22/03/18(金)23:59:52 略称無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/18(金)23:59:52 No.907858788
略称無理やりすぎない?って未だに見るたびに思うやつ
1 22/03/19(土)00:00:31 No.907858960
見るたびにガンダムが出てくる
2 22/03/19(土)00:00:51 No.907859058
ボンバー!
3 22/03/19(土)00:01:10 No.907859147
DTは既に使われてたので…
4 22/03/19(土)00:01:12 No.907859157
Xどこにも無いじゃないですか
5 22/03/19(土)00:02:05 No.907859399
そうXなんてどこにもないよ みんなDで止まってるよ
6 22/03/19(土)00:02:10 No.907859437
IoTとはちょっとちがうやつ
7 22/03/19(土)00:02:17 No.907859470
デジタルトランスフォーマー
8 22/03/19(土)00:07:03 No.907860867
星のカービィスーパーデラックスで覚えた
9 22/03/19(土)00:08:15 No.907861220
DXを推進するためにIoTとAIを活用し…という聞き飽きた文章
10 22/03/19(土)00:09:12 No.907861510
Web2.0とかIT革命とかインパクとかどこ行ったの
11 22/03/19(土)00:15:08 No.907863210
元を知らない人が口頭で言われてもピンと来ないワード第1位
12 22/03/19(土)00:17:43 No.907863958
ゼロトラストでRPAしてやるぜ
13 22/03/19(土)00:18:34 No.907864211
スレ画よりもPPAPの方が嫌い バカが考えた略語すぎるだろこれ
14 22/03/19(土)00:23:41 No.907865687
>Web2.0とかIT革命とかインパクとかどこ行ったの 最近Web3.0を見かけた
15 22/03/19(土)00:27:45 No.907866873
>Xどこにも無いじゃないですか >デジタルトランスフォーメーションの英語表記は「Digital Transformation」です。頭文字を取ると「DT」ですが、実際には「DX」と表記されます。これは、英語圏では接頭辞の「Trans」を「X」と書く慣習があるためです。 >「Trans」には「~を横断する」という意味があり、同義語の「Cross」を略す際に使われる「X」が略称として用いられるようになりました。
16 22/03/19(土)00:28:18 No.907867027
>スレ画よりもPPAPの方が嫌い >バカが考えた略語すぎるだろこれ 古坂大魔王たまにテレビで見るなあ
17 22/03/19(土)00:28:36 No.907867095
>スレ画よりもPPAPの方が嫌い >バカが考えた略語すぎるだろこれ ピコ太郎に謝れ
18 22/03/19(土)00:43:53 No.907871926
これカッコよく言い換えようとしただけのIT革命じゃないの…
19 22/03/19(土)00:45:24 No.907872392
ダブルエックス起動ォ!!
20 22/03/19(土)00:47:34 No.907873141
アメリカの有名な大規模芸術祭みたいなのでSouth by Southwestってのがあるんだけど これの略称もなぜかSXSWだし英語はXを便利に使いすぎる
21 22/03/19(土)00:48:07 No.907873346
>スレ画よりもPPAPの方が嫌い >バカが考えた略語すぎるだろこれ そりゃバカに言い聞かせるための単語なんだから
22 22/03/19(土)00:51:24 No.907874390
>>スレ画よりもPPAPの方が嫌い >>バカが考えた略語すぎるだろこれ >そりゃバカに言い聞かせるための単語なんだから お前らがやってること無意味どころか有害だからマジで辞めろよな!!ってことだもんなあ
23 22/03/19(土)00:52:54 No.907874908
新しい言葉でとにかくアピールすれば改革できるところもある 無理なところは諦めてください
24 22/03/19(土)00:53:51 No.907875186
ユビキタス社会はほぼ実現したけど 肝心のユビキタスってフレーズは死後になっちゃたな
25 22/03/19(土)00:54:12 No.907875310
>ユビキタス社会はほぼ実現したけど >肝心のユビキタスってフレーズは死後になっちゃたな ごめん死後じゃなくて死語
26 22/03/19(土)00:55:07 No.907875618
>これカッコよく言い換えようとしただけのIT革命じゃないの… IT業界はバズワード多いよね 知識のない上層部を丸め込もうとする営業の知恵を感じる
27 22/03/19(土)00:55:25 No.907875713
>ユビキタス社会はほぼ実現したけど 単語としてはIoTで代替されたと思う
28 22/03/19(土)00:56:31 No.907876072
>スレ画よりもPPAPの方が嫌い >バカが考えた略語すぎるだろこれ PPAPはやってること自体がバカが考えたセキュリティだからな…
29 22/03/19(土)00:57:03 No.907876217
>ユビキタス社会はほぼ実現したけど >肝心のユビキタスってフレーズは死後になっちゃたな クラウドももう当たり前すぎて誰も言わなくなった
30 22/03/19(土)00:59:36 No.907877040
でもまあ迂闊にDTにしなかったのは良しとしよう
31 22/03/19(土)01:00:26 No.907877313
今そこにあるどうしようもない仕組みをそのまま デジタルに置き換えてもうまくいくはずがなかろうというもの
32 22/03/19(土)01:00:40 No.907877372
デジトラでいいだろ