22/03/18(金)18:32:50 朝立っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/18(金)18:32:50 No.907739626
朝立ってたスレで見たけどフルタワーってでかいんだね 画像は朝のスレのスレ画
1 22/03/18(金)18:35:59 No.907740800
スリムタワーいいよね
2 22/03/18(金)18:36:42 No.907741063
最近はそんなハイスペック求めないならミニタワーくらいでいい気がしてきた
3 22/03/18(金)18:37:06 No.907741198
俺は東京タワーでいいかな…
4 22/03/18(金)18:38:25 No.907741654
fu893974.jpg 朝貼られてたやつ
5 22/03/18(金)18:41:26 No.907742715
>最近はそんなハイスペック求めないならミニタワーくらいでいい気がしてきた NR200ぐらいでATX電源でマイクロマザー何でも入るのが欲しい
6 22/03/18(金)18:42:17 No.907743020
スリムタワーはいいことないな
7 22/03/18(金)18:42:31 No.907743083
マイクロタワーでもデカイしスリム以下じゃないと受け付けなくなってきた
8 22/03/18(金)18:43:04 No.907743259
>スリムタワーはいいことないな スリムタワーで組んだことないのか? 組めばわかるぞ
9 22/03/18(金)18:44:42 No.907743801
大体の場面で5インチベイはもう要らないからな…
10 22/03/18(金)18:45:35 No.907744059
>fu893974.jpg こういうのって中にUPSとか仕込んだ鯖じゃないの
11 22/03/18(金)18:46:16 No.907744253
強力なグラモ積まないならもうminiITXで十分だしなぁ
12 22/03/18(金)18:46:33 No.907744343
マイクロで幅15cmのやつがギリギリ感があって楽しい フルハイトのカードが入ったり入らなかったり
13 22/03/18(金)18:46:55 No.907744441
メイン機のケースCOSMOSⅡだけどもう体が勝てない
14 22/03/18(金)18:47:10 No.907744502
>こういうのって中にUPSとか仕込んだ鯖じゃないの フルタワーだから中にUPSも仕込めるのでは?
15 22/03/18(金)18:47:14 No.907744523
>fu893974.jpg 何年前なんだマウス動かせるのか
16 22/03/18(金)18:48:39 No.907744925
藤井5冠みたいな高速分析が必要になるとフルタワーになるのかな
17 22/03/18(金)18:49:00 No.907745038
>fu893974.jpg ケースよりディスプレイに時代を感じるわ
18 22/03/18(金)18:50:01 No.907745349
ケースは10年使うって言うけど今本当に10年使ってる まあマザーもCPUも10年使ってるんだが
19 22/03/18(金)18:51:10 No.907745689
E-ATXの2ソケットとかで組むならフルタワーのほうがいい
20 22/03/18(金)18:55:19 No.907746872
1050tiでスリム使ってるけど ミニタワーくらいは買い換えようかなって それ以上は巨大すぎる…
21 22/03/18(金)18:55:36 No.907746949
ミドルタワーがオットマン代わりにちょうどいいんだ
22 22/03/18(金)18:56:48 No.907747280
またフルタワーの5インチベイに色々つけるの流行ってほしい
23 22/03/18(金)18:57:53 No.907747599
フルタワー楽だよ
24 22/03/18(金)18:58:44 No.907747872
グラボしか刺さないならitxで組もうぜ!
25 22/03/18(金)18:59:17 No.907748017
>またフルタワーの5インチベイに色々つけるの流行ってほしい パーツショップで見つけた訳の分からないガジェットを付けるのいいよね… よくない!
26 22/03/18(金)19:01:47 No.907748746
なんかすごい計器っぽいのとか端子が前面に付いてて凄いドキドキしながら触ったらただの引き出しのフェイクだったとかいいよね…
27 22/03/18(金)19:03:01 No.907749103
割るならハイタワー
28 22/03/18(金)19:04:08 No.907749430
mega structure…
29 22/03/18(金)19:04:52 No.907749658
マザーの大きさの規格が覚えらんない
30 22/03/18(金)19:05:49 No.907749960
今のミドルタワーはほぼグラボのためにスペースとってるようなもんだ
31 22/03/18(金)19:05:51 No.907749975
>マザーの大きさの規格が覚えらんない ATX、microATX、mini-ITX これ以外を覚える必要はない
32 22/03/18(金)19:05:56 No.907749994
サーバー系はよくわからんよね
33 22/03/18(金)19:06:49 No.907750265
>マザーの大きさの規格が覚えらんない そんな難しくない e-atx→atx→micro-atx→mini-itx の順で小さくなってくと覚えよう
34 22/03/18(金)19:07:22 No.907750472
HDDがSSDになって必要スペースが激減したのが革命だと思う
35 22/03/18(金)19:07:48 No.907750598
ミドルタワー<フルタワーなのはわかるけど具体的な定義がわからない メーカーの自称?
36 22/03/18(金)19:09:52 No.907751242
>e-tax に見えた
37 22/03/18(金)19:11:28 No.907751761
>e-tax→tax→micro-tax→mini-itx に見えた俺はもう駄目だ…
38 22/03/18(金)19:12:00 No.907751926
スリッパproが欲しくなったけどマザーボードが一番小さいものでもCEBだった ケースに入るかわからん…
39 22/03/18(金)19:12:15 No.907751999
ミドルタワー使ってるけどDVDドライブないしHDDないしで前半分のスペース無駄
40 22/03/18(金)19:12:17 No.907752005
「」ダー…あなた確定申告で疲れてるのよ…
41 22/03/18(金)19:12:40 No.907752135
>>e-tax >に見えた 「」あなた疲れてるのよ…
42 22/03/18(金)19:13:15 No.907752309
ぎっちぎちよりスペース余裕あったほうがパーツたちも暮らしやすいだろう
43 22/03/18(金)19:13:23 No.907752349
ミドルもでかいのと小さいのの2種類になってきた
44 22/03/18(金)19:14:57 No.907752850
今使ってるのはSAMAの黒鉄 クソ安いわりに真っ当に組めたのでなかなかいいケースだったと思う ただ今は俺が買ったときより値段上がってるな
45 22/03/18(金)19:16:48 No.907753445
>ミドルタワー使ってるけどDVDドライブないしHDDないしで前半分のスペース無駄 ThermaltakeのVersaH17でも買えば?
46 22/03/18(金)19:18:11 No.907753875
>ミドルタワー<フルタワーなのはわかるけど具体的な定義がわからない >メーカーの自称? だいたい雰囲気 30Lぐらいがミニで40~50辺りからミドルで60超えたらフルなイメージ
47 22/03/18(金)19:18:32 No.907753992
高さは抑えられて代わりに横幅取るようになってきやがった
48 22/03/18(金)19:19:40 No.907754381
あまりスカスカだと冷却効率悪そうだけどそうでもないのかな
49 22/03/18(金)19:19:53 No.907754463
あとは水冷のスペース確保用に内部に余裕あるかとかだな 空冷のATXだと中スカスカになってさみしい
50 22/03/18(金)19:20:32 No.907754676
>空冷のATXだと中スカスカになってさみしい 寂しさって考慮する要素なの!?
51 22/03/18(金)19:21:41 No.907755025
>>空冷のATXだと中スカスカになってさみしい >寂しさって考慮する要素なの!? こじらせるとminiITXケースでぎちぎちに詰め込むようになる
52 22/03/18(金)19:21:44 No.907755048
気になるんだけど筐体のそばにサブウーファー置いてもファイ丈夫なの?
53 22/03/18(金)19:22:25 No.907755290
光らせたり配線の色を凝ってみたり寂しさを紛らわせる工夫がいっぱいあるのが今の自作PCだと言われたら俺は反論できない
54 22/03/18(金)19:22:48 No.907755413
疲れた「」のレスが多いな!寝ろ!!
55 22/03/18(金)19:23:54 No.907755806
PS5は大体スリムタワー並みの大きさ
56 22/03/18(金)19:24:13 No.907755904
SST-SG11BってmicroATXを底に平置きするケース買ったけど絶妙に邪魔だ
57 22/03/18(金)19:24:35 No.907756039
>PS5は大体スリムタワー並みの大きさ 横幅はそれくらいだけど高さはスリムタワーより高かった
58 22/03/18(金)19:24:35 No.907756044
p280からp10fluxに乗り換えする 現代のケースはシャドウベイごっそり減って広々としてるのぅ「」ちゃん
59 22/03/18(金)19:25:07 No.907756215
今となってはATXもいらない気がする MicroATXの時代だよ
60 22/03/18(金)19:25:07 No.907756216
個人の見解だけどスリムタワーを触ったこともない自作erは正直かなり損してると思う 俺はああいうケースこそ醍醐味とすら思ってる
61 22/03/18(金)19:25:21 No.907756280
東京タワー所有したら税金いくらくらいかかるんだろう
62 22/03/18(金)19:26:00 No.907756477
>個人の見解だけどスリムタワーを触ったこともない自作erは正直かなり損してると思う >俺はああいうケースこそ醍醐味とすら思ってる そこまでいくとパソコン作るのが趣味になっちゃうしな
63 22/03/18(金)19:26:06 No.907756496
>SST-SG11BってmicroATXを底に平置きするケース買ったけど絶妙に邪魔だ 銀石はHTPC屋だから…
64 22/03/18(金)19:26:23 No.907756587
>今となってはATXもいらない気がする >MicroATXの時代だよ PCIEに刺しまくって足りないとか気が付いたらほとんどないんだよな
65 22/03/18(金)19:28:01 No.907757122
>MicroATXの時代だよ あんまり種類無くて一番微妙じゃん!
66 22/03/18(金)19:28:06 No.907757154
>>今となってはATXもいらない気がする >>MicroATXの時代だよ >PCIEに刺しまくって足りないとか気が付いたらほとんどないんだよな SATAが足りない
67 22/03/18(金)19:29:12 No.907757525
ミドルレンジ組むならミニタワ-とmATXでこぢんまりさせたいのはわかる
68 22/03/18(金)19:30:11 No.907757873
今の時代ドライブ2個以上積む事あるのか
69 22/03/18(金)19:30:18 No.907757916
もう令和なんだから手のひらに載るパソコンとか出ないのか
70 22/03/18(金)19:30:56 No.907758133
>もう令和なんだから手のひらに載るパソコンとか出ないのか 出とるやろがい!