虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/18(金)05:07:44 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)05:07:44 No.907598251

こんな時間なので気持ちマイナーな海外競馬の動画を貼っていきます

1 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:08:11</a> [s] No.907598272

イスラエルで違法に行われた賭け競馬を警察が撮影したものです イスラエルでは何十年もの間競馬は行われていませんでしたが、2000年代に競馬を財源にしようという開発大臣の働きかけがあって実際に競馬場も作られました しかし閣僚からも強い反対があり、そして競馬場の周辺では宗教指導者や動物保護活動家による実力行使も含めた激しい抗議が行われ、結局数年で頓挫しました その後、放棄された競馬場では賭けを伴わない草競馬が行われ、また海外競馬の馬券購入が合法化されたそうですが、やっぱり馬と土地があれば実際に走らせて賭けたくなっちゃうんでしょうかね https://youtu.be/Tuvi4ENLQc8

2 22/03/18(金)05:08:16 No.907598277

出ましたね…マイナーな私

3 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:08:29</a> [s] No.907598286

パレスチナのエリコで行われるアラブのみの競馬大会です 何十年も競馬が行われなかったイスラエルと異なり、パレスチナは20世紀初頭から細々と競馬を続けてきたそうです ガザ地区の空港で行われる競馬と比較するとだいぶ設備はしっかりしているものの、それでも色々不足している感は否めません https://youtu.be/c5smS6s5zCI

4 22/03/18(金)05:09:27 No.907598323

書き込みをした人によって削除されました

5 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:10:09</a> [s] No.907598350

ブルガリアでの競馬です ブルガリアは、国際競馬統括機関連盟に所属するブルガリア全国競馬協会という団体が主催者となって競馬を開催しています しかし現時点でブルガリアでは競馬への賭けが認められておらず、あまり潤沢でない資金をやりくりして時折レースを開催するという形で行われているようです https://youtu.be/xWVgJmlA7nA

6 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:10:44</a> [s] No.907598374

1913年のエプソムダービーでエミリー・デイヴィソンがジョージ5世の所有馬アンマーと衝突した際の映像です デイヴィソンは当時の女性参政権運動家の中でも特に過激な活動で知られたサフラジェットの一人で、彼女が何故馬の前に飛び出したかはよく分かっていませんが、一説には馬にプラカードを付けようとしたと言われています アンマーは転んだもののすぐ起き上がり、騎手ハーバート・ジョーンズは脳震盪を負ったものの2週後には復帰しましたが、デイヴィソンは頭蓋底骨折で亡くなりました https://youtu.be/8qkU_imbFoE

7 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:11:27</a> [s] No.907598400

2000年にルーマニアで行われた競馬大会です ルーマニアには19世紀末から首都ブカレストで競馬が行われていましたが、第二次世界大戦後に成立した共産主義体制の中、1960年頃に全ての競馬場が取り壊されました しかし1989年にチャウシェスク政権が倒され民主化が進むと、競馬を復活させようという機運が愛好家の間で高まり、1990年代後半、およそ半世紀ぶりにルーマニアジョッキークラブ主催で競馬が行われました それも単なる草競馬でなく、定期的に複数のレースが開催され、国営宝くじの協力で馬券も発売されるという本格的なものだったようです https://youtu.be/0-9jGDwZQNQ

8 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:11:47</a> [s] No.907598415

しかし2002年以降は財政難とのことで再び競馬空白期間が生じますが、関係者の尽力もあって2020年に再度競馬が行われました この時のレースは僅か3つだけでしたが、2023年のダービー開催を目標にまだまだ努力を続けると関係者は語っているそうです https://youtu.be/vXagZBmAqnM https://youtu.be/ytGf3TJ9PVs

9 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:12:21</a> [s] No.907598444

スリナムで行われた競走馬の調教映像です 内容は取り立てて言うこともないんですが、馬名がちょっと面白いので紹介します https://www.facebook.com/Nanhekhan-Racing-Stable-1367822063273576/videos/training-sunday-silence-vs-true-mandate-vs-osama-binladan-/1396373340418448/

10 22/03/18(金)05:12:42 No.907598454

2019年12月13日にセントルシアで最初に行われた競馬のレース映像です この競馬場は、アメリカで騎手をしていたウィンストン・トリムが粘り強くロビイングを行った結果、チャイナホースクラブの会長でもあるテオ・アー・キンがこれに同意し、彼の所有する香港企業が開発を手掛けたそうです ただ、コロナ禍の影響で2020年2月以来レースは開催されていないようで、加えて2021年には競馬場建設に反対していた野党が政権の座に就いており、今後の動向が気になります https://youtu.be/m2hG7AMJTNI

11 22/03/18(金)05:13:37 No.907598492

動画というか、2017年からレース映像を投稿し続けているのに未だチャンネル登録者数が100人台の武漢競馬公式チャンネルです 賭け競馬を黙認していたのがいきなり禁止したりデカい競馬場を作ったのに数回使っただけで放置したりと中国本土の競馬事情はかなり迷走している印象ですが、近年は香港競馬の協力を得つつ独自に競馬に力を入れていくと発表しています 武漢競馬では勝ち馬を選ぶくじが売られていますが、北朝鮮とは異なり抽選で景品が当たるという程度のものです レースについては、ぎこちなさはまだまだあるものの、数年前に言われていたほど酷い内容ではないかと https://www.youtube.com/channel/UCCzcS5NcmjEBcZgSosO4Mtw

12 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:14:06</a> [s] No.907598518

コロンビア競馬末期である2012年のニュースです コロンビアでは1980年代以降競馬が急速に衰退して競馬場がバタバタ潰れ、最後に残ったのがこのニュースでも取り上げられているビジャデレイバ競馬場でした この時は南米原産馬クリオーリョ40頭とサラブレッド20頭での繋駕速歩競走というそれなりに大規模なレースが予定されていたようですが、調教時点とはいえ馬場はボコボコで馬も暴れており、苦境が窺えます https://youtu.be/oQF5RByrNXU

13 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:14:25</a> [s] No.907598531

そしてこれが2013年時点でのビジャデレイバ競馬場の様子です なんというか…完全に廃墟ですねこれ https://youtu.be/_MTvPkuCNU4

14 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:14:42</a> [s] No.907598544

去年3月にタジキスタンの首都ドゥシャンベにあるスタジアムで行われた競馬大会「キャピタルカップ」のダイジェストです タジキスタンには現在通年の競馬開催が無いらしく、馬も人も慣れていないのか全体的にバタついてます 商業レースでないからか、ゴール前に騎手が観客に手を振ったりするのが印象的です https://youtu.be/209TbWevY6A

15 22/03/18(金)05:15:13 No.907598571

ふうむ…勉強になります

16 22/03/18(金)05:15:33 ID:uszWjvIw uszWjvIw No.907598589

削除依頼によって隔離されました 多分この時間だから誰も見てないし貼るの無駄だと思うよこのスレ

17 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:16:34</a> [s] No.907598616

タイムリーな話題ですが、ウクライナに2つある競馬場の1つ、オデッサ競馬場が危機に瀕しているというニュースです 現在140頭ほど馬がおり、多少の備蓄はあるものの食料や燃料の不足は深刻で、ボランティアのおかげで何とかなっている状況だとか レースは中止されているものの、引き運動は欠かせないため、今もコースを馬が走っています 月並みな言い方になりますが戦争は本当に嫌ですね… https://youtu.be/MiQ4d4hF2WM

18 22/03/18(金)05:17:07 No.907598653

映像あるんだ…

19 22/03/18(金)05:18:27 No.907598717

キンツェムパークは一回だけ行ったことありますが凄く立派な競馬場でしたよ

20 22/03/18(金)05:18:34 No.907598723

歴史を感じるな…

21 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:20:30</a> [s] No.907598794

ちなみにキエフの方の競馬場公式チャンネルはこちらです こちらが繋駕速歩競走のみでオデッサは平地競走もやってるとか https://youtube.com/channel/UCC6tx980SFmu4a2NZwY-XAA

22 22/03/18(金)05:21:24 No.907598831

>月並みな言い方になりますが戦争は本当に嫌ですね… >https://youtu.be/MiQ4d4hF2WM 仕方がないがこういう時経済動物は割食うよね…切り捨てる判断がされない内に終戦するのを願う

23 22/03/18(金)05:21:58 No.907598859

地域によっては繋駕速歩しかやってないとこありますよね フィンランドが代表例のようですが

24 22/03/18(金)05:24:01 No.907598941

>地域によっては繋駕速歩しかやってないとこありますよね >フィンランドが代表例のようですが お隣のノルウェーも繋駕速歩競走が盛んで平地競走は一箇所でしかやってないようです

25 22/03/18(金)05:25:30 No.907598999

当たり前だけど世界中に馬に燃えてる人たちがいるんだなあ

26 22/03/18(金)05:25:34 No.907599001

>繋駕速歩競走 なんかかわいい!

27 22/03/18(金)05:26:10 No.907599027

日本でも繋駕は中央主催でやってた時期はあったと聞きます 国によって違うものですね

28 22/03/18(金)05:27:31 No.907599082

荷物曳いてるお馬さんはなんか可愛いですよね ばんえいまで行くと鬼気迫るものがありますが

29 22/03/18(金)05:28:13 No.907599114

ばんえい競馬とはまた違う良さがある気がします!もちろんばんえい競馬のパワー!マッスル!も大好きです

30 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:31:54</a> [s] No.907599230

fu893842.jpg fu893843.jpg ところでこういう感じの判定写真って他に無いですかね

31 22/03/18(金)05:32:19 No.907599255

マイナーな私はこんだけ詳しいと逆に中央競馬の方にはあんまり興味持ってないんじゃと邪推したくなるんですがどうなんです?

32 22/03/18(金)05:33:41 No.907599302

騎手を放り投げる競技なんかあるんですね…

33 22/03/18(金)05:33:54 No.907599306

>fu893843.jpg 市中引き回しの刑

34 22/03/18(金)05:34:25 No.907599329

>fu893842.jpg >fu893843.jpg >ところでこういう感じの判定写真って他に無いですかね あまりにダイナミック過ぎてどういう感じだよって口をついて出てしまいました こんなの沢山あっては欲しくないですよ!

35 22/03/18(金)05:34:35 No.907599333

ラチにぶつけたら優勝っス

36 22/03/18(金)05:36:39 No.907599404

見事な射出ぶりにビシバシチャンプのハイパーパイ投げ選手権を思い出しました

37 22/03/18(金)05:37:35 No.907599438

>fu893842.jpg これこの後騎手死にません?

38 <a href="mailto:s">22/03/18(金)05:39:52</a> [s] No.907599508

>マイナーな私はこんだけ詳しいと逆に中央競馬の方にはあんまり興味持ってないんじゃと邪推したくなるんですがどうなんです? 普通に見ますし賭けますよ 最近行き詰まってるのでちょっとした気分転換のつもりで調べ物してます

39 22/03/18(金)05:40:47 No.907599548

>>fu893842.jpg >これこの後騎手死にません? 2006年韓国競馬でのアクシデントです 人馬共に無事だそうです

40 22/03/18(金)05:42:58 No.907599631

何に詰まってるんですかね…

41 22/03/18(金)05:44:38 No.907599705

>2006年韓国競馬でのアクシデントです >人馬共に無事だそうです 逆になんで無事なのか…

42 22/03/18(金)05:45:33 No.907599755

人間って案外丈夫にできてるんですよ

43 22/03/18(金)05:46:06 No.907599770

北アフリカとか盛んそうなイメージです

44 22/03/18(金)05:46:24 No.907599781

多少の骨折や内蔵損傷は無事ということにしておかないとこんなギャンブル続きませんよ

45 22/03/18(金)05:47:15 No.907599818

言われてみたら馬が予後るような事故でも騎手は一命をとりとめたりしてますね 重量が軽いからでしょうか

46 22/03/18(金)05:47:32 No.907599827

案外とか丈夫って言葉で片付けて良いもんなんでしょうかねこの飛び方… 帰ってきたら7割機械化されてても納得しちゃいます

47 22/03/18(金)05:48:21 No.907599862

とはいえ死ぬときは普通に死にますからね…

48 22/03/18(金)05:49:04 No.907599886

>言われてみたら馬が予後るような事故でも騎手は一命をとりとめたりしてますね >重量が軽いからでしょうか 別に大事故じゃなくても予後不良になるのでそこはあんまり関係ないですね

49 22/03/18(金)05:49:47 No.907599905

日本はなんでこんなにお盛んなんですか?

50 22/03/18(金)05:50:24 No.907599939

運不運は確かにあるって常に実感してるじゃないですか私達は

51 22/03/18(金)05:51:40 No.907599983

>日本はなんでこんなにお盛んなんですか? 農林水産省がケツ持ちしているからですかね… やはり国主導だと安定感が違いますよ

52 22/03/18(金)05:51:48 No.907599988

マイナーな私は何使って調べてるんですか? 零細競馬取り上げてるサイトなどあれば知りたいです!

53 22/03/18(金)05:52:23 No.907600014

写真判定のではないですが レジェンドのゴール線後の落馬です fu893852.jpeg fu893853.jpeg fu893854.jpeg

54 22/03/18(金)05:54:08 No.907600073

タマモサーティーンくんかっこいいですね

55 22/03/18(金)05:54:18 No.907600083

https://youtu.be/2Q4R1DW3Pe8 すっと立ち上がるのもいるのがなんかすごいですね

56 22/03/18(金)05:55:19 No.907600120

日本は狭い国土でこんだけの規模年がら年中やってるのは普通に狂気ですね 馬に狂って馬に死ぬ人が沢山居てしまうんですよね…

57 22/03/18(金)05:55:22 No.907600122

>写真判定のではないですが >レジェンドのゴール線後の落馬です >fu893852.jpeg >fu893853.jpeg >fu893854.jpeg 真ん中のだけ見た事ありますが着地するタイミング絶妙すぎませんか!?

58 22/03/18(金)05:57:27 No.907600206

近代競馬からは外れるけどお馬さんの競争とかになると増えるんでしょうか

59 22/03/18(金)05:58:46 No.907600264

国主導なら賞金面も安定しますからね

60 22/03/18(金)05:59:34 No.907600291

>日本は狭い国土でこんだけの規模年がら年中やってるのは普通に狂気ですね >馬に狂って馬に死ぬ人が沢山居てしまうんですよね… そんな中で高知競馬が自身の売り上げレコード更新ってのがすごいですね

61 <a href="mailto:s">22/03/18(金)06:00:43</a> [s] No.907600335

>マイナーな私は何使って調べてるんですか? >零細競馬取り上げてるサイトなどあれば知りたいです! 色んな言語で検索してるのをまとめてるだけなので… ただ例えばカリブ海の競馬全般ならこことかがよくまとまってるかと https://diezfurlongs.com/

62 22/03/18(金)06:01:05 No.907600357

>>日本は狭い国土でこんだけの規模年がら年中やってるのは普通に狂気ですね >>馬に狂って馬に死ぬ人が沢山居てしまうんですよね… >そんな中で高知競馬が自身の売り上げレコード更新ってのがすごいですね 北関東もネット発売が間に合っていたら残っていたんでしょうか・・・?

63 22/03/18(金)06:03:21 No.907600442

fu893858.png 参考までに以前作った競馬世界地図的なやつです

64 22/03/18(金)06:04:25 No.907600476

fu893859.jpg fu893860.jpg 高ボッチ高原の毎年一日だけやる草競馬です ジョッキーベイビーズのレース会場でもあります

65 22/03/18(金)06:04:44 No.907600484

>fu893858.png >参考までに以前作った競馬世界地図的なやつです かなり多いですね!

66 22/03/18(金)06:04:49 No.907600486

>北アフリカとか盛んそうなイメージです 南アフリカなら盛んですよ!確かフジキセキがシャトルした時の産駒がドバイシーマ勝ってたはずです

67 22/03/18(金)06:05:25 No.907600513

スイスの雪上競馬とかソリ引きレースとかもいちお競馬なんですよね?

68 22/03/18(金)06:05:48 No.907600527

>fu893858.png >参考までに以前作った競馬世界地図的なやつです アフリカの左に島ってあったんですね

69 22/03/18(金)06:06:27 No.907600557

>アフリカの左に島ってあったんですね 割りと最近見つかったんですよ

70 22/03/18(金)06:06:44 No.907600568

>fu893858.png >参考までに以前作った競馬世界地図的なやつです こうやって見るとすごいですね 近代競馬は世界中で行われて もちろん競馬所の数や開催数なんかはそれぞれ違うと思いますけど ちょっと嬉しい気持ちになりますね

71 22/03/18(金)06:06:47 No.907600569

>スイスの雪上競馬とかソリ引きレースとかもいちお競馬なんですよね? ホワイトターフは馬券買えるのでれっきとした競馬です

72 22/03/18(金)06:07:21 No.907600590

アフリカの島ってコルシカの田舎者が流された島じゃないんです?

73 22/03/18(金)06:08:06 No.907600618

世界中で馬という生き物が人と暮らしてきたって事ですよねえ…

74 22/03/18(金)06:08:38 No.907600637

>>>日本は狭い国土でこんだけの規模年がら年中やってるのは普通に狂気ですね >>>馬に狂って馬に死ぬ人が沢山居てしまうんですよね… >>そんな中で高知競馬が自身の売り上げレコード更新ってのがすごいですね >北関東もネット発売が間に合っていたら残っていたんでしょうか・・・? ホッカイドウみたいに一箇所だけ生き残ってたかもしれないですね

75 22/03/18(金)06:08:50 No.907600646

>北関東もネット発売が間に合っていたら残っていたんでしょうか・・・? どうでしょうかネット販売は確かに強力なツールですけど それを有効活用するために経営体質を精力的にすすめられないと厳しいような気がします

76 22/03/18(金)06:10:19 No.907600707

>fu893860.jpg 手前の子が落馬済みでダメでした

77 22/03/18(金)06:10:34 No.907600713

雪上競馬ホワイトターフって高額なツアーがあるくらい人気なのですが如何せん価格がヤバいですね 貴族の嗜みですよこれ

78 22/03/18(金)06:10:34 No.907600714

高知はなんだかんだでずっと改善して発信し続けてましたからねえ

79 22/03/18(金)06:11:24 No.907600749

>>>>日本は狭い国土でこんだけの規模年がら年中やってるのは普通に狂気ですね >>>>馬に狂って馬に死ぬ人が沢山居てしまうんですよね… >>>そんな中で高知競馬が自身の売り上げレコード更新ってのがすごいですね >>北関東もネット発売が間に合っていたら残っていたんでしょうか・・・? >ホッカイドウみたいに一箇所だけ生き残ってたかもしれないですね 高知に関しては経営手腕の旨さと運も持ち合わせてとい思いますね

80 22/03/18(金)06:11:51 No.907600772

>高知はなんだかんだでずっと改善して発信し続けてましたからねえ むしろ1番生き残るために頑張ってましたからね… グランシュヴァリエやハルウララには感謝ですよ

81 22/03/18(金)06:13:03 No.907600813

どうせ人が来ないならナイターにしてネット配信すればいいという振り切ったのが良かったですね

82 22/03/18(金)06:14:47 No.907600878

これだけ世界中で近代競馬が開催されてるとどこかにダイヤの原石が埋まってそうな気がしますけど そういうのの血統とか取引とかも興味でてきました

83 22/03/18(金)06:15:33 No.907600902

>高知はなんだかんだでずっと改善して発信し続けてましたからねえ https://seaside-station.net/media/upset/ 近年だとこういうのもやってますからね

84 22/03/18(金)06:15:45 No.907600913

メキシコにメキシコ版オグリが出てましたね確か

85 22/03/18(金)06:16:18 No.907600931

九州は佐賀だけになってしまいました…… 中津が酷過ぎたおかげで他の地方が閉鎖の仕方を考えながら行ってくれましたけど本当にな方に関してはやり方がえげつなかったですよ…

86 22/03/18(金)06:16:23 No.907600936

>fu893859.jpg >fu893860.jpg >高ボッチ高原の毎年一日だけやる草競馬です >ジョッキーベイビーズのレース会場でもあります ゆるキャンのキャンプ地でみた地名ですね

87 22/03/18(金)06:16:33 No.907600948

再生数3桁の映像でも詳細を知ってるなんてすごいですねマイナーな私

88 22/03/18(金)06:18:07 No.907601007

一地方に複数もいらないでしょう…

89 22/03/18(金)06:18:55 No.907601042

うちの近所にも元競馬場の公園ありますね 50年くらい前のですけど

90 22/03/18(金)06:19:42 No.907601072

人口密集地の近くしか生き残れない中でほんとうに高知競馬はすごいですね

91 22/03/18(金)06:20:28 No.907601096

これは聞き逃して貰えるとあれなんですがヤクザ多かった地域に多いんですよやっぱり

92 22/03/18(金)06:20:32 No.907601101

>九州は佐賀だけになってしまいました…… >中津が酷過ぎたおかげで他の地方が閉鎖の仕方を考えながら行ってくれましたけど本当にな方に関してはやり方がえげつなかったですよ… あれ何が酷いって赤字だから競馬場潰すわって関係者に一切説明なく突然潰したのにその後の整備工事で赤字の2倍近い費用がかかってる事じゃないですかね…

93 22/03/18(金)06:22:58 No.907601215

>あれ何が酷いって赤字だから競馬場潰すわって関係者に一切説明なく突然潰したのにその後の整備工事で赤字の2倍近い費用がかかってる事じゃないですかね… 週刊タブーの記事ぐらいの信憑性ですが元々あそこには新たな企業を誘致する予定だったんですよ…当時の市長がダイハツ誘致に成功したやり手だったんで……だからよく出しちゃって強硬手段に出たと噂があります

94 22/03/18(金)06:24:14 No.907601285

>一地方に複数もいらないでしょう… 今残ってる地方競馬って割と近くに固まってないですか? 南関しかり東海しかり同じ組合の岩手や兵庫しかり

95 22/03/18(金)06:24:38 No.907601311

>これは聞き逃して貰えるとあれなんですがヤクザ多かった地域に多いんですよやっぱり なんですか 園田とたまに復活する姫路と阪神に競馬場があって 更に昔は淡路島に競馬場あった兵庫県がヤクザの総本山とでもいうんですか

96 22/03/18(金)06:25:33 No.907601367

>>これは聞き逃して貰えるとあれなんですがヤクザ多かった地域に多いんですよやっぱり >なんですか >園田とたまに復活する姫路と阪神に競馬場があって >更に昔は淡路島に競馬場あった兵庫県がヤクザの総本山とでもいうんですか 1番力強いのがいるじゃないですか!

97 22/03/18(金)06:27:10 No.907601457

淡路島に競馬場あったんですか?と思って調べたら戦後にたった2年あっただけじゃないですか!

98 22/03/18(金)06:28:38 No.907601535

>淡路島に競馬場あったんですか?と思って調べたら戦後にたった2年あっただけじゃないですか! 潰れた原因が離島でアクセス悪いからというごもっともな理由なんですよ!

99 22/03/18(金)06:30:32 No.907601628

>今残ってる地方競馬って割と近くに固まってないですか? >南関しかり東海しかり同じ組合の岩手や兵庫しかり 移動が楽ですからね

100 22/03/18(金)06:31:40 No.907601686

むしろポツンな佐賀・高知が独特ですよね

101 22/03/18(金)06:32:44 No.907601739

>淡路島に競馬場あったんですか?と思って調べたら戦後にたった2年あっただけじゃないですか! 戦前に1年だけ存在してた競馬場だってあるくらいです

102 22/03/18(金)06:38:29 No.907602043

>スリナムで行われた競走馬の調教映像です >内容は取り立てて言うこともないんですが、馬名がちょっと面白いので紹介します 本当に名前が面白くてダメだった

103 22/03/18(金)06:42:38 No.907602242

>>スリナムで行われた競走馬の調教映像です >>内容は取り立てて言うこともないんですが、馬名がちょっと面白いので紹介します >本当に名前が面白くてダメだった サンデーサイレンスとオサマ・ビンラディンの併せ馬が見られるのはスリナムだけ!

104 22/03/18(金)06:45:47 No.907602446

スリナム人は命が惜しくないのかな?

105 22/03/18(金)06:47:12 No.907602506

>潰れた原因が離島でアクセス悪いからというごもっともな理由なんですよ! 今は栗東からのアクセスいいから良さそうですね

106 22/03/18(金)06:51:06 No.907602744

こういう地方ってドマイナー父系が残ってたりするみたいですね

107 22/03/18(金)06:52:12 No.907602821

日本の地方とかには残ってないんですか?

108 22/03/18(金)06:56:21 No.907603095

マジェスティックウォリアー産駒とかは結構なマイナー父系なんでは

109 22/03/18(金)06:59:38 No.907603301

日本古来血統は残ってないでは

110 22/03/18(金)07:01:34 No.907603436

木曽馬とかですか?

111 22/03/18(金)07:03:19 No.907603564

ユタカオーやパーソロン系持て囃すのもよくわからないんですよね

112 22/03/18(金)07:13:40 No.907604337

>ユタカオーやパーソロン系持て囃すのもよくわからないんですよね レア血統だからです

113 22/03/18(金)07:17:43 No.907604708

サラブレッドって括りで言うならやっぱり御料牧場の牝系とかが有名な奴じゃないでしょうか

114 22/03/18(金)07:18:37 No.907604786

>むしろポツンな佐賀・高知が独特ですよね ポツンなのは他がなくなったからでは…? 荒尾とか中津とか…

115 22/03/18(金)07:20:59 No.907604997

なんで我が県は競艇もオートレースも競輪もあるのに競馬だけ亡くなってしまったんですか…

116 22/03/18(金)07:22:25 No.907605109

>なんで我が県は競艇もオートレースも競輪もあるのに競馬だけ亡くなってしまったんですか… いちばん金を食うからじゃないですかね…生き物はやっぱりコスパ悪いですよ

117 22/03/18(金)07:22:39 No.907605137

>なんで我が県は競艇もオートレースも競輪もあるのに競馬だけ亡くなってしまったんですか… ウチの府みたいなところ他にもあるんですね

118 22/03/18(金)07:27:25 No.907605600

門別って牧場近くていいな…と思います 観光にはやっぱり車が必要そうですが

119 22/03/18(金)07:28:30 No.907605706

高知から全国行脚してグランダム(地方3歳女王)を狙うアンティキティラ 門別から圧倒的強さで南関に君臨するスピーディーキック ニコニコ動画の規格から生まれた良血南関生え抜きのクールフォルテ ダートグレード戦線も賑わってます

120 22/03/18(金)07:29:21 No.907605787

>日本古来血統は残ってないでは 牝系はちょっとだけいたりします クリフジの末裔もいたりしますよ

121 22/03/18(金)07:29:57 No.907605845

埼玉県と福岡県は全部の公営競技があって逆に長野県と沖縄県は公営競技が一切無いんですか

122 22/03/18(金)07:35:39 No.907606368

>埼玉県と福岡県は全部の公営競技があって逆に長野県と沖縄県は公営競技が一切無いんですか 沖縄は色々とガラパゴスでギャンブルで一番盛んなのがパチスロですからね

123 22/03/18(金)07:39:47 No.907606769

>ニコニコ動画の規格から生まれた良血南関生え抜きのクールフォルテ 何ですかこれ… ドワンゴってお金あるんですね

124 22/03/18(金)07:40:58 No.907606892

私の県内にエンジン作るメーカーあるので競艇オートレースがあるのは分かります 地元で競輪あるのはよく分かりません!

125 22/03/18(金)07:44:01 No.907607186

門別はそろそろですか?

126 22/03/18(金)07:44:13 No.907607205

>>埼玉県と福岡県は全部の公営競技があって逆に長野県と沖縄県は公営競技が一切無いんですか >沖縄は色々とガラパゴスでギャンブルで一番盛んなのがパチスロですからね 鹿児島と宮崎もだいたいパチンコ・パチスロでは? どんな田舎にもパチンコ店はあってそこに人が集まって賑わいます

127 22/03/18(金)07:47:02 No.907607514

基礎輸入牝馬の血統だと最近はビーアストニッシドが活躍しましたね

128 22/03/18(金)07:55:39 No.907608442

>>ニコニコ動画の規格から生まれた良血南関生え抜きのクールフォルテ >何ですかこれ… >ドワンゴってお金あるんですね 買ったのが近親のルヴァンやチュウワウィザードが活躍する前でしたからね 当時は850万で買えました

129 22/03/18(金)08:01:30 No.907609220

クールフォルテに関しては金が有るとかじゃなく引きがマジで良いって感じですよね まさかすぐにこれほどの強さの馬が出るとは

130 22/03/18(金)08:02:28 No.907609354

クリフジ牝系は一頭しかいなかった気がします…

131 22/03/18(金)08:03:14 No.907609460

>クールフォルテに関しては金が有るとかじゃなく引きがマジで良いって感じですよね >まさかすぐにこれほどの強さの馬が出るとは 競馬の神はそうやって沼に引き摺り込むんですよ

132 22/03/18(金)08:03:38 No.907609528

>ユタカオーやパーソロン系持て囃すのもよくわからないんですよね 海外にも独特な血統はいたりしますよキングファーガス系なんて父系として珍しい非セントサイモンです

133 22/03/18(金)08:05:23 No.907609798

宮崎にいる野生化した馬も元の血統とかわかってたりするんでしょうか

134 22/03/18(金)08:05:36 No.907609847

https://www.sanspo.com/race/article/general/20220317-KQT3WLEN3FL4XB6KAN7NI3LO5M/ キッキング骨折だそうです...

135 22/03/18(金)08:07:24 No.907610159

https://twitter.com/gasgasoline/status/1504579646285058053 カスタディーヴァの2020君名前が決まったそうです てっきりプラチナとかそういう感じになると思ってましたが母の故郷ニュージーランドから名づけるのはオシャレですね

136 22/03/18(金)08:08:49 No.907610454

マウリ語で雲を貫くっていかにも立ち上がりそうないい名前ですね

137 22/03/18(金)08:09:32 No.907610576

立ち上がった白い馬…

138 22/03/18(金)08:10:19 No.907610695

牝系は残ってますね フクキタルさんやウオッカさんも属するシラオキ系とか

139 22/03/18(金)08:11:12 No.907610847

>マウリ語で雲を貫くって >いい名前ですね ですね! >いかにも立ち上がりそうな バシィ

140 22/03/18(金)08:11:41 No.907610936

企画の先行きは非常に怪しかったですがクールフォルテが走り出してからはだいぶ好転しましたね 下の子も楽しみです

141 22/03/18(金)08:11:43 No.907610941

これこう見ると人類が競馬に狂ってるんですね…

142 22/03/18(金)08:11:46 No.907610949

ゴディバくん名前決まったんですね デビュー楽しみです

143 22/03/18(金)08:11:46 No.907610952

>https://www.sanspo.com/race/article/general/20220317-KQT3WLEN3FL4XB6KAN7NI3LO5M/ >キッキング骨折だそうです... 種子骨骨折ってヨカちゃんもそうでしたっけ 心配ですね

144 22/03/18(金)08:13:01 No.907611162

>これこう見ると人類が競馬に狂ってるんですね… 競馬というか人類が馬に狂っているというか...

145 22/03/18(金)08:15:13 No.907611597

リアルダービースタリオンって企画調べてみたら中々楽しそうですね… 10年振りくらいにニコニコ動画なんて見ましたよ! こっから更に馬増やすんですかね?

146 22/03/18(金)08:16:11 No.907611762

>リアルダービースタリオンって企画調べてみたら中々楽しそうですね… >10年振りくらいにニコニコ動画なんて見ましたよ! >こっから更に馬増やすんですかね? 次にシュシュブリーズに付ける種牡馬アンケートしてましたよ

147 22/03/18(金)08:17:11 No.907611962

クールフォルテの弟の茂吉くんはYGGで一口募集中ですよ! お友達のはるおくんはひと足お先に満口になりました

148 22/03/18(金)08:17:28 No.907612000

昨日暴れん坊将軍の再放送見てたらお馬さんの競争やりだしてびっくりしました

149 22/03/18(金)08:20:22 No.907612518

http://race.sanspo.com/keiba/news/20211226/ope21122605000001-n1.html エフフ君周りの過去のニュースやインタビュー漁ってたんですけど唐突に出てきた記事で全くぶれない光景見かけてしまってダメでした でも引き合いに出るのがこの二頭ってかなりおっかないですね

150 22/03/18(金)08:20:35 No.907612550

毎回応援したら結果残してくれるもんで応援する側もどんどんテンションが上がっています

151 22/03/18(金)08:20:50 No.907612595

>宮崎にいる野生化した馬も元の血統とかわかってたりするんでしょうか ナポレオン3世が日本にくれた馬は青森に行ったらしいですね…ひょっとしたら青森の野生馬は元はおフランスの馬かもしれません

152 22/03/18(金)08:21:18 No.907612671

>http://race.sanspo.com/keiba/news/20211226/ope21122605000001-n1.html >エフフ君周りの過去のニュースやインタビュー漁ってたんですけど唐突に出てきた記事で全くぶれない光景見かけてしまってダメでした >でも引き合いに出るのがこの二頭ってかなりおっかないですね >私が有馬記念で騎乗して勝ったシンボリルドルフ、オグリキャップが同様にレース上手だった。こういうタイプはコーナーが多く、直線も短い有馬記念のような舞台では非常に有利になる。 岡部くん。

153 22/03/18(金)08:22:30 No.907612858

大僧正は名馬の背を沢山知ってますからね…

154 22/03/18(金)08:22:40 No.907612891

実際展開問わずに強い先行馬なので似てるタイプというとその二頭になりますよね いやまあ実際その両方に乗った上で引き合いに出せるのは大僧正だけなんですけども

155 22/03/18(金)08:23:06 No.907612973

>リアルダービースタリオンって企画調べてみたら中々楽しそうですね… >10年振りくらいにニコニコ動画なんて見ましたよ! >こっから更に馬増やすんですかね? 現2歳のモーリス産駒はクラブ馬として中央を走ります 一歳のサンダースノー産駒は企画で所有して大井で走らせることになりました

156 22/03/18(金)08:23:23 No.907613024

ボリクリは…と思いましたがあっちは大僧正有馬で乗ってないんでしたね

157 22/03/18(金)08:23:25 No.907613029

荒尾は逆に三池の閉山からよく10年代まで保ったと言うか

158 22/03/18(金)08:23:34 No.907613056

>大僧正は名馬の背を沢山知ってますからね… 特にルドルフの背について詳しそうですね

159 22/03/18(金)08:23:47 No.907613090

>>リアルダービースタリオンって企画調べてみたら中々楽しそうですね… >>10年振りくらいにニコニコ動画なんて見ましたよ! >>こっから更に馬増やすんですかね? >現2歳のモーリス産駒はクラブ馬として中央を走ります >一歳のサンダースノー産駒は企画で所有して大井で走らせることになりました なんかどんどん豪華になっていきますね

160 22/03/18(金)08:23:49 No.907613098

>私が有馬記念で騎乗して勝ったシンボリルドルフ、オグリキャップが同様にレース上手だった。 素敵だな

161 22/03/18(金)08:25:28 No.907613368

オグリは乗った人皆が頭が良くて乗りやすいって言ってるので信憑性あるんですよね

162 22/03/18(金)08:25:29 No.907613370

>商業レースでないからか、ゴール前に騎手が観客に手を振ったりするのが印象的です >https://youtu.be/209TbWevY6A ブエっとしてますね… のどかでいいことですが

163 22/03/18(金)08:25:43 No.907613405

先行で安定して強いならハヤヒデもいますが有馬の話でハヤヒデに例えるのは縁起良くないでしょうしね

164 22/03/18(金)08:26:29 No.907613550

>先行で安定して強いならハヤヒデもいますが有馬の話でハヤヒデに例えるのは縁起良くないでしょうしね そもそも勝ってないですから…

165 22/03/18(金)08:27:05 No.907613653

>騎手を放り投げる競技なんかあるんですね… 日本の三冠馬の産駒を大量投入しましょう

166 22/03/18(金)08:29:39 No.907614069

>北関東もネット発売が間に合っていたら残っていたんでしょうか・・・? そういうネタ扱ってるなろう系お嬢様小説があった気がします メインはもっと大規模な経済ネタやまさはる介入なので腋も腋のネタですが

167 22/03/18(金)08:31:08 No.907614303

異世界転生した私がゲンダイ知識で三条競馬を立て直そうとする件ですね!

168 22/03/18(金)08:31:30 No.907614363

書き込みをした人によって削除されました

169 22/03/18(金)08:35:26 No.907614975

>れは聞き逃して貰えるとあれなんですがヤクザ多かった地域に多いんですよやっぱり 順番が逆で賭け事関係のシノギや取り立てや大野商事的な仕事があるからヤクザ増えてたのでは

170 22/03/18(金)08:37:11 No.907615212

削除依頼によって隔離されました バグ娘クソゲーダービー

171 22/03/18(金)08:38:44 No.907615462

>異世界転生した私がゲンダイ知識で三条競馬を立て直そうとする件ですね! なかなか面白そうですね

172 22/03/18(金)08:40:15 No.907615667

ばんえい…旭川とか北見がもう一回やりたいってなりませんかねえ

173 22/03/18(金)08:40:32 No.907615707

リアルダビスタがやってるような生産馬の生活を定点放送は募集馬や上場馬への出資欲や購買欲を高める戦略として流行ったりしませんかね 不慮のアレコレは怖いですが

174 22/03/18(金)08:41:24 No.907615848

>埼玉県と福岡県は全部の公営競技があって逆に長野県と沖縄県は公営競技が一切無いんですか 福岡の競馬は滅んだのではと思ったら中央の小倉がありましたね 埼玉と福岡の事情はわかりませんが長野と沖縄は日本でもちょっと学校の先生方の組合やそのバックのレッドマンが強い県なので やっぱりそういうところはギャンブルにうるさいんですよね

175 22/03/18(金)08:42:20 No.907615992

本棚の奥の方に埋もれてますが大僧正の本のどっかでオグリ関連だけ一箇所に纏められてるぐらい分量あるんですよね確か そして定期的に会長に似てるところがあるって言ってたのがスケートの元ネタなのかなぁって私は思ってます

176 22/03/18(金)08:42:50 No.907616065

長野はそもそも平地がない

177 22/03/18(金)08:43:02 No.907616099

>ばんえい…旭川とか北見がもう一回やりたいってなりませんかねえ もう色々と撤去してたはずです…

178 22/03/18(金)08:48:28 No.907617009

>リアルダビスタがやってるような生産馬の生活を定点放送は募集馬や上場馬への出資欲や購買欲を高める戦略として流行ったりしませんかね >不慮のアレコレは怖いですが 今はオンリーワンだから注目されているところはあると思います

179 22/03/18(金)08:49:00 No.907617079

>リアルダビスタがやってるような生産馬の生活を定点放送は募集馬や上場馬への出資欲や購買欲を高める戦略として流行ったりしませんかね >不慮のアレコレは怖いですが 費用がかかるのと生産牧場や育成牧場から了承を得ないといけないのが大変そうです

180 22/03/18(金)08:51:42 No.907617497

ナポレオン三世から送られたアラブ馬の子孫は 90年代までサラ系として子孫が生き残っていたんですよね…

↑Top