ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/20(日)11:58:24 No.908322406
誤解されがちだけどストーリー自体はわりと楽しめると思う 特に初期の勧善懲悪とか麺の成長とか
1 22/03/20(日)12:00:38 No.908323013
ツッコミどころだけのネタ漫画ならあそこまでのブームにならないからな
2 22/03/20(日)12:02:26 No.908323474
奇行だけ挙げると老師がただの変人に見えるけど ちゃんと麺を諭してるところとかは普通に貫禄あると思う
3 22/03/20(日)12:06:10 No.908324505
続き書いてくれねえかなあ
4 22/03/20(日)12:06:45 No.908324668
ストーリーはまあいいんだ 手段がなんかことごとくおかしいだけで
5 22/03/20(日)12:09:48 No.908325519
1話からして親の敵討ちのために単身多勢の盗賊と戦う燃えるシチュエーションから 手段が台風の目なのは色々なベクトルで神がかってると思う
6 22/03/20(日)12:10:27 No.908325678
スレ画も最高のヒキなのにこの技いっさい役に立ってないどころか マイナスにしかなってないのがね…
7 22/03/20(日)12:11:01 No.908325825
五歌仙の辺りはすごいワクワクしたよ
8 22/03/20(日)12:13:47 No.908326610
たまに読み返したくなるくらいには好きだよ 過剰摂取すると頭痛がしてくるから1日1巻が限度だが
9 22/03/20(日)12:15:52 No.908327223
単なるネタ漫画扱いだったらアニメ化なんてしないからな…
10 22/03/20(日)12:21:11 No.908328673
基本的にゆでは元となる逸話を変えずにそのままブチ込むので話の筋に食い合わない
11 22/03/20(日)12:21:51 No.908328849
こうようとかじゃなくてべにだかなんだ…
12 22/03/20(日)12:23:32 No.908329294
毎エピソードのオチはきれいなんだけど そこに至る過程がぶっ飛んでるんだよ
13 22/03/20(日)12:31:05 No.908331528
麺が記憶喪失になって養成施設だかなんだかに行く話は麺濃度とストーリーのバランスが絶妙だと思う
14 22/03/20(日)12:36:48 No.908333247
(毒で狂う虎)
15 22/03/20(日)12:37:42 No.908333537
>基本的にゆでは元となる逸話を変えずにそのままブチ込む でもジークフリード伝説って嗚呼いうことじゃないと思うよ
16 22/03/20(日)12:38:05 No.908333675
何ていうか話のパターン的に闘将の方の麺は情緒不安定すぎる
17 22/03/20(日)12:43:35 No.908335379
昔のゆでは話しの都合でメンタル変えてくるからな
18 22/03/20(日)12:45:44 No.908336062
水龍幻覚波は肉に逆輸入されないのが不思議なくらいかっこいい まあ謎の技すぎるからしょうがないけど…
19 22/03/20(日)12:45:50 No.908336096
>何ていうか話のパターン的に闘将の方の麺は情緒不安定すぎる 自分でも言ってるがまだ未熟なところを残してるという設定は さすがにゆでもあえてやってると思うよ
20 22/03/20(日)12:47:57 No.908336777
面白いのは間違いない ふざけんな!!って気持ちが湧いてくるだけで
21 22/03/20(日)12:56:17 No.908339375
なんか思いついた風に敵に向かっていくけど普通に行き当たりばったりだったりするんだよ
22 22/03/20(日)12:57:24 No.908339694
キン肉マンでも大概なのにこっちは破綻っぷりがすごすぎる
23 22/03/20(日)12:59:19 No.908340272
ネタシーンばっかクローズアップされると 後から来た人がやることがネタシーンの再確認とトンデモ考察だけになってまともな感想が埋もれる
24 22/03/20(日)13:04:25 No.908341834
虎に翼なのに毒で狂っちゃうのがくらくらする