908356987

>>4はマガラ両生類蜘蛛甲虫と骨格のバリエーション一気に増やしたのは偉い >マガラ骨格以外殆ど活用されてない… >鋏角種と甲虫種は虫だから不人気っての分かるけど両生骨格はもっと出してくれてもいいじゃん… 急に増えた牙竜と被る!

31 22/03/20(日)13:52:11 No.908357023

スキュラは割と面白いから帰ってきて欲しい 装備もかっこいいし

32 <a href="mailto:キリト">22/03/20(日)13:52:55</a> [キリト] No.908357275

>見た目がかっこよすぎて厨房ならハマっちゃうよこんなの ハチミツ下さい

33 22/03/20(日)13:53:15 No.908357372

両生類のモーションは実は色んなところに流用されてたりする

34 22/03/20(日)13:53:26 No.908357435

どうぞ頭を殴ってくださいって差し出してくれれば何でもいいよ

35 22/03/20(日)13:53:29 No.908357449

ヤツカダキいるしネルスキュラも持ってこれそうなもんだけどなぁ 割と好きだから復活してほしい

36 22/03/20(日)13:53:36 No.908357487

この骨格の奴は前脚を横から殴ると対応しやすい印象

37 22/03/20(日)13:53:46 No.908357548

>急に増えた牙竜と被る! ドドガマルとドスジャグラスは牙竜じゃ無くて両生だろ…ってずっと思ってる

38 22/03/20(日)13:54:36 No.908357794

バルファルクは翼の変形の仕方すごいよね どうなってんのあれ…

39 22/03/20(日)13:55:18 No.908358008

両生類って何いたっけ… オレンジ色のカエルすら名前出てこないや

40 22/03/20(日)13:55:21 No.908358030

>ニコッ 好き嫌い抜きにアグナやお前みたいな骨格って代わり映えさせるのクソ難しそうだもん…

41 22/03/20(日)13:55:32 No.908358083

両生種は基本的に「竜でもないが獣でもないなんかぶにぶにしてる奴」だからガマルやジャグラーは牙竜なんだ

42 22/03/20(日)13:55:43 No.908358142

>両生類って何いたっけ… >オレンジ色のカエルすら名前出てこないや おっちゃん

43 22/03/20(日)13:55:53 No.908358202

イシュワルダとバルファルクが胸から空気吸引して翼の先端から排出してるの近縁種っぽいの匂わせててそう言うところ好き

44 22/03/20(日)13:56:36 No.908358430

蛇型の骨格だけは他に使いようがないしな… ダラも独自骨格だし

45 22/03/20(日)13:57:02 No.908358556

腕みたいか翼がないとこいつの流用だと一見分かりにくい

46 22/03/20(日)13:57:07 No.908358582

六本足ってインパクトあるよね

47 22/03/20(日)13:57:20 No.908358652

折角ガブラスも飛竜から蛇になったんだしもっと蛇増やしていいのよ?

48 22/03/20(日)13:57:50 No.908358789

強いて言うなら大百足くらいだよな蛇骨格を流用できそうなの コブラとか出そうとなるとまた別モーションになりそうだし

49 22/03/20(日)13:58:01 No.908358850

>蛇型の骨格だけは他に使いようがないしな… >ダラも独自骨格だし ただモーションとしてはミクニとか海竜種が使ってる例が出てきてるから似てるのはあるんだろう

50 22/03/20(日)13:59:14 No.908359226

こいつというかゴグマジの古龍の中でも特に古い部類って設定を受けてミラが羽を手のように使えるようになったのがいい感じにキモイ

51 22/03/20(日)14:00:24 No.908359575

マジオスはそのまんまでいいからライズ系列で帰還して欲しいわ

52 22/03/20(日)14:02:26 No.908360178

マジレスの超大型級が普通に動くのはかなり特別感あるからな

53 22/03/20(日)14:02:26 No.908360185

モーションかっこいいし戦ってて楽しいしメインモンスターで一番好きかもしれんスレ画 進化後の白トカゲちゃんも好き

54 22/03/20(日)14:04:06 No.908360654

ガララ骨格は肝心のガララが亜種のせいで大嫌いになってな…

55 22/03/20(日)14:04:41 No.908360826

白と黒の中間形態っていう絶対テンション上がる特殊個体がいるのも大好き

56 22/03/20(日)14:05:13 No.908360998

>白と黒の中間形態っていう絶対テンション上がる特殊個体がいるのも大好き 生態を見てうn…ってなる

57 22/03/20(日)14:06:47 No.908361462

>>白と黒の中間形態っていう絶対テンション上がる特殊個体がいるのも大好き >生態を見てうn…ってなる どうしてこんなひどいことをって悲しくなるよね…

58 22/03/20(日)14:07:32 No.908361704

>進化後の白トカゲちゃんも好き 4Gのギルクエで一番狩ってる気がする 竜結晶と発掘の入手がいい感じで狩りやすい優良モンスター過ぎる…

59 22/03/20(日)14:09:05 No.908362150

>>>白と黒の中間形態っていう絶対テンション上がる特殊個体がいるのも大好き >>生態を見てうn…ってなる >どうしてこんなひどいことをって悲しくなるよね… 許せねぇよな… シャガルマガラさえ狩らなければこいつも苦しまず死ねてたはずなのに… 誰だよシャガルマガラ倒した奴

60 22/03/20(日)14:11:11 No.908362800

一目で同骨格だと解るバルファルクのわかりやすさよ

61 22/03/20(日)14:11:39 No.908362940

>許せねぇよな… >シャガルマガラさえ狩らなければこいつも苦しまず死ねてたはずなのに… >誰だよシャガルマガラ倒した奴 シャガルマガラ倒した弊害は新しいシャガルマガラが生まれるってだけで白黒はどの道生まれる存在だし…

62 22/03/20(日)14:12:39 No.908363230

この骨格でラスボス級の大きさの奴らは足が動きまくるのがやだ

63 22/03/20(日)14:12:40 No.908363231

ゴアシャガルのBGMが対になってるのも好き

64 22/03/20(日)14:12:52 No.908363279

>一目で同骨格だと解るバルファルクのわかりやすさよ 度々大ボスクラスに使われるあたり本当に珠玉の出来だったことが分かるマガラ骨格

65 22/03/20(日)14:13:12 No.908363384

良モンスが多いのはやっぱ開発的にも理由があるんだろうか

66 22/03/20(日)14:13:19 No.908363414

>一目で同骨格だと解るバルファルクのわかりやすさよ 必要分の肉が最小限過ぎるせいで骨格が凄く分かりやすい…

67 22/03/20(日)14:14:19 No.908363702

攻撃が上下左右にダイナミックで避けるの楽しい ブレスやめろ

68 22/03/20(日)14:15:10 No.908363966

触角生えて六本になるのいいよね…

69 22/03/20(日)14:15:38 No.908364091

ギルクエだとシャガルより強いやつ

70 22/03/20(日)14:15:45 No.908364128

>風圧コンボやめろ

71 22/03/20(日)14:17:24 No.908364603

ゴア骨格はハズレらしいハズレいないのも何気に凄い

72 22/03/20(日)14:18:35 No.908364968

やっぱ翼ちょん切らないと生態的に古龍以外に使えないのか

73 22/03/20(日)14:19:29 No.908365217

腕閉まってるときはマントみたいで厨二病感そそるよね

74 22/03/20(日)14:20:16 No.908365442

懐が空いてるから接近してもごちゃごちゃしにくいのが有り難い おら胸部ぐちゃぐちゃにされて死ねっ

75 22/03/20(日)14:20:23 No.908365485

>やっぱ翼ちょん切らないと生態的に古龍以外に使えないのか 四肢+羽ってなると古龍しかいないからなあの世界

76 22/03/20(日)14:20:42 No.908365570

ゴア骨格ってマガラバルファルクねるねるジーヴァアンちゃんまがまがだっけ

77 22/03/20(日)14:20:56 No.908365638

>やっぱ翼ちょん切らないと生態的に古龍以外に使えないのか モンハン世界は古龍しか6本足いないっぽいから…

78 22/03/20(日)14:22:59 No.908366215

>ゴア骨格ってマガラバルファルクねるねるジーヴァアンちゃんまがまがだっけ 知らないおっさん

79 22/03/20(日)14:24:09 No.908366606

海竜骨格はある意味ナーフされて古龍以外に配られたミラ骨格と言える

80 22/03/20(日)14:24:16 No.908366650

ベヒーモスもこの骨格が元でそれ経由でWのジンオウガもそれっぽい

81 22/03/20(日)14:24:31 No.908366717

そういやイカの骨格ってあいつだけ?

82 22/03/20(日)14:25:54 No.908367139

海竜骨格はミラオス経由して間接的にミラの強化にも貢献してる凄い骨格だ 這い回るのが災いしてW出禁になったけど

83 22/03/20(日)14:26:01 No.908367174

ティガ骨格ってベリオロスが最後だっけ…レギオスは独自骨格?

84 22/03/20(日)14:26:18 No.908367260

レウスとかのワイバーン骨格のモンスターの新規は意外に少ないのが意外だった

85 22/03/20(日)14:27:14 No.908367548

サンブレイクにゴグマジオス出して…

86 22/03/20(日)14:27:32 No.908367628

飛竜はイメージのわりにそんなに増えないよね

87 22/03/20(日)14:29:28 No.908368243

>そういやイカの骨格ってあいつだけ? ちょっとヤマツカミっぽい気もする

88 22/03/20(日)14:29:52 No.908368366

ライズの新規飛竜は唐笠しかいないのか

89 22/03/20(日)14:30:00 No.908368410

>ティガ骨格ってベリオロスが最後だっけ…レギオスは独自骨格? レギオスはレウス系のアレンジだよ ベリオもティガベースだけど走るのに前肢伸ばすときは真っ直ぐになるようなアレンジがされてるけどそんな感じ

90 22/03/20(日)14:30:06 No.908368428

ワイバーン骨格の飛竜はワールドで三種増えた?

91 22/03/20(日)14:30:08 No.908368445

>ティガ骨格ってベリオロスが最後だっけ…レギオスは独自骨格? レギオスはレウスとティガの動きを混ぜた独自骨格だったはず

92 22/03/20(日)14:30:29 No.908368543

>ちょっとヤマツカミっぽい気もする あいつちゃんと四足骨格あるらしいから…

93 22/03/20(日)14:30:29 No.908368544

>レウスとかのワイバーン骨格のモンスターの新規は意外に少ないのが意外だった まあレウス含め古参達の存在が大きすぎるしな ライゼクスとレイギエナくらいか

94 22/03/20(日)14:30:30 No.908368547

>ライズの新規飛竜は唐笠しかいないのか あいつ鳥竜

95 22/03/20(日)14:31:16 No.908368778

セルレギオスはワイバーンっぽいけどレウスとか結構違うか

96 22/03/20(日)14:32:24 No.908369109

飛竜はFでもかなりしゃぶり尽くされてるからもうアイデア出てこなそう

97 22/03/20(日)14:33:17 No.908369351

ゼクスは基本はワイバーンだけど結構味付けしてあるよね

98 22/03/20(日)14:33:30 No.908369410

フルフルは飛竜骨格でギギネブラはティガ骨格かな

99 22/03/20(日)14:33:52 No.908369523

>セルレギオスはワイバーンっぽいけどレウスとか結構違うか 飛ぶ時はほぼレウス型なんだけど走る時に前肢も地面について走る ちなみに走り方の弊害で二歩というか二回前にステップすると必ず横にステップするというスッゴい変な癖のある走り方する

100 22/03/20(日)14:34:14 No.908369631

スレ画骨格は6本脚モードの存在が画期的すぎる 翼無い4本脚だけでも形になるし

101 22/03/20(日)14:35:48 No.908370052

翼脚地面に付けるの異形感あっていいよね

102 22/03/20(日)14:36:28 No.908370256

>飛竜はFでもかなりしゃぶり尽くされてるからもうアイデア出てこなそう カジキマグロのヤケクソデザイン凄い好き

↑Top