22/03/17(木)23:55:13 感想タ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/17(木)23:55:13 No.907548098
感想ターイム!
1 22/03/17(木)23:56:26 No.907548474
許可する
2 22/03/17(木)23:57:30 No.907548781
認める
3 22/03/18(金)00:00:22 No.907549657
新大魔境見たことないんだけどやる予定ある?
4 22/03/18(金)00:02:00 No.907550168
エモの人のとこからのコピペ 今後の予定 3/18(金) 旧鉄人兵団 3/19(土) 新大魔境 3/20(日) 竜の騎士 3/21(月) ひみつ道具博物館 3/22(火) パラレル西遊記 3/23(水) 奇跡の島 3/24(木) 旧日本誕生 3/25(金) アニマル惑星 3/26(土) 新鉄人兵団 3/27(日) ドラビアンナイト abema放映済:旧恐竜~旧宇宙小戦争・銀河超特急 ・宇宙漂流記・恐竜2006・新開拓史・宇宙英雄記・新日本誕生~新恐竜 上記以外(緑の巨人伝とか創世日記)はいつやるか未定
5 22/03/18(金)00:02:23 No.907550268
>新大魔境見たことないんだけどやる予定ある? 明後日だぞ!
6 22/03/18(金)00:03:09 No.907550490
再来週月曜ぐらいに人魚でその数日後に 緑が来ます
7 22/03/18(金)00:03:24 No.907550557
道具扱いなギガゾンビと尊重してるドラゾンビさまの対比が良かったです
8 22/03/18(金)00:04:18 No.907550862
新大魔境は個人的に今日の新日本誕生より好みの元を補完するタイプのリメイクだったよ
9 22/03/18(金)00:04:24 No.907550903
奇跡の島人魚緑はなぁ… 実況スレの手書きしか見所無いぞ
10 22/03/18(金)00:06:24 No.907551557
ひみつ道具ミュージアムもやるのか あれショタ映画に見せかけた濃厚なのびドラ映画でいいよね
11 22/03/18(金)00:09:31 No.907552633
わさドラ映画の明確なターニングポイントだと思うよひみつ道具博物館 あれで色々スタッフが吹っ切れた気がする
12 22/03/18(金)00:12:48 No.907553624
今の所月面探査記小宇宙戦争宝島新日本誕生見たけどどれも良かった… 今度ひみつ道具博物館見るつもり
13 22/03/18(金)00:14:01 No.907554041
>今の所月面探査記小宇宙戦争宝島新日本誕生見たけどどれも良かった… >今度ひみつ道具博物館見るつもり 面白いしエッチだぞ
14 22/03/18(金)00:16:30 No.907554907
>わさドラ映画の明確なターニングポイントだと思うよひみつ道具博物館 >あれで色々スタッフが吹っ切れた気がする ちょうどその年のクレしん映画もターニングポイントのB級なんだよな…
15 22/03/18(金)00:18:54 No.907555699
しんちゃんの高橋渉監督はさっきもちょっと話したけどドラえもんやりたくてシンエイ入ったけどしんちゃん班に回されたからな… 今ほぼその高橋監督と橋本監督のローテでやってるけど打率がすごい高い
16 22/03/18(金)00:19:34 No.907555938
>わさドラ映画の明確なターニングポイントだと思うよひみつ道具博物館 >あれで色々スタッフが吹っ切れた気がする オリジナルの作り方掴んだ感じだったね
17 22/03/18(金)00:20:29 No.907556266
>>わさドラ映画の明確なターニングポイントだと思うよひみつ道具博物館 >>あれで色々スタッフが吹っ切れた気がする >ちょうどその年のクレしん映画もターニングポイントのB級なんだよな… キッズアニメ映画はいいものが出る時代が妙に被る傾向がある 勿論逆もある
18 22/03/18(金)00:20:35 No.907556300
宇宙小戦争2021もいいから見にいけよな!
19 22/03/18(金)00:20:40 No.907556318
B級とひみつ道具博物館のあたりでスタッフが大幅に入れ替ってその後の活躍をみると育成成功してるなと どっちの監督も作品がちょっとアレな時期からずっとスタッフ参加してたし
20 22/03/18(金)00:20:56 No.907556407
大魔境リメイクはエンディングの投稿イラストのところで小林ゆうの画が射精てこないかハラハラした
21 22/03/18(金)00:21:21 No.907556564
>宇宙小戦争2021もいいから見にいけよな! 最近諏訪部が切れ者の参謀ポジばっかやってる...
22 22/03/18(金)00:21:32 No.907556633
>大魔境リメイクはエンディングの投稿イラストのところで小林ゆうの画が射精てこないかハラハラした お前の誤変換の方がハラハラするわ!!
23 22/03/18(金)00:21:34 No.907556648
しんちゃんも今年面白そうな気配がすでにする いや決っしてヒロインが腹ボテくノ一だからじゃなく
24 22/03/18(金)00:22:23 No.907556947
ゲストヒロインのシコリティ打率の高さも評価したい
25 22/03/18(金)00:22:27 No.907556969
わさドラの映画って何が良いって食事シーンがマジで美味しそうなのがね
26 22/03/18(金)00:22:35 No.907557020
>しんちゃんも今年面白そうな気配がすでにする >いや決っしてヒロインが腹ボテくノ一だからじゃなく いやあでもあの姿は予告編で見てドキドキしたよ見に行くか考え中
27 22/03/18(金)00:23:12 No.907557238
最初のドラ映画一挙のとき 博物館のラストで「」がキテル…しか言わなくなったの今でも思い出せる
28 22/03/18(金)00:24:07 No.907557574
>わさドラの映画って何が良いって食事シーンがマジで美味しそうなのがね 最新作もめっちゃ美味しそうだった
29 22/03/18(金)00:24:12 No.907557617
>ゲストショタのシコリティ打率の高さも評価したい
30 22/03/18(金)00:24:29 No.907557716
>しんちゃんも今年面白そうな気配がすでにする >いや決っしてヒロインが腹ボテくノ一だからじゃなく ゴリラ父ちゃんと腹ボテくノ一ママとすり替わってた子供も普通にいい人たちそうなのがいいね
31 22/03/18(金)00:25:09 No.907557967
>わさドラの映画って何が良いって食事シーンがマジで美味しそうなのがね 旧作ももちろんどれも力入ってるんだけど わさドラはエフェクト駆使してとにかく美味そうにみせてくる
32 22/03/18(金)00:27:39 No.907558761
>ゲストヒロインのシコリティ打率の高さも評価したい 新作だと博物館とカチコチはすごくちんちん元気になった リメイクだとリルルのムチムチプリンプリンな感じが良い
33 22/03/18(金)00:28:36 No.907559050
ヒロインのシコリティだったらポケモンも負けてないんだけどあっちはもう映画やんないのかな
34 22/03/18(金)00:29:04 No.907559180
最近太陽王伝説見たけどこういうのに弱い のぶ代ドラでこんな方向のおすすめある?わさびドラの映画は全部見た
35 22/03/18(金)00:29:47 No.907559395
カーラは元気娘なのがとてもいい…
36 22/03/18(金)00:30:40 No.907559672
>最近太陽王伝説見たけどこういうのに弱い 先生いいよね…
37 22/03/18(金)00:32:05 No.907560082
ロップルクルトククルフロックルカ全員方向性が違うエッチさで良い…
38 22/03/18(金)00:32:08 No.907560095
>最近太陽王伝説見たけどこういうのに弱い >のぶ代ドラでこんな方向のおすすめある?わさびドラの映画は全部見た 太陽王は超王道かつ珍しい舞台だからパッと思いつかないな…
39 22/03/18(金)00:32:13 No.907560125
>最近太陽王伝説見たけどこういうのに弱い >のぶ代ドラでこんな方向のおすすめある?わさびドラの映画は全部見た 太陽王は早すぎた新ドラのプロトタイプみたいな所があるからのぶドラだと類似と言えそうなのが浮かばないな…
40 22/03/18(金)00:33:06 No.907560395
太陽王は主題歌からしていいよね… 劇中で何回もかかるのはちょっと笑っちゃうけど
41 22/03/18(金)00:33:35 No.907560559
>ロップルクルトククルフロックルカ全員方向性が違うエッチさで良い… 特にフロックはかわいいタイプと違う造形なのがめっちゃアクセントとしていい…
42 22/03/18(金)00:34:01 No.907560682
宇宙小戦争2021はしずかちゃんの色気がおかしいレベルになってる…
43 22/03/18(金)00:34:03 No.907560692
太陽王伝説はコミックス版も見て欲しい
44 22/03/18(金)00:34:40 No.907560876
前後の漂流記と南海が多少近いかなぐらいかな… 同じ監督だからあくまで話の感じとかがだけど
45 22/03/18(金)00:34:55 No.907560954
>宇宙小戦争2021はしずかちゃんの色気がおかしいレベルになってる… オリキャラの姉に重ねる描写があるせいかちょっと大人びた感じになってるよね それで牛乳風呂入るし
46 22/03/18(金)00:35:09 No.907561029
新ドラオリジナルだと月面探査記が一番好きだ 「」何好き?
47 22/03/18(金)00:35:18 No.907561083
>最近太陽王伝説見たけどこういうのに弱い >のぶ代ドラでこんな方向のおすすめある?わさびドラの映画は全部見た ゲストキャラの変化・成長を軸にしてるって意味だと鉄人兵団連想出来なくもないけど 他のパーツが違いすぎる…
48 22/03/18(金)00:35:58 No.907561271
来週の旧ドラはハズレ無しだな
49 22/03/18(金)00:36:05 No.907561313
漂流記見てるよ! コミックス版って大長編ドラえもんだよね?映画となんか違うの?
50 22/03/18(金)00:36:32 No.907561464
>新ドラオリジナルだと月面探査記が一番好きだ >「」何好き? カチコチかな 旧作だとマジで創世日記
51 22/03/18(金)00:37:02 No.907561623
>漂流記見てるよ! >コミックス版って大長編ドラえもんだよね?映画となんか違うの? 流れはほぼ一緒だけど細かい部分が違ってたりする
52 22/03/18(金)00:37:04 No.907561628
太陽王以降の末期のぶ代ドラ映画は似たように割とドラマ重視だから見てもいいんじゃないかな 風やワンニャンは普通に名作だし
53 22/03/18(金)00:37:38 No.907561811
漂流記の禁断の星がトラウマな「」は意外と多い
54 22/03/18(金)00:37:52 No.907561884
昔のは漫画と並行でスケジュールが詰まってたとはいえ今見るとちょっと戦闘シーンが...なのが多いね
55 22/03/18(金)00:38:11 No.907561984
>風やワンニャンは普通に名作だし 未知の文明と仲良くなって事態を解決するという意味では風使いはわりと近い気がする
56 22/03/18(金)00:38:38 No.907562130
>漂流記の禁断の星がトラウマな「」は意外と多い あの木最近他の映画でも生えてきて笑っちゃう
57 22/03/18(金)00:39:16 No.907562356
>昔のは漫画と並行でスケジュールが詰まってたとはいえ今見るとちょっと戦闘シーンが...なのが多いね 2021の終盤の戦闘は漫画版を採用してたね
58 22/03/18(金)00:39:57 No.907562575
最近南海を見たけどやっぱり完成度高いと思うこれ 細かい部分で日本誕生オマージュしつつエンタメ要素を高めててもっと評価されていい作品 ひなの以外は
59 22/03/18(金)00:40:06 No.907562612
故人的にトラウマだったのはブリキでドラえもんが強姦されるところかな…
60 22/03/18(金)00:40:49 No.907562809
新ドラの序盤で遊ぶために使ってたひみつ道具が終盤で役に立つ展開大好き
61 22/03/18(金)00:41:01 No.907562861
>故人的にトラウマだったのはブリキでドラえもんが強姦されるところかな… 成仏しろ
62 22/03/18(金)00:41:22 No.907562951
>2021の終盤の戦闘は漫画版を採用してたね 漫画版よりちょっとだけしずかちゃんが脳筋ムーブだった気はしなくもない 戦車を武器にするのに気付いたのもスネ夫に変わってたし
63 22/03/18(金)00:41:53 No.907563122
>新ドラオリジナルだと月面探査記が一番好きだ >「」何好き? 南極
64 22/03/18(金)00:42:12 No.907563230
博物館カチコチ月面はそれぞれ方向性が違う傑作すぎて順位をつけれない リメイクなら鉄人日本魔境魔界の順で好きだったけど小戦争はかなり上に食い込む
65 22/03/18(金)00:42:16 No.907563247
個人的な印象だけど先生没後ののぶドラ映画はそれまでの大長編にあったお約束を しっかり守ろうとしている感じがある
66 22/03/18(金)00:42:26 No.907563300
旧作は漂流記辺りからわかりやすく作画ぢからが向上していて時代の移ろいを感じる
67 22/03/18(金)00:42:31 No.907563327
F先生没後の作品は何か違うなって昔見た印象が未だに強いけど 今見たら変わってるかもなあ
68 22/03/18(金)00:42:43 No.907563379
惑星に降下する度そこに理想郷が広がっているんじゃないかと期待をするってリアンの独白とか 連載時に大長編らしさを感じて記憶に残ってたけど劇場版だと無かったな漂流記 必須なシークエンスではないんだけど
69 22/03/18(金)00:42:44 No.907563384
やっぱアニマル惑星がトラウマだよ… 作品の雰囲気が不気味だし何よりBGMが怖すぎる
70 <a href="mailto:宝島">22/03/18(金)00:42:46</a> [宝島] No.907563388
あの…
71 22/03/18(金)00:43:34 No.907563623
>あの… ちゃんと好きは好きだよ… 新ドラの多くが破裂しそうなくらい詰まってる
72 22/03/18(金)00:43:48 No.907563695
>あの… 前年の予告だと南海大冒険のリメイクだと思ってたよ…
73 22/03/18(金)00:44:05 No.907563773
>やっぱアニマル惑星がトラウマだよ… >作品の雰囲気が不気味だし何よりBGMが怖すぎる テーン…テーテーン…テーテーンってやつは未だに身構えてしまう 旧ドラの劇中でも普通に使われてたりするし
74 22/03/18(金)00:44:13 No.907563813
>F先生没後の作品は何か違うなって昔見た印象が未だに強いけど >今見たら変わってるかもなあ まあどうしたって印象は変わるからね 個人的にはF先生存命時終盤の作品群にあった良くも悪くもな大雑把さが抜けて小綺麗になったイメージ
75 22/03/18(金)00:44:28 No.907563875
>あの… 作画もいいし筋立ても割と王道でいいと思うぞ 然り気無くテキオー灯も出てるし何よりミニドラの出番も多い
76 22/03/18(金)00:45:03 No.907564022
単純にアクションとかエンタメとして見たら楽しいよ宝島…
77 22/03/18(金)00:45:24 No.907564120
宝島と新恐竜なら宝島だな
78 22/03/18(金)00:45:36 No.907564168
>F先生没後の作品は何か違うなって昔見た印象が未だに強いけど >今見たら変わってるかもなあ 悲しいけどいらっしゃらない時代も長くなったので わさドラとかに慣れてるとそのなんか違うなって印象の薄れてはくるよ
79 22/03/18(金)00:45:48 No.907564223
鬼岩城リメイク待ってます
80 22/03/18(金)00:46:33 No.907564425
新では南極か新鉄人 旧では生前だと雲の王国かドラビアン 没後だと太陽王かワンニャンが好き
81 22/03/18(金)00:46:34 No.907564427
一番ではないけど宝島も新恐竜も好きよ 宇宙英雄記以降は個人的にはハズレなし
82 22/03/18(金)00:46:37 No.907564451
旧版と新版を連続して見ると新版のアレンジの上手さにちょっと感動する
83 22/03/18(金)00:46:49 No.907564504
導入のワクワク感はF存命の頃が凄かったと思う 話畳むのは苦手みたいだったけど
84 22/03/18(金)00:47:07 No.907564596
F先生の後期時代の良くも悪くも要素てんこ盛りで取っ散らかってた部分が上手く圧縮されて見やすくはなってると思うよ旧作のオリジナル作品 少なくともシナリオ構成面では
85 22/03/18(金)00:47:33 No.907564725
アベマとかで見る機会が増えてから竜の騎士と太陽王は目に見えて評価が上がってる気がする
86 22/03/18(金)00:47:40 No.907564751
整いで生まれる良さも偏りで味わえる良さも楽しめる物なので優劣にはしたくないのだ…
87 22/03/18(金)00:48:17 No.907564884
話をまとめきれずに締め切りを一日の延ばしてもらって その夜に夢の中に出てきたのがかのエモドランである
88 22/03/18(金)00:48:19 No.907564894
太陽王とワンニャンの評価が平成末期から令和にかけてこうも上がるとは思ってなかったよ 嬉しい
89 22/03/18(金)00:48:40 No.907564987
アニマル惑星は序盤の交流のシーンすら怖い じゃあ嫌いかって言われたら好きとしか言えないが
90 22/03/18(金)00:48:47 No.907565025
>話をまとめきれずに締め切りを一日の延ばしてもらって >その夜に夢の中に出てきたのがかのエモドランである 誕生秘話が元と重なる…
91 22/03/18(金)00:49:05 No.907565092
>太陽王とワンニャンの評価が平成末期から令和にかけてこうも上がるとは思ってなかったよ >嬉しい 単純に見てる人が少なかったんじゃないかな…年齢層的に
92 22/03/18(金)00:49:06 No.907565100
旧作見てて思うのは めっちゃ説明台詞多いな…ってことだった 特にドラちゃんは台詞の殆どが状況説明ってくらいの分量で驚くほどテンポ最優先
93 22/03/18(金)00:49:31 No.907565212
創世日記って渋いよな
94 22/03/18(金)00:49:32 No.907565215
太陽王はドラ新旧通じても一番好きなんだけど やっぱ眼鏡ののび太とティオの裸眼の大きさが同じなのはどうしても気になった
95 22/03/18(金)00:49:35 No.907565225
新恐竜はピー助が忘れられてなくてびっくりしたのと初見はそこで泣いちゃったよ…
96 22/03/18(金)00:49:46 No.907565276
>太陽王とワンニャンの評価が平成末期から令和にかけてこうも上がるとは思ってなかったよ >嬉しい ワンニャンは当時から映画として評価は高かっただろ! 太陽王はうん再評価
97 22/03/18(金)00:49:56 No.907565310
アニマル惑星はツキの月出てからの何が何でも話畳んでやるって展開が趣深くて好き
98 22/03/18(金)00:49:58 No.907565317
ねじ巻きワンニャン恐竜2006に新魔界は内容以外のお気持ちがどうしても混ざる
99 22/03/18(金)00:50:33 No.907565445
>太陽王はドラ新旧通じても一番好きなんだけど >やっぱ眼鏡ののび太とティオの裸眼の大きさが同じなのはどうしても気になった のび助にチョコレートくれた女の子で通り過ぎた話だ気にするな
100 22/03/18(金)00:50:40 No.907565482
映画を連続してみてて思うけどのびママが良いように舞台装置にされててちょっとそんな役回りだなって
101 22/03/18(金)00:51:00 No.907565563
あの地獄スケジュールみてると大長編がTRPGのリプレイに見えてくる
102 22/03/18(金)00:51:06 No.907565597
>創世日記って渋いよな 竜の騎士~ブリキまでのガチSF路線の局地なイメージ
103 22/03/18(金)00:51:13 No.907565623
>ねじ巻きワンニャン恐竜2006に新魔界は内容以外のお気持ちがどうしても混ざる 何があったの…
104 22/03/18(金)00:51:22 No.907565657
>映画を連続してみてて思うけどのびママが良いように舞台装置にされててちょっとそんな役回りだなって まあたまに助けになる事もあるし…
105 22/03/18(金)00:51:32 No.907565699
>>太陽王とワンニャンの評価が平成末期から令和にかけてこうも上がるとは思ってなかったよ >>嬉しい >単純に見てる人が少なかったんじゃないかな…年齢層的に その前の漂流記で一括出来ちゃったところもあるのかね(EDのSPEEDに併せて流れる過去映画のレリーフを見ながら
106 22/03/18(金)00:51:39 No.907565729
>映画を連続してみてて思うけどのびママが良いように舞台装置にされててちょっとそんな役回りだなって 一方的にキレ散らかして物捨てまくってる映画だけ見るとやべー親すぎる…
107 22/03/18(金)00:51:58 No.907565811
>映画を連続してみてて思うけどのびママが良いように舞台装置にされててちょっとそんな役回りだなって だからって新日本誕生で出番盛るのはまあいろいろある
108 22/03/18(金)00:52:09 No.907565848
太陽王はなんか名台詞みたいなの押してくる…ドラえもんでそういうのやるの…?って 引っかかりあった上ででもこれよく出来てるんだろうなとも思ってて ドラえもんでそういうのやってもいいよね!!!!って引っかかりが消えた後は好印象だけが残る形に落ち着いた
109 22/03/18(金)00:52:20 No.907565896
>一方的にキレ散らかして物捨てまくってる映画だけ見るとやべー親すぎる… 心配するな 原作でも勝手に捨てる
110 22/03/18(金)00:52:24 No.907565918
>映画を連続してみてて思うけどのびママが良いように舞台装置にされててちょっとそんな役回りだなって 出木杉くんなんてもっと悲惨だし… あと映画のジャイアンが頼れる良い奴ってのはよく言われるけど何気にスネ夫もいいポジション貰う事多い
111 22/03/18(金)00:52:33 No.907565961
>ねじ巻きワンニャン恐竜2006に新魔界は内容以外のお気持ちがどうしても混ざる 2006と新魔界はちょっと分かるしねじ巻きは没後ドタバタしてたからしょうがないだろうけど ワンニャンはなぜ?
112 22/03/18(金)00:53:09 No.907566116
とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい
113 22/03/18(金)00:53:19 No.907566159
>あと映画のジャイアンが頼れる良い奴ってのはよく言われるけど何気にスネ夫もいいポジション貰う事多い 一応ほぼ五人主役なんだからないと困る
114 22/03/18(金)00:53:25 No.907566195
>>一方的にキレ散らかして物捨てまくってる映画だけ見るとやべー親すぎる… >心配するな >原作でも勝手に捨てる 今でこそそういうの無くなる方向だけど30年前とかそんな親どこにでもいたしな
115 22/03/18(金)00:53:52 No.907566336
>何があったの… ねじ巻き:F先生絶筆~藤子プロ引き継ぎの作品 ワンニャン:旧ドラ最終作 2006・新魔界:どうなっていくか分からなかった頃の新ドラ初期作 でよくこれを出してくれた…って感慨が取り除けない…
116 22/03/18(金)00:53:57 No.907566358
>あと映画のジャイアンが頼れる良い奴ってのはよく言われるけど何気にスネ夫もいいポジション貰う事多い 昨日の旧魔界だといるだけだったなスネ夫… だからこそ翌年の小宇宙戦争で活躍したんだろうけど…
117 22/03/18(金)00:54:11 No.907566418
>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい からの最先端CG
118 22/03/18(金)00:54:12 No.907566424
>太陽王はなんか名台詞みたいなの押してくる… 1足す1は1よりも少なくなるとはぼく思わない (お前はマイナス10だろ)
119 22/03/18(金)00:54:25 No.907566480
>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい 旧作のデンデン!ででかでかとタイトル出るのかっこよくて好き
120 22/03/18(金)00:54:44 No.907566576
映画でスネ夫の知識や技量はドラちゃんの次ぐらいに酷使されてると思う
121 22/03/18(金)00:54:50 No.907566600
>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい 太陽王だとopがオーケストラでびっくりした
122 22/03/18(金)00:54:53 No.907566614
>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい 最近あんまりやってない気がする 今年はやったのかな
123 22/03/18(金)00:55:05 No.907566676
恐竜2006と新魔界で新ドラのスタンスが定まりかけたところに緑はヤバい
124 22/03/18(金)00:55:09 No.907566696
>映画でスネ夫の知識や技量はドラちゃんの次ぐらいに酷使されてると思う 今やってる宇宙小戦争とかもね
125 22/03/18(金)00:55:12 No.907566714
>昨日の旧魔界だといるだけだったなスネ夫… 一応終盤でデマオンの隕石攻撃反らしたりしてたし…
126 22/03/18(金)00:55:28 No.907566788
>>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい >最近あんまりやってない気がする >今年はやったのかな やってないんだよこれが… 唯一の不満点だよ…
127 22/03/18(金)00:55:39 No.907566836
機械の操縦は スネ夫にやらせれば ええ!
128 22/03/18(金)00:55:47 No.907566866
>旧作のデンデン!ででかでかとタイトル出るのかっこよくて好き (訳の分からん偽3D空間)
129 22/03/18(金)00:55:58 No.907566918
>ねじ巻き:F先生絶筆~藤子プロ引き継ぎの作品 >ワンニャン:旧ドラ最終作 >2006・新魔界:どうなっていくか分からなかった頃の新ドラ初期作 >でよくこれを出してくれた…って感慨が取り除けない… なるほど節目作品か
130 22/03/18(金)00:56:02 No.907566937
>>とりあえずこれからものび太の「ドラえも~ん!!!」からopの流れは大事にしてほしい >最近あんまりやってない気がする >今年はやったのかな のび太がセット駄目にしてジャイアンらに怒られてるとこに現れてドラえも~ん!だったよ
131 22/03/18(金)00:56:07 No.907566954
>太陽王だとopがオーケストラでびっくりした ウィーン少年合唱団だっけか
132 22/03/18(金)00:56:16 No.907566999
のび太のママは単純に中の人への忖度な気がする 実際ママの声が今の人になってからえちえちなイラストが増えたりしてるし
133 22/03/18(金)00:56:19 No.907567011
>恐竜2006と新魔界で新ドラのスタンスが定まりかけたところに緑はヤバい 渡辺監督下りちゃった上にシンエイ退社までしちゃったし色んな方面とゴタゴタな軋轢があったんだろうなって
134 22/03/18(金)00:56:25 No.907567048
>機械の操縦は >スネ夫にやらせれば >ええ! わかりました のび太さんがヤバいんでしずかさんにハンドル変わってもらいます
135 22/03/18(金)00:56:29 No.907567067
いきなり航空機運転させられたりスネ夫は無茶振りされすぎる…
136 22/03/18(金)00:56:46 No.907567141
星野源版の新PV作るのそんなに嫌なのかね?
137 22/03/18(金)00:57:28 No.907567353
>いきなり航空機運転させられたりスネ夫は無茶振りされすぎる… ブリキのMVPはスネ夫かもしんねぇ…
138 22/03/18(金)00:57:28 No.907567356
ここまで緑の巨人伝に誰も触れないのは「」の優しさ
139 22/03/18(金)00:58:08 No.907567529
>ここまで緑の巨人伝に誰も触れないのは「」の優しさ あれはそれだけで単独スレになる作品だから…
140 22/03/18(金)00:58:37 No.907567661
>のび太のママは単純に中の人への忖度な気がする >実際ママの声が今の人になってからえちえちなイラストが増えたりしてるし 今回の映画のドラコルルも大分カッコいい方面にシフトしてたな 旧の屋良さんみたいな三枚目演技の諏訪部も見たかったんだが
141 22/03/18(金)00:59:50 No.907567998
>ここまで緑の巨人伝に誰も触れないのは「」の優しさ まだabemaでやってないのが大きい あとあれの話するとスレが緑で占拠されるから