逃げる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/20(日)10:43:35 No.908303042
逃げるな「」
1 22/03/20(日)10:45:01 No.908303469
まだ逃げれる
2 22/03/20(日)10:45:42 No.908303647
次行ってみよう
3 22/03/20(日)10:46:47 No.908303968
金貰ってりゃなんだっていいだろ
4 22/03/20(日)10:49:24 No.908304694
警備員になってなかったら 警備員に捕まってたような人たちも多い職場
5 22/03/20(日)10:49:38 No.908304764
働いててえらい!
6 22/03/20(日)10:51:23 No.908305278
データセンタの警備とかやってみたい
7 22/03/20(日)10:51:47 No.908305393
施設警備員はかなりまともな仕事だと思うが…
8 22/03/20(日)10:52:16 No.908305546
気がつけば自衛官になっていた…
9 22/03/20(日)10:52:25 No.908305608
生活リズム乱れるしきついと思うわ
10 22/03/20(日)10:52:38 No.908305675
施設系ビーン
11 22/03/20(日)10:53:17 No.908305886
警備員を監視するカメラ これ本当に大事
12 22/03/20(日)10:53:45 No.908306012
気がつけば「」になっていた
13 22/03/20(日)10:53:51 No.908306049
基本は屋根の下ってだけで警備員としてはかなり上位なんじゃないの
14 22/03/20(日)10:54:31 No.908306242
職に貴賎なし だが職に就く人には貴賎がある
15 22/03/20(日)10:54:41 No.908306291
これ警備員に怒られない…?いや警備員もあるあるーってなるのかもしれんが
16 22/03/20(日)10:56:17 No.908306898
古谷実のわにとかげぎすのイメージ
17 22/03/20(日)10:56:49 No.908307026
警備員にも色々あって施設警備員はヒエラルキー上らしいな
18 22/03/20(日)10:57:06 No.908307119
>データセンタの警備とかやってみたい そういう所は大手が多い 大手は体育会系が多い 体育会系は根性論やパワハラが多い なので数少ない大手じゃなくて体育会系じゃなくてパワハラが無い施設を狙おう!
19 22/03/20(日)10:57:41 No.908307342
いつまでも無職でいるよりはなぁ
20 22/03/20(日)10:57:55 No.908307428
底辺だが楽な仕事
21 22/03/20(日)10:58:11 No.908307498
働いてるだけ俺より偉い
22 22/03/20(日)10:59:27 No.908307844
施設警備はクッッッッッッッソブラックだよ 夜勤時の割増賃金がない時点で話にならないし 24時間勤務夜勤明けにそのまま日勤入って36時間労働がザラにある
23 22/03/20(日)11:00:17 No.908308063
一生その施設に勤められるならなってもいい 人生の途上で辞める事になるのならちょっと怖い
24 22/03/20(日)11:00:23 No.908308089
破産すると付けなくなるのどうなんだろ……って思うたまに 復権しても雇わないところがほとんどだし
25 22/03/20(日)11:01:25 No.908308353
>破産すると付けなくなるのどうなんだろ……って思うたまに >復権しても雇わないところがほとんどだし 破産するような人生歩んでるやつに警備任せたいか?
26 22/03/20(日)11:02:02 No.908308505
fu900028.jpg イオンディライトセキュリティの口コミ見る?
27 22/03/20(日)11:02:04 No.908308514
>施設警備員はかなりまともな仕事だと思うが… いや…
28 22/03/20(日)11:02:09 No.908308542
職業に貴賎は無いとは言うけど 棒振りってなんか凄い底辺感ある 何かやってる人の顔とか動作とか体型とかうn...みたいな人割と多くて インフラ工事のオマケだけど必ず必要なお仕事なのは分かるけど
29 22/03/20(日)11:03:43 No.908308948
>>施設警備員はかなりまともな仕事だと思うが… >いや… 彼の人生経験中ではまともな部類だったんだろう 評価というのは視点でいかようにも変わる
30 22/03/20(日)11:04:00 No.908309010
30越えてもフリーターやってた奴は38になる現在駐車場警備でバイトリーダーしてるよ
31 22/03/20(日)11:04:11 No.908309070
資格あったところで大して自慢できないのが警備業務検定です
32 22/03/20(日)11:05:01 No.908309283
>職業に貴賎は無いとは言うけど >棒振りってなんか凄い底辺感ある >何かやってる人の顔とか動作とか体型とかうn...みたいな人割と多くて >インフラ工事のオマケだけど必ず必要なお仕事なのは分かるけど いや棒振りいらんだろ 建設会社が自家警備すればいいんだから
33 22/03/20(日)11:05:44 No.908309437
警備員は物語でだいたい最初の犠牲者になる過酷な職業
34 22/03/20(日)11:05:53 No.908309480
>一生その施設に勤められるならなってもいい 残念ながらそれはまずない 施設からのの直接雇用ってほとんどなぬて警備会社への委託だから 入札取れなかったり割に合わなくなったらその現場はなくなる 強いて言うならイオンは自前の警備会社持ってるけどエリア内での転勤が多い
35 22/03/20(日)11:05:58 No.908309501
>働いてるだけ俺より偉い いやそれはない
36 22/03/20(日)11:06:40 No.908309680
>>職業に貴賎は無いとは言うけど >>棒振りってなんか凄い底辺感ある >>何かやってる人の顔とか動作とか体型とかうn...みたいな人割と多くて >>インフラ工事のオマケだけど必ず必要なお仕事なのは分かるけど >いや棒振りいらんだろ >建設会社が自家警備すればいいんだから その自家警備をするのが面倒だから外部委託してるわけで
37 22/03/20(日)11:06:58 No.908309758
大学中退して警備員になったけど勤務中ヒマだから お話考えてたら小説家からガンダム作家になってた福井晴敏もいるし…
38 22/03/20(日)11:07:02 No.908309772
ネットとかで何故か無職にも見下されてたりするのはかわいそうだなって思う
39 22/03/20(日)11:07:48 No.908309988
>>働いてるだけ俺より偉い >いやそれはない なんで…?
40 22/03/20(日)11:08:33 No.908310166
削除依頼によって隔離されました まぁ見下していい職業ではある 風俗嬢みたいなもん
41 22/03/20(日)11:08:36 No.908310181
>施設警備はクッッッッッッッソブラックだよ >夜勤時の割増賃金がない時点で話にならないし >24時間勤務夜勤明けにそのまま日勤入って36時間労働がザラにある それはその会社が労基守ってないだけでしょ 断続的労働でも上限16時間だし 深夜帯だけの労働でもない限り深夜の割増は適用だぞ 労組作って抗議しないから常態化してるだけ 辞める時にでも請求すれば?
42 22/03/20(日)11:08:41 No.908310197
>いや棒振りいらんだろ >建設会社が自家警備すればいいんだから いるぞ自前でやると資格取らせないといけないし 安く雑用押し付けることもできなしでいいことがない
43 22/03/20(日)11:09:17 No.908310344
>いや棒振りいらんだろ >建設会社が自家警備すればいいんだから ちょっと何言ってるのか本当に分からないんだけど 棒振りも法律でちゃんと色んな規則あるからその辺の工員にはい今日は交通整理しててねなんて出来ないし 常に必要なわけじゃなければその人数も変わるからその都度警備会社に委託してるんだけど
44 22/03/20(日)11:09:45 No.908310464
ほとんど中小零細とはいえ全国に一万社も警備会社あるみたいだけどそんなにいらん 10分の1くらいでいい
45 22/03/20(日)11:09:46 No.908310469
>ネットとかで何故か無職にも見下されてたりするのはかわいそうだなって思う 無職はよく警備とかウーバーを敵視する 多分親に警備とかウーバーでもいいから働けって言われるんだろう
46 22/03/20(日)11:09:58 No.908310525
>まぁ見下していい職業ではある >風俗嬢みたいなもん 白波稼業でもあるまいし見下していいわけねえだろ
47 22/03/20(日)11:10:47 No.908310735
無職は俺でもできるわとか思ってるから見下してるんだろう
48 22/03/20(日)11:10:53 No.908310761
>ほとんど中小零細とはいえ全国に一万社も警備会社あるみたいだけどそんなにいらん >10分の1くらいでいい どこも人手不足でヒイヒイ言ってるからもっと必要
49 22/03/20(日)11:10:57 No.908310779
>破産するような人生歩んでるやつに警備任せたいか? うn そもそも破産してたらほぼ借金なんてないし寧ろ破産してないやつでもっとヤバいやつとかゴロゴロいるだろ
50 22/03/20(日)11:11:05 No.908310816
>無職は俺でもできるわとか思ってるから見下してるんだろう 出来てないから無職なんでは
51 22/03/20(日)11:11:06 No.908310820
壺の悪口にけおってたのはテイケイだったか
52 22/03/20(日)11:11:15 No.908310859
>まぁ見下していい職業ではある >風俗嬢みたいなもん レス乞食もお仕事の一環なん?
53 22/03/20(日)11:11:50 No.908311015
>いや棒振りいらんだろ >建設会社が自家警備すればいいんだから すげえこいつマジで給料の発生する労働を一切したことがなさそう
54 22/03/20(日)11:12:05 No.908311063
>壺の悪口にけおってたのはテイケイだったか 確か労組相手にも気狂いみたいな書面送ってたな
55 22/03/20(日)11:12:31 No.908311162
>うn >そもそも破産してたらほぼ借金なんてないし寧ろ破産してないやつでもっとヤバいやつとかゴロゴロいるだろ 一般的な感性から大きく外れていますね…
56 22/03/20(日)11:12:38 No.908311192
>>無職は俺でもできるわとか思ってるから見下してるんだろう >出来てないから無職なんでは やめてくれないか
57 22/03/20(日)11:12:42 No.908311211
家にいても暇な高齢者か本当に警備しか出来ない奴じゃなければ絶対早めに転職した方がいい 同じように見下されがちだけど派遣とかの方がよっぽど環境マシだぞ
58 22/03/20(日)11:12:47 No.908311232
imgってたまにこいつマジで社会に出たこと一度でもあるのか?ってレスあるよね
59 22/03/20(日)11:13:07 No.908311309
あんな賎業誰がやるかみたいな感じで心を守ってる感じなんかな
60 22/03/20(日)11:13:57 No.908311504
年食ってからもできる仕事なんだから わざわざ若くて元気な時期にやる必要なくねとは思う せっかく元気なんだから体動かすことすればいいし
61 22/03/20(日)11:15:01 No.908311749
当然ブラックな施設警備もあるんだろうけど楽な施設警備も人間的に成長の機会がなくて こっちはこっちで何年か勤めた上で辞める羽目になったらヤバいと思ってしまった
62 22/03/20(日)11:15:10 No.908311783
気が付けば自宅警備員になっていた。
63 22/03/20(日)11:15:13 No.908311796
>>うn >>そもそも破産してたらほぼ借金なんてないし寧ろ破産してないやつでもっとヤバいやつとかゴロゴロいるだろ >一般的な感性から大きく外れていますね… むしろ破産が縁遠いものだと思ってる方が感性おかしいよ… 車とか家とか買うことない人生を歩むことにしてるならその恐れはないけど
64 22/03/20(日)11:16:06 No.908312010
>当然ブラックな施設警備もあるんだろうけど楽な施設警備も人間的に成長の機会がなくて >こっちはこっちで何年か勤めた上で辞める羽目になったらヤバいと思ってしまった そのままマンション管理にでも移ったらいいんじゃない? こっちも人手不足だ
65 22/03/20(日)11:16:54 No.908312199
>>>うn >>>そもそも破産してたらほぼ借金なんてないし寧ろ破産してないやつでもっとヤバいやつとかゴロゴロいるだろ >>一般的な感性から大きく外れていますね… >むしろ破産が縁遠いものだと思ってる方が感性おかしいよ… >車とか家とか買うことない人生を歩むことにしてるならその恐れはないけど 家ならともかく車買うだけで破産するようなのがまず間違いだろ
66 22/03/20(日)11:17:01 No.908312233
>imgってたまにこいつマジで社会に出たこと一度でもあるのか?ってレスあるよね 警備その他からも逃げ続けた人間の顛末があるのかもしれない
67 22/03/20(日)11:17:12 No.908312271
施設だったら休憩室あるけど交通誘導だと場合によっては自家用車を同僚の休憩スペースとして提供しないといけないのが嫌だった 社用車はセコムかALSOKレベルじゃないと用意してくれないし
68 22/03/20(日)11:17:21 No.908312305
>imgってたまにこいつマジで社会に出たこと一度でもあるのか?ってレスあるよね 税金については俺はマジで中学生レベルでしかわからんからなんとも言えないわ 会社に言われるままに適当に払ってるし副業もしてないし… 控除とかなんもわからん…
69 22/03/20(日)11:17:22 No.908312311
こういう職種ってやめてほしいやつにはクッソキツい仕事振って自分から辞めさせるんだってね
70 22/03/20(日)11:18:05 No.908312493
>家ならともかく車買うだけで破産するようなのがまず間違いだろ 読解力低いね
71 22/03/20(日)11:18:13 No.908312520
イヤなことから逃げ続けて 自宅警備員になった 「」の顛末
72 22/03/20(日)11:18:29 No.908312584
>クッソ
73 22/03/20(日)11:18:32 No.908312603
>こういう職種ってやめてほしいやつにはクッソキツい仕事振って自分から辞めさせるんだってね 交通誘導とかだとキツい仕事振るとかじゃなくて仕事振らなくなる 雇用されてるのに賃金がほとんどない状態に追い込んで辞めさせる
74 22/03/20(日)11:18:58 No.908312712
自宅と施設なら施設の方がいいだろ!
75 22/03/20(日)11:19:24 No.908312816
>こういう職種ってやめてほしいやつにはクッソキツい仕事振って自分から辞めさせるんだってね そういうことしてるから人手不足になるんじゃ…
76 22/03/20(日)11:19:48 No.908312915
夢見過ぎな婚活してる女とかは客観的に見られても あんな職は俺にふさわしくないみたいな主観からは抜けられない人
77 22/03/20(日)11:19:58 No.908312952
まともな施設管理の職場しかいたことないからなんでこんなに敵視されてるのか分からん もしかして俺は幸運だったのか
78 22/03/20(日)11:20:01 No.908312957
自宅警備員かと思った
79 22/03/20(日)11:20:03 No.908312962
>そのままマンション管理にでも移ったらいいんじゃない? >こっちも人手不足だ マンション管理って何やるのか分からん 俺の限られた知識では淫獄団地のイメージしかない
80 22/03/20(日)11:20:50 No.908313154
>むしろ破産が縁遠いものだと思ってる方が感性おかしいよ… >車とか家とか買うことない人生を歩むことにしてるならその恐れはないけど (破産した事あるんだな…)
81 22/03/20(日)11:20:54 No.908313169
大昔に棒振りのバイトしてたけど割とブラックだなと思った 最近になってその会社がコロナでもマスクして勤務するの禁止とか言ってたと聞いて辞めてよかったと思った
82 22/03/20(日)11:21:10 No.908313230
正規雇用でも年収300万行かない業界だから手を出さない方がいいよ
83 22/03/20(日)11:21:19 No.908313275
>>こういう職種ってやめてほしいやつにはクッソキツい仕事振って自分から辞めさせるんだってね >交通誘導とかだとキツい仕事振るとかじゃなくて仕事振らなくなる >雇用されてるのに賃金がほとんどない状態に追い込んで辞めさせる 何か警備員関係なくよくある辞めさせ方に見えてきたぞ
84 22/03/20(日)11:21:43 No.908313374
>大昔に棒振りのバイトしてたけど割とブラックだなと思った >最近になってその会社がコロナでもマスクして勤務するの禁止とか言ってたと聞いて辞めてよかったと思った テ○ケイっぽいな
85 22/03/20(日)11:21:49 No.908313399
>気がつけば自衛官になっていた… もっと誇りに思ってくれ 俺は無理だった
86 22/03/20(日)11:22:31 No.908313562
>車とか家とか買うことない人生を歩むことにしてるならその恐れはないけど どうだかね…住宅ローンの破綻率は2%でさらにその家なり家財なり預金なりで補填する道もあること考えたら破産まではいかねだろ
87 22/03/20(日)11:22:44 No.908313616
>まともな施設管理の職場しかいたことないからなんでこんなに敵視されてるのか分からん >もしかして俺は幸運だったのか 同じ職種でも職場によって天と地程の差は生まれるからね
88 22/03/20(日)11:22:49 No.908313633
年金に+αで小銭が欲しいとか副収入あるけどこれじゃ体が腐るから週2とか3でなんか労働したいって人には天職だと思う これで生活しようって思ってるなら考え直せとしか言えない
89 22/03/20(日)11:23:18 No.908313763
即時処理できない負債があればまあまずまず誰でも破産者になれるヨ コロナでもリストラでもいいけど突然収入が減るのはめずらしくない社会だ
90 22/03/20(日)11:23:50 No.908313894
明治神宮で衛士として働いてたけど楽しかったな
91 22/03/20(日)11:23:56 No.908313914
>気がつけば4号警備員になっていた…
92 22/03/20(日)11:24:27 No.908314066
工事現場のスケジュールに合わせて週6で働かされるし場合によっては日曜にも仕事入れられるから転職活動する暇もない
93 22/03/20(日)11:25:07 No.908314233
名前そこらで聞くような企業でもそんな年収なんぬ!? ってなるから本当に地獄だ…俺がいる設備管理の仕事も似たようなもんだが…
94 22/03/20(日)11:25:21 No.908314298
ケビンコスナーみたいな警備員きたな…
95 22/03/20(日)11:25:44 No.908314378
交通警備は忙しい時期は金になるが6月くらいになるとそもそも閑散期&雨で中止が頻発して月収5万とかそんなんになりかねないのでその時期にすごい勢いで人が辞めていく なので万年人が足りていない
96 22/03/20(日)11:26:21 No.908314537
>工事現場のスケジュールに合わせて週6で働かされるし場合によっては日曜にも仕事入れられるから転職活動する暇もない 雇ってる側からしたら転職活動なんてさせるわけないんだよなあ
97 22/03/20(日)11:27:13 No.908314759
>(破産した事あるんだな…) 破産するやつは色々見てきた
98 22/03/20(日)11:27:51 No.908314935
システムの運用保守してるけど大差ねえよなあって思ってる 夜間どうせ何も起きないけど待機してだらだら仕事してる
99 22/03/20(日)11:28:15 No.908315038
施設警備は夜間勤務時間に自分の好きなことできるから 資格とか取りたい人がやってるイメージがある
100 22/03/20(日)11:28:42 No.908315145
見下していい職種なんてそうはない 誰だって居ないと社会が回らんのだから敬意をもたねばならん 自分より下を見つけて辛い人生の憂さ晴らししたいのが本音だろうけどそんな人間になっちゃいけないよ
101 22/03/20(日)11:28:58 No.908315219
「」は無職スレでよくビルメンとか保守関係よく勧めてるけど 警備員を勧めてることは見たことないな…
102 22/03/20(日)11:29:03 No.908315243
>正規雇用でも年収300万行かない業界だから手を出さない方がいいよ ヤバさが伝わりやすい!
103 22/03/20(日)11:29:08 No.908315268
破産者って素行不良者というよりは経営に失敗したとかみたいなイメージだな自分も まあ実態を知らんからなんとも言えないが
104 22/03/20(日)11:29:13 No.908315285
>なので万年人が足りていない アクアライン作ってた頃は日給2万でも足りなかったから 発注側の理想的な人員配置ってのがそもそもカバーしきれない想定でできてるのかも
105 22/03/20(日)11:29:17 No.908315295
>名前そこらで聞くような企業でもそんな年収なんぬ!? >ってなるから本当に地獄だ…俺がいる設備管理の仕事も似たようなもんだが… セコムやALSOKでもヤバイの?
106 22/03/20(日)11:29:57 No.908315481
業務内容に対して扱いが悪すぎる
107 22/03/20(日)11:30:18 No.908315580
>施設警備は夜間勤務時間に自分の好きなことできるから >資格とか取りたい人がやってるイメージがある 実際は生活リズムがたがたで頭働かなくなるし 一応誰か来ないか少しは意識割かないといけないから能率悪すぎるんだ
108 22/03/20(日)11:30:47 No.908315695
>>(破産した事あるんだな…) >破産するやつは色々見てきた カード破産みたいな自覚あるのは少数でほとんどは俺には関係ないって思ってる人よね
109 22/03/20(日)11:31:24 No.908315832
>「」は無職スレでよくビルメンとか保守関係よく勧めてるけど >警備員を勧めてることは見たことないな… 給与上げるには休みを犠牲にして勤務日数増やすしかないから 資格取ったところで日給500円程度しか上がらんし
110 22/03/20(日)11:32:27 No.908316055
>セコムやALSOKでもヤバイの? ALSOK就職した友達は300万台って言ってたな… 責任者になったら高いらしいけど
111 22/03/20(日)11:32:54 No.908316163
警備はパワハラマジで多いから気をつけてね
112 22/03/20(日)11:32:54 No.908316164
しかしまあ末端の警備員に十二分な給与を与えられるようにってなると 巡り巡ってお高くなって誰も警備員雇えなくなるんだろうな…
113 22/03/20(日)11:33:40 No.908316358
警備員は現場ガチャあるから暇さを活かすこと出来ない現場多くて 仕事中に何かやりたいって「」に多そうな人間にも向いてない
114 22/03/20(日)11:33:40 No.908316361
世の中に必要だから卑下せず頑張って欲しい
115 22/03/20(日)11:34:02 No.908316440
夜勤明けなのに帰る直前先輩のつまらない話に1時間付き合わされた時にやめる決意をした
116 22/03/20(日)11:34:02 No.908316442
底辺ビルメンおじさんだけど 結婚しないならこれは天職だなぁって思ってる 月10日のお休みに当直明けの半日休みが10日ある 実質月の半分お休みだ この仕事になってから寝つきはいいし趣味も楽しい
117 22/03/20(日)11:34:15 No.908316486
>給与上げるには休みを犠牲にして勤務日数増やすしかないから >資格取ったところで日給500円程度しか上がらんし 2級と列見と危険物取扱で4~5000円くらい上がらないならそれは会社がまずいのでは
118 22/03/20(日)11:34:17 No.908316493
自分より人間ステージが上の人達を立ちんぼで見続ける仕事って地獄にしか見えない
119 22/03/20(日)11:34:21 No.908316510
>「」は無職スレでよくビルメンとか保守関係よく勧めてるけど >警備員を勧めてることは見たことないな… 職歴なくてもなれて 立ってるだけの簡単なお仕事だからおすすめだよ
120 22/03/20(日)11:34:24 No.908316521
>警備はパワハラマジで多いから気をつけてね 上司や同僚だけじゃなく工事現場の作業員からもいじめられるからな…
121 22/03/20(日)11:34:45 No.908316609
俺が働いてたところは月に10回の昼夜勤で手当込みで手取り20万くらいだった 休みが多くて俺には合ってたけど夜警備員いらないんじゃないかって話になって日勤だけになるから辞めた 夜は稀に時間までに出ないテナントと揉めるくらいでほとんど寝てた覚えしかない
122 22/03/20(日)11:34:47 No.908316620
>どうだかね…住宅ローンの破綻率は2%でさらにその家なり家財なり預金なりで補填する道もあること考えたら破産まではいかねだろ 2%ってかなり高いだろ…まあオーバーローンするやつもいるし確かに今色々破産以外の換金化する方法はあるけど
123 22/03/20(日)11:34:53 No.908316641
>施設警備は夜間勤務時間に自分の好きなことできるから >資格とか取りたい人がやってるイメージがある 1号も2号も多いのはおじいちゃんとリストラされてやむなくって人となんとなくバイトで始めてそのまま…ってパターンだった
124 22/03/20(日)11:35:39 No.908316833
>上司や同僚だけじゃなく工事現場の作業員からもいじめられるからな… 全国的にそれがデフォってわけでもないだろ…ないよね?
125 22/03/20(日)11:36:16 No.908316984
>しかしまあ末端の警備員に十二分な給与を与えられるようにってなると >巡り巡ってお高くなって誰も警備員雇えなくなるんだろうな… 今の工事現場でもだいたいは1人工2~3万円で契約してると思うよ 半分は抜かれる
126 22/03/20(日)11:36:36 No.908317046
うちは給料が少ないし社員登用も怪しいが仕事は楽な方だ
127 22/03/20(日)11:37:28 No.908317273
>>そのままマンション管理にでも移ったらいいんじゃない? >>こっちも人手不足だ >マンション管理って何やるのか分からん >俺の限られた知識では淫獄団地のイメージしかない 昼間当直+事務員+用務員という感じ それぞれ強度は低い
128 22/03/20(日)11:37:51 No.908317356
>全国的にそれがデフォってわけでもないだろ…ないよね? ……
129 22/03/20(日)11:38:05 No.908317406
我慢してたけど半年で嫌になって2号警備員やめて今は藍染職人の丁稚やってる …そっちのが労働環境的にはホワイトってどういうこった
130 22/03/20(日)11:39:06 No.908317655
電気屋に転職しようと思って警備の合間に電験の資格こっそり勉強してたら上司と先輩が引継ぎの時とか休憩時間に 仕事頼んできたり帰る進路妨害して無理矢理武勇伝に付き合わされたりしてイライラしてたら 試験直前に受かるといいなぁ(ニチャァって笑ってたの見て次の日に即辞めた
131 22/03/20(日)11:39:10 No.908317665
>我慢してたけど半年で嫌になって2号警備員やめて今は藍染職人の丁稚やってる >…そっちのが労働環境的にはホワイトってどういうこった 2号は屋外で立ちっぱなしだし動きがないと時間の進みが遅く感じるしで辛いんだわ
132 22/03/20(日)11:40:30 No.908318001
>>我慢してたけど半年で嫌になって2号警備員やめて今は藍染職人の丁稚やってる >>…そっちのが労働環境的にはホワイトってどういうこった >2号は屋外で立ちっぱなしだし動きがないと時間の進みが遅く感じるしで辛いんだわ 適度に動いてる方が楽しいんだよね 何もがないのが一番苦痛
133 22/03/20(日)11:41:24 No.908318209
>底辺ビルメンおじさんだけど >結婚しないならこれは天職だなぁって思ってる >月10日のお休みに当直明けの半日休みが10日ある >実質月の半分お休みだ >この仕事になってから寝つきはいいし趣味も楽しい よう俺 もう週5日勤には戻れないな これで600万貰えてるんで十分すぎる
134 22/03/20(日)11:41:41 No.908318273
>>上司や同僚だけじゃなく工事現場の作業員からもいじめられるからな… >全国的にそれがデフォってわけでもないだろ…ないよね? なんとも言い難い 法と配職分限を知ってれば警備員として仕事に行ってるのに手元をやらされたり不当に長時間拘束されたりすることはないけど そもそもそれができる人間はいじめられないからな…
135 22/03/20(日)11:41:56 No.908318332
>よう俺 >もう週5日勤には戻れないな >これで600万貰えてるんで十分すぎる ビルメンで600万って超大手に勤めてらっしゃる…?
136 22/03/20(日)11:42:18 No.908318419
ビルメンはともかく警備の方は適正あると思うけどな… ラインと同じで内容的には楽でも耐性ないと地獄でしかない
137 22/03/20(日)11:42:59 No.908318582
資格取れって言ってくるくせに取った後辞めたら資格取得の費用返せって10万近く天引きされた 異業種行くから使わない資格なのになぁ
138 22/03/20(日)11:42:59 No.908318585
>昼間当直+事務員+用務員という感じ >それぞれ強度は低い もしやるならある程度お高いマンションの管理人に就きたいな 変な住民の可能性少しは下がると期待して
139 22/03/20(日)11:43:19 No.908318670
通行者と車両がまともな人しか居なかったら道路警備員の負担大分減るし居なくても… とは思うが世の中にはまともじゃない人が沢山いすぎた
140 22/03/20(日)11:43:29 No.908318721
性に合ってるかどうかは大事だよね 逃げるって言うと悪いように聞こえるけど自分に向いてる仕事に行き着いたとも言えるし
141 22/03/20(日)11:43:31 No.908318733
>>もう週5日勤には戻れないな >>これで600万貰えてるんで十分すぎる >ビルメンで600万って超大手に勤めてらっしゃる…? 中堅系列だよ 資格と選任でかなりマシマシになってる 仕事は超楽
142 22/03/20(日)11:43:32 No.908318737
まさに先月施設警備をやめたけど月150時間超えで雇用保険未加入だった
143 22/03/20(日)11:43:34 No.908318745
>適度に動いてる方が楽しいんだよね >何もがないのが一番苦痛 交互通行が一番嫌だったなあ…
144 22/03/20(日)11:44:09 No.908318863
>中堅系列だよ >資格と選任でかなりマシマシになってる >仕事は超楽 仕事は楽だけどうちはその半分しかないな… やっぱ資格が大事かぁ
145 22/03/20(日)11:44:22 No.908318919
>>適度に動いてる方が楽しいんだよね >>何もがないのが一番苦痛 >交互通行が一番嫌だったなあ… 相方がクソだと苦痛なのは分かるわ
146 22/03/20(日)11:44:43 No.908319004
>資格取れって言ってくるくせに取った後辞めたら資格取得の費用返せって10万近く天引きされた 違法よそれ
147 22/03/20(日)11:45:01 No.908319069
入口の警備は警察官や自衛官ですら多人数でローテーションする仕事だしな… 警備の場合は少数でローテーションだけど
148 22/03/20(日)11:45:08 No.908319096
>通行者と車両がまともな人しか居なかったら道路警備員の負担大分減るし居なくても… >とは思うが世の中にはまともじゃない人が沢山いすぎた 道路に限らずまともじゃない奴が世の中にいるから警備員も警察も自衛隊も必要なんだ…
149 22/03/20(日)11:45:28 No.908319171
現場によって仕事の難易度が違いすぎる 大体夜勤の方が仕事は楽だから警備なら夜勤を選んだほうが良い
150 22/03/20(日)11:46:10 No.908319333
夜勤で立哨は病院とか夜間も動いてるビルくらいだろう
151 22/03/20(日)11:46:13 No.908319342
>>交互通行が一番嫌だったなあ… >相方がクソだと苦痛なのは分かるわ こっち流すぞ!いいのか!?おいジジイ聞いてんのか!?返事しろや!あーもう流すからな!いい… おいなんで止めてねぇんだよ殺すぞ!!!!!! これを夕方までずーっとやる しぬ
152 22/03/20(日)11:46:34 No.908319431
>>中堅系列だよ >>資格と選任でかなりマシマシになってる >>仕事は超楽 >仕事は楽だけどうちはその半分しかないな… >やっぱ資格が大事かぁ ビル管理は全然しらんけど電気工事士とボイラーと危険物あたり持ってりゃだいぶ上がるんじゃないか それらが必要な現場を受注できる会社に勤めてるかにもよるだろうが
153 22/03/20(日)11:46:46 No.908319493
警備に限らずブルーカラーは会社自体が令和にアップデート出来てない ヤバい会社が多いから選ばないとマジでスレで言われてるような地獄になる
154 22/03/20(日)11:47:19 No.908319640
若くて可愛い娘がいるとなんで…ってなる
155 22/03/20(日)11:47:27 No.908319673
警備やるなら50~60くらいにどうしようもなくなったらでいいと思う ただ現場で高齢の警備見てると風当たりキツくてやりたくないなとも思った
156 22/03/20(日)11:47:29 No.908319676
2号の夜勤は死ぬほど暇なのと死ぬほどキツいのの両極端だった とはいえ日付変わる頃にはいくらなんでも車減るから暇にはなっていくが
157 22/03/20(日)11:47:32 No.908319688
>警備に限らずブルーカラーは会社自体が令和にアップデート出来てない 一応平成にはアップデート出来てるのか…
158 22/03/20(日)11:47:53 No.908319774
>現場によって仕事の難易度が違いすぎる >大体夜勤の方が仕事は楽だから警備なら夜勤を選んだほうが良い 冬に夜勤だと寒さで死ぬぞ 冬の夜勤は道路舗装が多いからかなり時間かかるし
159 22/03/20(日)11:48:06 No.908319818
>警備に限らずブルーカラーは会社自体が令和にアップデート出来てない >ヤバい会社が多いから選ばないとマジでスレで言われてるような地獄になる アップデートされたら消えそうじゃないこの業種?
160 22/03/20(日)11:48:58 No.908320018
>よう俺 >もう週5日勤には戻れないな >これで600万貰えてるんで十分すぎる もう戻れないよ! 乙四と電気工事士とエネ管とセコカンしか持ってないのに年400貰えるこの人生楽すぎる!
161 22/03/20(日)11:49:21 No.908320115
80代がいる警備会社は危ないと思った方がいい
162 22/03/20(日)11:49:22 No.908320119
>アップデートされたら消えそうじゃないこの業種? この世からビルが消えるか法律が根本的に変わらん限りはなくならんよ絶対 誰でも出来るから変わりはいくらでもいるって意味ではそう
163 22/03/20(日)11:49:39 No.908320189
>アップデートされたら消えそうじゃないこの業種? 警察キャリアの有力な天下り先だから何があっても絶対に残るよ
164 22/03/20(日)11:49:55 No.908320253
どんな仕事でもネックになるのは人間関係なんだが 警備は特にその色が濃いのでコミュ力は無いと死ぬ
165 22/03/20(日)11:50:21 No.908320362
工事現場で棒振ってる爺さまもそうだけどむしろ少子化で人が足りなくなる事はあっても業種自体がなくなることはねえんじゃねえかな…
166 22/03/20(日)11:50:28 No.908320385
フィクションなら爺の警備員とかめっちゃ強そうなんだがなあ
167 22/03/20(日)11:51:01 No.908320522
奴隷を使ってる事自体がステータスなんだよ
168 22/03/20(日)11:51:01 No.908320525
警備という仕事は世の中には必要だけど警備やってる人が世の中に必要というわけではないからなぁ
169 22/03/20(日)11:51:02 No.908320531
ただビル管も警備も常駐じゃなくて車使っての複数管理が増えてきたから 常駐の楽な仕事は減っていくんだろうなとは思う
170 22/03/20(日)11:52:44 No.908320907
>乙四と電気工事士 うn >エネ管とセコカンしか持ってないのに エリートじゃん「」!
171 22/03/20(日)11:53:25 No.908321073
エネ管はまぁ難しいよね…セコカンは俺の業界で使わないから難易度知らんけど
172 22/03/20(日)11:54:02 No.908321242
>乙四と電気工事士とエネ管とセコカンしか持ってないのに年400貰えるこの人生楽すぎる! そんないい資格持ってるのに年400万って少なくない?
173 22/03/20(日)11:54:13 No.908321286
>警備という仕事は世の中には必要だけど警備やってる人が世の中に必要というわけではないからなぁ 経済に余剰はないからいるよ いなくなったら君が代わりを勤めなきゃならん
174 22/03/20(日)11:54:26 No.908321350
俺も月半分くらいしか働いてなくて常夜勤だけど手取り12万くらいしかないな…
175 22/03/20(日)11:54:57 No.908321490
資格を活用しようとすると給料は増えても楽じゃなくなる体と思う
176 22/03/20(日)11:55:06 No.908321525
電気工事士持ってれば中卒でも 生きていくことは出来るくらい強いよね
177 22/03/20(日)11:55:24 No.908321593
>>警備という仕事は世の中には必要だけど警備やってる人が世の中に必要というわけではないからなぁ >経済に余剰はないからいるよ >いなくなったら君が代わりを勤めなきゃならん 俺警備やってるけど社会に不要だと思ってるよ
178 22/03/20(日)11:56:04 No.908321773
>ただビル管も警備も常駐じゃなくて車使っての複数管理が増えてきたから >常駐の楽な仕事は減っていくんだろうなとは思う カメラひとつとってもそれ自体は珍しくなかったけど 価格が滅法安くなったしね 管理もフィルムでなくデータなんで人数いらない
179 22/03/20(日)11:56:10 No.908321816
仮に警備員が世の中にいなかったら全体的にトラブルや事故で面倒な展開増えるだろうし社会には必要だと思う
180 22/03/20(日)11:56:21 No.908321861
>電気工事士持ってれば中卒でも >生きていくことは出来るくらい強いよね なそ にん
181 22/03/20(日)11:56:41 No.908321942
>俺警備やってるけど社会に不要だと思ってるよ この仕事いるのかなぁ…って思う仕事はだいたい法律が絡んでて必須なんだ
182 22/03/20(日)11:56:53 No.908321997
>俺警備やってるけど社会に不要だと思ってるよ 稼いでメシ食って金使ってくれるだけで十分存在価値あるよ
183 22/03/20(日)11:57:10 No.908322077
年始の福袋の文化滅びてくれないかなぁって思いながら仕事してた
184 22/03/20(日)11:57:28 No.908322167
顛末って言うな顛末って もっと未来に希望を持って生きていこうぜ!
185 22/03/20(日)11:59:01 No.908322580
>>乙四と電気工事士とエネ管とセコカンしか持ってないのに年400貰えるこの人生楽すぎる! >そんないい資格持ってるのに年400万って少なくない? もういいんだよ!仕事したくないからこの業界入ったんだ
186 22/03/20(日)11:59:04 No.908322589
実質24時間勤務だったけどなぜか夜は0時から5時まで 一旦家に帰ってる体にされてて深夜手当付けないくらいケチな会社だった
187 22/03/20(日)11:59:33 No.908322714
警備員だって労働運動してもいいのよ?