虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/18(金)11:09:59 >わくわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)11:09:59 No.907639920

>わくわくするもの春

1 22/03/18(金)11:10:27 No.907639998

わくわくはしないかな… 落ち着くけど

2 22/03/18(金)11:12:52 No.907640397

いや俺は部屋入ってここ見てこれがあることにまずわくわくする そのあとここでお茶飲んで木製パズルやって落ち着く

3 22/03/18(金)11:14:40 No.907640724

俺もここすき 一回布団あるのにここで夜景見ながら寝落ちしたことあるくらいには好き

4 22/03/18(金)11:15:17 No.907640836

ここでお茶なり酒なり飲んでると部屋に大体おまけで1個ついてるまんじゅうでは足りなくなって売店行く

5 22/03/18(金)11:15:22 No.907640850

わくわくする派を落ち着く派が引率する 完璧だ ちなみに俺はわくわくする方だ

6 22/03/18(金)11:15:42 No.907640909

修学旅行でなんか奪い合いになる場所

7 22/03/18(金)11:16:49 No.907641090

元々は廊下だってチコちゃんに教えてもらった

8 22/03/18(金)11:17:07 No.907641137

だいたいこういう椅子だけど たまーにソファとか安楽椅子が置いてあると大当たりを感じる

9 22/03/18(金)11:17:41 No.907641231

大して座り心地いい椅子でもないのに何故か凄く落ち着く

10 22/03/18(金)11:17:59 No.907641283

お供 fu894163.jpg

11 22/03/18(金)11:18:35 No.907641393

なんでこのスペースに異常な特別感を感じるんだろう

12 22/03/18(金)11:18:56 No.907641451

>お供 >fu894163.jpg よくやった

13 22/03/18(金)11:19:47 No.907641584

穏やかな気分の夜を迎えることができる場所

14 22/03/18(金)11:21:12 No.907641824

部屋の電気全部消して行灯みたいな間接照明だけにしてからここでお酒飲むの好き…

15 22/03/18(金)11:21:24 No.907641873

元々は廊下だったところまで部屋の一部に取り込んだ結果生まれたスペースだったのが そういうものとして最初から作られるようになった…という説を聞いた

16 22/03/18(金)11:21:54 No.907641949

祖父母の家にあったけど流石に家にあると特別感薄れるのか 最終的にマッサージチェアとTVと本棚まで置かれて風情はないがちょっとした秘密基地みたいになってた

17 22/03/18(金)11:22:11 No.907642012

みんなワクワクしてたけどTwitterとかでここ10年で言及されるように俺も俺もってなってた記憶 それ以前って言われなかったよね?どうだったっけ?

18 22/03/18(金)11:22:18 No.907642033

ここでタバコ吸うのがいい

19 22/03/18(金)11:22:20 No.907642042

ここで何か変なパズルやってたなぁと思ったらもう画像貼られてた

20 22/03/18(金)11:24:16 No.907642386

とりあえずここで部屋に置いてあったお茶と茶菓子をキメる

21 22/03/18(金)11:25:40 No.907642628

>みんなワクワクしてたけどTwitterとかでここ10年で言及されるように俺も俺もってなってた記憶 >それ以前って言われなかったよね?どうだったっけ? それはリアルでそういう話する友達いなかっただけじゃないの

22 22/03/18(金)11:26:14 No.907642723

広縁だったか内縁だったか思い出している

23 22/03/18(金)11:26:31 No.907642771

デカい窓に近いから部屋暖房してても冬とかは少し寒いのも良い 温泉で火照った身体が良い感じになる

24 22/03/18(金)11:26:32 No.907642775

>祖父母の家にあったけど流石に家にあると特別感薄れるのか >最終的にマッサージチェアとTVと本棚まで置かれて風情はないがちょっとした秘密基地みたいになってた うちは冬場障子閉めてりんごとみかんとビール置き場にしてたなぁちょうどいい塩梅に冷える

25 22/03/18(金)11:27:25 No.907642931

>広縁だったか内縁だったか思い出している の妻 をつけてみよう!

26 22/03/18(金)11:27:56 No.907643021

広縁の妻!

27 22/03/18(金)11:28:11 No.907643069

>みんなワクワクしてたけどTwitterとかでここ10年で言及されるように俺も俺もってなってた記憶 >それ以前って言われなかったよね?どうだったっけ? 修学旅行や社内旅行の宿にあったら取り合いになるぐらい人気だったぞ!?

28 22/03/18(金)11:28:59 No.907643223

まんまと木製パズルを買ってしまった罠

29 22/03/18(金)11:29:41 No.907643339

去年温泉旅館に行って泊まった宿のスレ画の場所がすぐ目の前が海で最高だった

30 22/03/18(金)11:29:55 No.907643382

このイスに座りながら窓の外見ると旅行に来たなって実感がわく

31 22/03/18(金)11:31:55 No.907643762

川とか海とか見れる場所だと本当に落ち着く

32 22/03/18(金)11:31:58 No.907643768

>元々は廊下だったところまで部屋の一部に取り込んだ結果生まれたスペースだったのが >そういうものとして最初から作られるようになった…という説を聞いた 昔の日本家屋の大きなお屋敷は室内を快適にするために家屋の外回りを廊下にしてたんだ(内廊下との併用もある) 今でも北国とかで二重ドアにしてるのと同じ理屈だね これを現代になって改築して旅館にする時に外廊下で他の客室と繋がるとダメだから 外廊下を部屋ごとに区切って生まれたのがこの謎空間 後に旅館を新造するときもこの謎空間が人気だから本来の意味はないけど作られるようになった

33 22/03/18(金)11:32:49 No.907643957

なんなら部屋にこの部分しかなくてもいいくらいには好き

34 22/03/18(金)11:33:05 No.907644008

>それはリアルでそういう話する友達いなかっただけじゃないの すぐそう言う事いうなカス死ね

35 22/03/18(金)11:33:20 No.907644057

お デュエルスペースあるじゃん

36 22/03/18(金)11:34:00 No.907644191

外が海だと何であんなにワクワクするんだろうな

37 22/03/18(金)11:34:03 No.907644197

>川とか海とか見れる場所だと本当に落ち着く 北海道の洞爺湖にあるホテル群は洞爺湖畔に並んでるからほぼほぼレイクビューの部屋だぜ

38 22/03/18(金)11:34:13 No.907644228

>>それはリアルでそういう話する友達いなかっただけじゃないの >すぐそう言う事いうなカス死ね かわうそ…

39 22/03/18(金)11:35:16 No.907644417

旅行先でどれだけ素晴らしい体験をしてもホテルに着いてここに座った時の満足感を超えるものはないと思うくらい好き

40 22/03/18(金)11:36:08 No.907644570

テーブルになんのお菓子がおいてあったらわくわくする?

41 22/03/18(金)11:36:47 No.907644679

>テーブルになんのお菓子がおいてあったらわくわくする? もなか 自分で作るタイプも楽しくてよし

42 22/03/18(金)11:36:49 No.907644686

>テーブルになんのお菓子がおいてあったらわくわくする? 奇をてらってない饅頭

43 22/03/18(金)11:37:46 No.907644870

ただここは寒い

44 22/03/18(金)11:40:09 No.907645357

末っ子ってこのスペースが自分の部屋にならない?

45 22/03/18(金)11:40:18 No.907645390

実際普通の民家で似た場所をイメージすると庭側の渡り廊下になる

46 22/03/18(金)11:40:40 No.907645455

旅行趣味だけど年々行き先とか日中どうするかより旅館選びを楽しみにするようになってきた

47 22/03/18(金)11:42:24 No.907645777

テレビで地方局の番組を流しつつここでお茶を飲みつつまったりするのが最高

48 22/03/18(金)11:42:55 No.907645882

>旅行趣味だけど年々行き先とか日中どうするかより旅館選びを楽しみにするようになってきた だんだん酒の量も減って夜更しもしなくなるから 旅館で出る朝ご飯モリモリ完食できるようになるのいいよね…

49 22/03/18(金)11:44:22 No.907646164

窓から見える景色が良いと嬉しい

50 22/03/18(金)11:44:25 No.907646178

>テレビで地方局の番組を流しつつここでお茶を飲みつつまったりするのが最高 夕方前くらいにやってるキテレツとか流すと丁度いいよね

51 22/03/18(金)11:44:25 No.907646180

>テレビで地方局の番組を流しつつここでお茶を飲みつつまったりするのが最高 知らん番組に知らんタレントに知らんCMとか 上部の天気予報の地名が全然馴染みないのいいよね…

52 22/03/18(金)11:46:35 No.907646609

テーブルのお菓子どこやった

53 22/03/18(金)11:48:33 No.907647005

椅子と机をまず鑑賞する 次に確認するのは照明…これが実に面白い 昭和ノリのランプシェードからバブル期のノリの奇抜なデザインからまあ楽しい そして両脇ねこれ何も置いてないのが少し物悲しい スーツハンガーとかタオル乾かすアレ程度でいいので欲しい 年代もののミニ冷蔵庫とかマジ

54 22/03/18(金)11:48:38 No.907647021

旅館の人がしいてくれたのにわざわざここに布団を移してここで寝る位好き

55 22/03/18(金)11:49:35 No.907647211

>すぐそう言う事いうなカス死ね こりゃ友達いないわ…

56 22/03/18(金)11:50:27 No.907647382

温泉入ったあとここで夜に酒飲んでそのままの流れでセックスしまくるのが楽しいんだ

57 22/03/18(金)11:51:02 No.907647513

>テーブルのお菓子どこやった 1F売店で販売しております

58 22/03/18(金)11:51:06 No.907647520

少なくとも俺の修学旅行でここ良いよね… って会話してたので20年以上前から言われている

59 22/03/18(金)11:54:18 No.907648192

コロナ前に泊まった古い宿は大浴場がつるっつるで転びそうな細かいタイル貼りなのが嬉しかった

60 22/03/18(金)11:56:19 No.907648607

寒い

61 22/03/18(金)11:57:16 No.907648787

知恵の輪をやるスペース 景色もいいとなおいい

62 22/03/18(金)11:57:53 No.907648937

ずっと昔の修学旅行の時は何かみんなテレビ前や押し入れの方に夢中だったから俺が独占できた 2階の部屋だったけど中庭の庭園が眺められてすげえ良かったのを覚えてる

63 22/03/18(金)11:57:56 No.907648947

ここに座って煙草をふかす瞬間が俺の旅のピーク

64 22/03/18(金)11:58:14 No.907649022

温泉系AVで大抵一発目が始まるところ

65 22/03/18(金)11:59:18 No.907649269

>寒い 山奥の旅館だとこの窓下に木枠のエアコンが付いてるとこがあって尚楽しい 無いならないでこのひんやり冷たいのも好き

66 22/03/18(金)12:01:09 No.907649685

木製パズルは大体乳幼児がおもちゃにしてするので臭くなる

67 22/03/18(金)12:02:38 No.907650008

旅館の座椅子の腰掛けづらさは何なんだろうね

68 22/03/18(金)12:11:03 No.907651958

仕事の都合でホテルや旅館暮らしになってからワクワクを失ってしまった

69 22/03/18(金)12:21:36 ID:eafZrg3A eafZrg3A No.907654731

毎回ここの名前聞いて忘れる

70 22/03/18(金)12:21:58 No.907654859

私が良いと言うまで開けないでください…

71 22/03/18(金)12:25:41 No.907655967

夜中にふと目を覚まして眠れなくなるとしばらく座る

72 22/03/18(金)12:30:18 No.907657306

雪国に泊まった時はここを閉じるだけで冷たい空気が流れてこなくて機能的…!ってなった

↑Top