福島ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/18(金)22:24:27 No.907823230
福島ちっちゃくずっと揺れてる…
1 22/03/18(金)22:24:52 No.907823418
あれだけ大きければ余震もあるよね・・・
2 22/03/18(金)22:25:09 No.907823533
お辛い…
3 22/03/18(金)22:27:00 No.907824221
倉庫が崩壊してんのウケる 10年に一回アウトレット大放出あんのかなサントリー
4 22/03/18(金)22:33:35 No.907826942
ずっと揺れててガス抜きされていいね!
5 22/03/18(金)22:35:11 No.907827619
揺れてない時なんてあんの?
6 22/03/18(金)22:36:07 No.907827996
揺れる思い 体じゅう感じて
7 22/03/18(金)22:37:53 No.907828681
関東で揺れを感じたらまず「福島かな?」ってなる 次点で千葉
8 22/03/18(金)22:39:08 No.907829225
まあガツンと大きいの来なければ…
9 22/03/18(金)22:40:31 No.907829812
>関東で揺れを感じたらまず「筑波大学かな?」ってなる
10 22/03/18(金)22:40:44 No.907829893
そもそもは東日本大震災の余震じゃないの?25年ぐらい可能性あると言ってたし
11 22/03/18(金)22:41:23 No.907830140
神奈川で揺れてる気がするけど多分気のせい
12 22/03/18(金)22:46:27 No.907832084
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/ 30分~60分間隔で揺れているようだ
13 22/03/18(金)22:47:42 No.907832630
この前のM7.3がプレスリップでないことを願うよ…
14 22/03/18(金)22:48:37 No.907832976
>そもそもは東日本大震災の余震じゃないの?25年ぐらい可能性あると言ってたし 揺れのメカニズムが今回は違うと言ってたような
15 22/03/18(金)22:49:09 No.907833183
ストレス半端なさそう
16 22/03/18(金)22:49:36 No.907833355
>この前のM7.3がプレスリップでないことを願うよ… あれがプレスリップって本震どうなっちゃうんだよ…
17 22/03/18(金)22:51:17 No.907834078
人間の感覚だと10年ごとに大震災なんてふざけんなよってなるけど 地球からしたらただの誤差だからな 大地震が10年前に起こったからしばらく起きないってことは絶対にない
18 22/03/18(金)22:51:18 No.907834084
>ストレス半端なさそう 311の時も延々余震続いて酷かったって聞いたな
19 22/03/18(金)22:51:41 No.907834251
>30分~60分間隔で揺れているようだ なそ にん
20 22/03/18(金)22:52:08 No.907834410
風呂とトイレは怖いよ
21 22/03/18(金)22:53:42 No.907834971
被災地の「」にはなんもできないけど気を付けてくれ
22 22/03/18(金)22:54:25 No.907835228
今関東の電力逼迫されていて計画停電するとかしないとか
23 22/03/18(金)22:54:34 No.907835291
そんな感覚で揺れたら心がすり減りそうだな…
24 22/03/18(金)22:54:36 No.907835306
まあちまちまエネルギーハッサンしてくれる分にはいいから…
25 22/03/18(金)22:55:07 No.907835515
常に揺れてるつってもインド2とかだしもう全然気にならんよ
26 22/03/18(金)22:55:09 No.907835523
今回のも大震災なのか… 311が大震災だから感覚狂うなぁ
27 22/03/18(金)22:55:17 No.907835575
福はどこ…?
28 22/03/18(金)22:56:23 No.907836025
津波が無かっただけまだ良かったのか…?
29 22/03/18(金)22:58:03 No.907836701
>常に揺れてるつってもインド2とかだしもう全然気にならんよ インド2はデカすぎる
30 22/03/18(金)22:58:08 No.907836746
311もでかいのの2日後ぐらいに本番が来たよなぁ…
31 22/03/18(金)22:58:54 No.907837059
311も週末だったな…
32 22/03/18(金)23:00:10 No.907837567
もしかして311から11年経ったからって322が来るとかあり得るのか 勘弁してくれ
33 22/03/18(金)23:01:18 No.907838029
111年経つと?
34 22/03/18(金)23:01:26 No.907838088
>もしかして311から11年経ったからって322が来るとかあり得るのか >勘弁してくれ 小さめのバージョンアップ刻みやがって…
35 22/03/18(金)23:02:08 No.907838366
あの恐怖をみんな知ろうよ
36 22/03/18(金)23:03:36 No.907838936
>津波が無かっただけまだ良かったのか…? うn 後追撃の余震が無いおかげで建物の被害がだいぶ少ない 震災の影響で耐震補強されたのも大きいけど
37 22/03/18(金)23:03:59 No.907839083
>111年経つと? 900年後の周期までお預け
38 22/03/18(金)23:04:45 No.907839375
30年以内におんなじ事が太平洋沿い全域で起こる可能性があるよ
39 22/03/18(金)23:05:22 No.907839597
震度六強で脱線とかJRクソザコすぎる…この十年何やってたんだよ…とか日経新聞が言ってたけどみんなちょっと麻痺してるよね
40 22/03/18(金)23:05:56 No.907839826
>今回のも大震災なのか… >311が大震災だから感覚狂うなぁ 阪神淡路と同じマグニチュードだからね しかしあれから耐震技術も発達したなぁ
41 22/03/18(金)23:06:10 No.907839929
311のときは髪切っててシャンプー中に揺れて「揺れてますねー」ってのほほんとしてたら どんどん揺れが大きくなってビンとかがガシャガシャ割れて避難してください!ってずぶ濡れで外に出たな
42 22/03/18(金)23:06:23 No.907840004
とはいえ一応一昨日昨日今日と少なくなってはいるみたいだな
43 22/03/18(金)23:06:25 No.907840022
日経新聞じゃなぁ…
44 22/03/18(金)23:06:40 No.907840140
もう津波はやめて差し上げて…
45 22/03/18(金)23:08:04 No.907840713
>震度六強で脱線とかJRクソザコすぎる…この十年何やってたんだよ…とか日経新聞が言ってたけどみんなちょっと麻痺してるよね 朝日新聞もそうだったけど新聞は比較的批判的だよね 2度目はないみたいな
46 22/03/18(金)23:08:07 No.907840736
>阪神淡路と同じマグニチュードだからね >しかしあれから耐震技術も発達したなぁ 高速道路完全崩壊してたあれと同じか… 震源の位置の違いもあるのかな
47 22/03/18(金)23:09:10 No.907841138
余震がでかすぎてこれほんとに311の余震の一部?ってなってるのが辛すぎる…
48 22/03/18(金)23:09:12 No.907841146
過去の地震情報見てると大体ずっと宮城県沖か福島県沖に集中しててこわい
49 22/03/18(金)23:09:51 No.907841415
きれいに1年周期で来るのやめてあげて
50 22/03/18(金)23:09:54 No.907841442
新幹線脱線して死人どころか大怪我人も出てないんでしょう?
51 22/03/18(金)23:09:55 No.907841448
311の本震って今回の200倍くらいの強さなんだっけ?
52 22/03/18(金)23:10:53 No.907841847
>新幹線脱線して死人どころか大怪我人も出てないんでしょう? 転倒とか衝突じゃないから…
53 22/03/18(金)23:11:33 No.907842106
>311の本震って今回の200倍くらいの強さなんだっけ? マジでやばいよな
54 22/03/18(金)23:13:09 No.907842717
そういえば去年もこの時期に揺れたな
55 22/03/18(金)23:14:09 No.907843114
弟が定期的にソワソワしだすのは揺れてるからなのかな デカく揺れなきゃもうわかんねーやハハハ
56 22/03/18(金)23:15:18 No.907843534
親と共に帰郷を夢見る311を知らない子供達にこれが体験版だよ…と心を折りに来るのほんと酷い 何で帰らないといけないの…?ってなっちゃいそうだ
57 22/03/18(金)23:17:19 No.907844243
震災の時もその1ヶ月後にもっかいクソでかい地震来た時もその後雨降ってたなぁとか思い出してうんざりしてくる
58 22/03/18(金)23:17:26 No.907844292
>311もでかいのの2日後ぐらいに本番が来たよなぁ… やめろおい
59 22/03/18(金)23:17:50 No.907844440
駿河屋倉庫は無事か!
60 22/03/18(金)23:17:57 No.907844482
何故か大阪でも計測されててびっくりした
61 22/03/18(金)23:19:22 No.907844980
福島雪降ってるし今また大きいの来られると非常に困る
62 22/03/18(金)23:19:39 No.907845087
阪神淡路の被害例がなかったら今ほどの耐震技術なかったかもなぁ…
63 22/03/18(金)23:20:59 No.907845565
>やめろおい >三陸沖地震(さんりくおきじしん)は、2011年(平成23年)3月9日11時45分頃(JST)に三陸沖を震源として発生したM7.3 (Mw7.3[5]) の地震。 >青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、大船渡で55 cm[2]の津波を観測した。 >2日後の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震 (Mw9.0) の前震と考えられている。 ううn…
64 22/03/18(金)23:21:32 No.907845757
正直放射線なんかよりも地震のほうがよっぽど怖い