22/03/17(木)21:32:21 そうだね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/17(木)21:32:21 No.907498544
そうだね
1 22/03/17(木)21:35:41 No.907499845
家電レベルの電源ボタンが分からないとか当たりすら付けられないレベルの人は説明書を理解できないしそもそもセックス読まないだろ 無駄な作業だよこれ 親身になってるようで
2 22/03/17(木)21:36:33 No.907500197
セックス…?
3 22/03/17(木)21:36:50 No.907500318
突っ込まんぞ!
4 22/03/17(木)21:37:23 No.907500540
分かる人はわかるけど電源マークを理解してない人は少なくない なれるとそういうもんだと押すけど言葉で言われるとドレ?ってなるみたいな
5 22/03/17(木)21:37:53 No.907500744
つまり画像の男女はオフィスでセックスをしているという訳だね…?
6 22/03/17(木)21:38:20 No.907500899
別に爆発する訳でも無し適当に触ればいいのに
7 22/03/17(木)21:38:27 No.907500935
触ればわかっちゃうんだ…
8 22/03/17(木)21:39:14 No.907501227
爆発はしなくても触ったら暴発はするぜ!
9 22/03/17(木)21:39:25 No.907501295
スマホとかノーパソとかの電源ボタンって案外電源ボタンマーク書いて無かったりする なんとなく押してみてこれが電源ボタンだなってわかるけど
10 22/03/17(木)21:39:55 No.907501467
セックスのやりかたは誰に教わらなくても身についてるもんだから生き物って凄いよねえ
11 22/03/17(木)21:39:55 No.907501469
>別に爆発する訳でも無し適当に触ればいいのに 子供はこれができるから強い
12 22/03/17(木)21:40:45 No.907501762
マニュアル作りって本当むずいよね
13 22/03/17(木)21:41:19 No.907501991
マニュアルいらないひとってエッチ上手そう
14 22/03/17(木)21:41:23 No.907502023
突っ込むってそういう…
15 22/03/17(木)21:41:38 No.907502121
わからん人ほどマニュアル読もうって努力放棄するもんな…
16 22/03/17(木)21:42:09 No.907502315
最近の長押しは音が鳴るか光るかするだろ
17 22/03/17(木)21:42:11 No.907502325
>セックスのやりかたは誰に教わらなくても身についてるもんだから生き物って凄いよねえ やり方はわかるけどそこまでの持って行き方がわかりません!
18 22/03/17(木)21:42:29 No.907502440
スマホの電源ボタンどれもマジで分かりにくい 使ってるうちに覚えるけどさ…
19 22/03/17(木)21:42:38 No.907502493
まず電源ボタンだとわかるような表示がされてないのは良くないのでは
20 22/03/17(木)21:43:21 No.907502755
ここをああしてそうするとこうなるのですがこちらは仕様でしょうか?
21 22/03/17(木)21:43:52 No.907502944
とりあえず触ってみると大体わかるんだけど下手に触ると戻せない怖さある あとドラム式の洗濯乾燥機は流石にちゃんと説明書読んだ
22 22/03/17(木)21:45:02 No.907503390
01の電源マークってわかりやすいんだろかとたまに思う
23 22/03/17(木)21:46:39 No.907504014
たまにおしゃれに電源ボタン隠してるものもなくはないからな そりゃ探せば見つかるけど
24 22/03/17(木)21:47:20 No.907504253
>最近の長押しは音が鳴るか光るかするだろ そこまで説明しろってことでは 音がなるまでとか光るまでって
25 22/03/17(木)21:48:15 No.907504602
自分ではイチから説明したつもりでもいざ教えた相手の理解度聞くとそこからかー…ってことあるよね
26 22/03/17(木)21:49:02 No.907504898
>スマホの電源ボタンどれもマジで分かりにくい 側面に付いてるボタンを長押しするだけでしょう? ああ違うそれは音量ボタン!縦に連なった2つのボタンだから分かるよね?
27 22/03/17(木)21:51:30 No.907505864
>>別に爆発する訳でも無し適当に触ればいいのに >子供はこれができるから強い うちの親はいちいちこれしていいのあれしていいのって聞いてくるから おもちゃだと思って扱いなよと言っている
28 22/03/17(木)21:53:46 No.907506641
電源系はしっかりわかりやすく記載しないと不良品だと思われちゃう 連続で電源スイッチを押して~とかする製品は説明書読まない人から不良じゃないかとか問い合わせがちょいちょいある
29 22/03/17(木)21:54:21 No.907506852
フリーゲームでよくある
30 22/03/17(木)21:56:23 No.907507585
触るだけでわかる方だとは思うがそれだとちょっと特殊な操作知らなかったりするんでどの道まずマニュアル読むわ
31 22/03/17(木)21:57:26 No.907507965
経験値ってのはどの分野にでもあるもんだ
32 22/03/17(木)21:58:01 No.907508147
価格が高価になるほどこれは何のボタンの表示が消えていく ダサいとでも思っているんだろうか 思っているんだろうな
33 22/03/17(木)21:58:40 No.907508379
>側面に付いてるボタンを長押しするだけでしょう? >ああ違うそれは音量ボタン!縦に連なった2つのボタンだから分かるよね? あったよ!カメラボタン!
34 22/03/17(木)22:00:08 No.907508875
シンプルで抽象的なアイコンにしたりやたら項目を畳んですっきりさせたがるの止めてほしい
35 22/03/17(木)22:00:54 No.907509139
ゼロとイチで構成されているのが電源マーク
36 22/03/17(木)22:01:22 No.907509296
ある程度触ってりゃ≡や⫶押せばメニュー項目が出て 歯車やスパナマークなら設定 ☆や本マークならブックマークの類ってまずわかるけど 本当に知らない人はそこから覚えなきゃいけないんだなって最近説明してて
37 22/03/17(木)22:01:32 No.907509352
単に体験の言語化が難しいだけ 訓練積まないと言語化ってできない
38 22/03/17(木)22:02:07 No.907509555
車とかまじでわからん 自分の車なのに知らない機能いっぱいある…
39 22/03/17(木)22:02:50 No.907509784
>車とかまじでわからん >自分の車なのに知らない機能いっぱいある… これはアイドリングストップをオフにするボタンだよ
40 22/03/17(木)22:03:42 No.907510067
ここだけの話なんだけど 俺は未だに自分のPS4proの電源とディスク排出ボタンどっちがどっちか理解してない
41 22/03/17(木)22:03:57 No.907510173
>突っ込まんぞ! 突っ込んだことないもんね
42 22/03/17(木)22:04:16 No.907510283
触ればわかるってのはユーザー側が偉いわけじゃなくて直感的にわかるように設計をしているメーカー側のノウハウの蓄積や弛まない努力のおかげだと思う 電源長押しでデバッグ始める設計とかされたらもうどう操作すればいいかわからないもん
43 22/03/17(木)22:04:18 No.907510299
>車とかまじでわからん >自分の車なのに知らない機能いっぱいある… エアコン回りが分からんわからん!
44 22/03/17(木)22:04:55 No.907510512
取説は何秒押すかちゃんと書いてることがほとんどでしょ
45 22/03/17(木)22:05:33 No.907510757
車は手元操作とキーレスのおかげでデザインの幅が増えて初めて乗る車はまずエンジンすらかけられない
46 22/03/17(木)22:06:21 No.907511048
「電源ボタンが分からない」にも2種類ある 一通り眺めてみたけどどれが電源ボタンかわからない 現物は見てないけどどれが電源ボタンかわかってない
47 22/03/17(木)22:06:54 No.907511257
〇|の電源マークは知らない人も多いけど描いてないとまったくわからなくなるので必要
48 22/03/17(木)22:07:03 No.907511317
>触ればわかるってのはユーザー側が偉いわけじゃなくて直感的にわかるように設計をしているメーカー側のノウハウの蓄積や弛まない努力のおかげだと思う >電源長押しでデバッグ始める設計とかされたらもうどう操作すればいいかわからないもん 違う 触れればわかるって人は電源ボタン長押しなんて暴発しやすい操作でデバッグモードとかいう意味わからん仕様にするわけ無いって経験則から判断する わからないという人は電源ボタン長押しでデバッグモードが始まったらどーすると思ってる
49 22/03/17(木)22:07:44 No.907511576
その分野に共通するお約束をなんとなくでも知ってたらマニュアル読まなくても使えたりするけどそうでないならマジで分からんよ 親切すぎるくらいでいいのよ取説なんて
50 22/03/17(木)22:08:14 No.907511738
電源長押しでセーフモードはよくあるのよ~
51 22/03/17(木)22:08:51 No.907511970
絶望的に試すと学習するという手段が無い人はいる
52 22/03/17(木)22:09:09 No.907512069
だから説明書にはたいてい図解がある
53 22/03/17(木)22:09:13 No.907512086
>電源長押しでセーフモードはよくあるのよ~ 単純な電源長押でそれはそんなにあるか?
54 22/03/17(木)22:09:33 No.907512223
>俺は未だに自分のPS4proの電源とディスク排出ボタンどっちがどっちか理解してない いや書いてあるだろ ちっさく
55 22/03/17(木)22:10:18 No.907512484
>>触ればわかるってのはユーザー側が偉いわけじゃなくて直感的にわかるように設計をしているメーカー側のノウハウの蓄積や弛まない努力のおかげだと思う >>電源長押しでデバッグ始める設計とかされたらもうどう操作すればいいかわからないもん >違う >触れればわかるって人は電源ボタン長押しなんて暴発しやすい操作でデバッグモードとかいう意味わからん仕様にするわけ無いって経験則から判断する >わからないという人は電源ボタン長押しでデバッグモードが始まったらどーすると思ってる 要するに意味わからん仕様にしないための努力のおかげじゃん
56 22/03/17(木)22:12:08 No.907513134
モニターの下の側面に電源あった時はトラップかよと思った ぱっと見で見えないとこにこんな…
57 22/03/17(木)22:13:37 No.907513665
試行錯誤しないんだよ要は
58 22/03/17(木)22:14:24 No.907513922
逆に細かくし過ぎても却って分かりにくくなっちゃうんだよなぁ
59 22/03/17(木)22:15:13 No.907514199
年老いた親に触らせるのにそんなにボタンや機能要らねえよ!ってなる家電や携帯
60 22/03/17(木)22:16:03 No.907514479
炊飯って書いてあってなんとな~くわかる炊飯器はすげえよ
61 22/03/17(木)22:16:45 No.907514726
いかん炒飯に見えた
62 22/03/17(木)22:16:47 No.907514738
マニュアルの添削受けると絶対多少頭に血が上るから出来る事なら作りたくない
63 22/03/17(木)22:17:14 No.907514886
> 年老いた親に触らせるのにそんなにボタンや機能要らねえよ!ってなる家電や携帯 ボタンが小さい上に似ているともうダメである
64 22/03/17(木)22:19:34 No.907515616
わざわざ買った店にこれどうやって使うんや!?ってくる老人はいる
65 22/03/17(木)22:19:40 No.907515646
>要するに意味わからん仕様にしないための努力のおかげじゃん あくまで企業の努力があった上での触れればわかる人とわからない人のユーザー側の違いがちゃんとあるので そこがないと言っているその意見は違うと言ったのだが
66 22/03/17(木)22:20:54 No.907516051
キーボードに電源ボタンつける奴は全員しね
67 22/03/17(木)22:21:24 No.907516194
power…押したいでしょう
68 22/03/17(木)22:22:08 No.907516451
パワー!
69 22/03/17(木)22:23:14 No.907516791
保存はフロッピーのボタン押せばいいですよからのフロッピーって何?ってやり取りはしたことある 分かることと分からないことが分からねえんだ
70 22/03/17(木)22:25:22 No.907517409
分からない人間を切り捨てる勇気
71 22/03/17(木)22:25:37 No.907517484
わかんないよねえフロッピー 触れたこと無いだろうしね
72 22/03/17(木)22:26:25 No.907517748
世代間って長いようで短いからな
73 22/03/17(木)22:27:09 No.907517970
フロッピーはまぁしょうがないかな…
74 22/03/17(木)22:27:51 No.907518196
他人に教えたときありえんくらい要所要所で詰まられて 普段感覚で理解してることめちゃくちゃ多いことを知る
75 22/03/17(木)22:28:24 No.907518379
>わざわざ買った店にこれどうやって使うんや!?ってくる老人はいる なので最近は店員サポートが別料金になってる所も多い
76 22/03/17(木)22:28:33 No.907518441
パソコンでゲーム作り始めたとき普段からPCでゲームしてる人はカーソルキーかWASDで移動にして決定や攻撃キーもそれに合うとこにするんだけど PCでゲームしない人はなんかよくわかんないところに操作当ててて慣れって大切だなって思った
77 22/03/17(木)22:29:42 No.907518845
>セックスのやりかたは誰に教わらなくても身についてるもんだから生き物って凄いよねえ 自分はやったことあるから必要な情報がわからないのでは…!?
78 22/03/17(木)22:30:01 No.907518961
わからない人にどこまでやった?って聞くと何もやってないことが多い
79 22/03/17(木)22:30:02 No.907518963
人に教えるってめちゃめちゃ大変だな
80 22/03/17(木)22:30:45 No.907519196
そもそもバカはマニュアル自体読まない
81 22/03/17(木)22:31:49 No.907519534
わかってる人はなおさら読まない