ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/20(日)13:04:36 No.908341880
「」の世代ってなんとなくなんだけど レツゴー 5割 コロッケ!3割 ペンギン1割 大吾1割 みたいなイメージがある
1 22/03/20(日)13:05:18 No.908342068
バーコードファイターです…
2 22/03/20(日)13:05:50 No.908342220
電撃ピカチュウです…
3 22/03/20(日)13:05:59 No.908342282
ペンギンそんないる?
4 22/03/20(日)13:06:09 No.908342327
おぼっちゃま君です…
5 22/03/20(日)13:06:20 No.908342380
ゴクオーくんです…
6 22/03/20(日)13:06:26 No.908342417
じーさんは?
7 22/03/20(日)13:06:29 No.908342427
>大吾1割
8 22/03/20(日)13:06:34 No.908342451
大吾って何?
9 22/03/20(日)13:06:56 No.908342561
コロッケ6割くらいはいそう
10 22/03/20(日)13:07:17 No.908342653
>大吾って何? 男吾でした 大吾じゃイニガだね
11 22/03/20(日)13:07:18 No.908342656
>じーさんは? コロッケと同世代じゃないかな
12 22/03/20(日)13:07:32 No.908342725
ペンギンは若すぎる
13 22/03/20(日)13:07:53 No.908342841
四駆郎です…
14 22/03/20(日)13:07:56 No.908342858
マリオくんです…って言っとくわ
15 22/03/20(日)13:08:00 No.908342887
マスカレード
16 22/03/20(日)13:08:26 No.908343045
世代がバラバラじゃねーか!
17 22/03/20(日)13:08:28 No.908343056
ドッジ弾平世代は?
18 22/03/20(日)13:08:32 No.908343071
イナイレ ダン戦 ビー太 ジョーカー 消しかすくん ゴクオー ニャメニャメが連載し始めた辺りでジャンプに移った
19 22/03/20(日)13:08:33 No.908343075
トレジャーガウストです…
20 22/03/20(日)13:08:49 No.908343161
ブラックチャンネル世代です…
21 22/03/20(日)13:08:54 No.908343185
俺が読んでた頃はいつも表紙がヤマザキだった記憶がある
22 22/03/20(日)13:08:56 No.908343199
推理の星くん世代です
23 22/03/20(日)13:09:12 No.908343276
ヤマザキです…
24 22/03/20(日)13:09:17 No.908343303
コロコロ漫画でエロがどうのっていう話題でおぼっちゃまくん時代に女の子のおっぱい吸う描写あったよって書こうとして爺扱いされるからやめたな つい先日の話
25 22/03/20(日)13:09:24 No.908343341
心は小学生なのでカシバトル世代です…
26 22/03/20(日)13:09:54 No.908343488
サイポリスとか
27 22/03/20(日)13:10:10 No.908343587
まともくんです…
28 22/03/20(日)13:10:34 No.908343720
コロコロは毎年面白すぎる黄金期だからこの時代!ってのがなかなか無い
29 22/03/20(日)13:10:47 No.908343789
>まともくんです… 若すぎるだろ。
30 22/03/20(日)13:11:32 No.908344018
ハガキ乗ってこいつの文房具貰ったよ
31 22/03/20(日)13:11:34 No.908344030
じゃあボンボンだと何だった?
32 22/03/20(日)13:11:44 No.908344084
コロコロG買ってた「」いる? ダン戦目当てに買ったらグロいのあって買ったの後悔した思い出
33 22/03/20(日)13:12:14 No.908344221
駆けろ!大空世代です
34 22/03/20(日)13:12:16 No.908344228
>じゃあボンボンだと何だった? ロボポンです…
35 22/03/20(日)13:12:19 No.908344250
>コロコロG買ってた「」いる? >ダン戦目当てに買ったらグロいのあって買ったの後悔した思い出 錬人いいよね…
36 22/03/20(日)13:12:45 No.908344380
多分レツゴー世代より前が4割くらい居るよ…
37 22/03/20(日)13:12:48 No.908344394
>レツゴー 5割 >コロッケ!3割 これスレの伸びやすさ的に逆のイメージがある ドラベースとかエグゼもその辺だし
38 22/03/20(日)13:12:52 No.908344415
>コロコロG買ってた「」いる? >ダン戦目当てに買ったらグロいのあって買ったの後悔した思い出 買ったよ 錬人怖いよね…面白いけど 俺はTAIMANがエッチで好き
39 22/03/20(日)13:13:31 No.908344605
>マリオくんです…って言っとくわ どこだ…
40 22/03/20(日)13:13:39 No.908344650
ドラベースとコロッケとミラクルボールとマスカレードの話ばかりしてる印象
41 22/03/20(日)13:13:40 No.908344651
2000~2010年くらいがドンピシャです…
42 22/03/20(日)13:13:43 No.908344673
四駆郎~サイポリスやってたまでかな 途中からバーコードファイターとサイポリスは単行本で追うようになって両方終わってから少し離れてゾイドで2年くらい戻った
43 22/03/20(日)13:13:55 No.908344715
このロゴが大口開けてる龍と知ったのは卒業して20年後でした 赤いとこ蛇腹と思ってた
44 22/03/20(日)13:13:56 No.908344716
>じゃあボンボンだと何だった? 温泉ガッパドンバです…
45 22/03/20(日)13:14:09 No.908344783
弟が買い続けたのでカッシーがヨーヨーの漫画描いてた辺りまでは覚えている
46 22/03/20(日)13:14:10 No.908344787
>じゃあボンボンだと何だった? ボンボンは存在してなかったです…
47 22/03/20(日)13:14:16 No.908344820
>2000~2010年くらいがドンピシャです… 若すぎる
48 22/03/20(日)13:14:19 No.908344836
>ドラベースとコロッケとミラクルボールとマスカレードの話ばかりしてる印象 ミラクルボールはあんまりスレ見ない 少なくとも他3つと比べると
49 22/03/20(日)13:14:27 No.908344872
ボンボンの後のテレまんがヒーローズ世代です
50 22/03/20(日)13:14:30 No.908344882
>じゃあボンボンだと何だった? ガンダムフルカラー劇場です… あんまガンダム知らないのにコミックまで買ったわ
51 22/03/20(日)13:14:40 No.908344947
バーコードファイターだなあ レツゴのときはもうコロコロ卒業してた
52 22/03/20(日)13:14:49 No.908344989
ペンギンは初めて単行本を買った漫画だ…
53 22/03/20(日)13:14:49 No.908344994
面白大図鑑プレート集めててWHFで永井先生のサイン入りセットもらった!!!!!
54 22/03/20(日)13:15:06 No.908345084
マスカレードも話題に上がるけど単独スレは少ない
55 22/03/20(日)13:15:10 No.908345103
自分はじーさんケシカスペン問あたりの世代だけどあんまりペン問の話題は出ないイメージがある
56 22/03/20(日)13:15:15 No.908345129
>ドラベースとコロッケとミラクルボールとマスカレードの話ばかりしてる印象 ミラクルボールはあんま見ないな…俺の参加時間帯が悪いだけかもしれんが好きなので語り合いたい
57 22/03/20(日)13:15:21 No.908345173
ペンギンの問題は最近すぎるだろ ザワールドめちゃくちゃ面白かったから好き
58 22/03/20(日)13:15:36 No.908345237
>じゃあボンボンだと何だった? 新プラモ狂四郎→ガンダム野郎 プラモウォーズは単行本だけ
59 22/03/20(日)13:15:48 No.908345296
イナイレダン戦は当時から大人人気もあったけど今じゃ普通に世代の「」も少なくなさそう
60 22/03/20(日)13:15:54 No.908345324
マジで!まじめくんは多分知らないと思う
61 22/03/20(日)13:16:00 No.908345354
たまに月刊と別冊の話題が混じって混乱する
62 22/03/20(日)13:16:08 No.908345395
コロッケ、デュエマ、消しカス、じーさん、マスカレード、星くん
63 22/03/20(日)13:16:09 No.908345397
児童誌は回転早いから数年で世代ズレるな
64 22/03/20(日)13:16:22 No.908345466
ブラックチャンネルとか好きでした!みたいな子がimgに来るようになんのかな…いやだなあ
65 22/03/20(日)13:16:22 No.908345468
>面白大図鑑プレート集めててWHFで永井先生のサイン入りセットもらった!!!!! WHF行きたかったけど行ったことないな… サイン入りはめっちゃ羨ましいから大事にしてほしい
66 22/03/20(日)13:16:38 No.908345555
赤きエンザです…
67 22/03/20(日)13:16:45 No.908345585
レツゴー世代は10年前のここと比較するとさすがに仕事や結婚でもう減った感ある
68 22/03/20(日)13:17:06 No.908345679
いい年になってたけど本誌買うようになったのはイナイレが目当てだったな やぶてん版はいい感じに古くさい少年漫画展開してて好きだった 何か見たことあると思ってたら昔ジャンプで短期連載してたうるとらイレブンの作者と知って驚愕&納得
69 22/03/20(日)13:17:15 No.908345747
>サイン入りはめっちゃ羨ましいから大事にしてほしい 弟がもらったから俺は知らん!
70 22/03/20(日)13:17:18 No.908345756
「」の大半からしたら信じられないかもしれんが出戻りだとポケモンやDMが全くわからん世代も存在するんだ
71 22/03/20(日)13:17:20 No.908345767
ギエピー世代
72 22/03/20(日)13:17:20 No.908345768
オリジナルのスポーツ物って月刊だと厳しいのかなぁって思ってしまう
73 22/03/20(日)13:17:21 No.908345772
ペンギンのプレートは子供心にしょうもないってなったな
74 22/03/20(日)13:17:28 No.908345815
ポケモン青買うために別コロ買った
75 22/03/20(日)13:17:30 No.908345834
>レツゴー世代は10年前のここと比較するとさすがに仕事や結婚でもう減った感ある おっと心は硝子だぞ
76 22/03/20(日)13:17:33 No.908345854
サイファーです…
77 22/03/20(日)13:17:43 No.908345909
天空の7戦士めちゃくちゃ面白いキャラゲーだと思うんだけどどう?
78 22/03/20(日)13:17:50 No.908345937
ダンガンが初めて読んだこした漫画なんで小汚いイメージしかなかった
79 22/03/20(日)13:17:51 No.908345944
みらくるドラクルです…
80 22/03/20(日)13:17:52 No.908345947
>オリジナルのスポーツ物って月刊だと厳しいのかなぁって思ってしまう 4V4は厳しいって
81 22/03/20(日)13:18:24 No.908346121
>「」の大半からしたら信じられないかもしれんが出戻りだとポケモンやDMが全くわからん世代も存在するんだ 初期しかやってないから遊戯王とか今でも続いてるカードゲームわけわからん
82 22/03/20(日)13:18:26 No.908346138
ペンギンの問題は漫画よりプレートがカッコいいから好きだったけど今見るとこれビックリマンとか騎士ガンダムみたいだね
83 22/03/20(日)13:18:27 No.908346148
ベイの話になると爆転世代とメタベイ世代両方いるよね
84 22/03/20(日)13:18:30 No.908346178
弟の影響で高1くらいまでコロコロ読んでたしワールドホビーフェアに行ってたから結構広い コロッケからガリレオとかイナズマイレブンまでちょっと被ってる
85 22/03/20(日)13:19:01 No.908346382
>ベイの話になると爆転世代とメタベイ世代両方いるよね 俺はメタベイ世代なんだけどアニメと漫画はあんまり記憶に無い
86 22/03/20(日)13:19:03 No.908346399
ホビー漫画は商品展開に漫画が追いつかない!って何回もなってた記憶しかない
87 22/03/20(日)13:19:05 No.908346414
>ダンガンが初めて読んだこした漫画なんで小汚いイメージしかなかった てしろぎだよ!
88 22/03/20(日)13:19:06 No.908346419
ヤキューマンです…
89 22/03/20(日)13:19:26 No.908346545
マツイ君とラモズ君です…
90 22/03/20(日)13:19:29 No.908346565
デュエマは戦国編~覚醒まででE3で復帰しました!
91 22/03/20(日)13:19:40 No.908346642
>ヤキューマンです… 漫画あったっけ…
92 22/03/20(日)13:19:41 No.908346652
>マツイ君とラモズ君です… キヨハラくんです…
93 22/03/20(日)13:19:47 No.908346685
「」の性癖 fu900391.jpg
94 22/03/20(日)13:19:51 No.908346715
知り合いの当時高校生のお姉さんがレツゴイラスト書いて投稿ページに載ってたな… あの頃は年上なのにレツゴの話出来て楽しい!って思ってたけど言動や所持してた本の内容的にお姉さん腐っ…
95 22/03/20(日)13:20:00 No.908346768
デュエマの話とかすると普通に切札勝太が世代の子とかいて恐ろしいですよ
96 22/03/20(日)13:20:05 No.908346795
知らないタイトルがどんどん出てくる…
97 22/03/20(日)13:20:18 No.908346858
たまにしか話題に上がらないけどマスカレード好きだよ まず主人公がシコれる
98 22/03/20(日)13:20:30 No.908346922
ボンビー・太はかなり叩かれてるけど好きなんだよ…
99 22/03/20(日)13:20:36 No.908346955
てしろぎたかしはグランダー武蔵のイメージ
100 22/03/20(日)13:20:42 No.908346988
>デュエマの話とかすると普通に切札勝太が世代の子とかいて恐ろしいですよ ジョー世代はいないからセーフ!
101 22/03/20(日)13:20:46 No.908347007
マスカレードって単行本2巻しか出てない打ち切り漫画なのに語られすぎだろ あの時期の非ギャグ新連載では群を抜いて面白かったけど
102 22/03/20(日)13:20:57 No.908347068
>知り合いの当時高校生のお姉さんがレツゴイラスト書いて投稿ページに載ってたな… >あの頃は年上なのにレツゴの話出来て楽しい!って思ってたけど言動や所持してた本の内容的にお姉さん腐っ… そりゃあその手のお兄さんお姉さんは嗜むよねと今になってよく分かる
103 22/03/20(日)13:21:12 No.908347149
ダンガンレーサーってなんかふたつ漫画なかったっけ こしたとてしろぎ
104 22/03/20(日)13:21:14 No.908347159
近年スキマでビーダマン読んだけど面白かった!絵もカッコよさと可愛さのバランスがいいね
105 22/03/20(日)13:21:21 No.908347190
あほ拳ジャッキーとか超人キンタマンは…?
106 22/03/20(日)13:21:21 No.908347192
ガリレオはずっと入学試験やらクラス分けやらでバトルばっかりやってて気がついたらろくに学園生活描写しないまま主人公が神になって終わった
107 22/03/20(日)13:21:26 No.908347224
>てしろぎたかしはグランダー武蔵のイメージ 漫画読んでないけどルアーだけは持ってたわこれ 結構普通に出来が良いルアーだった
108 22/03/20(日)13:21:32 No.908347248
>漫画あったっけ… おはスタで現物使った劇をやってたくらいしか憶えてない…
109 22/03/20(日)13:21:34 No.908347261
>ジョー世代はいないからセーフ! マジでそろそろ来てもおかしく無いよ!6年だぜ!?
110 22/03/20(日)13:21:52 No.908347358
電子であるようなやつは今でも話なんとなくわかるけどジャンゴとかもう覚えてねえ
111 22/03/20(日)13:22:23 No.908347517
俺の世代だと2002年頃が一番ゲームホビーが充実してたなあ ルビサファとエグゼとベイブレードとデュエマとバトビーが同時に流行ってた
112 22/03/20(日)13:22:31 No.908347557
ラピスラズリとかXゾーンとか定期的にガチホラーやるよね
113 22/03/20(日)13:22:35 No.908347586
ビーダマンといえばペンギンだし ベイブレードはメタルファイトだよ
114 22/03/20(日)13:22:42 No.908347621
ビックリマン2000とハイパーヨーヨーと爆外伝とゾイドと スーパービーダマンとロックマンエグゼとレツゴーと学級王ヤマザキ
115 22/03/20(日)13:22:43 No.908347630
>マスカレードって単行本2巻しか出てない打ち切り漫画なのに語られすぎだろ >あの時期の非ギャグ新連載では群を抜いて面白かったけど 色んな意味で当時の連載陣から浮いてたから印象に残る
116 22/03/20(日)13:22:47 No.908347655
週コロに連載して欲しい作品のアンケートとか無いのかな
117 22/03/20(日)13:22:48 No.908347661
>>ダンガンが初めて読んだこした漫画なんで小汚いイメージしかなかった >てしろぎだよ! てしろぎ先生の後にこした先生が別のダンガン漫画描いたんだぞ
118 22/03/20(日)13:22:50 No.908347671
飛びかかるジャガー世代だよ
119 22/03/20(日)13:22:56 No.908347701
マリオくんなみに殆どの世代に関わってそうなカッシー作品凄いよね ちなみに俺が知った作品はがってん太助でした!
120 22/03/20(日)13:23:02 No.908347730
ビーダマンはスパビーしか話題にならなくてさみしい…
121 22/03/20(日)13:23:03 No.908347739
>ラピスラズリとかXゾーンとか定期的にガチホラーやるよね 今はブラックチャンネルだね まあこの漫画はゴクオーくんも兼ねてるけど
122 22/03/20(日)13:23:05 No.908347755
始めしか読んでないけど推理の星くんがいい感じに面白かった記憶はある
123 22/03/20(日)13:23:09 No.908347775
焼き立てジャパンの作者もコロコロで結構連載してたよね チエばあちゃんの知恵袋とかストⅡ4コマ外伝とか
124 22/03/20(日)13:23:13 No.908347796
>飛びかかるジャガー世代だよ 若いな!
125 22/03/20(日)13:23:14 No.908347803
>ラピスラズリとかXゾーンとか定期的にガチホラーやるよね 今はブラックチャンネルがその枠なのかな
126 22/03/20(日)13:23:24 No.908347846
>飛びかかるジャガー世代だよ 最新世代じゃん!
127 22/03/20(日)13:23:27 No.908347864
ゾイドの続きは今でも待ってる
128 22/03/20(日)13:23:30 No.908347877
「」はうちゅう人田中太郎とか好きそう
129 22/03/20(日)13:23:31 No.908347884
K-1ダイナマイトの連載中にアンディフグが死んだんだっけか
130 22/03/20(日)13:23:32 No.908347890
>飛びかかるジャガー世代だよ 速攻!
131 22/03/20(日)13:23:37 No.908347924
Mr.マリックが師匠役で出て来て小学生が超能力開花の訓練してた漫画とか今じゃ絶対やれないよなって
132 22/03/20(日)13:23:40 No.908347943
自分でもよく分からないけど高橋よしひろとてしろぎたかしが同一人物だと思ってた
133 22/03/20(日)13:23:43 No.908347965
00年代後半がリアタイ世代かな
134 22/03/20(日)13:23:50 No.908347998
一応ここ数年の漫画・アニメ・ゲームもたしなむからいいんだけど 子供のころの作品の感想をimgですら共有できなくなってきて 年取ったなぁと感じる昨今
135 22/03/20(日)13:23:51 No.908348000
当時ジャンプも読んでたからマスカレードは掲載誌間違えてるだろ…コロコロじゃなきゃ売れたのに…と思ってた
136 22/03/20(日)13:23:55 No.908348012
>今はブラックチャンネルがその枠なのかな ブラックはホラーもやるけどバトルやアウターゾーンもやるから特殊なんだよな…
137 22/03/20(日)13:24:00 No.908348038
飛びかかるジャガーといえばデュエマの新カードですよね!
138 22/03/20(日)13:24:00 No.908348040
ジャガーと聞いても他誌の笛しか思い浮かばなくてすまない…
139 22/03/20(日)13:24:05 No.908348066
コロコロイチバン派で 小六位からイナイレとダン戦目当てにコロコロに移った
140 22/03/20(日)13:24:08 No.908348084
スト2の4コマって複数あるからどれがどれだか忘れてしまう 単行本が細長いやつは誰のだっけ?
141 22/03/20(日)13:24:23 No.908348155
>ビーダマンはスパビーしか話題にならなくてさみしい… 当時の人気ものすごかった分世代多いし 近年めっちゃ安く電子で売られたのも大きい
142 22/03/20(日)13:24:33 No.908348197
>週コロに連載して欲しい作品のアンケートとか無いのかな ぶっちゃけ作品あんまり増やされてもあのサイトじゃ探すのクソ面倒になるからそういうのより改善を先にやってほしい
143 22/03/20(日)13:24:39 No.908348237
>Mr.マリックが師匠役で出て来て小学生が超能力開花の訓練してた漫画とか今じゃ絶対やれないよなって あーあったなそんな漫画!
144 22/03/20(日)13:24:47 No.908348276
>焼き立てジャパンの作者もコロコロで結構連載してたよね そこは超速スピナーだろ?
145 22/03/20(日)13:24:58 No.908348345
ボンボンのもあったからなストⅡ4コマ
146 22/03/20(日)13:24:59 No.908348350
田中太郎の人がガッシュのパクリみたいなの描いてたとこまでは覚えてる
147 22/03/20(日)13:25:03 No.908348375
もう大学生だったけどショタコンだったからアニメみてたよビーダマンのやつ
148 22/03/20(日)13:25:06 No.908348388
マツイくん世代です
149 22/03/20(日)13:25:12 No.908348414
ビーダマンといえば中央に線が入ってるビー玉を撃つやつだろうが!!!!!
150 22/03/20(日)13:25:14 No.908348429
俺が読んでた頃はスレ文にあるの1つもやってなかったな MMRっぽいのやってた記憶はある
151 22/03/20(日)13:25:34 No.908348537
カンニンGOODは別冊の方の連載だったっけ?
152 22/03/20(日)13:25:46 No.908348603
マスカレードの最終回はもう展開が巻き巻きで印象に残ってる
153 22/03/20(日)13:25:50 No.908348622
アフロのダンサーを回して戦う奴
154 22/03/20(日)13:26:03 No.908348691
スモールソルジャーズの話しようぜ!
155 22/03/20(日)13:26:09 No.908348716
>カンニンGOODは別冊の方の連載だったっけ? 別冊の方だな ベイブレードの外伝載る時とかたまに買ってたから覚えてる
156 22/03/20(日)13:26:11 No.908348728
>>週コロに連載して欲しい作品のアンケートとか無いのかな >ぶっちゃけ作品あんまり増やされてもあのサイトじゃ探すのクソ面倒になるからそういうのより改善を先にやってほしい 連載一覧(ピックアップ2個と各漫画の掲載分全部置いてるだけ)は冷静に考えなくてもヤバイ
157 22/03/20(日)13:26:12 No.908348734
コロッケ!やロックマンが終わる頃に読み始めたのは覚えてる
158 22/03/20(日)13:26:14 No.908348747
>単行本が細長いやつは誰のだっけ? なんやて!?
159 22/03/20(日)13:26:35 No.908348868
柱時計はボンボンと鳴るんだよ
160 22/03/20(日)13:26:41 No.908348908
俺がビーダマンって言ったら銃型のヤツだろ?
161 22/03/20(日)13:26:42 No.908348913
ここまでラジコンボーイがない!
162 22/03/20(日)13:26:49 No.908348943
流星のR一族ってなんだよ…
163 22/03/20(日)13:26:52 No.908348962
>スモールソルジャーズの話しようぜ! 私ああいうの好き!
164 22/03/20(日)13:27:02 No.908349023
20代多すぎる…
165 22/03/20(日)13:27:03 No.908349034
>なんやて!? あージャぱんの人だったのか 面白くて何回も読んだなあ
166 22/03/20(日)13:27:06 No.908349054
>スモールソルジャーズの話しようぜ! 単行本出てたのが地味に驚いた
167 22/03/20(日)13:27:20 No.908349140
1つの作品に入れ込むってより広く浅くしか当時はできなかったなぁ… 小遣い足りないよ
168 22/03/20(日)13:27:23 No.908349161
キッカーズ
169 22/03/20(日)13:27:23 No.908349163
>もう大学生だったけどショタコンだったからアニメみてたよビーダマンのやつ バトビークラビー共にショタ界隈覗くと結構見かけたセックスシンボルがいる…
170 22/03/20(日)13:27:35 No.908349226
アムドライバーのギャグ漫画…
171 22/03/20(日)13:27:45 No.908349286
>スモールソルジャーズの話しようぜ! 懐かしいな! なんであれのコミカライズやろうと思ったんだろ
172 22/03/20(日)13:27:52 No.908349322
ハイパーコロコロという出て数刊でコミックガッタに名前が変わったアレ 上連雀先生のウルザとミシュラの漫画が載っていたけど あれがやっぱりエッチかった
173 22/03/20(日)13:27:54 No.908349332
四駆郎より上はマジでわからん…
174 22/03/20(日)13:28:18 No.908349443
ドラベース改めて読み返すと展開早すぎてビビるわ 5巻の時点でドランプと死闘してるとか
175 22/03/20(日)13:28:19 No.908349459
悟空伝だろ!!!!!
176 22/03/20(日)13:28:26 No.908349495
>上連雀先生のウルザとミシュラの漫画が載っていたけど >あれがやっぱりエッチかった ウルザがロリ孕ませるやつ!
177 22/03/20(日)13:28:27 No.908349502
>スモールソルジャーズの話しようぜ! SDおもちゃ葛丸ー!!!!
178 22/03/20(日)13:28:45 No.908349599
>アムドライバーのギャグ漫画… アニメとほぼ同時に終わったけど小西先生はあれで一定の評価得て西遊記に繋がったように思える
179 22/03/20(日)13:28:46 No.908349602
すっごい地味に更新されてるけど以前からオンラインで更新されてた四駆郎とデュエマEFは以前の縦貼りペタペタのままで目眩がした
180 22/03/20(日)13:28:47 No.908349614
カービィもひかわ谷口とまた今は新しい人が描いてるんだっけ
181 22/03/20(日)13:28:52 No.908349655
別冊の方は月刊とはまた違うノリの連載が多くてそっちはそっちで好きだった
182 22/03/20(日)13:28:52 No.908349657
>キッカーズ いいですよね君は流れ星
183 22/03/20(日)13:29:01 No.908349704
俺が見たビーダマンはパンツのゴム使ってたやつ
184 22/03/20(日)13:29:02 No.908349708
ベスボル
185 22/03/20(日)13:29:05 No.908349725
ウズマジンかなり早い段階で方向性変わった挙句打ち切られてたな
186 22/03/20(日)13:29:08 No.908349743
>すっごい地味に更新されてるけど以前からオンラインで更新されてた四駆郎とデュエマEFは以前の縦貼りペタペタのままで目眩がした 週刊に移行しろや!
187 22/03/20(日)13:29:14 No.908349771
>ドラベース改めて読み返すと展開早すぎてビビるわ >5巻の時点でドランプと死闘してるとか 月刊誌だから1話の濃度が凄い WWボール攻略とWWWボールお披露目は同じ回じゃなかったっけ
188 22/03/20(日)13:29:26 No.908349845
上山先生がゾイドの前に描いてたコロコロにしてはガチのオリジナルロボット漫画が面白かった マスカレードぐらいのスピードで終わったけど…
189 22/03/20(日)13:29:27 No.908349847
>ドラベース改めて読み返すと展開早すぎてビビるわ >5巻の時点でドランプと死闘してるとか 月刊で読むと試合なげぇ
190 22/03/20(日)13:29:31 No.908349872
>すっごい地味に更新されてるけど以前からオンラインで更新されてた四駆郎とデュエマEFは以前の縦貼りペタペタのままで目眩がした 四駆郎は80話台まで行ってたのが週コロでリセットされたらしいが正直めっちゃありがたい…
191 22/03/20(日)13:29:45 No.908349966
ミニ四駆ブームって何回来たんだろう
192 22/03/20(日)13:30:11 No.908350109
ミニ四駆が叫ぶだけで動作するわけねえしやっぱホッケースティックだよな!
193 22/03/20(日)13:30:17 No.908350140
マスカレイドの人は絵柄からして子供向けじゃないのが損してる
194 22/03/20(日)13:30:31 No.908350209
ホビーで世界征服できるわけねぇだろ!
195 22/03/20(日)13:30:39 No.908350261
>ミニ四駆が叫ぶだけで動作するわけねえしやっぱホッケースティックだよな! 追いつけねー!!!
196 22/03/20(日)13:30:51 No.908350325
秘密探偵ホームズ ビックリマン2000 クラッシュ・バンディクー ドンキーくん 星のカービィ うんポコ 宇宙人田中太郎 ドラベース 買ってる時期この辺り連載してた
197 22/03/20(日)13:30:53 No.908350342
>ここまでラジコンボーイがない! 俺が読み始めた頃は既にセイントドラゴン出る直前のど終盤だったし… 実質続編で田宮とタイアップしてたラジコンリッキーを5台目ドラゴンのトルネードが商品化する前に打ち切ったり当時は容赦無さ過ぎる
198 22/03/20(日)13:31:05 No.908350407
>ドッジ弾平世代は? アニメにもなったし世代分けするなら無いとおかしいよな
199 22/03/20(日)13:31:07 No.908350427
ミラクルボールだろ?
200 22/03/20(日)13:31:17 No.908350484
>マスカレイドの人は絵柄からして子供向けじゃないのが損してる でも俺その後のボクシングとか好きだよ。1秒間に10回ジャブは流石に笑ったけど
201 22/03/20(日)13:31:31 No.908350564
映画のスモール・ソルジャーズは大分後に見たが肝の部分同じでもこんなノリが変わるもんなんだなと… 色々分かった上の世代が楽しむB級系だ映画版
202 22/03/20(日)13:31:32 No.908350573
子供ながらマスカレードは楽しみにしてた覚えがある 流星のロックマンはなんかギャグが強すぎて…
203 22/03/20(日)13:31:35 No.908350599
80年代~90年代初頭ののコロコロ作家陣はしくじり先生でネタになったのむらしんぼ先生はまだましな方で夭逝された玉井たけし先生や徳田ザウルス先生とか末路がおつらい人多すぎる
204 22/03/20(日)13:31:35 No.908350600
>>すっごい地味に更新されてるけど以前からオンラインで更新されてた四駆郎とデュエマEFは以前の縦貼りペタペタのままで目眩がした >四駆郎は80話台まで行ってたのが週コロでリセットされたらしいが正直めっちゃありがたい… いやリセットじゃないよ 今日更新されたからリセットされてないよ! サイトに表示されてないからヒの呟き見てないと気づかないけど...
205 22/03/20(日)13:31:58 No.908350727
ダンガンとかいうミニ四駆的な何か
206 22/03/20(日)13:31:58 No.908350728
>クラッシュ・バンディクー 病欠で原稿落としてそのままフェードアウトは当時驚いたよ…
207 22/03/20(日)13:32:10 No.908350789
コロコロ卒業間際の年齢でも推理の星くんは面白かった記憶がある
208 22/03/20(日)13:32:25 No.908350876
谷口先生は今でもカービィの絵本の原作やってたりする たまにコンビニで売ってる飯漫画アンソロに載せてたりする
209 22/03/20(日)13:32:27 No.908350885
駆けろ!大空いいよね…
210 22/03/20(日)13:32:37 No.908350925
スターウォーズエピソード1やる時ゾイドの人が漫画描いてたよね
211 22/03/20(日)13:32:39 No.908350935
カービィの語尾といえば「なのだ」だよな?
212 22/03/20(日)13:32:40 No.908350938
ゾイドの漫画でのブレードライガー復活の見開きページは 子供ながらにすっごいトキめいた 超格好良くて散々駄々こねて買ってもらった記憶がある
213 22/03/20(日)13:32:47 No.908350984
>いやリセットじゃないよ >今日更新されたからリセットされてないよ! >サイトに表示されてないからヒの呟き見てないと気づかないけど... ああ並行してやるのか まぁ週コロの方で追うと思うが…
214 22/03/20(日)13:32:49 No.908350992
昔はコロコロの隠れた名作みたいな話題だとサイファーがよくあがってたな
215 22/03/20(日)13:33:07 No.908351083
母親が競泳水着で出て来るのいいよね…
216 22/03/20(日)13:33:07 No.908351086
>秘密探偵ホームズ >ビックリマン2000 >クラッシュ・バンディクー >ドンキーくん >星のカービィ >うんポコ >宇宙人田中太郎 >ドラベース >買ってる時期この辺り連載してた K-1ダイナマイトとかも似た時期だな あと調べたらクラッシュの人10年前に亡くなってた…
217 22/03/20(日)13:33:12 No.908351114
>カービィの語尾といえば「なのだ」だよな? ペポ?
218 22/03/20(日)13:33:20 No.908351156
ゾイドの荷電粒子砲に唸ってた シールドライガーのシールドが撃ち抜かれたとき絶望したもん
219 22/03/20(日)13:33:25 No.908351178
谷口はもうカービィ漫画描かないんだろうか 一応まだカービィ関係で活動してる人だけど
220 22/03/20(日)13:33:32 No.908351215
上山ゾイドが終わった後に始まったゾイド漫画がひどかったのを覚えてる
221 22/03/20(日)13:33:46 No.908351293
>>クラッシュ・バンディクー >病欠で原稿落としてそのままフェードアウトは当時驚いたよ… そうだったん!? 面白かったのに…
222 22/03/20(日)13:33:46 No.908351294
あんまり話題に上がらないけどムシキングのやつ好きだったよ。主人公がトレジャーハンターのやつ
223 22/03/20(日)13:34:02 No.908351384
>サイトに表示されてないからヒの呟き見てないと気づかないけど... これ意味不明すぎるんだけどなんで?なんで...?
224 22/03/20(日)13:34:11 No.908351438
サイボーグの漫画が超かっこよかったのにすぐ終わった記憶があるなあ
225 22/03/20(日)13:34:14 No.908351457
ゾイドのカードゲームあってそれの漫画なかったっけ
226 22/03/20(日)13:34:16 No.908351468
いのちいま いただきます
227 22/03/20(日)13:34:21 No.908351497
>上山ゾイドが終わった後に始まったゾイド漫画がひどかったのを覚えてる 乗り換えが…乗り換えが雑…!
228 22/03/20(日)13:34:22 No.908351502
>>カービィの語尾といえば「なのだ」だよな? >ペポ? ピポー!!
229 22/03/20(日)13:35:03 No.908351700
>実質続編で田宮とタイアップしてたラジコンリッキーを5台目ドラゴンのトルネードが商品化する前に打ち切ったり当時は容赦無さ過ぎる ラジコンからより安価で手軽なレーサーミニ四駆へブームがシフトしてたからな…
230 22/03/20(日)13:35:10 No.908351740
クラッシュバンティクーの漫画といえばサルゲッチュの人だと思ってたけど その前に別の人が描いてたのね
231 22/03/20(日)13:35:23 No.908351803
コロコロスレ立って話の中心になるのコロッケ世代が圧倒的に多い印象だし3割は低いな
232 22/03/20(日)13:35:26 No.908351814
ひかわカービィが有名すぎてボーボボみたいなノリの黎明期のカービィ読み切り覚えてる人は少なそう
233 22/03/20(日)13:35:26 No.908351818
K‐1ダイナマイト好きだったなぁ
234 22/03/20(日)13:35:29 No.908351833
>あんまり話題に上がらないけどムシキングのやつ好きだったよ。主人公がトレジャーハンターのやつ 使ったら寿命を削る強化アイテムとか結構刺さったな
235 22/03/20(日)13:35:35 No.908351867
ひかわ谷口武内でカービィ漫画の作風が全部違うの面白い
236 22/03/20(日)13:35:49 No.908351927
ボンボンからギャグ王行ってジャンプとかサンデー行ったな…
237 22/03/20(日)13:36:16 No.908352092
>あんまり話題に上がらないけどムシキングのやつ好きだったよ。主人公がトレジャーハンターのやつ めちゃくちゃシリアスで絵も上手いから俺も好き! カブト丸カッコよくない?付録めちゃくちゃ使ってた
238 22/03/20(日)13:36:21 No.908352111
全員応募サービスという読者の年齢的にはハードルが高い応募企画 ロックマンEXE3ブラックの時に初めて親に頼んで応募してもらった
239 22/03/20(日)13:36:33 No.908352170
単行本に入ってないけどクラッシュバンディクーの漫画は3の内容まだやってたんだよな ウカウカとか出てた
240 22/03/20(日)13:36:34 No.908352174
ギエピー あのピッピほんとっうに嫌いだった
241 22/03/20(日)13:36:48 No.908352247
>全員応募サービスという読者の年齢的にはハードルが高い応募企画 実質通販だから親に頼み込むしかないよね
242 22/03/20(日)13:36:52 No.908352266
>K‐1ダイナマイト好きだったなぁ B×B×Bの実験シーンいいよね
243 22/03/20(日)13:37:03 No.908352324
>ギエピー >あのピッピほんとっうに嫌いだった そういうのはいいんで
244 22/03/20(日)13:37:08 No.908352352
ボクらの太陽終わる前に買うのやめちゃったな
245 22/03/20(日)13:37:13 No.908352379
上山先生はゾイドやサイポリスの続編オニヒメとかいつもめっちゃ気合い入れた連載は打ち切りになって肩の力を抜いて描いたやつが受けるのはなかなか上手くいかないもんだなって
246 22/03/20(日)13:37:14 No.908352383
ボヤッキーの漫画面白いよね
247 22/03/20(日)13:37:36 No.908352490
最初のゾイドブームの時におちよしひこ先生のゾイド漫画が前後編くらいで載ったことがあったな
248 22/03/20(日)13:37:37 No.908352495
応募者全員はドラグーンSのブラックメッキだったか応募した記憶が…
249 22/03/20(日)13:37:49 No.908352556
初めて読んだコロコロは!!!じーさんの尻で鉛筆を削るやつが応募者全員サービスでした!!!!
250 22/03/20(日)13:38:04 No.908352623
高学年になる頃には卒業してたけど 中学に上がってもジャンプ買わなかったから 俺が読んでた最後の漫画雑誌かもしれん
251 22/03/20(日)13:38:18 No.908352689
>>K‐1ダイナマイト好きだったなぁ >B×B×Bの実験シーンいいよね 弟とグロい!グロいよ!ってはしゃぎながら読んでた 序盤から伏線張ってる天魔で対最後抗するの好き
252 22/03/20(日)13:38:25 No.908352726
コロッケ世代かつピザの斜塔の途中あたりで引退した辺り(その後もたまに読む機会が無くは無かったけど) ニガリの正体とかその後の展開は歳とってから単行本で知った
253 22/03/20(日)13:38:31 No.908352765
ピポサルのスペクター主役のやつとかガッシュのギャグ漫画あったよね
254 22/03/20(日)13:38:42 No.908352815
レツゴーやってた頃のコロコロはしょっちゅうメッキver出しまくっててブームってすごかったんだなって
255 22/03/20(日)13:38:43 No.908352821
トレジャーガウストのアレ欲しい
256 22/03/20(日)13:38:46 No.908352832
>ボヤッキーの漫画面白いよね アニメがニチアサにやってたからあれもタイアップか
257 22/03/20(日)13:38:50 No.908352858
>肩の力を抜いて描いたやつが受けるのはなかなか上手くいかないもんだなって 今やってる転生物は割とウケていたりしているしタイミングなんだろうな結局 面白いけどツダヌマは絶対万人受けしない作風だったし…
258 22/03/20(日)13:38:56 No.908352889
穴久保先生はくにおくんの頃からゲームの方のファンに毛嫌いされていたのを ある程度肌で感じていたので軽いもやもやを抱え続けていた いやポケモンで言うポケスペ的なのも読んでみたかったってのはあるんだけど
259 22/03/20(日)13:39:20 No.908353008
俺が読んでた頃にはギエピーは基本的に巻末だったな 別にジャンプシステム使ってるわけじゃないよね
260 22/03/20(日)13:39:34 No.908353073
ポケモン初代金銀遊びまくってルビサファで互換無くなってあんま乗れなくてそのまま小学生卒業みたいなそんな感じだった記憶
261 22/03/20(日)13:39:35 No.908353083
>いやポケモンで言うポケスペ的なのも読んでみたかったってのはあるんだけど ゴ、ゴールデンボーイズ…
262 22/03/20(日)13:39:37 No.908353091
別冊の方でこした先生版のカスタムロボの漫画とかあったの最近知った 女の子めっちゃシコれる…
263 22/03/20(日)13:39:45 No.908353132
コロコロ少年団パスポート…
264 22/03/20(日)13:39:55 No.908353171
スーパービックリマンの別コロ版が初回からいきなりの濃密なママショタ展開だったのにどこにも画像が見つからなくて「」と感想を共有できなくて悔しい
265 22/03/20(日)13:39:56 No.908353181
こち亀枠みたいなのがあるって意味じゃジャンプシステムかもしれん
266 22/03/20(日)13:39:57 No.908353182
よく付録でコロコロサイズのカードついてきたけどあの紙切れなんだったの
267 22/03/20(日)13:40:14 No.908353259
エグゼとゾイドが画が綺麗で好きだったな
268 22/03/20(日)13:40:23 No.908353313
>>いやポケモンで言うポケスペ的なのも読んでみたかったってのはあるんだけど >ゴ、ゴールデンボーイズ… すまないくにおくんの方の話のつもりだった…
269 22/03/20(日)13:40:46 No.908353409
>よく付録でコロコロサイズのカードついてきたけどあの紙切れなんだったの 下敷き
270 22/03/20(日)13:40:48 No.908353421
ギエピーとは別に映画があるとそっちのちゃんとしたポケモン漫画も載ってたような…
271 22/03/20(日)13:41:03 No.908353502
クラッシュ描いてた河嶋先生亡くなられたの知ったのは俺もこの間のスレだったな… というか妹さんも漫画描いてたとは
272 22/03/20(日)13:41:04 No.908353510
ゾイドのジオラマ作るやつ好きだったんだけどすぐ消えた気がする
273 22/03/20(日)13:41:09 No.908353541
別冊のレイトン教授がすごい好きだった あと孫悟空のやつ
274 22/03/20(日)13:41:13 No.908353560
見せるぜ!ガッツ!コロコロ!
275 22/03/20(日)13:41:29 No.908353645
別コロの方が漫画面白い印象があったけどそっちだけ買っても本編追えないし…でも月に2冊買う資金も無いし……が当時の俺の悩みだった
276 22/03/20(日)13:41:33 No.908353666
でも今はコロコロにポケモン漫画はないからね
277 22/03/20(日)13:41:36 No.908353679
>ポケモン初代金銀遊びまくってルビサファで互換無くなってあんま乗れなくてそのまま小学生卒業みたいなそんな感じだった記憶 ルビサファは明確に仕切り直してたから金銀で止まってる人は結構多いと思う
278 22/03/20(日)13:41:38 No.908353684
>ギエピーとは別に映画があるとそっちのちゃんとしたポケモン漫画も載ってたような… あったなー 水の都の漫画乗ってる小冊子まだ持ってるわ
279 22/03/20(日)13:41:39 No.908353695
別コロは周りで買ってた人いなかったから幻の存在だったな
280 22/03/20(日)13:41:44 No.908353722
>>よく付録でコロコロサイズのカードついてきたけどあの紙切れなんだったの >下敷き サイズ足りねえ!
281 22/03/20(日)13:41:46 No.908353731
コロコロパスポートまだ現物持ってるのに実家に置きっぱなしで画像出せないわ悔しい
282 22/03/20(日)13:41:53 No.908353774
>よく付録でコロコロサイズのカードついてきたけどあの紙切れなんだったの デュエマだとちゃんと使えたのはずるい
283 22/03/20(日)13:42:02 No.908353816
>>ギエピーとは別に映画があるとそっちのちゃんとしたポケモン漫画も載ってたような… >あったなー >水の都の漫画乗ってる小冊子まだ持ってるわ 大体結末は劇場で!してたっけね
284 22/03/20(日)13:42:15 No.908353897
>クラッシュ描いてた河嶋先生亡くなられたの知ったのは俺もこの間のスレだったな… >というか妹さんも漫画描いてたとは 昔からミル貝に書いてあるから知ってる人は知ってるって感じだった
285 22/03/20(日)13:42:18 No.908353911
あれ「ゼクロムに…!」の漫画ってコロコロだっけ
286 22/03/20(日)13:42:30 No.908353968
レツゴーでもMAXは影が薄すぎる…
287 22/03/20(日)13:42:31 No.908353975
ダイパ漫画がポケスペとはまた違ったオリジナル路線で面白かった
288 22/03/20(日)13:42:41 No.908354017
太陽少年ジャンゴとかやってたあたりかな…
289 22/03/20(日)13:42:42 No.908354023
>あれ「ゼクロムに…!」の漫画ってコロコロだっけ サンデーじゃね?
290 22/03/20(日)13:42:48 No.908354061
当時からバリバリのエロ漫画描いていた上連雀先生に ポケモンの漫画の企画飛ばすって本当ロック過ぎるな と思ったけど任天堂ってsaitom先生キャラデザのゲームポンと出したりするし 割と自由だったな…
291 22/03/20(日)13:42:53 No.908354086
デュエマのザキラのA~Zまでのメンバーが描かれてたやつめっちゃ好きだった
292 22/03/20(日)13:43:01 No.908354122
ミュウツーの逆襲も結末は映画で見てね!系の漫画あったよね
293 22/03/20(日)13:43:18 No.908354196
スレ文の漫画一つも知らない もう年寄り扱いか…
294 22/03/20(日)13:43:20 No.908354209
ゾイドはバトストの頃にシミュレーションバトルものやってて途中から実物サイズに乗って戦ってたなぁ ラスボスのデスザウラーの改造機がめちゃくちゃカッコいいんだ
295 22/03/20(日)13:43:38 No.908354299
>ミュウツーの逆襲も結末は映画で見てね!系の漫画あったよね 電ピカ外伝みたいなのはこっちだったかルギアだったか…
296 22/03/20(日)13:44:00 No.908354420
>あれ「ゼクロムに…!」の漫画ってコロコロだっけ アレはサンデー連載のリバースト まあ作者さん自体はバディファイトシリーズの漫画とか 最近だと週刊コロコロのトップ飾ってるウラモンとか コロコロとの縁もだいぶ強い人ではある
297 22/03/20(日)13:44:02 No.908354434
>レツゴーでもMAXは影が薄すぎる… 出てくるマシンはかっこいいんだけどなあ
298 22/03/20(日)13:44:03 No.908354442
ペンギンの問題はなんか高ーいカード?みたいなの売ってた記憶
299 22/03/20(日)13:44:10 No.908354473
>ミュウツーの逆襲も結末は映画で見てね!系の漫画あったよね あれが別コロで完結まで描かれたという都市伝説がうちの小学校で流行ってたな
300 22/03/20(日)13:44:38 No.908354620
すベッカムとごペンなさいを真似しまくってマジで怒られた奴多そう
301 22/03/20(日)13:44:39 No.908354627
>当時からバリバリのエロ漫画描いていた上連雀先生に >ポケモンの漫画の企画飛ばすって本当ロック過ぎるな >と思ったけど任天堂ってsaitom先生キャラデザのゲームポンと出したりするし >割と自由だったな… 上連雀先生あれでも商業デビューはコロコロの新人賞からなんで経歴的には生え抜きのコロコロ作家なんだ
302 22/03/20(日)13:44:42 No.908354638
MTG使っていた頃からデュエマに切り替わる頃でコロコロ離れてしまったから デュエマに関しては今でも全然分からなかったりする ナックって今でも居るの?
303 22/03/20(日)13:44:45 No.908354656
>>ミュウツーの逆襲も結末は映画で見てね!系の漫画あったよね >電ピカ外伝みたいなのはこっちだったかルギアだったか… たぶんミュウツー
304 22/03/20(日)13:44:48 No.908354671
>電ピカ外伝みたいなのはこっちだったかルギアだったか… ミュウツーの逆襲とルギアで2作やってた記憶
305 22/03/20(日)13:45:21 No.908354854
土曜日は早起きしておはコロ見てたぜ 南海キャンディーズがMCのやつ
306 22/03/20(日)13:45:21 No.908354855
>出てくるマシンはかっこいいんだけどなあ バイスイントルーダーが実物でも変形して走ってくれたらな… いや構造的に無理なのはわかってるけど
307 22/03/20(日)13:45:30 No.908354907
>すベッカムとごペンなさいを真似しまくってマジで怒られた奴多そう これ絶対妖怪の仕業だよ!
308 22/03/20(日)13:45:45 No.908354978
穴久保先生のくにお君世代ですからよ…
309 22/03/20(日)13:45:46 No.908354987
巻末のカラー四コマがボンバーマンだった頃 初めて買った時の裏の広告がケーニッヒケルベロスだったの覚えてる
310 22/03/20(日)13:45:47 No.908354989
なんかデュエマの実写ドラマなかった?
311 22/03/20(日)13:45:55 No.908355035
キヨハラくんヒョロヒョロしてるし本人と全く似てないよな
312 22/03/20(日)13:45:59 No.908355059
おはスタと言えば山ちゃんとレイモンドと怪人ゾナーだろ…
313 22/03/20(日)13:46:16 No.908355127
>すベッカムとごペンなさいを真似しまくってマジで怒られた奴多そう 未だにゴードンと聞くと裸の紳士を思い浮かべてしまう
314 22/03/20(日)13:46:19 No.908355150
>スレ文の漫画一つも知らない >もう年寄り扱いか… 烈豪…1994年7月号 - 1999年10月号 コロッケ…2001年4月号 - 2006年11月号 辺りのどっちにもかぶらないのはまあだいぶ…
315 22/03/20(日)13:46:20 No.908355160
本家とXちょっとかじってたせいでエグゼはなんか違うって思ってためんどくせぇ保守的なガキだった…
316 22/03/20(日)13:46:24 No.908355192
>キヨハラくんヒョロヒョロしてるし本人と全く似てないよな 他は似てると思うのか?
317 22/03/20(日)13:46:29 No.908355214
>おはスタと言えばおはスタ番長だろ…
318 22/03/20(日)13:46:42 No.908355289
>穴久保先生のくにお君世代ですからよ… ポケモン始まる前に卒業したな…
319 22/03/20(日)13:46:46 No.908355308
付録冊子に載ってた黒城の悲しき過去が児童誌に載せていい内容じゃなかった
320 22/03/20(日)13:46:57 No.908355362
漫画の影響で桑田は性格悪いと思ってた
321 22/03/20(日)13:46:57 No.908355363
桑田といえばずる賢いですよね!
322 22/03/20(日)13:47:11 No.908355437
ギェピーのポワルンがピッピの股に挟まってチンコになるやつが1番爆笑した
323 22/03/20(日)13:47:13 No.908355448
コロコロで初めて読んだ漫画がサイファーだぞ俺 トラウマだぞ俺
324 22/03/20(日)13:47:32 No.908355540
くにおくん連載終了≒テクノス倒産は当時考えもしてなかったな…
325 22/03/20(日)13:47:33 No.908355549
TVでもおはスタが始まったときの世代だったからずっとコロコロ漬けだったな
326 22/03/20(日)13:47:41 No.908355587
>本家とXちょっとかじってたせいでエグゼはなんか違うって思ってためんどくせぇ保守的なガキだった… 俺もそうだったしなんならdashも当時これ違うって受け付けなかった エグゼは2から兄貴が買い始めて一緒にハマったけど
327 22/03/20(日)13:48:08 No.908355711
トレジャーガウストがすごく好きだった 当時はもうずっと好きだった記憶だったけど今漫画読むとかなり駆け足でびっくりした…
328 22/03/20(日)13:48:10 No.908355728
ペンギーンペンギーン ベッカーム ペンギンノベッカーム
329 22/03/20(日)13:48:13 No.908355746
エグゼはゲームシステムすら未だに把握しないまま初代がちょっと息吹き返したりする時代を迎えてしまった
330 22/03/20(日)13:48:22 No.908355805
>烈豪…1994年7月号 - 1999年10月号 >コロッケ…2001年4月号 - 2006年11月号 週コロのターゲットも多分この世代だよね
331 22/03/20(日)13:48:23 No.908355810
>穴久保先生のくにお君世代ですからよ… ポケモンの単行本の折り込みで初めて存在を知ったな
332 22/03/20(日)13:48:26 No.908355824
なんか不良高校生?が甲子園行くために野球する漫画がえらいエグい内容だったようや
333 22/03/20(日)13:48:42 No.908355920
コロッケ辺りが強すたぎてカッシーだけどあんまり話題にならないキメル
334 22/03/20(日)13:49:30 No.908356174
チョコボの不思議なダンジョンは連載開始から終わりまで付き合ったな
335 22/03/20(日)13:49:35 No.908356194
くにおくんは元のゲームがあることを知らなかった
336 22/03/20(日)13:49:51 No.908356283
上山先生のゾイドとサイポリスとK-1ダイナマイトとホームズはいまだに単行本全巻手元にあるくらいお気に入り
337 22/03/20(日)13:49:53 No.908356287
コミックス巻末の一覧みたいなのでこれとこれ作者同じだったんだみたいなのはなんとなく知ってたけど実際読むとこまではいかなかったな
338 22/03/20(日)13:49:53 No.908356288
沖田虱って今思うと何でこんなひどい名前だったんだ
339 22/03/20(日)13:49:55 No.908356306
頭身高いボクシングの漫画あったよね 名前思い出せないけど
340 22/03/20(日)13:49:58 No.908356332
>なんか不良高校生?が甲子園行くために野球する漫画がえらいエグい内容だったようや サイファーの人が作者の駆けろ大空かな?
341 22/03/20(日)13:50:06 No.908356356
コロッケ前のヤマザキもアニメ化もゲーム化もしたし大ヒットだったけどそっちはあんま話題にならない印象
342 22/03/20(日)13:50:21 No.908356453
リゾットで料理のリゾット知ったわ
343 22/03/20(日)13:50:40 No.908356568
>チョコボの不思議なダンジョンは連載開始から終わりまで付き合ったな 水飲み大会のトラウマと爪磨きと洗脳された親父だけかろうじて覚えてる
344 22/03/20(日)13:50:48 No.908356615
コロッケよりはヤマザキ世代だわ俺… コロッケはアンチョビ倒して次の大会みたいなやつの途中でコロコロ卒業しちまった
345 22/03/20(日)13:51:03 No.908356695
>烈豪…1994年7月号 - 1999年10月号 >コロッケ…2001年4月号 - 2006年11月号 >辺りのどっちにもかぶらないのはまあだいぶ… 始まった当時に8歳くらいだとして レッツゴー世代なら今36歳 コロッケ!世代なら今29歳ってところか
346 22/03/20(日)13:51:06 No.908356700
>烈豪…1994年7月号 - 1999年10月号 >コロッケ…2001年4月号 - 2006年11月号 今の30代半ば~20代半ばくらいと考えると結構範囲広いな!
347 22/03/20(日)13:51:13 No.908356734
00年代頃のキャラゲーってGBC行きの粗製乱造多い印象がな… まぁその後はその後でGBAにコロッケやじーさんが山程出るんだが
348 22/03/20(日)13:51:39 No.908356868
学習机とかベッドとかタンスに当時のシール貼りっぱなしだな…
349 22/03/20(日)13:51:43 No.908356890
ヤマザキよりラモズ君が出てくるのが俺だ あとむさボン
350 22/03/20(日)13:51:50 No.908356922
>>チョコボの不思議なダンジョンは連載開始から終わりまで付き合ったな >水飲み大会のトラウマと爪磨きと洗脳された親父だけかろうじて覚えてる サボテンダーの三兄弟みたいなのが出てきた回はこれサボテンダー被害者では……って思いながら読んだ記憶
351 22/03/20(日)13:51:51 No.908356928
>沖田虱って今思うと何でこんなひどい名前だったんだ でもあばら折れてる中出来立てのウェーブレイザーでダンガンを汚すんじゃねえ!って弾の援護するのはかっこよかった
352 22/03/20(日)13:51:59 No.908356968
ギエピー世代…って言いたいとこだけど範囲が広い!
353 22/03/20(日)13:52:22 No.908357093
俺が小学生の時に描いた漫画がいつも爆発オチだったのは間違いなくボンバーマンの4コマの所為
354 22/03/20(日)13:52:28 No.908357123
ギエピーはどうしてバルキーがレギュラーに...?
355 22/03/20(日)13:52:32 No.908357151
K‐1ダイナマイトの人によるストII漫画も好き アニメ映画、TVアニメ、実写映画
356 22/03/20(日)13:52:36 No.908357178
カッシーキャラデザの赤外線通信するゲーム 名前わかんねぇ…
357 22/03/20(日)13:52:51 No.908357247
ガリレオが急に巻に入って終わって即ヨーヨーのタイアップ漫画始まったのは大人の事情を感じる
358 22/03/20(日)13:52:54 No.908357262
大体どの世代も読んだことがあるので話題に上がりにくい沢田マリオ
359 22/03/20(日)13:53:16 No.908357382
いいですよね ミラクルハイテンション
360 22/03/20(日)13:53:17 No.908357387
>カッシーキャラデザの赤外線通信するゲーム >名前わかんねぇ… ZOKZOKヒーローズだったかな
361 22/03/20(日)13:53:17 No.908357391
>サイファーの人が作者の駆けろ大空かな? これだわ! 最後のホップボールを攻略する下りよく覚えてる
362 22/03/20(日)13:53:19 No.908357409
爆封スラッシュの漫画好きだったけど打ち切られた ゲームは買わなかった
363 22/03/20(日)13:53:37 No.908357488
>俺が小学生の時に描いた漫画がいつも爆発オチだったのは間違いなくボンバーマンの4コマの所為 今となっては意地でもあのオチに到達させるマンネリ感が感慨深くなりそうだ…
364 22/03/20(日)13:53:47 No.908357551
キメルのヨーヨーいいよね…
365 22/03/20(日)13:53:57 No.908357594
すっげえどうでもいいけどてしろぎたかし先生が描く走り姿の腕の位置がみんな同じで凄い違和感あったの思い出した
366 22/03/20(日)13:53:58 No.908357598
むさしのボンバーマン懐かしすぎる…
367 22/03/20(日)13:54:24 No.908357730
むさボン面白かった…いつからピポサルになったか思い出せん
368 22/03/20(日)13:54:35 No.908357790
ハイパーヨーヨーとコロッケって同じ人が描いてたんだな
369 22/03/20(日)13:54:42 No.908357824
★これまでの経緯★ 白上フブキ、スパチャONでプレイ動画配信 ↓ フロム「ダメ!プレイ動画を配信するならスパチャOFFでやって!」 ↓ 白上フブキ、プレイ動画はスパチャOFFにしたものの終了直後にスパチャONの雑談を配信(いわゆる三店方式) ↓ フロム「プレイ動画直後の雑談でスパチャで稼ぐの禁止!」 ↓ 白上フブキ「スパチャはこちら(常時フリーチャットを開設)」 https://i.imgur.com/hcEt3j9.jpeg
370 22/03/20(日)13:54:43 No.908357825
K-1ダイナマイトの人はゴジラシリーズの漫画もあったね メカゴジラが強烈だった
371 22/03/20(日)13:54:47 No.908357843
>ギエピーはどうしてバルキーがレギュラーに...? トゲピー外れてバルキーがレギュラー入りする回だけなんか作画がおかしかった気がする アシスタントが描いたのかな
372 22/03/20(日)13:54:52 No.908357871
うんこ登場率がほんとにコロコロって感じだった気がするむさボン
373 22/03/20(日)13:54:54 No.908357880
ぜんめつ村いいよね…
374 22/03/20(日)13:55:06 No.908357944
爆発とクソが大体メインのむさボン
375 22/03/20(日)13:55:07 No.908357957
俺マリオくん世代だわ
376 22/03/20(日)13:55:33 No.908358085
>>カッシーキャラデザの赤外線通信するゲーム >>名前わかんねぇ… >ZOKZOKヒーローズだったかな そんなのあったな 50音で男女一体ずついるやつ
377 22/03/20(日)13:55:37 No.908358105
じーさんは邪の世代とかいそう
378 22/03/20(日)13:55:44 No.908358145
映画と別にしたデストロイアの決着とか覚えてるな坂井ゴジラ
379 22/03/20(日)13:55:47 No.908358163
ゾイドプラモの漫画描いてた人が描いたポケモン映画のコミカライズが微妙だったのは覚えている
380 22/03/20(日)13:55:48 No.908358171
マリオくん…1990年11月号 ギエピー…1996年09月号 デュエマ…1999年5月号 じーさん…2001年10月号 ケシカス…2004年06月号 長期連載陣の連載開始地点はこんな感じ(まあもうギエピーは本誌には居ないけど)
381 22/03/20(日)13:55:58 No.908358224
サラリーボンが印象に残ってるわむさボン
382 22/03/20(日)13:56:07 No.908358274
>マリオくん…1990年11月号 >ギエピー…1996年09月号 >デュエマ…1999年5月号 >じーさん…2001年10月号 >ケシカス…2004年06月号 >長期連載陣の連載開始地点はこんな感じ(まあもうギエピーは本誌には居ないけど) ケシカスくん若いな…
383 22/03/20(日)13:56:26 No.908358375
>大体どの世代も読んだことがあるので話題に上がりにくい沢田マリオ 64とマリオストーリーとサンシャイン編を見てた
384 22/03/20(日)13:56:34 No.908358415
執拗なまでに青ボンが弄られていて子供ながらに何故と思ったな
385 22/03/20(日)13:56:46 No.908358479
当時ひかわ先生にファンレター描いたら年賀状が届いた思い出 でも時期的にはこれアシスタントがほとんど書いてた時期だよな…ってなった
386 22/03/20(日)13:57:04 No.908358564
>じーさんは邪の世代とかいそう 邪になったのが10年だから今の大学生はそのくらいだと思う
387 22/03/20(日)13:57:05 No.908358573
>ケシカスくん若いな… 若いかな…若いかも…
388 22/03/20(日)13:57:16 No.908358632
マリオテニス編の顔面ラケットボレーで兄ちゃんとめっちゃ笑ってた
389 22/03/20(日)13:57:55 No.908358819
ベイブレードはライバルが持ってる左回転のなんたらドラゴンが強かったのを覚えてる
390 22/03/20(日)13:58:01 No.908358852
>執拗なまでに青ボンが弄られていて子供ながらに何故と思ったな むさボン青ボンとゴーちゃんの関係好き
391 22/03/20(日)13:58:02 No.908358859
サイクル早くて当たり前のフィールドで十年以上は恐ろしいよ… ネタの使い回しメソッド活用したとしても
392 22/03/20(日)13:58:23 No.908358972
>大体どの世代も読んだことがあるので話題に上がりにくい沢田マリオ 俺が初めて読んだマリオ君はヨッシーアイランドだった
393 22/03/20(日)13:58:37 No.908359043
カービィは今のカービィもマジで面白いんだよな
394 22/03/20(日)13:58:39 No.908359054
けしかすくんです!
395 22/03/20(日)13:58:49 No.908359110
弾平世代だけどボンボン派でコロコロは時々しか見なかったな
396 22/03/20(日)13:58:54 No.908359126
俺のマリオくんはマリオストーリー
397 22/03/20(日)13:58:54 No.908359129
俺が読み始めたのは創刊3号か4号あたりで「遂にドラえもんがTVアニメ化!」って凄い盛り上がりだったのは覚えてる
398 22/03/20(日)13:58:55 No.908359136
>ベイブレードはライバルが持ってる左回転のなんたらドラゴンが強かったのを覚えてる MF世代来たな…
399 22/03/20(日)13:58:59 No.908359150
ベイは本編とは別のホビー漫画もあったよね
400 22/03/20(日)13:59:12 No.908359219
>執拗なまでに青ボンが弄られていて子供ながらに何故と思ったな 火の玉とかのスパボン4コマでも青がいじられキャラで緑が影薄いイメージだったな
401 22/03/20(日)13:59:21 No.908359257
姉がベイブレードの漫画だけ読んでた 当時はふーん好きなんだ位にしか思ってなかったが今思うとあれは…
402 22/03/20(日)13:59:29 No.908359312
週コロは昔の漫画もいいけど最近の漫画を読みたい 具体的にはマイクラの漫画とブラックチャンネルが気になります
403 22/03/20(日)13:59:38 No.908359352
ワルイージってマリオくんだとマリオテニス編にしか出てないんだよな
404 22/03/20(日)13:59:59 No.908359451
>ベイブレードはライバルが持ってる左回転のなんたらドラゴンが強かったのを覚えてる 爆転世代だから左回転がライバルな事自体が衝撃だったわ…
405 22/03/20(日)14:00:09 No.908359513
>ベイは本編とは別のホビー漫画もあったよね 主人公が周斗(しゅーと)くんのやつかな あっちも好きだった
406 22/03/20(日)14:00:18 No.908359542
>俺が読み始めたのは創刊3号か4号あたりで「遂にドラえもんがTVアニメ化!」って凄い盛り上がりだったのは覚えてる 長老!
407 22/03/20(日)14:00:24 No.908359570
轟け一番世代 ツルピカハゲ丸くん世代 過激ベイビーバーブー赤ちん世代
408 22/03/20(日)14:00:27 No.908359585
>ベイブレードはライバルが持ってる左回転のなんたらドラゴンが強かったのを覚えてる えっタカオのドラグーン以外に左回転持ちいるのか
409 22/03/20(日)14:00:35 No.908359621
>週コロは昔の漫画もいいけど最近の漫画を読みたい >具体的にはマイクラの漫画とブラックチャンネルが気になります ブラックチャンネルはアニメがあるからそれ見てくれと思ったがアニメショボいんだよな 今セール中だし素直に単行本買って欲しい…
410 22/03/20(日)14:00:45 No.908359676
うんこキャラであるとわかっても かわいいと感じてしまうプー助
411 22/03/20(日)14:00:49 No.908359692
>俺が読み始めたのは創刊3号か4号あたりで「遂にドラえもんがTVアニメ化!」って凄い盛り上がりだったのは覚えてる お年を召しすぎてる…
412 22/03/20(日)14:00:50 No.908359694
アルティメットドラグーン!フロスティックドランザー!サイゾー!
413 22/03/20(日)14:00:59 No.908359740
子供の頃とは違う理由でこっそり読みたくなるので週コロで触れる機会出来るのはありがたい
414 22/03/20(日)14:01:16 No.908359819
>ベイブレードはライバルが持ってる左回転のなんたらドラゴンが強かったのを覚えてる >えっタカオのドラグーン以外に左回転持ちいるのか エルドラゴじゃないかな
415 22/03/20(日)14:01:22 No.908359851
週コロが今のコロコロ作品掲載しないのわりと謎 すぐ追いつくからだろうけども1話くらい載せてよ!
416 22/03/20(日)14:01:43 No.908359947
>ワルイージってマリオくんだとマリオテニス編にしか出てないんだよな しかも覚えてる人は大体ワリオの顔面ラケットの方を覚えてるという
417 22/03/20(日)14:02:05 No.908360051
>アルティメットドラグーン! うn! >フロスティックドランザー! なんで朱雀に…? >サイゾー! なんだったんだコイツ…
418 22/03/20(日)14:02:20 No.908360143
>週コロが今のコロコロ作品掲載しないのわりと謎 >すぐ追いつくからだろうけども1話くらい載せてよ! 本誌→週コロは幾らか期待しててもその逆は特に考えてないんだろう
419 22/03/20(日)14:02:35 No.908360221
もう本誌読んでないけど怪盗ジョーカーとSplatoonは漫画持ってるな
420 22/03/20(日)14:02:54 No.908360312
左回転は爆転だと主役のドラグーンだけどメタベイはライバルのエルドラゴ バーストは左回転がいっぱいいる
421 22/03/20(日)14:02:54 No.908360313
>俺が読み始めたのは創刊3号か4号あたりで「遂にドラえもんがTVアニメ化!」って凄い盛り上がりだったのは覚えてる ジジィ!長生きしろよ!!
422 22/03/20(日)14:02:54 No.908360314
>本誌→週コロは幾らか期待しててもその逆は特に考えてないんだろう 紙が本業なんだし動線逆じゃない!?
423 22/03/20(日)14:03:25 No.908360461
>うんこキャラであるとわかっても >かわいいと感じてしまうプー助 こいつ出てからプー助の進化が話のメインになってつまんなくなった
424 22/03/20(日)14:03:25 No.908360463
ファイティングフェニックス バトルフェニックス コンバットフェニックス の順番で良かったかな コンバットフェニックスはやや雑に破壊された記憶がある
425 22/03/20(日)14:03:34 No.908360505
あーそうだエルドラゴだ なんかクリアパーツとメタルパーツの二層構造!みたいなところから読んでた
426 22/03/20(日)14:03:39 No.908360519
コロコロのあの厚みは子供のワクワク感を煽るのに大事だよ
427 22/03/20(日)14:03:43 No.908360544
>アルティメットドラグーン!フロスティックドランザー!サイゾー! 漫画より先に出たGBC版の設定なんだよなこいつら
428 22/03/20(日)14:03:54 No.908360595
90年代前半で男の娘キャラが見れたとか 嘘のような話にしか思えない…チャレンジャーすぎる
429 22/03/20(日)14:04:21 No.908360720
ほっとけコジゾウくん とかやってた
430 22/03/20(日)14:04:36 No.908360787
>コロコロのあの厚みは子供のワクワク感を煽るのに大事だよ 薄い紙にはできるけど重くなるからあの紙なんだったか
431 22/03/20(日)14:04:43 No.908360837
四駆郎電子化したから読んでるけど思い出補正抜きに面白くてびっくりだわ マシンの性能よりチームワークと戦術でしか勝ってない
432 22/03/20(日)14:04:46 No.908360854
フロスティックドランザーのビットの絵がどう見ても朱雀でなくドラゴン系
433 22/03/20(日)14:04:58 No.908360920
>90年代前半で男の娘キャラが見れたとか (K‐1ダイナマイトのアプサラスのことだろうか…)
434 22/03/20(日)14:04:58 No.908360921
ムリダス
435 22/03/20(日)14:05:44 No.908361150
>フロスティックドランザーのビットの絵がどう見ても朱雀でなくドラゴン系 首三本あるしな… アルティメットドラグーンは赤い竜人でやっぱその後とは路線ちがう
436 22/03/20(日)14:05:52 No.908361187
>(K‐1ダイナマイトのアプサラスのことだろうか…) (バーコードファイターっすね)
437 22/03/20(日)14:06:10 No.908361266
>四駆郎電子化したから読んでるけど思い出補正抜きに面白くてびっくりだわ >マシンの性能よりチームワークと戦術でしか勝ってない ハッタリは利かせるけど理由の解説が現実やめてないのが絶妙なんだ あらしのエレクトリックサンダーあたりのケレン味に近い
438 22/03/20(日)14:07:25 No.908361671
>ハッタリは利かせるけど理由の解説が現実やめてないのが絶妙なんだ >あらしのエレクトリックサンダーあたりのケレン味に近い タイヤすり減らして即興のローライト化してグリップ力上げるとか普通におーってなったよ
439 22/03/20(日)14:07:39 No.908361742
初期爆外伝2割 スパビー4割 バトビー3割 クラビー以降1割 というイメージ