虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/20(日)01:12:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/20(日)01:12:30 No.908217281

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/20(日)01:15:26 No.908218010

おっさんもろくでもないのはここやmay見ればわかるだろう

2 22/03/20(日)01:26:34 No.908220788

自分がおじさんになった自覚のない大人は辛いもんだな

3 22/03/20(日)01:27:12 No.908220943

昨日のクローズアップ現代はこわかった

4 22/03/20(日)01:27:59 No.908221097

古代エジプトから変わることなく最近の若者は…って言い続けてる人類はさぁ…

5 22/03/20(日)01:30:12 No.908221604

最近のここだとむしろすぐ年寄り認定して煽る子が目立つ

6 22/03/20(日)01:30:28 No.908221692

>昨日のクローズアップ現代はこわかった SNSの話だったよね? 今ならこんなもんかなーと思ってみてた

7 22/03/20(日)01:30:58 No.908221805

とりあえず子供叱るな来た道だ 年寄り笑うな行く道だの精神はいつも忘れないようにしときたい

8 22/03/20(日)01:31:02 No.908221827

なかなか拮抗してんな…

9 22/03/20(日)01:31:53 No.908222045

ガキも老人も嫌いおじさんになっちまったよ というか人間嫌い

10 22/03/20(日)01:32:34 No.908222241

能力を超えた責任や負担

11 22/03/20(日)01:33:12 No.908222418

>SNSの話だったよね? そうそう、居場所丸わかりの話 その翌日の首都圏サキドリのSNS性的虐待は逆におっさんたちがこわかった

12 22/03/20(日)01:33:15 No.908222429

年齢幅広いコミュニティにいると若い子は自分語り大好きだなって感じる でも多分これは最近に限った話じゃない

13 22/03/20(日)01:33:25 No.908222473

>最近のここだとむしろすぐ年寄り認定して煽る子が目立つ 高校の頃とかでも年寄り認定されて煽られたからむしろ時代が一周してる事に気づかず自分の方が古い考えだって気づけてないのかなと思った事ある

14 22/03/20(日)01:35:00 No.908222876

>年齢幅広いコミュニティにいると若い子は自分語り大好きだなって感じる >でも多分これは最近に限った話じゃない ここも自分語り増えてるしなあ ネットで自分の情報晒すのが怖くない世代なんだろうな

15 22/03/20(日)01:35:08 No.908222903

>古代エジプトから変わることなく最近の若者は… これはソース不明or出典の文意を拡大解釈されまくってるらしいね

16 22/03/20(日)01:35:37 No.908223026

>最近のここだとむしろすぐ年寄り認定して煽る子が目立つ 自分が言われたら嫌な事ほど煽り文句として使いたくなるらしいからな…

17 22/03/20(日)01:35:47 No.908223069

>ここも自分語り増えてるしなあ >ネットで自分の情報晒すのが怖くない世代なんだろうな せめてレス読んでから引用して?

18 22/03/20(日)01:36:36 No.908223261

>最近のここだとむしろすぐ年寄り認定して煽る子が目立つ 以前荒らし同士ジジイ認定をしあってて酷いのをみた

19 22/03/20(日)01:39:07 No.908223871

まあ人間なんて欠点を探せば大体どこかしらおかしいんだ

20 22/03/20(日)01:41:01 No.908224324

むしろ考え方が多様化してるから一概に世代で括れないのが今の時代なんだと思うんだけどな 先進的な考えの年寄りもいれば保守的な若者もいる

21 22/03/20(日)01:41:25 No.908224413

まあここもおっさんは自分語りしても許されるような空気がなくなったのはいいと思う

22 22/03/20(日)01:42:33 No.908224683

まぁおじさんになったら若い人とは適切な距離置いた方がいいよ いつまでも若いつもりのおじさんとかキツいからね

23 22/03/20(日)01:44:10 No.908225066

ゆとり煽りみたいなのは最近ほんと見なくなったのは良いね

24 22/03/20(日)01:44:36 No.908225189

ここの住人がガキって言われて刺さる年齢からジジイって呼ばれて刺さる年齢層になっただけだろう

25 22/03/20(日)01:45:18 No.908225355

既にキッズ世代はゆとり教育受けてないしガキ扱いされてきたゆとり世代はもうおっさんに両足突っ込んできたからな…

26 22/03/20(日)01:46:40 No.908225678

つい先日見たよゆとりって煽ってる奴 ゆとり世代はもうおじさんですってID出されてた

27 22/03/20(日)01:47:08 No.908225778

>ゆとり煽りみたいなのは最近ほんと見なくなったのは良いね 若者と=で使ってた人が多かったけどそのゆとり世代はもう30とかだからね… 20前後は新学習指導要領とかになってる世代だし

28 22/03/20(日)01:48:20 No.908226043

ゆとりが大概おっさんになってきたことで自動的にゆとり煽りする奴が逆にお前何歳のジジィなの!?ってされちゃうからな…

29 22/03/20(日)01:52:37 No.908227038

世代で括るってのがもう古い フロッピ知ってる若者やネット使いこなすお爺さんもゴロゴロいる あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差

30 22/03/20(日)01:53:36 No.908227273

>これはソース不明or出典の文意を拡大解釈されまくってるらしいね 藤子Fの短編でしか見たことない

31 22/03/20(日)01:55:54 No.908227823

>>これはソース不明or出典の文意を拡大解釈されまくってるらしいね >藤子Fの短編でしか見たことない 元は柳田國男じゃねーの? あれもイプエルよ訓戒の過大解釈らしいけど

32 22/03/20(日)01:56:35 No.908227957

古代エジプトは分からんけどソクラテスが最近の奴らは文字使うせいで記憶力衰えるとか言ってたとは聞いた事ある

33 22/03/20(日)01:58:04 No.908228194

>あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差 ただ若いだけの人やただ歳を重ねただけの人はそこ突きつけられるの辛いだろうな…

34 22/03/20(日)01:59:46 No.908228519

>世代で括るってのがもう古い >フロッピ知ってる若者やネット使いこなすお爺さんもゴロゴロいる >あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差 それはそれで馬鹿の極論でしかないが…

35 22/03/20(日)02:00:00 No.908228565

ネットのお陰で若者でも古いブーム知ってたりするしちょっとオサーンとか(藁)って言ってるだけでおっさんだろと判断するのは早計になってきた

36 22/03/20(日)02:01:07 No.908228785

いや(藁)って言ってる奴は年齢問わずちょっと…

37 22/03/20(日)02:01:13 No.908228812

>それはそれで馬鹿の極論でしかないが… 人によるってのが極論って…

38 22/03/20(日)02:02:34 No.908229144

人によりますなんて当たり前のことが極論呼ばわりされるなら大抵の論は極論だろ…

39 22/03/20(日)02:02:34 No.908229147

>>世代で括るってのがもう古い >>フロッピ知ってる若者やネット使いこなすお爺さんもゴロゴロいる >>あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差 >それはそれで馬鹿の極論でしかないが… すげーブーメラン

40 22/03/20(日)02:02:55 No.908229230

>>世代で括るってのがもう古い >>フロッピ知ってる若者やネット使いこなすお爺さんもゴロゴロいる >>あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差 >それはそれで馬鹿の極論でしかないが… 極論の馬鹿

41 22/03/20(日)02:03:28 No.908229351

老いるとは歩むのを止めることだってのは意識して生きていきたい

42 22/03/20(日)02:03:47 No.908229431

>いや(藁)って言ってる奴は年齢問わずちょっと… やっぱ暗黒微笑だよな

43 22/03/20(日)02:04:02 No.908229508

フロッピーといえば「」はわりと8インチドライブ見てわかるから結構ビビる

44 22/03/20(日)02:04:10 No.908229543

昔より世代内での傾向や相関が薄まってきたってくらいで極論じゃねえだろ 昔は同世代の奴はみんな同じ事して同じ考えしてたとかまで言ったら極論だけど

45 22/03/20(日)02:05:02 No.908229757

みんな頑張ってる だから何 どういう意図で検索したんだ

46 22/03/20(日)02:05:41 No.908229865

>>いや(藁)って言ってる奴は年齢問わずちょっと… >やっぱ暗黒微笑だよな (^^;

47 22/03/20(日)02:05:44 No.908229880

下手すると俺よりコンピューターとか最近のアニメに詳しい爺さんいるもんな… むしろ俺の方が爺さんだったのかもしれん…

48 22/03/20(日)02:06:00 No.908229933

>世代で括るってのがもう古い >フロッピ知ってる若者やネット使いこなすお爺さんもゴロゴロいる >あるのは単に人間としての好奇心や吸収力の差 世代感みたいな特色が出るのって同世代に偏ったコミュニティにだけ属してるからなのかなと思ってるけど 幅広い世代で構成されたコミュニティが出来やすくなったから世代感も薄れやすくなったのかなって 逆に同世代だけで構成されたコミュニティに属してる人は世代感の括りで括られやすい性質になるとか

49 22/03/20(日)02:06:29 No.908230046

顔文字はともかくオパーイとかはたまに使いたくなるんだよナ(笑)

50 22/03/20(日)02:07:31 No.908230339

ぽまえらケコーン汁!

51 22/03/20(日)02:08:35 No.908230624

年齢だの性別だの職業だので雑に世界を認識する人間にはなりたくないもんだ

52 22/03/20(日)02:09:51 No.908230916

それならお前は何で世界を認識するつもりなんだ

53 22/03/20(日)02:17:16 No.908232720

国民性だとか年齢で考え方に傾向が無いと言えば嘘になる 取り扱い方を間違えれば偏見やヘイトでしかないが存在するという事は意識しておかなくちゃいけない 分かりやすい所で言えば価値観のベースが儒教的だったりキリスト教的だったりみたいなね でも昨今ではコミュニティの規模や距離が広がった結果「以前ほど一概に括れないけど無くはない」っつう微妙な要素になってより複雑になっているわけだ

54 22/03/20(日)02:20:51 No.908233506

古い人間程世代に拘る

55 22/03/20(日)02:20:54 No.908233521

>みんな頑張ってる だから何 >どういう意図で検索したんだ それ言われたら俺が頑張ってないみたいじゃん ってことだろ

56 22/03/20(日)02:23:42 No.908234189

世代が統計上の指標として以前ほど頼れなくなってきてるとして どういったモデルで価値観の近い集団を分類すれば良いんだろう

57 22/03/20(日)02:25:08 No.908234540

>古い人間程世代に拘る (突っ込み待ちか…?)

58 22/03/20(日)02:25:33 No.908234627

もしやさとり世代も使うにはもう古い?

59 22/03/20(日)02:26:25 No.908234814

古い地球人よ

60 22/03/20(日)02:26:41 No.908234866

居場所丸わかりのsnsって中学の友達にはやたら勧められたけど高校以降の友達でやってる奴居ないよ…

61 22/03/20(日)02:26:45 No.908234879

旧人類がよ…

62 22/03/20(日)02:27:07 No.908234937

そもそも単語で人間を分類する必要あるの? マスコミみたいな人間をある程度大きくくくって扱わなきゃいけない存在ならともかくこんな時間にこんなスレ見てるパンピーにはなくない?

63 22/03/20(日)02:28:03 No.908235102

今はZ世代とか聞いたような

64 22/03/20(日)02:28:39 No.908235186

ロシア世代?

65 22/03/20(日)02:30:58 No.908235575

Z戦士みたいやなw

66 22/03/20(日)02:37:08 No.908236476

Zどころか超世代だろ…と思ってしまうZ世代

↑Top