22/03/20(日)10:52:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/20(日)10:52:52 No.908305742
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/20(日)10:53:20 No.908305898
なにこれ…
2 22/03/20(日)10:54:46 No.908306328
>なにこれ… MAZDA
3 22/03/20(日)10:55:46 No.908306696
後ろ半分盗まれたの?
4 22/03/20(日)10:57:21 No.908307215
後ろに火器積むのかな
5 22/03/20(日)10:57:35 No.908307295
柊鰯みたいな何かを感じる
6 22/03/20(日)10:58:20 No.908307531
軍用ベースカー
7 22/03/20(日)10:58:35 No.908307608
合体バグ?
8 22/03/20(日)10:58:47 No.908307664
ライオンとアリの悲しきキメラを思い出す
9 22/03/20(日)10:59:28 No.908307849
せめて色は揃えようぜ
10 22/03/20(日)10:59:49 No.908307938
fu900020.jpg
11 22/03/20(日)11:00:06 No.908308010
アーバンな田舎で走ってそう
12 22/03/20(日)11:00:36 No.908308138
ありかなって思えてくるから困る
13 22/03/20(日)11:00:51 No.908308199
fu900023.jpg ベース車
14 22/03/20(日)11:01:17 No.908308320
ごめんコラかと思った
15 22/03/20(日)11:02:02 No.908308504
>fu900023.jpg 一応元からトラックではあったのか
16 22/03/20(日)11:02:16 No.908308572
ダッサ・・・ なんでタンドラみたくできないの >fu900023.jpg >ベース車 できてんじゃねえか!
17 22/03/20(日)11:03:53 No.908308986
>できてんじゃねえか! イミフ
18 22/03/20(日)11:03:54 No.908308989
ベースのダブルキャブよりヘビーな使い方したいんだろうけどキャビンやっつけすぎない?
19 22/03/20(日)11:04:40 No.908309189
いい車じゃねーかよハイラックスだろ?
20 22/03/20(日)11:04:54 No.908309254
田舎で畑に通うのに使われそう
21 22/03/20(日)11:05:31 No.908309408
>fu900023.jpg >ベース車 あっいいな でも日本だとハイラックスが強すぎるから来ないだろうな… D-MAXも…
22 22/03/20(日)11:06:11 No.908309553
紛争地域向けモデル?
23 22/03/20(日)11:07:12 No.908309818
マツダってフレーム車作れたんだ
24 22/03/20(日)11:07:30 No.908309909
>ベースのダブルキャブよりヘビーな使い方したいんだろうけどキャビンやっつけすぎない? キャビンは乗用車並の上質な室内空間ですが?
25 22/03/20(日)11:07:47 No.908309984
ラダーフレーム丸出しになってるのはかなり好き だけどこれなら前半分もっとカクカクしてて欲しいな
26 22/03/20(日)11:07:55 No.908310013
>マツダってフレーム車作れたんだ タイタンとかつくってたし…
27 22/03/20(日)11:08:12 No.908310083
>ベースのダブルキャブよりヘビーな使い方したいんだろうけどキャビンやっつけすぎない? 安グレードで雑な扱いするからキャブもベッドもこれでいいんだ
28 22/03/20(日)11:08:27 No.908310140
>ラダーフレーム丸出しになってるのはかなり好き >だけどこれなら前半分もっとカクカクしてて欲しいな B2200とかの顔だったらな
29 22/03/20(日)11:10:17 No.908310610
田舎を守るテクニカルのベース
30 22/03/20(日)11:12:18 No.908311113
下半身丸出しか
31 22/03/20(日)11:13:49 No.908311464
オプションで民兵選べそう
32 22/03/20(日)11:14:04 No.908311530
調べたらやっぱりいすゞのOEMじゃねーか
33 22/03/20(日)11:14:51 No.908311707
いいよね fu900064.jpg fu900065.jpg fu900066.jpg
34 22/03/20(日)11:16:51 No.908312188
ホールデンのユートとかコモドアとか もっと上半身がセダン形状で四角い荷台のやつもあるよね…
35 22/03/20(日)11:17:51 No.908312430
後ろがこれなら70のランクルが一番似合うな
36 22/03/20(日)11:18:36 No.908312615
>調べたらやっぱりいすゞのOEMじゃねーか いすずってまだ元気なんだね日野自動車はやらかしたけど
37 22/03/20(日)11:19:43 No.908312898
車って前半分だけでいいんだな エンジン前に載ってるんだからそりゃそーか
38 22/03/20(日)11:20:03 No.908312964
>ホールデンのユートとかコモドアとか >もっと上半身がセダン形状で四角い荷台のやつもあるよね… セダンピックはオーストラリアでしか売れない車種なので 採算取れなくて軒並み消滅しました…
39 22/03/20(日)11:20:24 No.908313054
>>調べたらやっぱりいすゞのOEMじゃねーか >いすずってまだ元気なんだね日野自動車はやらかしたけど 海外の日本産トラックメーカーじゃいすずが一番人気まであるよ
40 22/03/20(日)11:20:25 No.908313062
なん駄コラ
41 22/03/20(日)11:21:16 No.908313263
>海外の日本産トラックメーカーじゃいすずが一番人気まであるよ アメリカじゃGMのバッジ付けてるしな
42 22/03/20(日)11:23:18 No.908313762
トライトンの顔めっちゃカッコ良くなったな ブーレイ顔は酷かった
43 22/03/20(日)11:25:58 No.908314443
同僚のハイラックス運転したけど結構運転しやすかった ケツのオーバーハングにちょっと気を使うけど
44 22/03/20(日)11:26:19 No.908314530
>トライトンの顔めっちゃカッコ良くなったな >ブーレイ顔は酷かった キャブのアオリとドアのプレス合わせてるのは良いね
45 22/03/20(日)11:27:23 No.908314812
>ブーレイ顔は酷かった 三菱とブーレイは悪いシナジーしかなかったな… BGレガシィはスバルブランドそのものの価値上げるくらい売れたのに…
46 22/03/20(日)11:28:45 No.908315159
>三菱とブーレイは悪いシナジーしかなかったな… >BGレガシィはスバルブランドそのものの価値上げるくらい売れたのに… まあスバルもスプレッドウィングスグリルで痛い目にあってるから…
47 22/03/20(日)11:28:47 No.908315163
この手の簡素なキャブって工事現場とかで頻繁に積み下ろしに使うからだろうなあ
48 22/03/20(日)11:30:06 No.908315526
>>三菱とブーレイは悪いシナジーしかなかったな… >>BGレガシィはスバルブランドそのものの価値上げるくらい売れたのに… >まあスバルもスプレッドウィングスグリルで痛い目にあってるから… おっとトライベッカの悪口はそこまでだ
49 22/03/20(日)11:30:45 No.908315687
でも流石にマツダで全部やるならもうなんぼかカッコよく仕上げると思う
50 22/03/20(日)11:30:53 No.908315715
>おっとトライベッカの悪口はそこまでだ アルファロメオかと思った
51 22/03/20(日)11:31:54 No.908315947
シャーシキャブ輸出で高関税を回避できた時代もあった
52 22/03/20(日)11:33:51 No.908316410
現行トライトンいいなあ
53 22/03/20(日)11:34:23 No.908316517
未だにこれが欲しくて自分で作っちゃおうか迷ってる fu900100.jpg
54 22/03/20(日)11:34:59 No.908316668
>未だにこれが欲しくて自分で作っちゃおうか迷ってる >fu900100.jpg ボディ切る勇気
55 22/03/20(日)11:35:52 No.908316879
>未だにこれが欲しくて自分で作っちゃおうか迷ってる >fu900100.jpg モーターショーじゃいつも出品されるのに商品化はされないジムニートラック
56 22/03/20(日)11:37:59 No.908317394
>軍用ベースカー 商機だもんな…
57 22/03/20(日)11:38:41 No.908317569
>>未だにこれが欲しくて自分で作っちゃおうか迷ってる >>fu900100.jpg >ボディ切る勇気 ボディ切り刻むのは慣れてるからいいんだけどフレーム伸ばすのがね… fu900109.png
58 22/03/20(日)11:38:44 No.908317578
fu900105.jpg G63AMG6×6みたいな…
59 22/03/20(日)11:39:26 No.908317716
フラットベッドだからオーストラリア仕様かな オージーはフラットベッド好きだから
60 22/03/20(日)11:39:47 No.908317802
インドパキスタンで紛争が起きたらSUZUKI WARになるのか ミサイル撃ち合って終わるか
61 22/03/20(日)11:40:34 No.908318022
ジムニートラックの実車はウナ丼さんのチャンネルではじめて見たわ
62 22/03/20(日)11:40:46 No.908318055
>モーターショーじゃいつも出品されるのに商品化はされないジムニートラック 技術的には出来るんだけど登録の問題があるって担当者から聞いた
63 22/03/20(日)11:43:12 No.908318644
fu900121.jpg fu900122.jpg 無いなら作ったったらええねんの精神
64 22/03/20(日)11:43:52 No.908318814
1ナンバーは車検がめんどくさいのと基準が結構厳しくてリフトアップとかも面倒 タイヤのはみ出しは乗用車ならちょっと出ても良い(基準はある)けど1ナンバーは1mmもダメ
65 22/03/20(日)11:44:39 No.908318986
ジムニーって昔は普通に軽貨物だったよね
66 22/03/20(日)11:45:46 No.908319235
こういうの男子好きだよね
67 22/03/20(日)11:46:27 No.908319396
もしかして荷台跳ね上がる?
68 22/03/20(日)11:46:43 No.908319486
>技術的には出来るんだけど登録の問題があるって担当者から聞いた もともと小型貨物だった気がしたがそんなにややこしいのか
69 22/03/20(日)11:47:06 No.908319583
>もしかして荷台跳ね上がる? 油圧のシリンダーとか見当たらないからダンプはしなさそう
70 22/03/20(日)11:48:02 No.908319802
>もともと小型貨物だった気がしたがそんなにややこしいのか 長さが大幅に替わるから普通車登録になっちゃうとかなんとか
71 22/03/20(日)11:48:53 No.908319999
軽トラをリフトアップして渋い色にオールペンしてゴツいマッドタイヤ履かしたので我慢してくれ
72 22/03/20(日)11:49:13 No.908320086
というか通常モデルの生産も追いついてないのにトラックとか4ドアなんて作ってる場合じゃないだろ!なんじゃないかなってこっちの担当は言ってた
73 22/03/20(日)11:49:21 No.908320116
日本国内だとネオスチールって店がやってるよこういう改造 ちゃんと公認改造車 fu900132.png fu900133.png
74 22/03/20(日)11:49:33 No.908320170
>>もともと小型貨物だった気がしたがそんなにややこしいのか >長さが大幅に替わるから普通車登録になっちゃうとかなんとか シエラなら問題ないのでは…?
75 22/03/20(日)11:51:13 No.908320560
>fu900109.png 殆どできてるじゃない 角パイプ作ってインローで継いで延長して プロペラシャフトと配管、ケーブルを延長するだけだよ!
76 22/03/20(日)11:51:34 No.908320648
…コラじゃねぇんだこれ
77 22/03/20(日)11:51:44 No.908320682
>シエラなら問題ないのでは…? シエラベースのジムニートラックが出品されたよ! fu900140.jpeg
78 22/03/20(日)11:52:09 No.908320772
>角パイプ作ってインローで継いで延長して >プロペラシャフトと配管、ケーブルを延長するだけだよ! きがるにいってくれるなあ
79 22/03/20(日)11:52:27 No.908320841
>殆どできてるじゃない >角パイプ作ってインローで継いで延長して >プロペラシャフトと配管、ケーブルを延長するだけだよ! お前が一人でやるんだヨ
80 22/03/20(日)11:55:34 No.908321628
>角パイプ作ってインローで継いで延長して >プロペラシャフトと配管、ケーブルを延長するだけだよ! ケーブルホース類は簡単だしペラシャに関しては知り合いにノウハウあるからお願いすれば良いけどフレーム延長は作業は簡単でも公認取るのが手間なんだよね…
81 22/03/20(日)11:59:31 No.908322705
でも元の車格の枠内に収めようとして荷台短いとかっこ悪いな
82 22/03/20(日)12:08:53 No.908325256
ハーフMazda