ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/20(日)13:16:35 No.908345544
>名作と聞いて見てるんだけどこれ割とハーブ案件なのでは?
1 22/03/20(日)13:17:07 No.908345690
割と…?
2 22/03/20(日)13:21:23 No.908347203
完全にハーブでは?
3 22/03/20(日)13:22:01 No.908347420
☆1 めちゃくちゃな映画でした
4 22/03/20(日)13:24:38 No.908348230
>☆5 めちゃくちゃな映画でした
5 22/03/20(日)13:25:00 No.908348353
☆3 普通の映画
6 22/03/20(日)13:25:40 No.908348571
>3 普通の映画 狂人のレス
7 22/03/20(日)13:27:00 No.908349012
加点部分と減点部分を考慮した結果☆3
8 22/03/20(日)13:29:50 No.908349997
良いところ:平成 悪いところ:平成
9 22/03/20(日)13:32:32 No.908350906
この映画は加点部分と減点部分が表裏一体だからどっちかの評価しかできない仕組みになってる
10 22/03/20(日)13:40:00 No.908353195
アマプラで見たけどなんというかこう…酷くない? 酷評する人がいるのも割と分かるよ 終わり方としてはテレビ版の方が綺麗じゃないか?
11 22/03/20(日)13:41:02 No.908353497
そういう意見も分かるよ
12 22/03/20(日)13:42:37 No.908353998
本音を言うと素晴らしい作品だと思ってる
13 22/03/20(日)13:43:51 No.908354371
オーマジオウとの対話がいいんですよ… 全体的に平成なんですよ…
14 22/03/20(日)13:44:03 No.908354440
平成ライダーの酸いも甘いも噛み締めてきたファンならなんだこれって言いながら☆5付けるタイプの映画 良いとこだけしか見てこなかったら☆3か☆1
15 22/03/20(日)13:44:28 No.908354562
こんな完璧な終わりないだろ お馴染みのみんなで仲良く食卓を囲んで終わるんだぞ
16 22/03/20(日)13:44:30 No.908354577
色々とぐちゃぐちゃで凸凹した道だから良いんだって作中でも言われてるからな どっちにせよ両極端な評価になるよ
17 22/03/20(日)13:44:50 No.908354690
オーマジオウが作品で1番好きになったきっかけ
18 22/03/20(日)13:45:44 No.908354973
>こんな完璧な終わりないだろ >お馴染みのみんなで仲良く食卓を囲んで終わるんだぞ その途中が凸凹すぎる…
19 22/03/20(日)13:46:13 No.908355117
foreverで客に対してありがとうは伝えたのでこれからもやりたいようにやっていくと宣言する為の映画
20 22/03/20(日)13:46:23 No.908355180
ノリについていけるとか理解できるなら面白いけどついていけないとかなりキツいしなこの映画…
21 22/03/20(日)13:46:25 No.908355196
>その途中が凸凹すぎる… これこそ平成だよな
22 22/03/20(日)13:47:25 No.908355500
ダメなときはマジでダメだけどそれも含めて歴史だし自分たちなんだっていうのは感動する するけどダメなものはマジでダメなのでそうは言うけどさ・・・ってなったりもする
23 22/03/20(日)13:47:26 No.908355507
平成の総括なんだからジオウも継承しないとダメだろってのは割と目から鱗だった
24 22/03/20(日)13:48:32 No.908355862
仕方無いだろ歴史に関する本なんて都合の良い部分しか残されてないけど当時を生きてた人は瞬間瞬間を必死に生きてたから安易に否定しちゃいけないって話なんだから
25 22/03/20(日)13:49:32 No.908356180
>酷評する人がいるのも割と分かるよ うn >終わり方としてはテレビ版の方が綺麗じゃないか? いや…
26 22/03/20(日)13:50:20 No.908356445
逆にこれがなくてテレビの終わり方だけ出されたら割とがっかりしてた
27 22/03/20(日)13:50:22 No.908356455
レンタルで遅れて観たから自分の中ではこれで綺麗に平成ライダーを締めれた感がある
28 22/03/20(日)13:51:43 No.908356893
>逆にこれがなくてテレビの終わり方だけ出されたら割とがっかりしてた 最期の最後にリセットエンドだもんな…ビルドで実質二度目だ
29 22/03/20(日)13:51:48 No.908356917
>お馴染みのみんなで仲良く食卓を囲んで終わるんだぞ (しれっと混ざってる忍者)
30 22/03/20(日)13:52:09 No.908357016
ネタバレされてから見てるからもうちょっと暴れられただろって気持ちがある
31 22/03/20(日)13:52:30 No.908357139
>逆にこれがなくてテレビの終わり方だけ出されたら割とがっかりしてた これあるからこれはこれで…ってなってる部分はあるジオウラスト ラスボス軍団歯牙にもかけないオーマジオウ無双も映画あってこそだったかなとも
32 22/03/20(日)13:52:49 No.908357240
>最期の最後にリセットエンドだもんな…ビルドで実質二度目だ 結局龍騎なんだみたいな気持ちにもなった
33 22/03/20(日)13:52:50 No.908357243
最終回前に観に行ったから本編どう終わるんだ…?ってなったけど最終回後に観に行っても良かったかなと思えた
34 22/03/20(日)13:52:51 No.908357246
平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか!? は機会があれば日常でも使いたい日本語
35 22/03/20(日)13:53:42 No.908357519
>平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか!? >は機会があれば日常でも使いたい日本語 どんな機会があれば使えるんだよ!?
36 22/03/20(日)13:54:10 No.908357672
ラストがオーマジオウのTV版に対してラストがオーマジオウから継承したオーマフォームのスレ画だからね…
37 22/03/20(日)13:54:25 No.908357738
平成ライダー自体に意味が無いからなも積極的使っていきたい
38 22/03/20(日)13:54:36 No.908357793
本編のほうは平成作品がなぜか同時系列になってる(なってない)ってオリジナル設定から各作品別の世界になってそれぞれの作品に戻るっていうラストだからまぁ
39 22/03/20(日)13:55:14 No.908357993
木梨登場でざわつく劇場とか見ててすげえ楽しい映画だったのは確かだ
40 22/03/20(日)13:55:25 No.908358048
>>平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか!? >>は機会があれば日常でも使いたい日本語 >どんな機会があれば使えるんだよ!? 変身ヒーローなのかもしれない
41 22/03/20(日)13:55:49 No.908358174
クォーツァーウォッチ届いたけど他の商品と同梱不可にして箱開けた瞬間に笑わせてくるのは卑怯だと思う fu900483.jpg
42 22/03/20(日)13:56:03 No.908358254
>平成ライダー自体に意味が無いからなも積極的使っていきたい バールクスには平成無効化能力はないから我慢してるだけなんだよな なんだよ平成無効化って
43 22/03/20(日)13:56:16 No.908358316
>>平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか!? >>は機会があれば日常でも使いたい日本語 >どんな機会があれば使えるんだよ!? 令和生まれなら使う機会があるのか
44 22/03/20(日)13:56:54 No.908358516
やっぱり昭和が続くべきだよな
45 22/03/20(日)13:56:55 No.908358522
バールクス単純に強いだけなのがひどい そのリボルケイン仕舞え
46 22/03/20(日)13:57:06 No.908358577
書き込みをした人によって削除されました
47 22/03/20(日)13:57:27 No.908358676
>バールクス単純に強いだけなのがひどい >そのリボルケインという叫び声とともに出した謎の剣仕舞え
48 22/03/20(日)13:57:30 No.908358695
NO RIDER…
49 22/03/20(日)13:57:33 No.908358710
>fu900483.jpg 面の皮が厚すぎる
50 22/03/20(日)13:57:46 No.908358772
リボル剣!リボル剣です!
51 22/03/20(日)13:57:58 No.908358831
>バールクス単純に強いだけなのがひどい >そのリボルケイン仕舞え 昭和の正当後継者だぞ
52 22/03/20(日)13:58:02 No.908358853
>バールクスには平成無効化能力はないから我慢してるだけなんだよな >なんだよ平成無効化って これ毎回ネタにされてるけど別にないってことはないんじゃないの? fu900495.jpeg
53 22/03/20(日)13:58:14 No.908358933
何だかんだでここまで平成の映画に付き合ってきたファンならノリもそんなに変ではないとは思うんだ
54 22/03/20(日)13:59:36 No.908359336
何!?平成の力が効かないだと!?みたいなシーンないもんな
55 22/03/20(日)14:00:01 No.908359471
>何だかんだでここまで平成の映画に付き合ってきたファンならノリもそんなに変ではないとは思うんだ 突然サッカーするよりは初見でも理解できたと思う
56 22/03/20(日)14:00:21 No.908359562
評価星1で平成の終わりにこんな駄作を見ることになるとは…ってレビュー好きだった
57 22/03/20(日)14:00:29 No.908359597
>何!?平成の力が効かないだと!?みたいなシーンないもんな あるよ!?平成ライダーの力が通じない!?ってシーン 問題はどう見ても物理的に圧倒しててなんの能力も使ってる様子がないバールクス
58 22/03/20(日)14:00:41 No.908359658
>これ毎回ネタにされてるけど別にないってことはないんじゃないの? 能力発動描写がないから我慢してるだけなんじゃってのは結局ファンが言ってるだけだしね 超全集とかで言及ないのかな
59 22/03/20(日)14:00:47 No.908359683
平成ライダーの力が通じないのは能力とか理屈がどうこうとかじゃない (バールクスにとっては)平成ライダーに意味がないので通じないただそれだけ
60 22/03/20(日)14:00:57 No.908359720
スレ画単品でも勿論面白いけど違う方向性で纏めたforeverやっといてくれたからこそだとも思う
61 22/03/20(日)14:00:57 No.908359723
無効化するとか我慢してるとかじゃなくて あのシーンは平成に意味ないってことになってたから効かなかっただけだろ
62 22/03/20(日)14:01:02 No.908359752
この映画を元に考察すると色々ピタリと符合するけど所詮考察だから本当かどうかはわからないんだ
63 22/03/20(日)14:01:06 No.908359770
>評価星1で平成の終わりにこんな駄作を見ることになるとは…ってレビュー好きだった だから 8月は 平成じゃ ねえ
64 22/03/20(日)14:01:12 No.908359793
>評価星1で平成の終わりにこんな駄作を見ることになるとは…ってレビュー好きだった 頭が平成に汚染されてる…
65 22/03/20(日)14:01:13 No.908359799
>評価星1で平成の終わりにこんな駄作を見ることになるとは…ってレビュー好きだった 平成平成言ってるけど公開したときもう令和なんだよな…
66 22/03/20(日)14:01:17 No.908359823
>アマプラで見たけどなんというかこう…酷くない? >酷評する人がいるのも割と分かるよ >終わり方としてはテレビ版の方が綺麗じゃないか? 平成が綺麗なわけないだろ?
67 22/03/20(日)14:01:21 No.908359842
>何だかんだでここまで平成の映画に付き合ってきたファンならノリもそんなに変ではないとは思うんだ どう考えても出オチ要素なnovがちゃんとテーマに必要なキャラで痺れたよ…
68 22/03/20(日)14:01:55 No.908360005
>スレ画単品でも勿論面白いけど違う方向性で纏めたforeverやっといてくれたからこそだとも思う 綺麗な平成のおかげで醜い平成でも良い感じにバランス取れた感がある
69 22/03/20(日)14:02:12 No.908360103
思ったんとちゃう!ってnovになったのがめちゃめちゃ大二な要素だからな…
70 22/03/20(日)14:02:35 No.908360223
TVは最後の方全体的に…言いたくないけど…だったのでこっちの方が好き
71 22/03/20(日)14:02:56 No.908360324
いいじゃん!信長面白いじゃん!
72 22/03/20(日)14:03:08 No.908360382
正直信長の下り見てるのきつかった
73 22/03/20(日)14:03:14 No.908360411
なんで古墳で太古叩いてるの?って言われるとさあ…なんでだろう…?疑問にも思わなかった…ってなる映画
74 22/03/20(日)14:03:16 No.908360423
>思ったんとちゃう!ってnovになったのがめちゃめちゃ大二な要素だからな… 成仏しろカゲロウ
75 22/03/20(日)14:03:55 No.908360603
>なんで古墳で太古叩いてるの?って言われるとさあ…なんでだろう…?疑問にも思わなかった…ってなる映画 あのデブは特にクォーツァーってわけでもないらしいからな…
76 22/03/20(日)14:04:13 No.908360692
あんまり突っ込まれないけどザモナス組み体操も大概だよね
77 22/03/20(日)14:04:36 No.908360785
>正直信長の下り見てるのきつかった またいらんパートで尺無駄遣いしてるよ…が伏線に化けるのがちょっと恐ろしい
78 22/03/20(日)14:04:55 No.908360898
>あんまり突っ込まれないけどザモナス組み体操も大概だよね どう見ても武田の騎馬合戦だろ
79 22/03/20(日)14:05:06 No.908360960
>あんまり突っ込まれないけどザモナス組み体操も大概だよね 今明かされる武田騎馬隊真実すぎる…
80 22/03/20(日)14:05:14 No.908361001
なんですかお小遣いで戦争始める武田軍がまともとでもいうんですか
81 22/03/20(日)14:05:35 No.908361102
芸 津 殿
82 22/03/20(日)14:06:06 No.908361242
結局平成ってなんなんですか?
83 22/03/20(日)14:06:20 No.908361311
一茶が倒されたら仕方ないなってズコズコ撤退するDA PUMPメンバー
84 22/03/20(日)14:06:29 No.908361358
>結局平成ってなんなんですか? 平成
85 22/03/20(日)14:06:35 No.908361397
テレビは仮面ライダージオウ最終回でこっちは平成仮面ライダー最終回
86 22/03/20(日)14:06:41 No.908361428
novパートでああこれ駄目なときの春映画のノリだな…って観客のガード下げさせておいて後半で高濃度の平成を直接叩き込む構成は見事だと思う
87 22/03/20(日)14:06:51 No.908361483
>一茶が倒されたら仕方ないなってズコズコ撤退するDA PUMPメンバー まあリーダーと幹部二人死んだから仕方ないところあると思う
88 22/03/20(日)14:07:02 No.908361531
パパイヤ鈴木登場シーンでただのオッサンすぎて吹き出しそうになった
89 22/03/20(日)14:07:21 No.908361642
でも平成ライダー一番槍が剛なの好きなんですよ…
90 22/03/20(日)14:07:32 No.908361702
そういやPVであった「芸津殿 灼熱の日々」は回収されなかったな
91 22/03/20(日)14:07:58 No.908361812
>一茶が倒されたら仕方ないなってズコズコ撤退するDA PUMPメンバー なんか偉そうな言葉かけていってる…
92 22/03/20(日)14:08:09 No.908361878
>パパイヤ鈴木登場シーンでただのオッサンすぎて吹き出しそうになった でも役としてはおふざけなくて意外と良かった
93 22/03/20(日)14:08:48 No.908362061
ダメだと思うnovパートが重要なのには参るね…
94 22/03/20(日)14:09:03 No.908362137
DAPUMPオリジナルメンバーはもうISSAだけだからな…
95 22/03/20(日)14:09:15 No.908362191
パパイヤはポーズキレッキレで困ると
96 22/03/20(日)14:09:22 No.908362226
でもこっちがトゥルーエンドだからなこんな結末だけど TV版はノーマルエンド
97 22/03/20(日)14:09:28 No.908362261
クォーツァーも一枚岩じゃないんだろうな
98 22/03/20(日)14:09:29 No.908362269
とんちきな映画なんだげどソウゴとノリダーノシーンやゲイツとウォズによる臣下バトルとか熱いシーンも盛りだくさんなのが脳をバグらせる
99 22/03/20(日)14:09:59 No.908362404
Jポーズで変身するパパイヤカッコよかったし…
100 22/03/20(日)14:10:07 No.908362449
なんか感動したと思ったら笑わせてくる
101 22/03/20(日)14:10:22 No.908362533
>でもこっちがトゥルーエンドだからなこんな結末だけど 戦国時代から忍者を現代に連れて行かないといけないは かなり難しい条件だよな
102 22/03/20(日)14:10:30 No.908362572
劇場で見るとリュウソウジャーがまたいい感じにテンションをあげつつIQを下げてくれるんだ
103 22/03/20(日)14:10:56 No.908362718
ノリダーはギャグなのか真面目なのかメタなのかごちゃまぜすぎて困惑するんだよ!
104 22/03/20(日)14:11:10 No.908362799
>戦国時代から忍者を現代に連れて行かないといけないは >かなり難しい条件だよな ねえこの重り役本当に要る!?
105 22/03/20(日)14:11:21 No.908362853
>IQを下げてくれるんだ そんな話なのに本編にがっつり絡んでくるから怖いんだ
106 22/03/20(日)14:11:35 No.908362918
>そういやPVであった「芸津殿 灼熱の日々」は回収されなかったな 予想でしかないけど忍者がゲイツたちのこと書いてたのが本来の復活フラグだったんじゃねえかな
107 22/03/20(日)14:11:36 No.908362926
>ねえこの重り役本当に要る!? 剛がまた死ぬだろ!
108 22/03/20(日)14:11:38 No.908362933
終わり良ければすべて良しは別の平成で再認識したよ…
109 22/03/20(日)14:11:43 [子供] No.908362959
>ノリダー 本郷猛だ!
110 22/03/20(日)14:11:52 No.908363000
>>戦国時代から忍者を現代に連れて行かないといけないは >>かなり難しい条件だよな >ねえこの重り役本当に要る!? いないと剛が吸い込まれて王の救出ができなくなる
111 22/03/20(日)14:11:54 No.908363013
>一茶が倒されたら仕方ないなってズコズコ撤退するDA PUMPメンバー 平成耐え切ったと思ったのに唐突に繰り出されるどうなっても知らねえぞ賭けてもいい絶対美しくならねえよの妖怪クソ大根クォーツァーが強すぎる
112 22/03/20(日)14:12:02 No.908363048
上映前のサプライズは進兄さんかなとワクワクしてた もっと濃厚で芳醇な平成をお見舞いされるとは
113 22/03/20(日)14:12:10 No.908363088
>ノリダーはギャグなのか真面目なのかメタなのかごちゃまぜすぎて困惑するんだよ! 平成のライダー史を語る上で絶対外せない存在だから凸凹の道を塞ぐ巨岩みたいなやつ
114 22/03/20(日)14:12:41 No.908363234
レジェンドウォッチ取り戻すのにも忍者の変装術が必要だからな
115 22/03/20(日)14:12:50 No.908363274
>剛がまた死ぬだろ! またって言うのやめてよ!
116 22/03/20(日)14:13:11 No.908363374
失敬な平成ライダー映画部門ナンバーワンだぞ
117 22/03/20(日)14:13:23 No.908363430
>平成のライダー史を語る上で絶対外せない存在だから凸凹の道を塞ぐ巨岩みたいなやつ じゃあ公認してくださいよー!
118 22/03/20(日)14:13:38 No.908363508
>じゃあ公認してくださいよー! 牢に入れろ
119 22/03/20(日)14:13:42 No.908363522
アマゾンズか蛍火は欲しかったな...
120 22/03/20(日)14:13:57 No.908363606
見るたび号泣するんだけど酷評する人いるの?
121 22/03/20(日)14:14:05 No.908363639
忍者は途中でいなくなったりせずエピローグにもいる辺りマジで最後の仲間なんだよな…
122 22/03/20(日)14:14:10 No.908363659
>またって言うのやめてよ! でも剛がまた死んでるっていう位には死んでるから 平成ライダーで死んでる回数トップだろうし
123 22/03/20(日)14:14:23 No.908363723
>上映前のサプライズは進兄さんかなとワクワクしてた >もっと濃厚で芳醇な平成をお見舞いされるとは 前作で佐藤健出したからもういいだろ?と言わんばかりの平成 ノリダーはある意味レジェンドだが
124 22/03/20(日)14:14:30 No.908363758
>アマゾンズか蛍火は欲しかったな... キョウリュウブラックがいるから仕方ないね ファイナルツアーで我慢しよう
125 22/03/20(日)14:14:36 No.908363784
冷静になって考えると話の下地はしっかりした上で敢えてバカがする味付けにしてるの…
126 22/03/20(日)14:14:40 No.908363805
画面越しのISSAのハッタリ力が強すぎる
127 22/03/20(日)14:14:47 No.908363836
>しん王は欲しかったな...
128 22/03/20(日)14:15:00 No.908363900
こうやって忘れられていく
129 22/03/20(日)14:15:24 No.908364028
クレジットの常盤SOUGOが卑怯過ぎる
130 22/03/20(日)14:15:52 No.908364173
>マジで最後の仲間なんだよな… 本当に足りなかった最後のピースでテレビ本編では 足りなかったからビター風味の結末になった
131 22/03/20(日)14:16:40 No.908364394
ス氏はなんなん…
132 22/03/20(日)14:17:00 No.908364478
>ス氏はなんなん… 別世界から来た変な人
133 22/03/20(日)14:17:11 No.908364534
TV版は氏ともやしが分けわからん存在すぎるから…
134 22/03/20(日)14:17:33 No.908364648
手のひらの上でスパイク履いて踊っていたピエロ
135 22/03/20(日)14:17:49 No.908364735
忍者出すのはもう完全に下山の趣味だろ でも割と攻略の鍵になってるし何故か最後まで居残ってる…
136 22/03/20(日)14:18:00 No.908364791
EDでやたら目につくキバ編のマンホール女
137 22/03/20(日)14:18:33 No.908364956
番組を背負うってのがどういうことなのか表現してくれたの好き
138 22/03/20(日)14:19:55 No.908365337
>番組を背負うってのがどういうことなのか表現してくれたの好き 物理じゃねーか!