虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/18(金)01:53:31 深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/18(金)01:53:31 No.907580684

深夜は闇の騎士

1 22/03/18(金)01:55:36 No.907581050

出た…駆け出し探偵…

2 22/03/18(金)01:57:41 No.907581389

ゴッサムのレアキャラ

3 22/03/18(金)01:58:02 No.907581445

いろいろ未熟すぎる

4 22/03/18(金)02:00:50 No.907581903

まだダークナイトとは言えない でもこの青さがたまらない

5 22/03/18(金)02:01:17 No.907581972

探偵と言うには人の言うこと純粋に信じて危ない

6 22/03/18(金)02:04:20 No.907582442

今回アルフレッドの気持ちが痛いほどよく分かった こんな坊ちゃん放っておけない

7 22/03/18(金)02:05:02 No.907582592

肉体も頭脳も精神も何かこう…未熟!

8 22/03/18(金)02:06:33 No.907582854

冷静に見るとキャラ萌えの極みみたいな映画だな

9 22/03/18(金)02:10:05 No.907583447

見たけど何を訴えたいのか何を見せたいのかが終始行方不明です個人的につまらなかった…

10 22/03/18(金)02:11:21 No.907583608

それはない

11 22/03/18(金)02:12:47 No.907583816

あと明らかにやばいUSBをオンラインかつ公用のパソコンで閲覧するのはいくらなんでもIT意識ガバガバ過ぎやしないか…?ってなった

12 22/03/18(金)02:13:26 No.907583904

面白いつまらないは個人の感想だけど 俺は復讐だと口にして父の復讐に囚われてたブルースがリドラーシンパが同じ言葉を口にしたのを見て洪水の中に飛び込んで人命救助を始めるってラストを見て何を伝えたいのか分からないのはちょっと読解力に問題がある

13 22/03/18(金)02:16:27 No.907584334

ブルースに可愛いと思える日が来るとは思わなかったぞ

14 22/03/18(金)02:17:49 No.907584526

自分からキスしに行かないブルースはさぁ!ってなる

15 22/03/18(金)02:18:05 No.907584558

単なる復讐者が闇の騎士になる一里塚を見つける話 続編の期待できるので新しい3部作の1作目としては十分じゃないだろうか

16 22/03/18(金)02:18:05 No.907584560

>見たけど何を訴えたいのか何を見せたいのかが終始行方不明です個人的につまらなかった… 思ってたより頭悪いんだな!

17 22/03/18(金)02:18:51 No.907584654

あー最序盤の半グレ顔ペイントマンボコしたあとに被害者を放っといて去ってったのは終盤無私の精神で被災者の救済に走ったことの対比なのかな

18 22/03/18(金)02:19:04 No.907584697

書き込みをした人によって削除されました

19 22/03/18(金)02:19:22 No.907584735

小言を言われたらうるさい!あっち行って!するゴッサムのプリンス

20 22/03/18(金)02:19:27 No.907584749

警察署で逃げ帰ったのに後日何事も無かったかのように一緒に捜査してて脳が混乱した

21 22/03/18(金)02:20:37 No.907584906

>あー最序盤の半グレ顔ペイントマンボコしたあとに被害者を放っといて去ってったのは終盤無私の精神で被災者の救済に走ったことの対比なのかな 差し伸べる手を出すことの違いがね

22 22/03/18(金)02:20:49 No.907584943

>思ってたより頭悪いんだな! この描写いる?このセリフいる?ってシーンがただでさえ長い分目立った感じがしてね 終盤スタジアムに逃げたのも「どうして建物の上に逃げないんですか…」ってなっちゃったし

23 22/03/18(金)02:21:36 No.907585038

>警察署で逃げ帰ったのに後日何事も無かったかのように一緒に捜査してて脳が混乱した ゴードンが逃してゴードンと一緒に捜査してるんだからそこはわかるだろ!? ファルコーネ射殺からはずっとその場の流れだし

24 22/03/18(金)02:21:42 No.907585047

>警察署で逃げ帰ったのに後日何事も無かったかのように一緒に捜査してて脳が混乱した それもあった 今更観劇帰りのお約束はいらないよね?ってのは兎も角描写不足を感じてしまった

25 22/03/18(金)02:22:57 No.907585229

胸のアレはバットラングだったんだ… てか今回投げなかったね

26 22/03/18(金)02:23:09 No.907585244

スタジアムに逃げたってバットマンが…?

27 22/03/18(金)02:23:17 No.907585263

最初は文句ばっか言ってたマルティネス巡査がいいキャラしてた

28 22/03/18(金)02:24:06 No.907585371

>スタジアムに逃げたってバットマンが…? リドラーが逃げ惑う民衆は全員スタジアムに行くはずだ!みたいなこと言ってなかったっけ

29 22/03/18(金)02:24:33 No.907585429

>スタジアムに逃げたってバットマンが…? 洪水の避難所スタジアムじゃなくて高いところにしろって言いたいんだろ あのクソみたいな街にそんな優れた災害時マニュアル無いだろうからおかしかないと思うけど

30 22/03/18(金)02:25:03 No.907585512

>リドラーが逃げ惑う民衆は全員スタジアムに行くはずだ!みたいなこと言ってなかったっけ 市の定めた避難所がスタジアムだからだろ?

31 22/03/18(金)02:25:11 No.907585528

なぞなぞがよく分からなかった 答え聞いてもピンとこないというか…

32 22/03/18(金)02:26:05 No.907585659

バーカ!滅びろこんな街! うん気持ちは分かる

33 22/03/18(金)02:26:28 No.907585710

311の惨状見てる国でそんな文句言える…? いきなり完璧な避難なんて無理だろうし 結構な高層ビル内の人達も波の高さが来てて巻き込まれてたシーンあったと思うのだが

34 22/03/18(金)02:26:40 No.907585734

>なぞなぞがよく分からなかった >答え聞いてもピンとこないというか… それはたぶん翻訳されてるからだと思う

35 22/03/18(金)02:26:59 No.907585772

>なぞなぞがよく分からなかった >答え聞いてもピンとこないというか… 英語独特の言葉遊びがあるからね…今回翻訳の人本当どう訳せばいいか迷ったと思う

36 22/03/18(金)02:27:32 No.907585866

>あのクソみたいな街にそんな優れた災害時マニュアル無いだろうからおかしかないと思うけど 堤防壊さずとも大雨降ったら増水なりで大変なことになりそうな街なんだから流石にあるでしょ…って期待はゴッサムに対しては残酷かな…

37 22/03/18(金)02:28:30 No.907585995

>堤防壊さずとも大雨降ったら増水なりで大変なことになりそうな街なんだから流石にあるでしょ…って期待はゴッサムに対しては残酷かな… てかどの災害にしても致命的なような

38 22/03/18(金)02:29:02 No.907586076

と言うか別に全市民がスタジアムに逃げ込んだわけじゃあるまいし 演説してる新市長と避難所に集まった分の市民虐殺するだけでリドラー達にとっては復讐完了だろう

39 22/03/18(金)02:29:10 No.907586083

>胸のアレはバットラングだったんだ… >てか今回投げなかったね バットペーパーカッターだからな

40 22/03/18(金)02:30:09 No.907586218

朝になっても報道の前で黙々と救助活動するバットマンは流石に面白過ぎる

41 22/03/18(金)02:30:52 No.907586313

>バットペーパーカッターだからな 今回映画館で売ってるグッズでそんな売ってるらしいけど売り切れてたな

42 22/03/18(金)02:30:59 No.907586337

日本にいるから水害の場合の避難所に高所が選ばれるの当然な感じするけど ひょっとして海外って水害とかあんま起きないから 避難所の選び方に問題があるままとか、そういうのもあったりしたのだろうか 単純にこの作品のお話の都合ってだけだと思うけど

43 22/03/18(金)02:31:07 No.907586359

あーそうか…ダークナイトが人のために朝になっても活動してるってのもメタ的に見たら復讐からの脱却的なニュアンスがあるのか

44 22/03/18(金)02:31:12 No.907586380

ゴッサムのローカルキチガイだからニュースでは謎の仮面男と報道されてるの好き

45 22/03/18(金)02:35:03 No.907586914

>あーそうか…ダークナイトが人のために朝になっても活動してるってのもメタ的に見たら復讐からの脱却的なニュアンスがあるのか 暗い画面ばかりの全編だけどラストから徐々に夜明けになるようになるのいいよね

46 22/03/18(金)02:35:27 No.907586966

>日本にいるから水害の場合の避難所に高所が選ばれるの当然な感じするけど >ひょっとして海外って水害とかあんま起きないから 竜巻で地下室は充実してるイメージある

47 22/03/18(金)02:38:36 No.907587376

>今回映画館で売ってるグッズでそんな売ってるらしいけど売り切れてたな 今回いっぱいグッズ買っちゃったな…夢中で映画館行ってた学生の頃以来だ

48 22/03/18(金)03:05:52 No.907590549

夜中にコソコソやってた変態コスプレ野郎が最後は朝を迎えても市民の救助に一生懸命なんだぜ ヒーローのつもりか? お前ヒーローだぜ…

49 22/03/18(金)03:06:33 No.907590613

明日バットモービル買ってきますよ私は

50 22/03/18(金)03:07:38 No.907590726

リドラーの武器は小さいスコップだと思ってたらカーペットの補修道具なんてすごいマニアックなもんで驚いた アレは監督とかが工具売り場とかで見つけて凶器みたいな形してるなって思って採用したんだろうか?

51 22/03/18(金)03:38:54 No.907593349

DCEUのバッツが20年以上のベテランだからそれと比べると こっちのバッツは駆け出しみたいなもんだからいろいろほほえましい いやブルース環境的に笑えないんだけどね

52 22/03/18(金)03:51:46 No.907594280

まあ復讐って言いつつ悪党ボコしてるだけなのは それ復讐なんか?とは思ったけども

53 22/03/18(金)03:57:35 No.907594655

やり場のない怒りを自警団としてぶつけるやべー奴だからな

54 22/03/18(金)04:07:27 No.907595230

流石に長すぎると思ったし面白いつまらないで言うならつまならい寄りの感想も全然あるけど少なくとも何やりたいかは分かるだろ…

55 22/03/18(金)04:09:21 No.907595338

洪水だ!ってときに地面掘り下げてる場所に逃げるのはアホか!ってなるのはわかる 長いかどうかで言えば間違いなく長いってのもわかる まだ正義狂人ってまでいかない青さが見えて好き嫌いで言えば好き

56 22/03/18(金)04:13:05 No.907595545

終盤の救出シーンだけで俺の中でもう100点満点なんだ…

57 22/03/18(金)04:16:07 No.907595718

市長があんたこの町のために何にもしてないよね?って言われてもガン無視してるのが今回のブルースだからな

58 22/03/18(金)04:21:18 No.907596005

会社は執事に任せてるから…悪人殴るね…

59 22/03/18(金)04:37:59 No.907596911

自分よりも過激な奴を見て自分を客観視させられて身の振り方考えるってシンプルなお話だからな…

60 22/03/18(金)04:40:57 No.907597030

犯罪潰してるからバットマン以外いいもん!ってなってたのを それじゃリドラーと同じか…反省しよう ってなる話

61 22/03/18(金)04:47:51 No.907597306

ラスト以外バットマンが出てくるシーン雨ばっかりの人殴るシーンばっかりだから 朝日の中で泥だらけになっても救助活動を続けるバットマンの姿がね…

62 22/03/18(金)04:54:21 No.907597615

基本コミュニケーション出来ないから無言で黙々と救出するけど 助けた女の子に握られた手をただ無言で目をしっかりみて握り返すのいいシーンなんすよ…

63 22/03/18(金)04:59:13 No.907597858

市長腹撃たれて海水に浸かったのに元気だな…とは思った 強い

64 22/03/18(金)05:02:07 No.907598012

>市長腹撃たれて海水に浸かったのに元気だな…とは思った >強い ゴッサムで真っ当な政治やろうって傑物だ 銃撃くらいどうって事ねぇ

65 22/03/18(金)05:03:26 No.907598074

最近の米国の感じだと暴力的な自警主義はちょっとセンシティブになってて今回その辺配慮してバットマンの正当性を問うお話になったのかなと思う

66 22/03/18(金)05:06:06 No.907598173

>最近の米国の感じだと暴力的な自警主義はちょっとセンシティブになってて今回その辺配慮してバットマンの正当性を問うお話になったのかなと思う 街を我が物顔で飛び回って悪党ぶん殴るのが本当に街のためなの?って問いは 結構前からバットマンのポピュラーなテーマでもある

67 22/03/18(金)05:09:57 No.907598341

>街を我が物顔で飛び回って悪党ぶん殴るのが本当に街のためなの?って問いは >結構前からバットマンのポピュラーなテーマでもある 以前と比べてそこをもう一段推し進めてるというかそうする必然性はまああるよねって

↑Top