虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/18(金)16:39:05 定義よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)16:39:05 No.907712541

定義より自明である

1 22/03/18(金)16:42:18 No.907713154

定義を証明せよ

2 22/03/18(金)16:43:48 No.907713438

そう定義されている

3 22/03/18(金)16:46:59 No.907714058

重なってるから相対的には動いてないよねてこと?

4 22/03/18(金)16:49:34 No.907714596

もう覚えてないや… 何次元空間の話なんだろ

5 22/03/18(金)16:53:58 No.907715465

正三角形の一つの内角が60度であることを示せって言われてるようなもの 問題にする意味がまったくない

6 22/03/18(金)16:54:41 No.907715592

計算式丸暗記する前にちゃんと定義抑えとけってこと?

7 22/03/18(金)16:57:51 No.907716184

証明問題は自明である明らかである で全てが解決する

8 22/03/18(金)16:58:35 No.907716352

自明であると言ってる真偽の証明はしなくてよろしいので?

9 22/03/18(金)17:02:45 No.907717192

>計算式丸暗記する前にちゃんと定義抑えとけってこと? それはそう

10 22/03/18(金)17:04:53 No.907717612

別にこれはおかしくはないのでは

11 22/03/18(金)17:10:04 No.907718618

b × a = -a × bで証明できる

12 22/03/18(金)17:11:12 No.907718864

>自明であると言ってる真偽の証明はしなくてよろしいので? 自明だからな

13 22/03/18(金)17:13:22 No.907719335

「自明である」っていうのは 「自明であるという事に同意できなければ明らかに復習不足だから適当にページを戻して読み返せ」の略

14 22/03/18(金)17:15:45 No.907719793

スペースの関係で問題も解答も大幅に端折った感ある

15 22/03/18(金)17:16:44 No.907719998

定義に従って計算すれば簡単に確かめられるから許すが…

16 22/03/18(金)17:23:50 No.907721627

定義により成立する と書けばいいのであって自明とか明らかには使うなって教わった

17 22/03/18(金)17:29:45 No.907722980

平行なベクトルの外積と垂直なベクトルの内積はどちらもゼロになるのはそうだけど… この問題の出題者はそれを計算で証明してほしかったのかもしれん

18 22/03/18(金)17:31:49 No.907723444

外積や内積の定義が解っていれば何も悩むことは無い

19 22/03/18(金)17:47:11 No.907727026

解答の説明が雑だけど普通の問題だな…

20 22/03/18(金)17:50:54 No.907727958

自明であるで済ませられるクソ問題出すか普通…?って猜疑心を問われてる

21 22/03/18(金)17:52:14 No.907728287

逆に数学の答えで自明じゃないものってどういうものが当たるの?

22 22/03/18(金)18:03:54 No.907731204

容易に証明できる(容易ではない)

↑Top