虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/18(金)17:56:11 地震が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)17:56:11 No.907729276

地震があったもんだから昔の懐中電灯が壊れてないかチェックしてたんだけど久々にマンガン電池を見たよ 全然使い分けとか気にしたことなかった

1 22/03/18(金)17:57:42 No.907729633

マンガン乾電池って赤と黒があったよね…何が違うんだろう

2 22/03/18(金)17:58:20 No.907729789

だいたいアルカリとニッケル水素に取って変わられたしなー… 最早マンガン電池自体が懐かしのアイテムだ

3 22/03/18(金)17:59:42 No.907730129

なんだっけ…黒の方がストーブ点火みたいな長期的にちょっとの出力をたまに使う的な使い方に向いてるとかだった気がする

4 22/03/18(金)18:00:16 No.907730282

マンガンはほっとくとちょっとだけ回復するとかなんとか

5 22/03/18(金)18:00:36 No.907730378

リモコンとか掛け時計にはマンガンがいいって聞くな

6 22/03/18(金)18:00:44 No.907730414

アルカリだってマンガン

7 22/03/18(金)18:00:57 No.907730474

たまにボロボロに朽ちた乾電池の自販機とか見かける

8 22/03/18(金)18:02:18 No.907730795

懐中電灯には黒マンガンって書いてあったけどこれ豆球のことだからLEDにはアルカリがいいっぽい

9 22/03/18(金)18:02:40 No.907730871

時計とかリモコンとかはマンガンが良いってダイソーのポップに書いてたな

10 22/03/18(金)18:03:43 No.907731153

百均じゃ今でも普通に置いてるよマンガン

11 22/03/18(金)18:04:29 No.907731350

電池といえばこのビジュアルみたいなのっていつ頃の話なんだろうね… 時計の電池切れたからフタ開けたらナショナルって書いてあったよ

12 22/03/18(金)18:04:46 No.907731425

ガスコンロの着火用電池とかはマンガンでいいよね

13 22/03/18(金)18:10:22 No.907732796

オンオフを繰り返すものにはマンガン連続使用にはアルカリと聞いてたけど比べてみた事はない

14 22/03/18(金)18:12:12 No.907733278

結局どっちが経済的みたいな概念はエネループで消滅したからな…

15 22/03/18(金)18:13:30 No.907733610

>結局どっちが経済的みたいな概念は100均で消滅したからな…

16 22/03/18(金)18:15:08 No.907734020

電圧は大事だから

17 22/03/18(金)18:15:14 No.907734042

エネループもエネループで劣化が結構速く100円ショップとかホームセンターの10本100円の電池とかと比較すると不便で高くなかなか難しい

18 22/03/18(金)18:15:27 No.907734100

マンガン電池は出力が弱いけど未来永劫持つような感じはある

19 22/03/18(金)18:16:16 No.907734318

>結局どっちが経済的みたいな概念はエネループで消滅したからな… 時計は充電池ダメだった 

20 22/03/18(金)18:16:52 No.907734481

ニッケル水素は電圧が低すぎる

21 22/03/18(金)18:17:13 No.907734581

家の電池が完璧に適切な配置されてる家があったら戦慄すると思う

22 22/03/18(金)18:17:15 No.907734591

ガスコンロとか掛け時計の単1マンガンとか10年ぐらい生きてたりするよね 電池の素材自体の寿命より長くねえか?

23 22/03/18(金)18:17:24 No.907734628

適当にエボルタ買っちゃう 本当は用途に合わせるべきなんだろうけど

24 22/03/18(金)18:18:14 No.907734866

保管や長持ち言う前にいれっぱなしをやめるのもクセ付けとかねえと緑青で腐るのを思い知った…

25 22/03/18(金)18:19:23 No.907735219

>保管や長持ち言う前にいれっぱなしをやめるのもクセ付けとかねえと緑青で腐るのを思い知った… ランタンは絶縁機能付いてるやつにしたほうがいいね

26 22/03/18(金)18:19:28 No.907735236

>ニッケル水素は電圧が低すぎる 昇圧回路かまして使ってる人いたがそういう領域だと趣味も半分以上だろうな

27 22/03/18(金)18:19:31 No.907735255

アルカリ単三3本で点く100均のLEDライトは停電用に乾電池と一緒に何個か買っておいてる 昔の黒くてでかい懐中電灯が行方不明でとりあえず買ってみたけどなかなか便利だね

28 22/03/18(金)18:20:37 No.907735560

4本で片や6Vで片や4.8V 丸々1本分の差が出る

29 22/03/18(金)18:20:43 No.907735600

キャンプ趣味やってるとあえて用意する必要無くなるのが怖い…

30 22/03/18(金)18:20:51 No.907735637

まぁどうせ準備しても俺携帯のライトで動きそうだな…って予感がしてしまう

31 22/03/18(金)18:20:56 No.907735658

停電した際のライトはもう自転車の使おうと思ってるし使った 充電式は便利だな!

32 22/03/18(金)18:21:03 No.907735684

「」情報でマンガンの方が液漏れしたときの被害が少ないと聞いたが変わらなかった

33 22/03/18(金)18:21:08 No.907735715

>電圧は大事だから しゃあっ オキ・シライド!

34 22/03/18(金)18:21:25 No.907735793

>アルカリ単三3本で点く100均のLEDライトは停電用に乾電池と一緒に何個か買っておいてる >昔の黒くてでかい懐中電灯が行方不明でとりあえず買ってみたけどなかなか便利だね 模型撮影の照明用として買ってたが自分も結構使う

35 22/03/18(金)18:21:31 No.907735821

充電池は1~2本で動くものなら時計以外はいいけど数入れるものだと下手したら動かなかったりするんだよな

36 22/03/18(金)18:21:37 No.907735848

>4本で片や6Vで片や4.8V >丸々1本分の差が出る リチウムバッテリーも結構使いにくい電圧だよね

37 22/03/18(金)18:21:55 No.907735945

ニッケル水素のいいところは使い切らなくても気兼ねなく交換できるところ 掃除とか何かのついでにかえちゃう

38 22/03/18(金)18:22:38 No.907736165

>しゃあっ >オキ・シライド! てめえは高すぎるんだよ!

39 22/03/18(金)18:23:40 No.907736448

オキシライド懐かしすぎる

40 22/03/18(金)18:23:44 No.907736488

>キャンプ趣味やってるとあえて用意する必要無くなるのが怖い… なんか増えるよねLED系の明かりが… キャンプしなくてもヘッデンは手が塞がらなくて便利なので災害用にヨシ

41 22/03/18(金)18:23:49 No.907736522

>ガスコンロの着火用電池とかはマンガンでいいよね ピエゾで放電するだけってライターもあってこいつも一応仕込んでる

42 22/03/18(金)18:23:58 No.907736565

マンガンは液漏れがないからリモコンに使うのはマンガンって決めて電池入れにストックしてる 理解してないカーチャンが何度言ってもアルカリ入れる…

43 22/03/18(金)18:24:33 No.907736755

>ニッケル水素は電圧が低すぎる 普通のアルカリ電池はすぐ電圧落ちて ニッケル水素の方が長時間電圧を維持するぞ

44 22/03/18(金)18:24:58 No.907736875

マンガンは手作りできるやつ!!

45 22/03/18(金)18:25:32 No.907737056

アルカリは長く入れておく用途だとマンガンより作動時間が短いとか聞いたんだがどうなんだろ

46 22/03/18(金)18:25:32 No.907737060

>リチウムバッテリーも結構使いにくい電圧だよね LEDのためみたいな電圧が

47 22/03/18(金)18:26:38 No.907737449

「」ならペンライトいっぱい持ってるんじゃないの?

48 22/03/18(金)18:26:51 No.907737522

なんでアルカリ電池は金色なの

49 22/03/18(金)18:27:49 No.907737869

ダイナモライトも結構面白いけど普段には全く使わないな…

50 22/03/18(金)18:28:44 No.907738198

単一電池を使うことも減ってうっかりお尻に入っちゃう事件も少なくなっただろうな

51 22/03/18(金)18:29:04 No.907738319

ここでリチウム電池(充電池でない)が登場する

52 22/03/18(金)18:30:17 No.907738724

>ここでリチウム電池(充電池でない)が登場する 高い!値段が高い!

53 22/03/18(金)18:30:44 No.907738867

マンガンが得意なものもあるけどアルカリがダメなわけじゃないからな…

54 22/03/18(金)18:32:30 No.907739523

>ここでリチウム電池(充電池でない)が登場する コインじゃないのをドアベルと火災報知器が使ってる

55 22/03/18(金)18:33:22 No.907739795

まあエネループでいいよなと思いつつ100均のをどんどん消費してる…

56 22/03/18(金)18:33:34 No.907739875

キャンパーもそうだがチャリダーも照明が勝手に増えるらしいな

57 22/03/18(金)18:34:07 No.907740095

>マンガンは液漏れがない 知らなかったそんなの…

58 22/03/18(金)18:40:56 No.907742541

乾電池のスマホ充電器も用意しておくと安心よ

59 22/03/18(金)18:42:29 No.907743074

針の置き時計なんかはアルカリだと明らかに動きが力強すぎるからな…

60 22/03/18(金)18:43:45 No.907743495

>針の置き時計なんかはアルカリだと明らかに動きが力強すぎるからな… あのビンッってなるのアルカリのせいなのか

61 22/03/18(金)18:49:19 No.907745129

今見るとスレ画自体にもう昭和感あるな…

62 22/03/18(金)18:51:48 No.907745885

時計もアルカリ電池入れろって説明書に書いてあるし

63 22/03/18(金)18:52:37 No.907746118

>ニッケル水素のいいところは使い切らなくても気兼ねなく交換できるところ >掃除とか何かのついでにかえちゃう 百均のやつ雑に使うのマジ便利

64 22/03/18(金)18:52:53 No.907746198

>乾電池のスマホ充電器も用意しておくと安心よ スマホの充電は苦しいけどLEDライト光らせるのに便利で好き

65 22/03/18(金)18:54:14 No.907746573

デザインがもはや化石

66 22/03/18(金)18:54:40 No.907746702

>デザインがもはや化石 逆に今このデザインでなんか出せばウケるかもしれん

67 22/03/18(金)18:56:18 No.907747123

古い目のモバイルバッテリーも置いておくとLEDとで案外役に立つ

68 22/03/18(金)18:56:42 No.907747243

単一は昔の赤くてでかい懐中電灯で使っていたけどLEDライトじゃDセルなんてもう見ないな

69 22/03/18(金)18:56:54 No.907747309

家のカードキーの電池があ朝出かけたときが寿命で帰ってきたら開かなかったときは 小さいシャベル片手に庭のど真ん中掘り返したよ

70 22/03/18(金)18:57:12 No.907747388

>逆に今このデザインでなんか出せばウケるかもしれん ジュースの缶とか加湿器とかあったような

71 22/03/18(金)18:57:20 No.907747439

>古い目のモバイルバッテリーも置いておくとLEDとで案外役に立つ 普段使わないやつだと過放電に注意しなきゃいけないのが割と面倒ではある

72 22/03/18(金)18:57:46 No.907747562

National表記とカワセミのキャラクター

73 22/03/18(金)18:59:55 No.907748188

エネループ使わなくなったな

74 22/03/18(金)18:59:56 No.907748196

玄関のピンポンのやつ鳴らなくなって開けたらマンガン入ってた これ前変えた記憶ないけど10年くらい持ったのか

75 22/03/18(金)19:01:26 No.907748643

>エネループ使わなくなったな 311あたりまではアルカリ電池と一緒に溜め込んでいたけど今じゃ部屋のライトのリモコンに入ってるくらいかな

76 22/03/18(金)19:01:26 No.907748645

>マンガン乾電池って赤と黒があったよね…何が違うんだろう 色で規格が違って緑が標準赤は高出力青は高容量でスレ画みたいな黒は超高性能 ちなみに金色もあるけどこれは黒以上の高性能を差してて アルカリが金色ベースの包装なのはこれを表わしてる

77 22/03/18(金)19:01:56 No.907748795

>エネループ使わなくなったな ニッケル水素電池は電圧低すぎるんだよな…

↑Top