虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/18(金)23:26:44 或人社... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)23:26:44 No.907847742

或人社長や一輝に比べるとあんだけメンタル極太でレスポンチ強者だった小説家やばいやつのように思えてくる

1 22/03/18(金)23:28:33 No.907848491

言葉で人を楽しませる生業している小説家が口喧嘩に強いのは当然なことと言える

2 22/03/18(金)23:29:09 No.907848721

折れないヒーローは強いな…ってなるスレ画

3 22/03/18(金)23:29:38 No.907848934

言ってる事とやってる事がおかしくないって大事

4 22/03/18(金)23:30:37 No.907849322

拗らせたストリウスも小説家の物語でねじ伏せたからな

5 22/03/18(金)23:31:50 No.907849763

物語の結末は俺が決める!で本当に決めたやつだ 面構えが違う

6 22/03/18(金)23:32:37 No.907850027

最終的にはなんかアカシックレコード書いてた…

7 22/03/18(金)23:32:46 No.907850085

こいつ小説家のくせに締切守れるからな

8 22/03/18(金)23:32:48 No.907850101

うるせえ!お前もハッピーエンドになれ!

9 22/03/18(金)23:33:09 No.907850216

メンタルよわよわでも必死にヒーローするのもいいし スレ画みたいに何言われても折れないヒーローがいてもいいんだ

10 22/03/18(金)23:33:48 No.907850427

バハトにお前勝手に絶望してるだけだろ!は強すぎる…

11 22/03/18(金)23:34:17 No.907850597

言ってもメンタル折れない分フィジカルは毎回ボロッボロにされてたからなとうま ユーリいなきゃどっかで死んでたぞ…

12 22/03/18(金)23:34:50 No.907850805

すごい一貫してるしなんというか完成された主人公って感じするよね

13 22/03/18(金)23:34:52 No.907850818

頭と心の強さで歴戦の剣士共とタメ張った男だ面構えが違う

14 22/03/18(金)23:34:52 No.907850823

小説家のくせに筆超早い…

15 22/03/18(金)23:35:07 No.907850908

思えば小説家が心折れた瞬間ちょっと思い当たらないな…

16 22/03/18(金)23:35:27 No.907851030

>言ってもメンタル折れない分フィジカルは毎回ボロッボロにされてたからなとうま >ユーリいなきゃどっかで死んでたぞ… フィジカルは一般人なのにガチの戦闘集団に囲んで殴られればそりゃそうなる

17 22/03/18(金)23:35:33 No.907851064

>すごい一貫してるしなんというか完成された主人公って感じするよね 主人公として世界に配置された存在っていう形でもセイバー全体の世界観的にマジだしな…

18 22/03/18(金)23:35:39 No.907851101

約束っていうのは破った側の方が辛いんだぞ の凄い説得力

19 22/03/18(金)23:36:21 No.907851356

>思えば小説家が心折れた瞬間ちょっと思い当たらないな… ルナ失ってからmayちゃんと会うまでの数年間は確実に折れてたとは思う

20 22/03/18(金)23:36:22 No.907851362

>約束っていうのは破った側の方が辛いんだぞ >の凄い説得力 最近約束というか契約破られたやべえやつが現れたしな…

21 22/03/18(金)23:36:27 No.907851395

賢人カリバーの時が一番メンタルダメージすごかったけどすぐ立ち直ったよね…

22 22/03/18(金)23:37:01 No.907851585

剣士としてもなんか普通に強くなっていった小説家

23 22/03/18(金)23:37:49 No.907851833

普通のホモサピエンスに火炎剣烈火は抜けなかったらしいが フィジカルだけは普通のホモサピエンスだからな…

24 22/03/18(金)23:37:53 No.907851849

約束は破るためにあるんですよ

25 22/03/18(金)23:38:00 No.907851900

敵も大概アホクソ強いの揃ってたからなぁ… マスロゴは変身した剣士二人相手に生身圧倒とかなんかバグってるし

26 22/03/18(金)23:38:36 No.907852105

小説も書けるしジオラマも作れるし剣士としての素質もある

27 22/03/18(金)23:39:04 No.907852268

最後のボスラッシュの如く蘇る全盛期の剣聖四天王は加減しろや!

28 22/03/18(金)23:39:09 No.907852294

没設定では独学で剣術も学んでたからもっと強かったらしいなこいつ

29 22/03/18(金)23:40:00 No.907852555

>最後のボスラッシュの如く蘇る全盛期の剣聖四天王は加減しろや! ハハハ再生怪人の上使い回しなんて弱いに決まってるじゃないか し…死んでる…

30 22/03/18(金)23:40:31 No.907852764

Vシネでは若干無理してるフシがあったとは思う

31 22/03/18(金)23:40:39 No.907852819

フィクションの小説家って締め切り破るもんじゃないの!?

32 22/03/18(金)23:40:44 No.907852850

タイトル通り剣が主軸で剣技が大事な世界観だからライドブックで剣技関係ない戦い方するのが小説家の強みになってた

33 22/03/18(金)23:40:48 No.907852876

>没設定では独学で剣術も学んでたからもっと強かったらしいなこいつ …没になった結果パワーレベリングで剣術どんどん良くなっていくことになってない?

34 22/03/18(金)23:40:55 No.907852913

普通再生怪人なんて最後に出番のない味方に花添える用のモブだと思うじゃないですか 普通にクロスセイバーでボコボコにされてる…

35 22/03/18(金)23:41:12 No.907853018

>Vシネでは若干無理してるフシがあったとは思う かみやま燃えたのだいぶ精神にきてそうだったな…

36 22/03/18(金)23:41:18 No.907853063

兼業ライダーで珍しく仕事の方も問題ないライダー

37 22/03/18(金)23:41:27 No.907853107

クロスセイバーはめちゃくちゃ強いけど剣士としては賢神の方が上だから技が効かないってのはいい落とし所だった

38 22/03/18(金)23:41:33 No.907853143

いつか全部乗せ剣×全部乗せ本の組み合わせが見たい

39 22/03/18(金)23:41:38 No.907853173

フィクションの作家ネタあるあるで使ったネタはスランプぐらいか…世界を救うヒーローやりながら締め切り守るのヤバいけどセイバーは約束が大事なキーワードだから締め切り破るのはダメだよな…

40 22/03/18(金)23:41:40 No.907853183

全ての剣技を作った人たちだから同じ剣技では勝てませーん

41 22/03/18(金)23:41:56 No.907853282

凄い勢いでどんどん倒される味方陣営の剣士達 ユーリ!早く来てくr…し…死んでる…

42 22/03/18(金)23:42:06 No.907853324

強化再生怪人?ハハハ最後の主人公勢が蹴散らす踏みだ…やっべえつええ

43 22/03/18(金)23:42:06 No.907853332

>全ての剣技を作った人たちだから同じ剣技では勝てませーん じゃあ新技で殺すわ!

44 22/03/18(金)23:42:08 No.907853351

ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる

45 22/03/18(金)23:42:08 No.907853354

手書き原稿はその…

46 22/03/18(金)23:42:10 No.907853366

>全ての剣技を作った人たちだから同じ剣技では勝てませーん うおおおおおおヤケクソ特攻!!!!

47 22/03/18(金)23:42:19 No.907853410

>普通再生怪人なんて最後に出番のない味方に花添える用のモブだと思うじゃないですか >普通にクロスセイバーでボコボコにされてる… その味方もなんかほぼほぼ死にかけてる…

48 22/03/18(金)23:42:46 No.907853565

特別な塗装のせいで下手に転がると美術スタッフにぶち殺されかねないので せいぜい膝をつく程度にとどまったクロスセイバー

49 22/03/18(金)23:42:49 No.907853576

子供たちのための本屋を開いて悠々自適に暮らせるぐらいは売れっ子作家

50 22/03/18(金)23:42:52 No.907853593

小説出るのはいつ頃なんだろう?

51 22/03/18(金)23:42:52 No.907853595

>ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる 本編終わらせたみたいなメンタルしやがって…全然本編終わってないのに……

52 22/03/18(金)23:42:58 No.907853642

というか〆切守れないような奴には絶対全知全能の書2巻とか書けないもんな…

53 22/03/18(金)23:43:09 No.907853701

ラストバトルでライドブック全部盛りバトルしたのめちゃめちゃ熱くて好き

54 22/03/18(金)23:43:09 No.907853702

>ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる 本の中の登場人物ってわかってショック受けてる小説家たちとなんか喜んでるゼンカイジャーたちのギャップで笑う

55 22/03/18(金)23:43:23 No.907853779

というか開始時点ですでに多く何年も小説書いてるからな…

56 22/03/18(金)23:43:33 No.907853842

ガワは映画の雑魚の流用で中身は中盤若干触れた程度の奴らなのにやったら強い

57 22/03/18(金)23:43:47 No.907853911

>>ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる >本の中の登場人物ってわかってショック受けてる小説家たちとなんか喜んでるゼンカイジャーたちのギャップで笑う あいつらは自分らが数ある世界の中の一つの住人に過ぎないのを理解してるのも大きいように思う

58 22/03/18(金)23:43:51 No.907853937

やはりあなたは私のヒーローですでストリウスまで落とす強さ

59 22/03/18(金)23:43:52 No.907853940

剣士やってた経験やその仲間たちのおかげで小説書くネタは一生困らなさそう

60 22/03/18(金)23:43:56 No.907853963

>>ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる >本の中の登場人物ってわかってショック受けてる小説家たちとなんか喜んでるゼンカイジャーたちのギャップで笑う リアル思考の剣士共とスーパー系バカどものゼンカイジャーだとそりゃそうなる

61 22/03/18(金)23:44:19 No.907854069

とはいえノーザン組と離れていた時期は割とメンタルヤバ目だったとは思う

62 22/03/18(金)23:44:21 No.907854082

剣士五番勝負の時はやめてください!話聞いてください!と言いながら滅茶苦茶食いついていくから強さも精神も皆認めてくれたね

63 22/03/18(金)23:44:30 No.907854133

ストリウスが私の英雄って言うのも当然なくらいメンタル強い 同じ物書きでも絶望した方と諦めなかった方だし

64 22/03/18(金)23:44:47 No.907854214

蓮と大秦寺さんがMVPすぎる…

65 22/03/18(金)23:44:54 No.907854252

>やはりあなたは私のヒーローですでストリウスまで落とす強さ 結末決まってんだよ!ってやけになって暴れてたのにじゃあその先書けばいいじゃねえか!で論破してそのまま実行して帰ってきた男だからな そりゃ惚れ込む

66 22/03/18(金)23:44:55 No.907854255

>ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる 一回戦いなんて無かったんだ!!!したあとで現実に向き合い出すのマジで意思が強すぎる…

67 22/03/18(金)23:45:03 No.907854297

ユーリが色んな意味で大事な存在過ぎる…

68 22/03/18(金)23:45:10 No.907854340

>剣士五番勝負の時はやめてください!話聞いてください!と言いながら滅茶苦茶食いついていくから強さも精神も皆認めてくれたね なんだかんだ信頼関係はあったから尾上さんたちも話聞いてくれたってのも大きい…

69 22/03/18(金)23:45:13 No.907854353

>とはいえノーザン組と離れていた時期は割とメンタルヤバ目だったとは思う ユーリいなかったらと思うと…

70 22/03/18(金)23:45:18 No.907854372

>蓮と大秦寺さんがMVPすぎる… 飛び道具使えるのでけえ

71 22/03/18(金)23:45:19 No.907854385

お前の剣は軽い…からしっかり剣技を磨いてきた男

72 22/03/18(金)23:45:45 No.907854533

マスロゴにも悲しき過去を盛ろう

73 22/03/18(金)23:46:06 No.907854661

こいつに暗黒剣シミュレータ見せたらどうなるのかな… 耐えてくれるかな…

74 22/03/18(金)23:46:09 No.907854677

技で倒せない相手には自爆覚悟でヤケクソで物理を乗せるとなんとかなるぞ!

75 22/03/18(金)23:46:10 No.907854683

鍛冶屋にお前の技は軽いって言われてちゃんと強くなってるし尾上さんの必殺技まともに受けて立ってる…

76 <a href="mailto:イザク">22/03/18(金)23:46:36</a> [イザク] No.907854817

>マスロゴにも悲しき過去を盛ろう そんなものあるわけないじゃないですか 

77 22/03/18(金)23:47:01 No.907854941

でもお前の剣は軽いがまんまの意味なのはちょっとどうなんですか! いや剣士としては正しいんだけど!

78 22/03/18(金)23:47:09 No.907854987

一輝兄はメンタルは割と繊細だけどそんな時でも一切戦闘方面での強さがブレないのは凄いと思う

79 22/03/18(金)23:47:14 No.907855008

>マスロゴにも悲しき過去を盛ろう とでもいえば満足ですか?

80 22/03/18(金)23:47:15 No.907855009

小説家がボロボロにされてるシーンマジ多いというか中盤くらいまでほぼ毎回ヘトヘトになってたように思う

81 22/03/18(金)23:47:27 No.907855068

大奏寺さんとぶつかったのが転換期だったな

82 22/03/18(金)23:47:32 No.907855096

終盤のユーリ消えるかもってなってる辺りは見ててハラハラしたし消えた時はちょっとショックだった 何か剣の中で漫画読んでピンピンしてた

83 22/03/18(金)23:47:44 No.907855147

倒し方が今までの流れにない新技での初見殺しと剣関係ない飛び道具によるキルと味方犠牲前提で無茶特攻と相手の反応速度超えた速度でのキルだから結局蓮以外技じゃ賢神に勝ててないんだよな…

84 22/03/18(金)23:47:54 No.907855200

わりとこの作品そのものがあとから見るとその言動わかるけどリアルタイムでみるときつい!!盛り上がらない!っていうのがある

85 22/03/18(金)23:47:54 No.907855203

>こいつに暗黒剣シミュレータ見せたらどうなるのかな… >耐えてくれるかな… 目の前で世界崩壊したあとで全知全能の書書き上げた男だしなぁ…

86 22/03/18(金)23:47:55 No.907855211

>お前の剣は軽い… 急に何言ってんだこいつ…と思ったら「ブックに頼った技ばっかじゃなくちゃんと剣の腕磨け!!」というあまりにも正論をぶつけてきた

87 22/03/18(金)23:48:02 No.907855238

メンタルの強さではマスターロゴスも大概っつーか あいつ何言われても効かねえ…

88 22/03/18(金)23:48:16 No.907855291

>小説家がボロボロにされてるシーンマジ多いというか中盤くらいまでほぼ毎回ヘトヘトになってたように思う メギド側が倫理的に倒せない敵平気でお出ししてくるのにも問題があると思う

89 22/03/18(金)23:48:26 No.907855343

社長も頑丈すぎてヒューマギア説が一時期囁かれたけどヒューマギアだったら爆散してるぐらいダメージ受けてるから人だろって結論になった

90 22/03/18(金)23:48:41 No.907855437

>あいつ何言われても効かねえ… まぁいいでしょう精神いいよね

91 22/03/18(金)23:48:43 No.907855444

ていうか蓮が本当に強い 最終盤まで迷走してただけはある

92 22/03/18(金)23:48:57 No.907855521

カリバーとファルシオンに封印された時退場かな…って思った 割とすぐ帰ってきた

93 22/03/18(金)23:48:59 No.907855528

>わりとこの作品そのものがあとから見るとその言動わかるけどリアルタイムでみるときつい!!盛り上がらない!っていうのがある 序盤は秀夫が糖質扱いされてたからな… 後で色々分かるとあいつやべえなってなるんだけど

94 22/03/18(金)23:49:13 No.907855598

人類よ争え…

95 22/03/18(金)23:49:27 No.907855661

>不破さんも頑丈すぎてヒューマギア説が一時期囁かれたけどヒューマギアだったら爆散してるぐらいダメージ受けてるから人だろって結論になった

96 22/03/18(金)23:49:32 No.907855681

>人類よ争え… まあいいでしょう…

97 22/03/18(金)23:49:33 No.907855687

原作者絶賛のハッピーエンド二次創作同人いいよね...

98 22/03/18(金)23:49:39 No.907855712

ちゃんと作中で起こってることを整理しながら1話につき5周くらいしたらめちゃくちゃ楽しめたよ

99 22/03/18(金)23:49:52 No.907855766

特に理由もなく楽しいから暴れてる悪は一番強いからな…

100 22/03/18(金)23:49:59 No.907855794

びっくりするほど誰も乗ってこなかった

101 22/03/18(金)23:50:05 No.907855816

背が高いからかなんか圧があるよね

102 22/03/18(金)23:50:06 No.907855824

>メンタルの強さではマスターロゴスも大概っつーか >あいつ何言われても効かねえ… 問題は何が起きても毎回「まぁいいでしょう…」で済ませたせいでセイバー側の戦力がどんどん整っていった所

103 22/03/18(金)23:50:09 No.907855840

ライダーキックに対して神を足蹴にしたなぁ!は笑った

104 22/03/18(金)23:50:09 No.907855842

>ちゃんと作中で起こってることを整理しながら1話につき5周くらいしたらめちゃくちゃ楽しめたよ ガチすぎる…

105 22/03/18(金)23:50:26 No.907855927

すげえ漠然としたことしか言わない秀夫カリバーが悪いみたいなところある

106 22/03/18(金)23:50:27 No.907855929

>社長も頑丈すぎてヒューマギア説が一時期囁かれたけどヒューマギアだったら爆散してるぐらいダメージ受けてるから人だろって結論になった メンタルも割と我慢づよいけど本当我慢してるだけだから限界が来てポッキリ行った そのへん小説家は大人の強さあるから割と我慢だけじゃなく受け流しもできるタイプよね

107 22/03/18(金)23:50:34 No.907855964

>序盤は秀夫が糖質扱いされてたからな… >後で色々分かるとあいつやべえなってなるんだけど アイツ本当の事しか言わねぇな…

108 22/03/18(金)23:50:43 No.907856002

何やかんやライダーが大量に出てくるのを楽しんでたし中盤以降は展開もちゃんと分かるようになってきたから楽しかったと思う

109 22/03/18(金)23:50:48 No.907856033

さらに全ての人を救いたいとか軽々しく口にするな!それがいかに困難なことかわかってるのか!! 言葉が軽い!想いが軽い!!剣が軽い!!!

110 22/03/18(金)23:50:50 No.907856044

>すげえ漠然としたことしか言わない秀夫カリバーが悪いみたいなところある いずれわかる

111 22/03/18(金)23:51:20 No.907856200

>すげえ漠然としたことしか言わない秀夫カリバーが悪いみたいなところある なので起こってることをはっきり伝える 小説家は糖質扱いされて仲間割れした

112 22/03/18(金)23:51:24 No.907856223

暗黒剣月闇定型をお前に託す… ・いずれ分かる ・話してわかるものではない ・お前の父に聞け ・そして見えるものが正しいとは限らない ・世界はそんなに単純ではない! ・私は間違っていたのか… ・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! ・暗黒剣月闇をお前に託す…

113 22/03/18(金)23:51:34 No.907856275

>不破さんも頑丈すぎてヒューマギア説が一時期囁かれたけどヒューマギアだったら爆散してるぐらいダメージ受けてるから人だろって結論になった あの人はなんだかんだで吐血もするし手術レベルのダメージも食らうからな…

114 22/03/18(金)23:51:37 No.907856291

社長は2クール目で45歳に負けまくってたのがちょっとね… なんか色々理由つけられるにしても

115 22/03/18(金)23:51:43 No.907856318

見た目のせいか小説家としてはハーフっていうか半人前だと何故か思い込んでたけど超しっかりしてる...

116 22/03/18(金)23:51:44 No.907856327

何気にライダーめっちゃ多いのにこいついらないな…ってのがいなかったのはすごい

117 22/03/18(金)23:51:48 No.907856343

令和ライダーで一番友人になりたいかな小説家は 一番敵にしたくないのは社長だけど

118 22/03/18(金)23:51:49 No.907856351

お前の父に聞け→私が斬ったは改めて見てもひどい

119 22/03/18(金)23:51:58 No.907856387

セイバーの偉いところはご都合主義高めて作品が何起きても小説家いれば大丈夫にしたところだとは思う

120 22/03/18(金)23:52:14 No.907856456

>急に何言ってんだこいつ…と思ったら「ブックに頼った技ばっかじゃなくちゃんと剣の腕磨け!!」というあまりにも正論をぶつけてきた 丁度ブック販促が一段落したところで新たな視点を入れてくるの上手いよね

121 22/03/18(金)23:52:19 No.907856485

まあ折れかけてたとこはあったけどな小説家 サウザンベース編の序盤辺り

122 22/03/18(金)23:52:34 No.907856555

小説家が疑われてたのはマジキチのせいもあるけど上条さんって前例があるから頭カリバーになったんじゃ…って説得力がそれなりにあるのがひどい

123 22/03/18(金)23:52:36 No.907856565

滅びの未来が決まっている展開で未来を変えるんじゃなくて その続きを作る事で生き延びるの久しぶりに見た

124 22/03/18(金)23:52:43 No.907856598

周りの人に支えられてるタイプなんだけど同時に精神的には自立してるから折れないし倒れない

125 22/03/18(金)23:53:01 No.907856692

なんだかんだ剣士5番勝負は小説家のレベリングに必要な下りだった

126 22/03/18(金)23:53:06 No.907856716

頭カリバーって罵倒がしっかり理由あるのが何か駄目だった

127 22/03/18(金)23:53:38 No.907856898

仮面ライダーソロモンオムニフォームっていうからさらに別のフォームがあってそれがラスボスか!!って思ってた なかった

128 22/03/18(金)23:53:45 No.907856923

>頭カリバーって罵倒がしっかり理由あるのが何か駄目だった マスターロゴスがソロモンになって頭カリバーになったのでダメだった

129 22/03/18(金)23:53:48 No.907856944

>令和ライダーで一番友人になりたいかな小説家は >一番敵にしたくないのは社長だけど 敵に回した社長って割と遠慮無く殺しに来るからな…

130 22/03/18(金)23:53:49 No.907856946

組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー! 火炎剣に選ばれた人はおかしくなる!ソースはカリバー!

131 22/03/18(金)23:53:55 No.907856984

無駄だ!世界の終末は既に決まっている! そうだとしても物語の結末は俺が決める!  こいつら事実しか話してねえな

132 22/03/18(金)23:53:57 No.907856991

愛情超えるような誠実さで

133 22/03/18(金)23:54:04 No.907857012

>小説家が疑われてたのはマジキチのせいもあるけど上条さんって前例があるから頭カリバーになったんじゃ…って説得力がそれなりにあるのがひどい 尾上さんたちの視点だと頭カリバーになったし素人の小説家から聖剣回収しろはそこまで違和感ないしそうだね…としか言いようがない

134 22/03/18(金)23:54:11 No.907857059

ユーリがいなかったらまずトウマが生きていられてなかったと思う

135 22/03/18(金)23:54:13 No.907857067

話してわかるものではない!は賢人がちゃんと協力しても世界滅ぶ未来見てるからそこでも説得力出るんだよな

136 22/03/18(金)23:54:24 No.907857145

え!?お前変身できるの?ってなる全員変身のときのカリバー

137 22/03/18(金)23:54:27 No.907857159

>なんだかんだ剣士5番勝負は小説家のレベリングに必要な下りだった 成長と信頼関係の構築じっくりやったのはその後のシナリオに活きてたよね

138 22/03/18(金)23:54:39 No.907857223

拗らせたドラゴンも拗らせた古代の詩人も全部物語でねじ伏せてくる…

139 22/03/18(金)23:54:41 No.907857228

>>頭カリバーって罵倒がしっかり理由あるのが何か駄目だった >マスターロゴスがソロモンになって頭カリバーになったのでダメだった ああ確かに… ていうか流石にそれはカリバーズに失礼

140 22/03/18(金)23:54:42 No.907857234

剣士五番勝負は小説家のレベリングだけじゃなく「剣士は剣で語り合う」ってやつでちゃんと和解に貢献してたのがデカい

141 22/03/18(金)23:54:47 No.907857270

>一輝兄はメンタルは割と繊細だけどそんな時でも一切戦闘方面での強さがブレないのは凄いと思う 数話限りのゲストキャラに人の心が分からないとかエゴイストとか指摘されてメンタルに刺さるって意外に今まで無いパターンだと思った

142 22/03/18(金)23:54:54 No.907857306

>組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー! >火炎剣に選ばれた人はおかしくなる!ソースはカリバー! 剣を交えた小説家は信じられたんだろうけどな…

143 22/03/18(金)23:55:10 No.907857386

結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー

144 22/03/18(金)23:55:11 No.907857394

不滅の心はここだと言うのが分からんのかア!

145 22/03/18(金)23:55:36 No.907857515

>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー 話してわかることではない!

146 22/03/18(金)23:55:46 No.907857569

>え!?お前変身できるの?ってなる全員変身のときのカリバー ソフィアさんただのお飾りトップな綺麗なお姉さんじゃなかったんだ…

147 22/03/18(金)23:55:49 No.907857589

>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー いずれわかる

148 22/03/18(金)23:55:50 No.907857590

>敵に回した社長って割と遠慮無く殺しに来るからな… 一応相手が人間かも?な時はブレーキかけてるけどこいつ人間じゃないわって分かったら腕切り落としてくるからね社長…

149 22/03/18(金)23:55:52 No.907857605

話してわかるものではない…

150 22/03/18(金)23:55:57 No.907857628

>令和ライダーで一番友人になりたいかな小説家は >一番敵にしたくないのは社長だけど 令和の主役三人はメンタルやられてる人にはいろんな方向性でだめな気がする 社長は性善説過ぎてうぜぇってなりそうだし小説家は人間の強さ信じすぎてて耐えられなさそうだし一輝くんは割と助けるにしても自分のペース基準だしで

151 22/03/18(金)23:55:58 No.907857632

頭カリバー 体カッシーン

152 22/03/18(金)23:56:12 No.907857702

お兄様はナーフされないまま仲間入りしていいような性能じゃないよ!

153 22/03/18(金)23:56:13 No.907857704

プトティラやハザードとか色々暴走フォームは出てきたけどそのアイテムと仲良くなって暴走解決!はいいよね… 勝手に変身してくれるから最終章で小説家を助けてくれてほんとよかったよ…大好き

154 22/03/18(金)23:56:15 No.907857717

Vシネでも一人だけ特にメンタルは曇らずフィジカルを重点的に削られててダメだった なんであの真相知って全然動揺してねえんだよ!

155 22/03/18(金)23:56:16 No.907857721

>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー お前の父に聞け

156 22/03/18(金)23:56:20 No.907857740

>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー 言っても無駄って分かってるから最低限の情報だけ与えてあげてるだけ

157 22/03/18(金)23:56:23 No.907857760

一輝兄はメンタルケアしてくれる大事な相棒(自分)がいるからな

158 22/03/18(金)23:56:26 No.907857781

剣士と戦うのは1クールが剣士一杯出して駆け足だったから各剣士の再度掘り下げとしても働いたかも

159 22/03/18(金)23:56:33 No.907857818

>>え!?お前変身できるの?ってなる全員変身のときのカリバー >ソフィアさんただのお飾りトップな綺麗なお姉さんじゃなかったんだ… 世界を繋ぐ少女のコピーだって話はあの段階で出てたろ!

160 22/03/18(金)23:56:37 No.907857833

>組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー! 小説家のレス >火炎剣に選ばれた人はおかしくなる!ソースはカリバー! サーベラのレス

161 22/03/18(金)23:56:39 No.907857846

>>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー >お前の父に聞け お前の父は私が切った

162 22/03/18(金)23:56:44 No.907857868

>>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー >お前の父に聞け 父親と同じところに送ってやる

163 22/03/18(金)23:56:47 No.907857879

リバイスは基本バトルに負けないただし救えはしないみたいな感じでバランス取ってる感

164 22/03/18(金)23:56:53 No.907857906

>お兄様はナーフされないまま仲間入りしていいような性能じゃないよ! その分界時抹消対策は結構されてたからまあ…

165 22/03/18(金)23:56:55 No.907857918

セイバーキャラ達の平均身長が高くてびっくりした

166 22/03/18(金)23:57:00 No.907857949

僕はタッセル! 僕は今神山飛羽真の物語に夢中なんだ!

167 22/03/18(金)23:57:10 No.907857999

>お兄様はナーフされないまま仲間入りしていいような性能じゃないよ! 仲間入りする頃にはお兄様だけじゃ勝てない敵しかいないからセーフ

168 22/03/18(金)23:57:11 No.907858003

>>>結論だけ言って何でかは全然言わねえなこのカリバー >>お前の父に聞け >父親と同じところに送ってやる あの世に送ってやる!って意味だと思ったけどそのまんまの意味だった

169 22/03/18(金)23:57:18 No.907858032

上條さんが常に手袋した右手でしか月闇を握らないのが色々と察せて良い

170 22/03/18(金)23:57:28 No.907858088

父コンボ酷いと思ったら全部事実だから困る

171 22/03/18(金)23:57:29 No.907858095

>リバイスは基本バトルに負けないただし救えはしないみたいな感じでバランス取ってる感 割とお辛いんだけど全体的に仮面ライダーが頼りになるし仲間割れとかしないから安定して見れる

172 22/03/18(金)23:57:32 No.907858109

>僕はタッセル! 僕は今神山飛羽真の物語に夢中なんだ! でしょうね!

173 22/03/18(金)23:57:49 No.907858185

>セイバーキャラ達の平均身長が高くてびっくりした 全員高いせいで客演やコラボだと頭がバグる

174 22/03/18(金)23:58:01 No.907858238

>お兄様はナーフされないまま仲間入りしていいような性能じゃないよ! 仲間に正式加入するのが最終盤だから…

175 22/03/18(金)23:58:06 No.907858255

こっちの兄妹も大概強いんだけどソロモンがそれをなんともあっさり超えてくれる

176 22/03/18(金)23:58:09 No.907858277

>組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー! この辺はちょっと小説家の説明下手というかもうちょっと相手の情緒考えて…って思った

177 22/03/18(金)23:58:15 No.907858322

>その分界時抹消対策は結構されてたからまあ… 終盤小説家が界時コピーした時のインチキ挙動よ

178 22/03/18(金)23:58:34 No.907858393

お兄様は敵の頃から「なんか和解できそうじゃ…」って雰囲気だったいけど妹は最初の頃ヘイト貯めまくってたのが嘘みたいに「」に好かれててよかったね…ってなる

179 22/03/18(金)23:58:37 No.907858409

>あの世に送ってやる!って意味だと思ったけどそのまんまの意味だった いやこれ隼人自体は魂が保護されてたとはいえちゃんと殺されてたからそのまんまの意味ではないと思う 賢人は闇の力で隔離しようとしてたみたいだけどそうなると父親の元に送ってやるってのは方便だと思う

180 22/03/18(金)23:58:47 No.907858455

なんてこったこれがタッセル 力だけは誰よりもあるのに何も成せない悲しい存在 2度と世界を良くしたいなんて思い上がるんじゃねえ

181 22/03/18(金)23:58:55 No.907858485

マスロゴは頭マスロゴなだけで剣士としてはマジで強いからな…

182 22/03/18(金)23:59:03 No.907858525

>僕はタッセル!この世の全てはこの全知全能の書に書いてあるんだ!

183 22/03/18(金)23:59:12 No.907858569

私の英雄なんだからこれくらい強くないと困る

184 22/03/18(金)23:59:16 No.907858590

マスターロゴスは腐っても最強の剣士だからな… 最強の剣士だからこうして抹消中の界時にも割り込んで撃破出来る

185 22/03/18(金)23:59:22 No.907858618

ロゴス最強の剣士は暫く一人しか剣士いなかった的な感じとは…

186 22/03/18(金)23:59:25 No.907858631

Vシネでの経験で最終的に悟り開いてそうだった…

187 22/03/18(金)23:59:27 No.907858638

>>組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー! >この辺はちょっと小説家の説明下手というかもうちょっと相手の情緒考えて…って思った 小説家の価値観は一般人だからそりゃ自分の就職してる企業おかしいってなったら疑たりするだろうけど生まれた時から組織の一員の倫太郎達は価値観がハナから違うからそりゃ信じらんねーわってなるのよね

188 22/03/18(金)23:59:29 No.907858655

>>僕はタッセル!この世の全てはこの全知全能の書に書いてあるんだ! 1話の冒頭で言ってたやつ

189 22/03/18(金)23:59:34 No.907858688

タッセルとかいうおつらすぎるやつ

190 22/03/18(金)23:59:42 No.907858728

バハトは虚無剣とブックどうやって手に入れたんだろう 小説で明かされてほしい

191 22/03/18(金)23:59:43 No.907858730

全知全能の書にこれからのことが全部書かれてる!って回にタッセルの人がヒで「最初にこの世に起きることは全部本に書いてあるって言ったよ」って言っててダメだった

192 22/03/18(金)23:59:43 No.907858731

>なんてこったこれがタッセル >力だけは誰よりもあるのに何も成せない悲しい存在 >2度と世界を良くしたいなんて思い上がるんじゃねえ ごめんねえ…

193 22/03/18(金)23:59:43 No.907858732

モクモク女は最初はまじ荒らし嫌がらせ混乱の元だったからな…

194 22/03/18(金)23:59:49 No.907858767

タッセルってなんだよ!

195 22/03/18(金)23:59:57 No.907858806

>お兄様は敵の頃から「なんか和解できそうじゃ…」って雰囲気だったいけど妹は最初の頃ヘイト貯めまくってたのが嘘みたいに「」に好かれててよかったね…ってなる ゼンカイジャーが絡んできた…というか役者がマジーヌに絡みに行ったのが大きい気もする

196 22/03/19(土)00:00:42 No.907859005

>こいつ小説家のくせに締切守れるからな 東映は締切守れなかったら指詰められそうだし…

197 22/03/19(土)00:00:44 No.907859015

お兄様はお堅いまんまで特にギャグキャラ落ちとかしてないのに面白いのなんかずるい

198 22/03/19(土)00:00:44 No.907859017

敵に回った尾上さんはやべぇな…ってなりました

199 22/03/19(土)00:01:01 No.907859105

ストリウスにごめんね…って最後に謝るの辛すぎるだろ… ストリウスまでメンタルダメ入ってんじゃん…

200 22/03/19(土)00:01:02 No.907859106

人類を守護する組織の長だからこうして選ばれてもいない激土を片手で軽々と振り回せる

201 22/03/19(土)00:01:13 No.907859162

>タッセルってなんだよ! 新世界作ったらなんか増えたりもする謎のヴィクトールさんだよ

202 22/03/19(土)00:01:19 No.907859188

なんでカリバーの言葉信じるの!?にあそこまで鬼気迫った真剣な顔は嘘に見えなかった…と返すの理由としては曖昧だけど好き

203 22/03/19(土)00:01:27 No.907859227

お兄様はゼンカイジャー8人目だからな…

204 22/03/19(土)00:01:29 No.907859239

>小説家の価値観は一般人だからそりゃ自分の就職してる企業おかしいってなったら疑たりするだろうけど生まれた時から組織の一員の倫太郎達は価値観がハナから違うからそりゃ信じらんねーわってなるのよね 後から剣士になった尾上さんはわりと理解ある感じなのもね

205 22/03/19(土)00:01:31 No.907859254

ゼンカイコラボで女装するお兄様

206 22/03/19(土)00:01:32 No.907859260

>この辺はちょっと小説家の説明下手というかもうちょっと相手の情緒考えて…って思った とはいえ倫太郎はともかくあの時期の忍者はどう言っても賢人くん死んでるんですけおおおおおおおおお!!!!!!!ってなっただろうし…

207 22/03/19(土)00:01:42 No.907859307

>お兄様はお堅いまんまで特にギャグキャラ落ちとかしてないのに面白いのなんかずるい ひょっとして男バンバの手法に味しめたな?

208 22/03/19(土)00:01:47 No.907859333

>ストリウスにごめんね…って最後に謝るの辛すぎるだろ… >ストリウスまでメンタルダメ入ってんじゃん… ストリウスなんて元からメンタルダメージ喰らってるだろ!

209 22/03/19(土)00:01:47 No.907859336

>モクモク女は最初はまじ荒らし嫌がらせ混乱の元だったからな… 外部から入ってきた神山飛羽真あいつ変なこと言い出したしヤバくない? 光の剣も神山飛羽真に味方してるあたりヤバくない? メギドから人救うっていってもその手段は神山飛羽真が持ってるんだからもうウチの組織ができるのは殺すだけじゃない? 正論しか言ってねえ…

210 22/03/19(土)00:01:50 No.907859347

マスロゴは片手で激土振り回して変身した小説家と賢人くんあしらえる時点で剣術のレベルが違う

211 22/03/19(土)00:01:58 No.907859379

>ゼンカイジャーが絡んできた…というか役者がマジーヌに絡みに行ったのが大きい気もする ひどかったよね 私情を挟みまくったコラボ回

212 22/03/19(土)00:02:33 No.907859546

何故踊るのですか!?

213 22/03/19(土)00:02:38 No.907859573

お兄様の初登場シーンは無言で剣見せるだけなんだけどストーリーも盛り上がって来てる辺りだったから印象に残ってる 変身やバトルシーンもギミックを沢山見せてくれるのに一向にプレバンの告知が来ないからヤキモキしてたし特殊能力も待機音もかっこいいし色々含めて満点

214 22/03/19(土)00:02:42 No.907859598

>ストリウスにごめんね…って最後に謝るの辛すぎるだろ… >ストリウスまでメンタルダメ入ってんじゃん… あの回でストリウス一気に好きになったわ その後もめっちゃメンタル攻撃されてる…かわいそ…

215 22/03/19(土)00:02:45 No.907859613

マスターロゴスが悪落ちした理由ただの正義つまんね!なのがあまりにストロングスタイル過ぎる

216 22/03/19(土)00:02:46 No.907859618

こういう運命は最後まで決まってる系で決まってた運命でも物語でもそれで得た喜びは本物だ!してその運命自体を覆さずに続き作るの凄い斬新だった

217 22/03/19(土)00:02:47 No.907859625

マジキチはまだマジーヌに反応してるあたり百合営業じゃないのが困る

218 22/03/19(土)00:02:58 No.907859663

マスターロゴスの名を捨てた男を断罪するぐらいには組織のために身を立てていたのがわかるからなあの兄妹…

219 22/03/19(土)00:02:59 No.907859667

>ひどかったよね >私情を挟みまくったコラボ回 スタッフが気を利かせてくれただけだから…

220 22/03/19(土)00:03:15 No.907859739

>何故踊るのですか!? どうしてもこれをやらなきゃいけないんですか!?

221 22/03/19(土)00:03:24 No.907859780

コラボ回はゼンカイ側のスタッフに正気を疑われてるからね…

222 22/03/19(土)00:03:25 No.907859782

「小説家はそんな奴じゃねぇ!」って尾上さんに対して「カリバーは裏切るような奴に見えましたか?」ってのずるいと思う 敵も味方もソースはカリバー

223 22/03/19(土)00:03:42 No.907859858

>ゼンカイコラボで女装するお兄様 ちゃんと作戦があるので納得して女装する

224 22/03/19(土)00:03:48 No.907859902

>こういう運命は最後まで決まってる系で決まってた運命でも物語でもそれで得た喜びは本物だ!してその運命自体を覆さずに続き作るの凄い斬新だった 小説家ってそういうお仕事だもんな…

225 22/03/19(土)00:04:17 No.907860036

>小説家ってそういうお仕事だもんな… 物語の中盤と最後でこれを持ってくるのいいよね…

226 22/03/19(土)00:04:25 No.907860072

「組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー!」に対して 倫太郎が「組織は裏切らないんですけおおお!!」ってなるのも 忍者が「ケントクン殺した奴の言う事信じるとかマジ無いんですけおおお!!」ってなるのも分かるし 年長組が「こいつも頭カリバーになったのか…!?」ってなるのも分かる でも4人いっぺんにやるのは流石に絵面がヤバいよ!

227 22/03/19(土)00:04:44 No.907860166

>コラボ回はゼンカイ側のスタッフに正気を疑われてるからね… 神代兄妹の掘り下げとしてもとてもいい回だったよゼンカイジャーコラボ

228 22/03/19(土)00:04:51 No.907860211

でもヒーローの物語なんて所詮は二次創作で 同じモチーフを繰り返すネタ切れのオワコンだからなぁ…

229 22/03/19(土)00:04:57 No.907860233

本当に決めるやつがあるか

230 22/03/19(土)00:05:07 No.907860286

アスモデウスdel

231 22/03/19(土)00:05:17 No.907860334

アスモデウスきたな

232 22/03/19(土)00:05:22 No.907860355

物語ってテーマをしっかり描ききってくれただけでも個人的にはメチャクチャ好感度高い作品だ ストリウスと小説家の創作論の違いが良いんですよ…

233 22/03/19(土)00:05:30 No.907860390

>「小説家はそんな奴じゃねぇ!」って尾上さんに対して「カリバーは裏切るような奴に見えましたか?」ってのずるいと思う 漫画のほうでも補完されてたけど賢人パパも上條さんのことも先輩として慕ってたからな尾上さん…

↑Top