まさか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/20(日)11:41:25 No.908318212
まさか今になってキャラ選定の理由が明かされるとは思わなかった https://twitter.com/n9____n9/status/1504820822866731008?s=21
1 22/03/20(日)11:44:22 No.908318920
良い意味で記憶に残るゲームだったよねこれ
2 22/03/20(日)11:48:15 No.908319852
>本ゲームの開発時期は「龍騎」の放送中。 >“正史との整合性” を(ゲームシナリオにとって)重要視した我々にとっては、「結末の分かっている “平成の最新作”」であるため、これ一択と言う事になりました。 >では何故、サブライダーが「G3-X」ではないのか? うん >それは、本シナリオにある「時空を超えられるのは、生身ではない身体(変身できる身体)のみ」という設定から、戦力外通告となったわけです。 >あとは・・・まあ、銃を乱射されても、それこそ「バ〇オ」になってしまいますので(笑) 氷川さん...
3 22/03/20(日)11:50:06 No.908320301
>>あとは・・・まあ、銃を乱射されても、それこそ「バ〇オ」になってしまいますので(笑) >氷川さん... 弾薬切れ起こしてる姿を見たらたぶん腹筋が耐えられない
4 22/03/20(日)11:50:16 No.908320341
プロフ調べたら結構すごい人なんだなこの人
5 22/03/20(日)11:52:16 No.908320798
ライダーマンはギリギリセーフなのか
6 22/03/20(日)11:52:44 No.908320906
仮に開発時期がずれて龍騎から誰かって形になっても納得の選定理由になりそうだな
7 22/03/20(日)11:53:38 No.908321134
「え?風見?お前?マジで?」 は本当に良かったナイスアイデアだった
8 22/03/20(日)11:53:59 No.908321229
>ライダーマンはギリギリセーフなのか まあライダーシンドロームとかできるし…
9 22/03/20(日)11:54:45 No.908321432
怪人選定の理由の何割かが好きだからでダメだった
10 22/03/20(日)11:58:51 No.908322551
もう20年くらい前のゲームなんだな...
11 22/03/20(日)11:59:26 No.908322682
こういう裏話はいいね
12 22/03/20(日)12:00:39 No.908323022
>「え?風見?お前?マジで?」 >は本当に良かったナイスアイデアだった あれで最初復讐の為に改造してくれって言われて断ったの未来を変えようとしたとも解釈出来るのいいよね
13 22/03/20(日)12:01:10 No.908323150
田所博士と結城関連はそこまで深く考えてなかったから深いなあ
14 22/03/20(日)12:01:14 No.908323168
ああ1号2号がまだV 3を知らない時期なのか
15 22/03/20(日)12:01:26 No.908323221
バイクパートはあれだけど変身できるのが素晴らしかった BLACKの変身いいよね
16 22/03/20(日)12:03:10 No.908323675
RXじゃなくてBLACKなのもそういう理由あったんだな
17 22/03/20(日)12:03:41 No.908323829
生身から変身して戦うってシークエンスがあるのが最高なんだよな まあバトルそのものは必殺技乱発になるんだけど…
18 22/03/20(日)12:10:11 No.908325612
最初は生身である程度戦って いかにかっこいいタイミングで変身するかが重要なんだ… ゲーム的には何の意味も無いけど
19 22/03/20(日)12:11:32 No.908325968
ごっこ遊び的な楽しさがあるのがいい 変身のタイミングを自分で組み立てるのが最高に気持ちいい
20 22/03/20(日)12:12:55 No.908326329
ずっとバイオハザードみたいな雰囲気だから怪人戦でBGM流れたりバイクパートで画面明るくなったりでライダーゲーだとやっと実感できる
21 22/03/20(日)12:14:51 No.908326937
ゲーム性は難ありだけどキャラゲーとしては本当に良いゲーム
22 22/03/20(日)12:15:15 No.908327048
ブラック対決とか小ネタが粋
23 22/03/20(日)12:16:06 No.908327279
>弾薬切れ起こしてる姿を見たらたぶん腹筋が耐えられない 何ですかこんな程度! この程度殴ればいいだけだ!
24 22/03/20(日)12:16:45 No.908327458
>ブラック対決とか小ネタが粋 そんなに驚くことじゃなくない!?って思った初プレイ時
25 22/03/20(日)12:20:29 No.908328508
でも正直氷川さんだったら乗り込んできそうな気がしないでもない
26 22/03/20(日)12:21:33 No.908328781
階段とかをジャンプで飛び降りれるのいいよね… 扉もぶち破れよ!
27 22/03/20(日)12:24:01 No.908329437
画面の切り替わりポイントに仕掛けてあるトラップがうぜえ!ノックバックで前画面に戻ると戦闘員が復活する!!!
28 22/03/20(日)12:24:38 No.908329607
お話はいいんだけどライダーのゲームなのに肝心の戦闘が全然面白くないのがな…
29 22/03/20(日)12:24:50 No.908329658
Blackを選んだ理由は前にもどっかで聞いた気がしたな
30 22/03/20(日)12:25:28 No.908329842
大抵の怪人は延々必殺技連打でハメ殺せる
31 22/03/20(日)12:26:06 No.908330016
カウンター投げからの打撃が1番効率がいいと聞く
32 22/03/20(日)12:26:16 No.908330071
>階段とかをジャンプで飛び降りれるのいいよね… >扉もぶち破れよ! 正義の味方が気軽に施設破壊するわけにもいかんし…
33 22/03/20(日)12:27:08 No.908330336
必殺技連打で勝てるというか 通常攻撃は高確率でカウンターしてくるし必殺技を撃つしかない
34 22/03/20(日)12:28:12 No.908330643
ショットガンとか見て「こんなものは必要ない」って言い出すの空気がバイオすぎるのもあって笑ってしまう
35 22/03/20(日)12:29:01 No.908330912
自分でもバイオとか思ってたのかよ!
36 22/03/20(日)12:30:29 No.908331338
1号が残しておいた回復アイテムで補給するアギトいいよね… それ30年モノだぞ翔一くん
37 22/03/20(日)12:30:34 No.908331362
別に続編じゃないけどMOHはこれに近い感じがあって良かった
38 22/03/20(日)12:31:46 No.908331728
これ翔一君最後まで昔にもアギトの力を持った人がいたんだなー…ってずっと思ってた気がする
39 22/03/20(日)12:33:31 No.908332280
めっちゃ怖かった記憶があるけど正しかったのか
40 22/03/20(日)12:33:50 No.908332378
BLACKパートがしんどかった記憶がある
41 22/03/20(日)12:34:38 No.908332589
>めっちゃ怖かった記憶があるけど正しかったのか 雰囲気がバイオだからな…
42 22/03/20(日)12:34:42 No.908332608
やっとけばよかったなあと今更ながらちょっと思う 平成ライダーに興味持ったの剣以降なんだよな
43 22/03/20(日)12:34:47 No.908332636
>BLACKパートがしんどかった記憶がある ヒルカメレオンが強すぎる...
44 22/03/20(日)12:34:50 No.908332655
攻略本の年表だと一号からアギトまで同じ歴史だったな グロンギ事件とか昭和ライダー助けに来たりしたんだろうか
45 22/03/20(日)12:34:51 No.908332663
>これ翔一君最後まで昔にもアギトの力を持った人がいたんだなー…ってずっと思ってた気がする 仮面ライダーって名前をアギトの力持ってる人って解釈してその後訂正する人が居ない
46 22/03/20(日)12:35:01 No.908332705
バイクが独自性あったけど戦闘員見ながらぐるぐる回るから酔って二周目を諦めた
47 22/03/20(日)12:35:48 No.908332936
怪人より戦闘員の方が怖いゲーム
48 22/03/20(日)12:36:27 No.908333135
途中から戦闘員がマッチョになって雑魚戦がめんどくさかった記憶
49 22/03/20(日)12:36:29 No.908333141
2号の構えが遅い…!
50 22/03/20(日)12:36:43 No.908333205
>やっとけばよかったなあと今更ながらちょっと思う >平成ライダーに興味持ったの剣以降なんだよな 今でもソフトは割と安く手に入るよ ps2持ってなければ敷居高くなるけど
51 22/03/20(日)12:37:35 No.908333489
せっかくだからギルスとかも使いたかっなぁ
52 22/03/20(日)12:37:51 No.908333583
>ヒルカメレオンが強すぎる... 戦闘員も全体的に殺意高くない?
53 22/03/20(日)12:38:12 No.908333715
>別に続編じゃないけどMOHはこれに近い感じがあって良かった ボイスキャストが違うっていうかなりデカいマイナスポイントをアクションの面白さとシナリオの良さで吹き飛ばしてくれた良作だった 不満点はそこそこあるから改善していってシリーズ化して欲しかった…
54 22/03/20(日)12:39:37 No.908334152
正直ゲーム性がイマイチだから俺は好き止まりになってしまうのが悲しいところ シナリオとか演出はいいんだけど
55 22/03/20(日)12:39:43 No.908334179
とぅーん!
56 22/03/20(日)12:40:52 No.908334529
面白いんだけどバイクステージだけはうん…
57 22/03/20(日)12:40:52 No.908334530
シャドームーンとギルスの声が惜しい
58 22/03/20(日)12:41:21 No.908334664
50周年だしこういうゲームがまた欲しい
59 22/03/20(日)12:42:09 No.908334923
ケーブル探し回る仮面ライダーとか他に無いからな…
60 22/03/20(日)12:42:28 No.908335015
昔だからこそバイオっぽさが似合ってたと思う 今のライダーでやると流石に合わない
61 22/03/20(日)12:43:54 No.908335470
キャラゲーとしてはめっちゃ好き 操作性とかは…うん…
62 22/03/20(日)12:45:05 No.908335855
>正義の味方が気軽に施設破壊するわけにもいかんし… OP映像とかでたまにやってるじゃないですか! あとスカイ先輩のライダーブレイクとか!
63 22/03/20(日)12:45:10 No.908335881
ひたすら弱必殺技連打
64 22/03/20(日)12:45:12 No.908335894
アマゾンズはバイオっぽいゲームに合うかもしれない バイオっぽすぎて逆にダメかもしれない
65 22/03/20(日)12:45:29 No.908335971
でも氷川さん出したら警視総監じゃないですか!使えたんだよな…
66 22/03/20(日)12:45:32 No.908335985
壊して進めばいいじゃんはあるある
67 22/03/20(日)12:49:23 No.908337249
メモリーオブヒーローズも登場ライダー絞るならオリキャス使ってくれよって話だよなぁ
68 22/03/20(日)12:50:42 No.908337667
>戦闘員も全体的に殺意高くない? (画面外からチクチクしてくる棒持ち戦闘員)
69 22/03/20(日)12:50:55 No.908337728
>でも氷川さん出したら警視総監じゃないですか!使えたんだよな… じゃあ今度はアギトと鎧武とゴーストあたりでやらないかな…