22/03/20(日)13:14:33 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/20(日)13:14:33 No.908344898
こういうデザインってもう流行らないのかな
1 22/03/20(日)13:22:27 No.908347538
目玉が零れ落ちてるようにみえたよね
2 22/03/20(日)13:25:10 No.908348410
みんな売れた作品に合わせるから
3 22/03/20(日)13:26:59 No.908349005
いったん古臭い記号として認識されたらもう
4 22/03/20(日)13:27:17 No.908349117
>目玉が零れ落ちてるようにみえたよね それは描き方が悪いだけ
5 22/03/20(日)13:27:21 No.908349148
主体性がないなみんな
6 22/03/20(日)13:27:45 No.908349289
オーブってそもそも何のためにあって 素材をどう加工して製品まで仕立ててるのかとか考えると …バッサリ無くした方が楽かな
7 22/03/20(日)13:28:59 No.908349691
かじゅまさん?
8 22/03/20(日)13:29:20 No.908349815
マントはともかくオーブのほうは本当に見ないし昔から何のためにあるのかわかんなかったな…
9 22/03/20(日)13:29:39 No.908349926
アルルとか現役だけど当時生まれのキャラだからオーブっぽい名残が残ってて面白い
10 22/03/20(日)13:30:49 No.908350313
北斗の拳のケンシロウですら謎オーブつけてたもんな
11 22/03/20(日)13:30:58 No.908350366
オーブは魔力の増幅装置だろ 昔から宝石に魔法力貯めるとかあるじゃん
12 22/03/20(日)13:30:58 No.908350367
銀英伝をファンタジー枠にするな
13 22/03/20(日)13:31:52 No.908350692
オーブは最後に見たのガンダムOOかな
14 22/03/20(日)13:31:58 No.908350729
マントはハリポタで足まであるマント着てるキャラ大量に出て来たし…
15 22/03/20(日)13:32:07 No.908350775
スレイヤーズのアニメ作画大変そうだなって今でも思う
16 22/03/20(日)13:32:40 No.908350939
>オーブは魔力の増幅装置だろ >昔から宝石に魔法力貯めるとかあるじゃん 何故宝石でなく丸っこいオーブなのか
17 22/03/20(日)13:33:36 No.908351238
エヴァの使徒もオーブ付けてた
18 22/03/20(日)13:33:42 No.908351280
クックック…
19 22/03/20(日)13:33:47 No.908351301
>>オーブは魔力の増幅装置だろ >>昔から宝石に魔法力貯めるとかあるじゃん >何故宝石でなく丸っこいオーブなのか 宝石というより水晶玉に近い物だからじゃない?
20 22/03/20(日)13:33:48 No.908351304
>何故宝石でなく丸っこいオーブなのか 描きやすいからだよ!
21 22/03/20(日)13:34:10 No.908351434
デター
22 22/03/20(日)13:34:11 No.908351436
魔王城でおやすみとか吸血鬼すぐ死ぬとかマントは現役な気がする
23 22/03/20(日)13:34:15 No.908351460
スレイヤーズの地の文でフルプレート着て旅なんて重すぎて無理っていう下りあるんだけど 今の感覚だとそのオーブも結構重そうだなってなるな 魔法的な軽さで防御力がオーブにあるなら最近の主流の身軽過ぎる軽装なのも考えものかなとも思うけど
24 22/03/20(日)13:35:15 No.908351758
>魔法的な軽さで防御力がオーブにあるなら最近の主流の身軽過ぎる軽装なのも考えものかなとも思うけど もうその辺はファンタジーだと服自体に魔法効果あるとかエンチャントされれるとかの概念が一般的じゃない?
25 22/03/20(日)13:35:58 No.908351994
なんでうんこついてんだよ
26 22/03/20(日)13:36:02 No.908352010
>もうその辺はファンタジーだと服自体に魔法効果あるとかエンチャントされれるとかの概念が一般的じゃない? その理屈ならオーブで更に防御盛ったほうがいいじゃん
27 22/03/20(日)13:36:12 No.908352071
吸血鬼すぐ死ぬを参考にするなや
28 22/03/20(日)13:36:13 No.908352074
オーダーメイドで作られる装備に合わせて オーブをパーツに合うように丸っぽく削る職人もいるんだろうけど…
29 22/03/20(日)13:36:59 No.908352297
最終装備的な物ならいいけど 初期装備からオーブ付けられると違うというか
30 22/03/20(日)13:37:59 No.908352598
>最終装備的な物ならいいけど >初期装備からオーブ付けられると違うというか それもちょっとわかるな…
31 22/03/20(日)13:38:51 No.908352862
オーブにも品質とか大きさで色々差があるなら初期装備からついてても許してもらえんか
32 22/03/20(日)13:39:31 No.908353063
80年代PCゲーの印象あるな
33 22/03/20(日)13:39:36 No.908353087
>最終装備的な物ならいいけど >初期装備からオーブ付けられると違うというか 昔の作品も初期装備はそんなオーブ付けてなくない? 後半になってそういう鎧手に入るとかあるし 初期から最強とか敵のボスだったりはつけてたりする位で
34 22/03/20(日)13:39:49 No.908353149
今はソシャゲが基準だろ
35 22/03/20(日)13:40:10 No.908353240
魔法使いの杖にはついてたりついてなかったりする
36 22/03/20(日)13:40:25 No.908353326
まあマントは一応実用的な装備だしな…
37 22/03/20(日)13:41:05 No.908353516
TRPGのマジックアイテムのアミュレットとかそこら辺の流れだとは思うんだが…
38 22/03/20(日)13:41:15 No.908353574
>まあマントは一応実用的な装備だしな… じゃあ何でなくなっちゃったの!
39 22/03/20(日)13:41:26 No.908353622
一番は画力要求されるからそんな複雑なデザインできませんだったりして
40 22/03/20(日)13:41:42 No.908353705
オーブとかタリスマンとかとりあえず魔法使いは光り物をつけたくなる
41 22/03/20(日)13:41:48 No.908353744
>>まあマントは一応実用的な装備だしな… >じゃあ何でなくなっちゃったの! 作画が大変で…
42 22/03/20(日)13:42:02 No.908353820
オーブじゃないけどゼノブレイド2でヒロイン二人にクリスタルついてるのは90年代の古さがどっと押し寄せてきた感じはあった
43 22/03/20(日)13:42:39 No.908354011
>まあマントは一応実用的な装備だしな… 足元まで有るマントは式典用だからっての有るんじゃない
44 22/03/20(日)13:42:52 No.908354077
マントは単純に作画カロリー増えるからな 後ろ姿ばっかり描くんならいいけど
45 22/03/20(日)13:43:00 No.908354116
>一番は画力要求されるからそんな複雑なデザインできませんだったりして 一枚絵描けばいいソシャゲのファンタジーキャラにもオーブついてるキャラ全然いないし…
46 22/03/20(日)13:43:10 No.908354162
実用品としてのマントは左がつけてるようなやつで足元まで引きずるのは別物って感じがする
47 22/03/20(日)13:43:22 No.908354218
>>>まあマントは一応実用的な装備だしな… >>じゃあ何でなくなっちゃったの! >作画が大変で… 人体動かすほうが大変では
48 22/03/20(日)13:43:42 No.908354322
>オーブとかタリスマンとかとりあえず魔法使いは光り物をつけたくなる 魔法使いはカラスのようなもの・・・
49 22/03/20(日)13:43:47 No.908354350
バットマンの新作でマントはアクションに実用的じゃないねって俳優が言ってたな
50 22/03/20(日)13:44:31 No.908354581
昔のオーブも設定上意味があったりするけどそれが描写される事はあんまりなかったような…
51 22/03/20(日)13:44:33 No.908354595
ソシャゲでマントは割と復権した気がする マントというかローブ的なものだけど
52 22/03/20(日)13:44:35 No.908354603
マントは最近のファンタジーじゃ旅するのが少ないから見かけないだけじゃないかな
53 22/03/20(日)13:44:51 No.908354696
>実用品としてのマントは左がつけてるようなやつで足元まで引きずるのは別物って感じがする 大体スレ画のイメージの奴はレイアースの終盤ボスだからな…
54 22/03/20(日)13:45:33 No.908354924
スレイヤーズみたいなのは減ったけど全くいない訳でも無いとは思う 見なくなったのはオーフェンみたいな感じの恰好とか…
55 22/03/20(日)13:45:39 No.908354942
スレ画も5年前だからなぁ
56 22/03/20(日)13:46:05 No.908355084
バンダナはね…
57 22/03/20(日)13:46:11 No.908355104
fu900463.jpg
58 22/03/20(日)13:46:23 No.908355182
>一枚絵描けばいいソシャゲのファンタジーキャラにもオーブついてるキャラ全然いないし… 後に何枚も描かされる可能性があるからなるべくシンプルにしておこうという考え方…
59 22/03/20(日)13:46:32 No.908355228
マント自体はなんだかんだオタク大好きだよね オーブはうーn…
60 22/03/20(日)13:46:37 No.908355252
オーブもだけどオーブ付ける鎧みたいなのも減った 少なくとも主役級は着てないイメージ
61 22/03/20(日)13:47:22 No.908355490
>>初期装備からオーブ付けられると違うというか >昔の作品も初期装備はそんなオーブ付けてなくない? というか昔の作品は装備変えても見た目が変わらなかったりしたからな…
62 22/03/20(日)13:47:38 No.908355573
偉そうな人は今でもマント着けてるとは思う レイアースの光たちも普段はマントついてないしな
63 22/03/20(日)13:47:56 No.908355660
オーブはもう20年くらいついてなくない?
64 22/03/20(日)13:48:53 No.908355986
>オーブもだけどオーブ付ける鎧みたいなのも減った >少なくとも主役級は着てないイメージ もしかしてオーブ以前に鎧兜を描ける人が減ったのでは…
65 22/03/20(日)13:49:00 No.908356012
マントは初期ポーズの一枚絵ならまだいいけど芝居させると面倒なんだよ
66 22/03/20(日)13:49:28 No.908356166
敵幹部のマントやローブは今でも現役だし魔女帽とかも今でも人気高いけどオーブは魔法使い系キャラにたまにあるぐらいでほとんど見ないな…
67 22/03/20(日)13:49:55 No.908356298
オーフェンみたいなハチマキジャケットみたいなのは絶滅したかな…
68 22/03/20(日)13:49:56 No.908356311
なんか紋章みたいな模様とかは現役だと思う それこそアイドル作品とかでも見る
69 22/03/20(日)13:50:10 No.908356380
>>オーブは魔力の増幅装置だろ >>昔から宝石に魔法力貯めるとかあるじゃん >何故宝石でなく丸っこいオーブなのか スレイヤーズの世界だと人工宝石が簡単に作れるので丸っこいオーブのほうが簡単に用意できるんだろう マントは防寒や毛布代わりになって夏はマントの内側で冷房魔法かけてるとのこと
70 22/03/20(日)13:50:19 No.908356439
>もしかしてオーブ以前に鎧兜を描ける人が減ったのでは… むしろめちゃくちゃ描き込まれてるの多くない?
71 22/03/20(日)13:50:39 No.908356567
マントはアクションが分かりやすくダイナミックに見える良い効果もあるけど 後ろ姿がのっぺりする悪い効果もある 3d視点のゲームとかだと後者が結構辛い
72 22/03/20(日)13:50:49 No.908356621
>かじゅまさん? 相方の宴会芸人は髪留めがオーブだよな
73 22/03/20(日)13:51:09 No.908356713
キリト君とかは実は2002年のキャラだから当時としては無難なデザインだよね
74 22/03/20(日)13:51:14 No.908356742
>>>まあマントは一応実用的な装備だしな… >>じゃあ何でなくなっちゃったの! >作画が大変で… ガンダムのシールドみたいにこれで作画コスト上手く減らせないかな
75 22/03/20(日)13:51:24 No.908356785
ゴテゴテのファンタジーが減ったせいかと思ったけど なろう経由でゴテゴテのファンタジー世界観は逆に増えてるのよね
76 22/03/20(日)13:51:29 No.908356810
マントはガンダムの盾みたいな感じで省略するためのアイテムじゃないの
77 22/03/20(日)13:51:38 No.908356866
魔法使いキャラは空中に魔法陣出すの増えたし見た目のそれっぽさが要らないのかもしれない
78 22/03/20(日)13:51:45 No.908356904
>銀英伝をファンタジー枠にするな あんだけ技術発展してるのに艦隊戦やるなんてあんなんファンタジーだよ
79 22/03/20(日)13:52:03 No.908356979
>>>>まあマントは一応実用的な装備だしな… >>>じゃあ何でなくなっちゃったの! >>作画が大変で… >ガンダムのシールドみたいにこれで作画コスト上手く減らせないかな 全身覆うマントは作画コスト減らすための物体だぞ
80 22/03/20(日)13:52:06 No.908357002
>後ろ姿がのっぺりする悪い効果もある 後ろから斬りかかる際にきちんと体の目測つけ難いって考えると戦闘では有利なんだろうな…
81 22/03/20(日)13:52:11 No.908357024
>3d視点のゲームとかだと後者が結構辛い 3Dのゲームだとマントはボーン仕込んだらビロビロ動くから それは3D視点かつ低予算のゲームの場合だけじゃないかな…
82 22/03/20(日)13:52:28 No.908357122
ラノベのラグナロクあたりで舞台はファンタジー世界だけど登場人物の格好は現代風みたいなのが出てきたと思う
83 22/03/20(日)13:52:36 No.908357177
封神演義もマントばさばさしてたけど 太公望のは結構短かったよね
84 22/03/20(日)13:53:01 No.908357302
>むしろめちゃくちゃ描き込まれてるの多くない? 主役タイプのキャラは大体軽装に寄ってない? ゴテゴテ鎧はたまに出るサブみたいな
85 22/03/20(日)13:53:34 No.908357471
3D作画だとやっぱマントは死ぬ?
86 22/03/20(日)13:54:25 No.908357737
ロードス島はディードリットとかオーブはあんま付いて無いな肩に特徴あるが パーンの鎧は地味目なぶんあんま癖のないデザインだけど
87 22/03/20(日)13:54:33 No.908357783
>3D作画だとやっぱマントは死ぬ? 3Dだとカロリーやコスト的には簡単だけど動かし方と見せ方のセンスの差が露骨に出る
88 22/03/20(日)13:54:37 No.908357802
>3D作画だとやっぱマントは死ぬ? 動くと干渉するからめどい
89 22/03/20(日)13:54:59 No.908357908
ハチマキみたいなバンダナと指抜きグローブも減った気がする 気がするだけかもしれない
90 22/03/20(日)13:55:19 No.908358020
昔からゴテゴテの鎧着てる奴はあんまり主役やらない
91 22/03/20(日)13:55:30 No.908358068
なんでもそうだけど当時の流行りってだけよね…
92 22/03/20(日)13:55:31 No.908358077
>ハチマキみたいなバンダナと指抜きグローブも減った気がする リアルでは減った
93 22/03/20(日)13:55:41 No.908358124
魔法の効果で云々とか特に説明なくみんな鎧にオーブはつけてたもんな…
94 22/03/20(日)13:56:01 No.908358245
>キリト君とかは実は2002年のキャラだから当時としては無難なデザインだよね ロングコートに白黒の武器の流れだからね…
95 22/03/20(日)13:56:05 No.908358264
若干ボロボロの身体を覆えるマントは旅をしてる感あって好きだな…
96 22/03/20(日)13:56:09 No.908358285
>ラノベのラグナロクあたりで舞台はファンタジー世界だけど登場人物の格好は現代風みたいなのが出てきたと思う オーフェン辺りから出てなかったっけ?と思ったけどラグナロクが98年オーフェン94年であんま変わらないんだな
97 22/03/20(日)13:56:14 No.908358310
バンダナと指抜きグローブ90年代に既に揶揄されてなかったか
98 22/03/20(日)13:56:34 No.908358413
>>3d視点のゲームとかだと後者が結構辛い >3Dのゲームだとマントはボーン仕込んだらビロビロ動くから >それは3D視点かつ低予算のゲームの場合だけじゃないかな… アイドルゲーで衣装替えできるやつだと干渉がめんどくさいからマントやロングスカートは変な形になってたりするな
99 22/03/20(日)13:56:36 No.908358431
>あんだけ技術発展してるのに艦隊戦やるなんてあんなんファンタジーだよ じゃあ実際に恒星間航行出来るようになった時代の戦争はどうなるんだ
100 22/03/20(日)13:56:39 No.908358443
マントはバブル期の肩バッド入りクソデカコートの影響じゃないかな
101 22/03/20(日)13:56:57 No.908358535
最近はドラクエの勇者もオーブついた冠被ってないもんな…
102 22/03/20(日)13:56:57 No.908358538
なんかめっちゃ肩幅あるように見える装飾付いたマントはマジで見ない 大ダイで懐かしいな…ってなる
103 22/03/20(日)13:57:18 No.908358637
カズマさんは短いけどめぐみんはリナと似たような丈のマントじゃない?
104 22/03/20(日)13:57:36 No.908358725
オーブ付いてる装備にはがっつりした魔力増強がついてて欲しい
105 22/03/20(日)13:57:41 No.908358752
なんなら当時はガンダムにもオーブついてなかったか
106 22/03/20(日)13:57:47 No.908358780
ザガートというかレイアースやスレイヤーズはオーブ多めかもしれん
107 22/03/20(日)13:57:49 No.908358786
指抜きグローブは京極先生が最後の砦
108 22/03/20(日)13:58:13 No.908358922
>>あんだけ技術発展してるのに艦隊戦やるなんてあんなんファンタジーだよ >じゃあ実際に恒星間航行出来るようになった時代の戦争はどうなるんだ 全部が全部モーパイみたいになられても困る!
109 22/03/20(日)13:58:51 No.908359115
というかあらいずみるいがオーブ多い
110 22/03/20(日)13:59:11 No.908359215
>じゃあ実際に恒星間航行出来るようになった時代の戦争はどうなるんだ これ真面目に考察してくと絵面的に何やってるかさっぱりわからんやつになると思う
111 22/03/20(日)13:59:23 No.908359268
オーフェンのキャラがジャケットやジーパンの比較的近代的な服装してるのは発注ミスだけど 作者がまぁいいかよろしくなぁ!してそのままになった
112 22/03/20(日)13:59:29 No.908359310
オーブ型のバッテリーとか将来的には流行ったりするのだろうか
113 22/03/20(日)13:59:53 No.908359424
ロードスのディードリットは肩幅広めの鎧なのは耳との釣り合い取るための面あるから人だとちょっとバランス悪くなる
114 22/03/20(日)14:00:02 No.908359474
fu900499.png
115 22/03/20(日)14:00:23 No.908359566
>魔法の効果で云々とか特に説明なくみんな鎧にオーブはつけてたもんな… 逆に魔力のない架空戦記とかが流行れば魔力アリ側が区別付けられるようにオーブ復権するかもしれない
116 22/03/20(日)14:00:31 No.908359604
ドラクエでも頭に珠つけてるのは4までだし90年代前半で珠ブームは終わってないか
117 22/03/20(日)14:00:50 No.908359695
今のファンタジーと言ってもなろうは転生した時の持ち込みとか チートとかで再現した現代衣装だからそりゃファンタジー感薄いのは当然だろ
118 22/03/20(日)14:01:13 No.908359802
なんなら当時でもオーブ自体はそういうもんと受け入れても頭くらいのサイズ胴体にどーんとついてるのは違和感あった
119 22/03/20(日)14:01:37 No.908359918
銀英は宇宙戦艦に古代の騎馬戦やらせてるだけだぞ だから思いっきりファンタジー
120 22/03/20(日)14:01:38 No.908359922
でもえっちな作品の勇者はだいたい頭にオーブ付けてるっていうか3勇者モチーフが多いし…
121 22/03/20(日)14:01:47 No.908359964
>ID:2AiWZ3lI 古いから「」はdelしたのか
122 22/03/20(日)14:01:59 No.908360027
ロードスのディードリットの肩パッドはそこに矢を入れてる矢筒かわりという設定もちゃんとあるからなぁ
123 22/03/20(日)14:02:02 No.908360043
ピアスみたいなオーブは当時でもかなり違和感あったからなあ
124 22/03/20(日)14:02:06 No.908360061
>なんなら当時でもオーブ自体はそういうもんと受け入れても頭くらいのサイズ胴体にどーんとついてるのは違和感あった そこまで来るとアナザーガンダムの謎のクリスタルだな…
125 22/03/20(日)14:02:17 No.908360123
マントといえばブギーポップさん
126 22/03/20(日)14:02:18 No.908360126
>今のファンタジーと言ってもなろうは転生した時の持ち込みとか >チートとかで再現した現代衣装だからそりゃファンタジー感薄いのは当然だろ 序盤を過ぎて現地の服を着る事になってもあんまりゴテゴテの衣装とかは不慣れだろうし多分着ないよね
127 22/03/20(日)14:02:20 No.908360137
スレイヤーズのオーブは魔力増幅装置っていう理由がちゃんとあるから!
128 22/03/20(日)14:02:22 No.908360153
首元ダルダルのシャツも見ない 昔のゲームやアニメの男キャラが着てたようなやつ
129 22/03/20(日)14:02:38 No.908360237
>今のファンタジーと言ってもなろうは転生した時の持ち込みとか >チートとかで再現した現代衣装だからそりゃファンタジー感薄いのは当然だろ そもそも純粋なファンタジーが少ないのか最近は
130 22/03/20(日)14:02:42 No.908360254
オーフェンは遅めの反抗期でグレた元エリートのチンピラだからな ああいう格好でもいいんだ
131 22/03/20(日)14:02:50 No.908360300
>スレイヤーズのオーブは魔力増幅装置っていう理由がちゃんとあるから! それゼロスに貰った後で壊れたやつだけだろ!
132 22/03/20(日)14:02:58 No.908360331
つーかはっきりいうとごく短期間流行ったファンタジーテンプレなだけだよね
133 22/03/20(日)14:03:04 No.908360364
>オーフェンは遅めの反抗期でグレた元エリートのチンピラだからな 急に読みたくなってきた
134 22/03/20(日)14:03:18 No.908360432
>そもそも純粋なファンタジーが少ないのか最近は スレイヤーズもロードス島もせっかく新シリーズはじまったのに買わないじゃん!!!
135 22/03/20(日)14:03:20 No.908360444
>>なんなら当時でもオーブ自体はそういうもんと受け入れても頭くらいのサイズ胴体にどーんとついてるのは違和感あった >そこまで来るとアナザーガンダムの謎のクリスタルだな… ウインクガンダムの胸…
136 22/03/20(日)14:03:38 No.908360518
>そもそも純粋なファンタジーが少ないのか最近は でもそれなら主人公以外の現地組はコテコテになるはずだし…
137 22/03/20(日)14:03:45 No.908360553
>そもそも純粋なファンタジーが少ないのか最近は 転生なしのチートとかもあるがやっぱり軽装だね ごちゃごちゃしたキャラとかもいるにはいるが
138 22/03/20(日)14:04:00 No.908360625
オーブって男の子はつけてたっけ スレイヤーズにしろレイアースにしろ大体オーブついてるのは女の子だった気がするが
139 22/03/20(日)14:04:00 No.908360630
スレイヤーズは新シリーズがちゃんと面白いし作者が気を良くするくらい売れてるんだけど続編が出ねえ!
140 22/03/20(日)14:04:33 No.908360769
魔法込められていつのまにか高性能化した竹アーマー
141 22/03/20(日)14:04:34 No.908360779
>>スレイヤーズのオーブは魔力増幅装置っていう理由がちゃんとあるから! >それゼロスに貰った後で壊れたやつだけだろ! 普通のオーブや宝石にもにも一応そういう効果はあるんだよ! なんならリナのバンダナにも小さな宝石が仕込んである設定!
142 22/03/20(日)14:04:38 No.908360801
オーブがたくさんついてると思ったらズリンチコードだったりするからなぁ…
143 22/03/20(日)14:04:40 No.908360817
>オーブって男の子はつけてたっけ >スレイヤーズにしろレイアースにしろ大体オーブついてるのは女の子だった気がするが なんか神官とかそういうポジションのお偉いさんの優男がガッツリつけてるイメージ
144 22/03/20(日)14:04:50 No.908360876
マントはマントでも騎士ガンダム的なマントは今もう見ない気がする
145 22/03/20(日)14:04:52 No.908360883
今でも兵士とか騎士とかそういうポジションの人たちはちゃんとした鎧着てると思う
146 22/03/20(日)14:04:56 No.908360906
なろうとかの場合主人公以外の地位の高い立場のキャラとか ライバル勇者ポジのやつとかはゴテゴテなイメージ
147 22/03/20(日)14:05:12 No.908360989
ガンダムの謎オーブも被弾率高そうなとこにあんな割れそうなものを付けてるのは子供ながらに不思議だった
148 22/03/20(日)14:05:27 No.908361067
オーブはまあ廃れるのはわかるがマントも廃れるとはな…
149 22/03/20(日)14:05:28 No.908361072
>マントといえばブギーポップさん あんま電撃出身でキャラデザとかがワッと広まったケースって思い浮かばんな…
150 22/03/20(日)14:05:29 No.908361079
昔みたいにやたら入れないだけでオーブ自体は使ってるだろ
151 22/03/20(日)14:05:45 No.908361151
>それゼロスに貰った後で壊れたやつだけだろ! 序盤で盗賊からかっぱらったルビーを合成してそんなことを言ってたような…言ってなかったような…
152 22/03/20(日)14:06:06 No.908361241
>マントはマントでも騎士ガンダム的なマントは今もう見ない気がする 騎士ガンダムのマントは鎧から生えてるからマント界でも独特過ぎる存在じゃない? あとあいつらはSD体型だからデカマントでも映えるんだ
153 22/03/20(日)14:06:42 No.908361436
マントは減ったけど代わりに黒くて細身で裾の長いコートが代わりにテンプレになってる
154 22/03/20(日)14:06:48 No.908361472
>>マントはマントでも騎士ガンダム的なマントは今もう見ない気がする >騎士ガンダムのマントは鎧から生えてるからマント界でも独特過ぎる存在じゃない? >あとあいつらはSD体型だからデカマントでも映えるんだ いやこう背中だけ隠すようなマントのこと言いたかったんだ
155 22/03/20(日)14:06:56 No.908361505
キリトさんの影響は大きいな
156 22/03/20(日)14:07:11 No.908361580
>今でも兵士とか騎士とかそういうポジションの人たちはちゃんとした鎧着てると思う ゲームとかのイメージだけど冒険者とかじゃなくてどっかの衛兵とかの防衛側の兵士はフルプレートとか着込んでる場合が多い気がする こういう所なら拠点で交代制だしでフル装備してても負担少なさそうだし
157 22/03/20(日)14:07:36 No.908361723
当時「」が描いてたオリキャラもおそらくマントみんなつけてたであろう
158 22/03/20(日)14:07:49 No.908361779
FEHだとマントキャラは割と見るなけどまぁ古いキャラも多いが…
159 22/03/20(日)14:08:01 No.908361829
>オーフェンのキャラがジャケットやジーパンの比較的近代的な服装してるのは発注ミスだけど >作者がまぁいいかよろしくなぁ!してそのままになった オーフェンは中世ファンタジー設定だったんだがどんどん近代設定になったからな…
160 22/03/20(日)14:08:32 No.908361986
ロボットがいかにもなスーパー系が廃れスマートなリアル系が主流になったようにファンタジーも流行りが変遷してるんだろう
161 22/03/20(日)14:08:33 No.908361987
>>それゼロスに貰った後で壊れたやつだけだろ! >序盤で盗賊からかっぱらったルビーを合成してそんなことを言ってたような…言ってなかったような… 一巻でしか出なかった設定だけど一応奪った戦利品はああやって持ち運びやすくしたり加工して高く売り付けてるらしいな
162 22/03/20(日)14:08:37 No.908362008
多分三十年後位には今のファンタジーって細身のロングコート着た黒髪ショートの主人公が無双しないんだって!って驚いてるエッセイ漫画がSNSに出てくるよ
163 22/03/20(日)14:09:01 No.908362124
>当時「」が描いてたオリキャラもおそらくマントみんなつけてたであろう マントの下は裸だったよ
164 22/03/20(日)14:09:02 No.908362134
マントは旅先で寝るときに使うとかそういう細かい描写ができるけど なろうだとアイテムボックスからテントや家を出すとか快適性に振りがちなことある
165 22/03/20(日)14:09:07 No.908362156
フルプレートを普段着にしてその辺歩いてたら狂気
166 22/03/20(日)14:09:47 No.908362344
>マントは減ったけど代わりに黒くて細身で裾の長いコートが代わりにテンプレになってる これの原型はキリトくんよりラグナロクのリロイだと思う 黒大好きで名前までリロイ・シュヴァルツァーという徹底ぶり
167 22/03/20(日)14:09:54 No.908362384
>当時「」が描いてたオリキャラもおそらくマントみんなつけてたであろう 服なんか掛けないからみんな裸だったぞ
168 22/03/20(日)14:10:03 No.908362428
今は黒い剣士って言ったらデカい剣持った男じゃなくて二刀流のイケメンの方かみたいなことゴブスレで言っててちょっと笑った
169 22/03/20(日)14:10:07 No.908362457
オーフェンは当時大ヒットだったから当時のデザインとしてはあれで良かったとは思う
170 22/03/20(日)14:10:29 No.908362567
イラストだとマントは動きをつけるのに便利だけどもね
171 22/03/20(日)14:10:37 No.908362606
裸の方が難易度高いだろ!
172 22/03/20(日)14:10:47 No.908362659
バンダナの方が時代を感じる
173 22/03/20(日)14:10:52 No.908362688
>マントの下は裸だったよ 月姫かな?
174 22/03/20(日)14:11:01 No.908362745
>オーフェンは当時大ヒットだったから当時のデザインとしてはあれで良かったとは思う 当時ファンタジーな格好でオーフェンだけ不良みたいな格好なのは目立った
175 22/03/20(日)14:11:02 No.908362748
俺もかろうじて食っていける字書きしてるけど オーブがついてる鎧とか説明書くのだるいもんね 洋服設定にしてる
176 22/03/20(日)14:11:06 No.908362779
>スレイヤーズもロードス島もせっかく新シリーズはじまったのに買わないじゃん!!! 俺はパーンの物語が見たいんだ…
177 22/03/20(日)14:11:12 No.908362806
リナは盗賊からぶんどった宝石に魔法エンチャントして価値を高めてから売り払ってたりしてた気がする
178 22/03/20(日)14:11:15 No.908362820
オーフェンのファッションセンスはさておきデザインも絵柄もキャッチーだったもんな
179 22/03/20(日)14:12:08 No.908363070
ガンダムもマント付いたクロスボーンのプラモ売れてるしな…
180 22/03/20(日)14:12:15 No.908363115
>>オーフェンのキャラがジャケットやジーパンの比較的近代的な服装してるのは発注ミスだけど >>作者がまぁいいかよろしくなぁ!してそのままになった >オーフェンは中世ファンタジー設定だったんだがどんどん近代設定になったからな… いつのまにかスーツきた奴とか出てきたし都市には発電所とかあるとことになってたしな
181 22/03/20(日)14:12:34 No.908363201
>今は黒い剣士って言ったらデカい剣持った男じゃなくて二刀流のイケメンの方かみたいなことゴブスレで言っててちょっと笑った 日本のファンタジーはデカい剣持ったイケメン云々とよく言われてたが 俺の知る限りデカい剣持った有名なファンタジーの主人公ってクラウドとガッツしかいないんだけど…
182 22/03/20(日)14:13:11 No.908363376
>日本のファンタジーはデカい剣持ったイケメン云々とよく言われてたが >俺の知る限りデカい剣持った有名なファンタジーの主人公ってクラウドとガッツしかいないんだけど… それはぶっちゃけkuraudoさんは伊達じゃないって話だろう
183 22/03/20(日)14:13:15 No.908363403
ロボのマントはゲッターが好き マント纏って中からビーム乱射するやつ
184 22/03/20(日)14:13:28 No.908363454
>フルプレートを普段着にしてその辺歩いてたら狂気 逆に顔まで隠すようなフルプレートを常に着ているような奴はその時点ですごいキャラ付けができてると思う
185 22/03/20(日)14:13:32 No.908363477
>>スレイヤーズもロードス島もせっかく新シリーズはじまったのに買わないじゃん!!! >俺はパーンの物語が見たいんだ… 俺もパーンかパーンの子供の物語が見たっかったんだ…
186 22/03/20(日)14:13:47 No.908363549
揶揄するなら女の子も鈍器や刃物持って戦ってるとかそっちだな 細身イケメンがでかい武器もつパターンあんまないよね
187 22/03/20(日)14:13:57 No.908363603
クロスボーンのマントは作画省力化のためだっけか
188 22/03/20(日)14:14:08 No.908363653
>スレイヤーズもロードス島もせっかく新シリーズはじまったのに買わないじゃん!!! スレイヤーズは売れてるって! ロードスはうn…
189 22/03/20(日)14:14:19 No.908363697
ジャケットとバンダナは当の秋田にしてもちょっと古い…古くない?みたいな反応だったの笑う
190 22/03/20(日)14:14:48 No.908363838
>ジャケットとバンダナは当の秋田にしてもちょっと古い…古くない?みたいな反応だったの笑う バンダナ自体はろくでなしBLUESでもう古かったからな
191 22/03/20(日)14:15:09 No.908363957
結局パーンは新ロードスで暫定マーモ王国騎士団長になった後スパークが帰還してから大陸に渡ってリウイに協力した後どうなったんだ?
192 22/03/20(日)14:15:24 No.908364027
>>スレイヤーズもロードス島もせっかく新シリーズはじまったのに買わないじゃん!!! >スレイヤーズは売れてるって! >ロードスはうn… ロードスも売れてはいるぞ前日譚としてだしたゲームも売れてるし続きがでないだけで
193 22/03/20(日)14:15:26 No.908364037
スレイヤーズは見たいものをそのままお出しされた リナさんがリナさんしてるのだリナさんを見たかったのだ ロードスは
194 22/03/20(日)14:15:46 No.908364133
>結局パーンは新ロードスで暫定マーモ王国騎士団長になった後スパークが帰還してから大陸に渡ってリウイに協力した後どうなったんだ? 死んだ
195 22/03/20(日)14:15:51 No.908364157
オーフェンは最初の黒ローブのモグリの金貸し魔術士は属性がブレブレなのでチンピラモグリの金貸し魔術士になって良かったと思う
196 22/03/20(日)14:16:18 No.908364296
>>結局パーンは新ロードスで暫定マーモ王国騎士団長になった後スパークが帰還してから大陸に渡ってリウイに協力した後どうなったんだ? >死んだ 人間はいつか死ぬとかの死んだって意味ではなくて?
197 22/03/20(日)14:17:06 No.908364511
>>結局パーンは新ロードスで暫定マーモ王国騎士団長になった後スパークが帰還してから大陸に渡ってリウイに協力した後どうなったんだ? >死んだ そんなフレーベは戦ったそして勝ったみたいなざっくりとした説明されても