虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/17(木)09:47:24 他所の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/17(木)09:47:24 No.907309593

他所の国のイメージ

1 22/03/17(木)09:48:14 No.907309721

最近は右が好きってGAIJINもいる気がする

2 22/03/17(木)09:48:18 No.907309730

ダサイ店

3 22/03/17(木)09:50:43 No.907310159

ネオン街TOKYOみたいなイメージはなくなってしまった なくなっていいけど

4 22/03/17(木)09:53:37 No.907310693

今でも土台のイメージはネオン街じゃねぇかな…

5 22/03/17(木)09:54:17 No.907310843

旅行好きな人はどっちも好きってことが多い

6 22/03/17(木)09:54:45 No.907310929

海外作品の変な日本は絶やしてはならない文化

7 22/03/17(木)09:55:35 No.907311069

最近実写の攻殻機動隊見たけどわざとやってんだろっていうぐらい盛り盛りだった わざとやってんだろうけど

8 22/03/17(木)09:57:49 No.907311441

>旅行好きな人はどっちも好きってことが多い あー分かる… 実態としてはどっちもあって両者を統合してく過程が楽しいというか

9 22/03/17(木)09:58:10 No.907311480

ダサイ店ってなんだ?

10 22/03/17(木)09:58:48 No.907311592

右が好きな外人は韓国とかのネオン街の方が見栄えいいんじゃないか

11 22/03/17(木)09:58:50 No.907311596

右のディストピアみたいな日本に住んでみたい

12 22/03/17(木)09:59:15 No.907311675

ラストアクションヒーローの華やかな映画の世界のニューヨークと現実の薄暗いニューヨークの違い好き

13 22/03/17(木)10:00:02 No.907311794

だからロボットレストランに連れて行くと大喜びする 言わないけどこれでいいのかとは思う

14 22/03/17(木)10:00:16 No.907311827

日本人から海外を見た場合だとパリ症候群なんて言葉もあるよな

15 22/03/17(木)10:01:09 No.907312009

まあというか歌舞伎町なんかはイメージと実像そんな変わらんしな

16 22/03/17(木)10:02:08 No.907312188

ヨーロッパの町並みと並べるとTOKYOはマジでサイバーパンク

17 22/03/17(木)10:04:20 No.907312516

>右が好きな外人は韓国とかのネオン街の方が見栄えいいんじゃないか 韓国はネオン街ではない 当たり前たけど今はどこもCO2削減と電気とエネルギー削減目標で街の明かりを極力減らしている ガチでネオン街頑張ってるのは中国くらい

18 22/03/17(木)10:04:35 No.907312551

ネオン街はもう香港のイメージ

19 22/03/17(木)10:05:06 No.907312640

日本の住宅街とか向こうの人からするとファンタジー感あるとか聞いた

20 22/03/17(木)10:05:38 No.907312722

サイバーパンクってアジア圏の町並みのチャンポンって感じだよね

21 22/03/17(木)10:07:08 No.907312982

日本人から見ても東京はカオスだと思う

22 22/03/17(木)10:07:29 No.907313057

イタリアは世界遺産ばっかりでピザとパスタばっか食ってて南の方にマフィアがたくさんいるイメージある

23 22/03/17(木)10:07:40 No.907313101

アメリカによくある歩道に面したバカでかい庭にピックアップトラックが停まってるような住宅街だって実際に見たら割と感動したのでそういうものなんだろう

24 22/03/17(木)10:08:47 No.907313278

俺は左が好きな日本人

25 22/03/17(木)10:09:03 No.907313325

>日本人から見ても東京はカオスだと思う 将軍の住んでた城の堀が残ってたり 人工の森があったり 電波塔の隣にお寺があったり

26 22/03/17(木)10:10:01 No.907313489

>旅行好きな人はどっちも好きってことが多い シュタゲ見て秋葉原行きたいって言ってた外国の友人と今の秋葉原に行ったらもうシュタゲみたいな秋葉原じゃないんだと驚かれたがラジオデパートとか行きながら同時になるほどあの作品は日本人にとってもノスタルジーがあるんだろうねって感想をもらって文化的素養を感じたわ

27 22/03/17(木)10:10:03 No.907313493

左期待して日本来ると寂しいけど右は右で恋しくなるよ海外いると

28 22/03/17(木)10:10:20 No.907313541

変わらない東京でいて

29 22/03/17(木)10:10:31 No.907313580

新宿駅とか使ってる人よく把握してて凄いなって思ってるよ

30 22/03/17(木)10:10:52 No.907313643

右はあらためて見ると結構サイバーパンクしてるなって思う

31 22/03/17(木)10:10:56 No.907313658

右の絶妙なカオスと秩序のバランスは日本にしかないよね

32 22/03/17(木)10:12:44 No.907313989

取り壊しついでにラジオ会館に衛星刺してくれたのが11年前だものね…

33 22/03/17(木)10:13:36 No.907314147

>取り壊しついでにラジオ会館に衛星刺してくれたのが11年前だものね… あのイベントそんな前だっけ!?

34 22/03/17(木)10:13:39 No.907314157

最近バイクの暴走集団見なくなったな

35 22/03/17(木)10:13:39 No.907314159

台湾とか日本にかなり似てるけど「微妙に違う」ところを探すのが楽しかったりした

36 22/03/17(木)10:15:44 No.907314552

>台湾とか日本にかなり似てるけど「微妙に違う」ところを探すのが楽しかったりした ダスクダイバーいいよね

37 22/03/17(木)10:15:53 No.907314577

>変わらない東京でいて ずっと変わり続けてる気が…

38 22/03/17(木)10:16:21 No.907314666

台湾は都市中心部と他の差が日本より激しくて面白かった

39 22/03/17(木)10:16:43 No.907314729

ちゃんとしたとこより回転寿司屋のほうが反応いい

40 22/03/17(木)10:17:08 No.907314796

>新宿駅とか使ってる人よく把握してて凄いなって思ってるよ 使ってた事あるが通勤経路以外把握してなかったので安心してほしい

41 22/03/17(木)10:18:23 No.907315018

アニメ見てるGAIJINがたぶん一番憧れ抱いてるのは日本の学校生活 いやそんなアニメみたいなもんじゃなくてこうこうこんな感じだよって言ってもアニメのまんまじゃん!って毎回言われる

42 22/03/17(木)10:21:48 No.907315624

海外作品のデフォルメされた日本は興味ない人でもぱっと見で日本とわかるように作られてて楽しいよね 日本と言えばコレみたいなモノが狭い空間にひしめき合っててスターターパックみたいになってる

43 22/03/17(木)10:21:53 No.907315644

ネットで知り合いになったGAIJINは駄菓子屋に憧れてた 駄菓子屋はどこにでもあるのか?ファミコンカセットはたくさん売られてるのか?とかいつも質問されてた 東京五輪の時に日本に行くよ!って楽しみにしてたけど可哀そうなことになった

44 22/03/17(木)10:22:05 No.907315680

ニホンといえばネオン街で刀持ったヤクザが銃乱射してるんだろ?

45 22/03/17(木)10:22:22 No.907315730

まあ東京の学校はそうだよな…

46 <a href="mailto:北九州市">22/03/17(木)10:22:50</a> [北九州市] No.907315820

>ニホンといえばネオン街で刀持ったヤクザが銃乱射してるんだろ? 否定できねえ

47 22/03/17(木)10:23:44 No.907315980

>アニメ見てるGAIJINがたぶん一番憧れ抱いてるのは日本の学校生活 >いやそんなアニメみたいなもんじゃなくてこうこうこんな感じだよって言ってもアニメのまんまじゃん!って毎回言われる 美少女とイケメンがほぼいなくて愉快なことも起こらないことを除けばまあアニメの学校の日常描写はそこまで間違ってないしか

48 22/03/17(木)10:24:57 No.907316250

海外ペルソナめちゃくちゃ流行ってるもんな…

49 22/03/17(木)10:25:15 No.907316306

>否定できねえ んなもんいねえよボケころすぞ

50 22/03/17(木)10:25:22 No.907316327

よく見たら左側キティちゃんと寿司屋が合体してる…何で…

51 22/03/17(木)10:25:29 No.907316353

>ずっと変わり続けてる気が… 90年代くらいからあんま変わってない

52 22/03/17(木)10:26:08 No.907316495

>>否定できねえ >んなもんいねえよボケころすぞ 居たわ

53 22/03/17(木)10:26:21 No.907316541

駄菓子屋は減りこそすれまだあるよな ゲームセンターCXって海外では放送してないんかな?

54 22/03/17(木)10:26:32 No.907316574

散らばって存在するだけで左も間違いではないでしょ

55 22/03/17(木)10:26:52 No.907316635

歌舞伎町は昼間でも空気感が神室町で感動した

56 22/03/17(木)10:26:57 No.907316651

>海外作品の変な日本は絶やしてはならない文化 数年前の映画で明らかにオマージュなんだけど 未だにこういう勘違いしてるんですね!みたいなレビューついてて笑った

57 22/03/17(木)10:27:27 No.907316748

>台湾とか日本にかなり似てるけど「微妙に違う」ところを探すのが楽しかったりした ソウルは東京すぎてもう看板の書き文字と聞こえてくる言葉だけが違う平行世界みたいだった

58 22/03/17(木)10:27:57 No.907316831

>海外ペルソナめちゃくちゃ流行ってるもんな… ペルソナも如くシリーズも街中頑張って作ってるから歩くだけで外人さんは観光してるみたいで楽しいらしいな

59 22/03/17(木)10:28:49 No.907316982

>よく見たら左側キティちゃんと寿司屋が合体してる…何で… キティちゃんコラボなんて山ほどあるからそこは別に変じゃない

60 22/03/17(木)10:29:45 No.907317146

>ゲームセンターCXって海外では放送してないんかな? 昔短期間だけ放送してたからそれなりにファンがいるんだとさ 駄菓子屋を楽しみにしてるGAIJINも課長のファンでDVDを取り寄せて楽しんでるそうな

61 22/03/17(木)10:30:20 No.907317263

オーストラリアとか日本車多すぎて写真とか見ると一瞬ん?ってなる

62 22/03/17(木)10:30:49 No.907317346

なんでもコラボ商品だらけになるのもある意味異様な光景かもしれんね ちょっと前とか鬼滅コラボ商品だけで生活できそうだった

63 22/03/17(木)10:31:24 No.907317465

逆に日本からのイメージと実態が別物過ぎる他所の国ってどこだろうか

64 22/03/17(木)10:31:33 No.907317495

>未だにこういう勘違いしてるんですね!みたいなレビューついてて笑った 中国人と日本人は未だに一緒くたにされてない

65 22/03/17(木)10:31:51 No.907317555

本当に寿司キティ色々あった すげえなあいつ

66 22/03/17(木)10:31:52 No.907317560

キティさんは万物とコラボするお方…

67 22/03/17(木)10:32:19 No.907317641

>逆に日本からのイメージと実態が別物過ぎる他所の国ってどこだろうか エジプト

68 22/03/17(木)10:32:43 No.907317711

台湾はなんか普通に新宿南口辺りと変わらない景色だった あととんでもない数のコンビニが建ってた

69 22/03/17(木)10:34:16 No.907317967

ディズニーと肩並べるぐらいだもんなポケモンとキティさん

70 22/03/17(木)10:35:13 No.907318140

右もまあ世界どこでもあるよ

71 22/03/17(木)10:35:38 No.907318217

>>台湾とか日本にかなり似てるけど「微妙に違う」ところを探すのが楽しかったりした >ソウルは東京すぎてもう看板の書き文字と聞こえてくる言葉だけが違う平行世界みたいだった 東京も場所によっては聞こえて来る言葉も大差なかったりするしな…今はわからんが

72 22/03/17(木)10:36:46 No.907318422

>台湾はなんか普通に新宿南口辺りと変わらない景色だった 西門町とかあんまり変わらんよね

73 22/03/17(木)10:38:04 No.907318661

サイバーパンク好きな人にはカプセルホテルって楽しいだろうな

74 22/03/17(木)10:39:12 No.907318874

とりあえずJAPAN感を盛るために彩度を上げまくる必要がある

75 22/03/17(木)10:39:29 No.907318935

ちなみに北米人が一番イメージ強いのは寿司忍者侍の次に来るものが電柱

76 22/03/17(木)10:39:35 No.907318953

>なんでもコラボ商品だらけになるのもある意味異様な光景かもしれんね >ちょっと前とか鬼滅コラボ商品だけで生活できそうだった 先日お禿が小田原に一言物申してて駄目だった 昔は神様仏様物の怪の類だった立場がキャラに置き換わっただけで日本人がそういうの好きすぎるのかもしれん

77 22/03/17(木)10:39:52 No.907319009

>ちなみに北米人が一番イメージ強いのは寿司忍者侍の次に来るものが電柱 これは韓国中国でもそうで日本のカット出す時はだいたい電柱が入ってる

78 22/03/17(木)10:40:32 No.907319125

電柱は3本に1本が迎撃ミサイルだから減らせんのよな…

79 22/03/17(木)10:40:44 No.907319161

>サイバーパンク好きな人にはカプセルホテルって楽しいだろうな ってコンセプトのカプセルホテルがコロナで潰れてたので実際需要あったんだろうな

80 22/03/17(木)10:40:44 No.907319162

電柱はなんだかんだ減りつつある気はする

81 22/03/17(木)10:40:47 No.907319171

電柱とそこから伸びるケーブルはめちゃ日本っぽいらしいな

82 22/03/17(木)10:41:11 No.907319256

怪獣も電柱薙ぎ倒しながら進行してなんぼのところあるよな

83 22/03/17(木)10:41:25 No.907319302

ブラックレインが左みたいに出来なかったの?

84 22/03/17(木)10:41:36 No.907319335

>逆に日本からのイメージと実態が別物過ぎる他所の国ってどこだろうか アフリカの国は全部そうだと思う

85 22/03/17(木)10:42:10 No.907319441

>アフリカの国は全部そうだと思う スマホなんて使わなくていいって主張するご老人に知らせるとショックウケて今すぐ買うって言い出す

86 22/03/17(木)10:42:25 No.907319479

いや外人は絶対新幹線も連想する筈だ

87 22/03/17(木)10:43:14 No.907319612

アメリカ人も日本人の考えるアメリカ観に苦言を呈していたな ピチピチのデニムショートパンツ履いてへそ出してる女なんて西海岸にしかいねえよ!って

88 22/03/17(木)10:43:37 No.907319688

>アメリカ人も日本人の考えるアメリカ観に苦言を呈していたな >ピチピチのデニムショートパンツ履いてへそ出してる女なんて西海岸にしかいねえよ!って 西海岸にはいるんだ…

89 22/03/17(木)10:43:46 No.907319721

>いや外人は絶対新幹線も連想する筈だ トランスフォーマー2010ではTFじゃない普通の新幹線にドリル付けられてたな… それと渋谷にテレビ工場がある

90 22/03/17(木)10:45:22 No.907320031

東海岸には何がいるのか気になるな

91 22/03/17(木)10:45:41 No.907320089

あと最近は日本研究の英訳が海外にいっぱい出てるんで 国内内紛が長く続いたのを考慮して日本人は大体強キャラになってる その上で未だに家と家が仲悪いみたいなキャラ付けがされる

92 22/03/17(木)10:45:53 No.907320125

>サイバーパンクってアジア圏の町並みのチャンポンって感じだよね そもそもが日本知らない作家がチバシティって語感だけで想像して書いたものだからね

93 22/03/17(木)10:45:58 No.907320139

しょっぱいサメ映画見るとアメリカのリアルなイメージが湧く気がする

94 22/03/17(木)10:46:16 No.907320210

>東海岸には何がいるのか気になるな スーツにハイヒールでムチ持った眼鏡熟女

95 22/03/17(木)10:46:41 No.907320291

テコでもブレードランナー何故か見ない人が色々語りたがるのは謎過ぎる

96 22/03/17(木)10:46:56 No.907320343

>あと最近は日本研究の英訳が海外にいっぱい出てるんで >国内内紛が長く続いたのを考慮して日本人は大体強キャラになってる うん >その上で未だに家と家が仲悪いみたいなキャラ付けがされる これは今もあるからね…

97 22/03/17(木)10:47:02 No.907320358

洋画のトーキョーはいつもフジヤマが見える

98 22/03/17(木)10:47:08 No.907320377

まあ寿司屋とタワーとビルは同時に見られる場所あるでしょ

99 22/03/17(木)10:47:54 No.907320536

>洋画のトーキョーはいつもフジヤマが見える 普通に公害克服してからは天気よかったら見える…

100 22/03/17(木)10:47:54 No.907320537

そんな国内紛争世界基準で長く続いたっけ…?

101 22/03/17(木)10:48:01 No.907320572

>ニホンといえばネオン街で刀持ったヤクザが銃乱射してるんだろ? >まあ東京の学校はそうだよな… ダメだった

102 22/03/17(木)10:48:52 No.907320742

最近見た洋画日本だとマトリックスリザレクションだな

103 22/03/17(木)10:48:56 No.907320752

日本はアメリカだと今も忍者使って小競り合いしてる国になってるな うまいこと闇に紛れてやってる感と忍者がフィットしてる

104 22/03/17(木)10:49:04 No.907320776

>>未だにこういう勘違いしてるんですね!みたいなレビューついてて笑った >中国人と日本人は未だに一緒くたにされてない 中国日本省だろ?HAHAHAHAHA

105 22/03/17(木)10:49:38 No.907320896

>洋画のトーキョーはいつもフジヤマが見える 冬場に来ると普通に見えるので間違ってはないんだ 大きさとかはあるにせよ

106 22/03/17(木)10:49:44 No.907320915

西海岸はアメリカのステレオタイプ見れて感動するぞ 白人男女のパワーカップルとか

107 22/03/17(木)10:49:50 No.907320930

東京だとまあまあそんなところはある 観光地じゃないド田舎だとすげえ辛いと思う

108 22/03/17(木)10:50:22 No.907321039

>あと最近は日本研究の英訳が海外にいっぱい出てるんで >国内内紛が長く続いたのを考慮して日本人は大体強キャラになってる >その上で未だに家と家が仲悪いみたいなキャラ付けがされる どのジャンルで…?すくなくとも洋ドラだとそんなの見たことない

109 22/03/17(木)10:50:23 No.907321044

アメリカは真ん中あたりがさあ

110 22/03/17(木)10:50:29 No.907321062

>冬場に来ると普通に見えるので間違ってはないんだ >大きさとかはあるにせよ 夏だと見えないのか…

111 22/03/17(木)10:50:33 No.907321073

鎌倉~江戸まではずっと戦ってた判定でいいんじゃねえかな その上で征服はされてないし

112 22/03/17(木)10:50:34 No.907321079

あと向こうの人が一番身近に触れれる忍者が NARUTOとFF14なので向こうのなろうだとその2つが融合して凄いことになってるらしい

113 22/03/17(木)10:50:55 No.907321145

>しょっぱいサメ映画見るとアメリカのリアルなイメージが湧く気がする アメリカ人がみんな安っぽいPorn Starみたいだ!

114 22/03/17(木)10:50:59 No.907321154

>中国日本省だろ?HAHAHAHAHA それはそれで中国は省が違えば国家間レベルで文化が違うことを無視しすぎだろう

115 22/03/17(木)10:51:09 No.907321190

>どのジャンルで…?すくなくとも洋ドラだとそんなの見たことない アニメとアメコミ(マイナーなもの含む)とkindle自費出版(アメリカのなろう)かな

116 22/03/17(木)10:51:20 No.907321225

>>>未だにこういう勘違いしてるんですね!みたいなレビューついてて笑った >>中国人と日本人は未だに一緒くたにされてない >中国日本省だろ?HAHAHAHAHA そう言うのいいから

117 22/03/17(木)10:51:33 No.907321267

>あと向こうの人が一番身近に触れれる忍者が >NARUTOとFF14なので向こうのなろうだとその2つが融合して凄いことになってるらしい FF14は地味にメチャクチャ海外の忍者感に影響与えてるみたいね 氷手裏剣とか

118 22/03/17(木)10:51:47 No.907321313

タランティーノとかわざと狂わせてる人のがあんまり狂ってない…

119 22/03/17(木)10:51:51 No.907321325

台湾はなんだかんだ植生が南国だから東京まんまってより沖縄とかになるのかな 一回行ったけどおーヤシの木っぽいのあるーってなったし

120 22/03/17(木)10:51:57 No.907321350

ナルトは知ってるけどFF14の忍者ってどんなんなん

121 22/03/17(木)10:52:31 No.907321453

>あと向こうの人が一番身近に触れれる忍者が >NARUTOとFF14なので向こうのなろうだとその2つが融合して凄いことになってるらしい ゲッコウガも入れとこう

122 22/03/17(木)10:52:51 No.907321531

>>冬場に来ると普通に見えるので間違ってはないんだ >>大きさとかはあるにせよ >夏だと見えないのか… 春以降は水蒸気でモヤかかって遠くが見えないんだ それでもたまにスカッと富士山見通せておおっとなるときはある

123 22/03/17(木)10:52:53 No.907321534

>国内内紛が長く続いたのを考慮して日本人は大体強キャラになってる EUを一つの共同体って考えたら欧州もあまり変わらないんじゃ!?

124 22/03/17(木)10:53:05 No.907321573

ジョン・ウィックの監督が撮ったKATEっていう日本が舞台の殺し屋映画があるんだけど あれはかなりいい感じに日本だった

125 22/03/17(木)10:53:46 No.907321696

邦画のバカ映画もAV女優よく使うしサメ映画でポルノスター使うのも同じことなんだろうな

126 22/03/17(木)10:53:58 No.907321734

>春以降は水蒸気でモヤかかって遠くが見えないんだ >それでもたまにスカッと富士山見通せておおっとなるときはある いつ見えるとか考えた事なかったけどそういう事か ただでさえ夏は辛いし観光客は秋冬に来た方が良さそうだな

127 22/03/17(木)10:54:04 No.907321748

>ナルトは知ってるけどFF14の忍者ってどんなんなん 30~40cmぐらいの脇差の二刀流(NARUTO全盛期は皆クナイ使ってた) 氷使う あたりかなあ、向こうでよく見るのは

128 22/03/17(木)10:54:24 No.907321820

>ジョン・ウィックの監督が撮ったKATEっていう日本が舞台の殺し屋映画があるんだけど >あれはかなりいい感じに日本だった バニラの求人トラックで移動するやつか

129 22/03/17(木)10:54:31 No.907321841

>それでもたまにスカッと富士山見通せておおっとなるときはある 池袋からも富士山見えるもんな

130 22/03/17(木)10:54:48 No.907321895

国内線には日本刀ホルダーあるからよ…

131 22/03/17(木)10:55:17 No.907321988

眼鏡で七三分けで出っ歯で首にカメラをかけたサラリーマンが アニメキャラの刺青したヤクザで忍者

132 22/03/17(木)10:55:39 No.907322071

>バニラの求人トラックで移動するやつか 理解度高すぎない?

133 22/03/17(木)10:56:30 No.907322215

いいよねキル・ビルの日本刀ホルダーつき新幹線座席

134 22/03/17(木)10:56:48 No.907322276

>NARUTO全盛期は皆クナイ使ってた 確かに最近苦無見ねえな…

135 22/03/17(木)10:56:49 No.907322282

https://www.youtube.com/watch?v=-5GssBgCg7E 好きな日本観

136 22/03/17(木)10:57:13 No.907322347

傘持ってるリーマン100人に1人はあれ刀だからな

137 22/03/17(木)10:58:22 No.907322561

秋葉周辺にすめば割りとイメージ通りの日本楽しめそうではある

138 22/03/17(木)10:58:43 No.907322629

高倉健のザ・ヤクザが右だけどアメリカ人の気分になれるからオススメ

139 22/03/17(木)10:58:44 No.907322635

>傘持ってるリーマン100人に1人はあれ刀だからな 少ないな…

140 22/03/17(木)10:59:22 No.907322757

ヤクーザ

141 22/03/17(木)11:00:17 No.907322909

>>傘持ってるリーマン100人に1人はあれ刀だからな >少ないな… 江戸の頃から武士の割合そこまで多くはなかったろうしまあ…

142 22/03/17(木)11:01:00 No.907323041

ニンジャが廃れなかったのは現実の日本人もしょっちゅうマスクで顔隠してたから というのを今考えた

143 22/03/17(木)11:01:15 No.907323076

>傘持ってるリーマン100人に1人はあれ刀だからな 日本人傘さしすぎ問題

144 22/03/17(木)11:02:17 No.907323268

もう忍者なんて居ないと言っても おまえが素人だから見分けられないだけだ俺は分かるけどなと返されたって帰国子女の先輩が言ってた

145 22/03/17(木)11:02:23 No.907323288

アマプラかなんかでGAIJINがYAKUZAの仲間入りするドラマやってなかった

146 22/03/17(木)11:02:30 No.907323318

>好きな日本観 猫がちゃんと役こなしてる…

147 22/03/17(木)11:04:22 No.907323675

犯罪が少ないのはもうちょっと誇ってもいいと思う

148 22/03/17(木)11:05:14 No.907323831

>犯罪が少ないのはもうちょっと誇ってもいいと思う スラム扱いしてる場所を夜中歩いても銃で脅されたりしないしなあ

149 22/03/17(木)11:05:30 No.907323883

忍者居ないよって日本人皆が言うんだぜ 逆に怪しいよ

150 22/03/17(木)11:06:46 No.907324096

普通の人に混じってこその忍者だからな ポケモンレジェンズのあのおっさんには痺れたよ

151 22/03/17(木)11:06:50 No.907324109

明治維新で廃刀令が出た時に傘づくりの内職してたサムライにより 仕込み刀作りが流行ったんだよね

152 22/03/17(木)11:07:15 No.907324180

ビームサーベル持ってるかもしれないし…

153 22/03/17(木)11:08:55 No.907324468

>忍者居ないよって日本人皆が言うんだぜ >逆に怪しいよ そのくせ折り紙で手裏剣作ってって言ったらみんな作れるからな

154 22/03/17(木)11:09:14 No.907324527

仮に忍者がいたとして自分は忍者だなんて言うわけないもんな

155 22/03/17(木)11:10:38 No.907324771

最近は自称日本通が左のイメージに文句付けてくるのをよく見る

156 22/03/17(木)11:10:39 No.907324778

折り紙くらいなら遊びだし手裏剣作れても不思議はない 無視出来ない割合で学校教育によって柔剣道の心得ある方がおかしい

157 22/03/17(木)11:11:34 No.907324969

>最近は自称日本通が左のイメージに文句付けてくるのをよく見る アニメじゃ右だしなあ でも生徒会は圧倒的な権力を持ってるとか思ってそう

158 22/03/17(木)11:12:49 No.907325206

折鶴が簡易式神であることは知っているな?

159 22/03/17(木)11:14:40 No.907325542

>でも生徒会は圧倒的な権力を持ってるとか思ってそう これは実際に圧倒的な権力持ってる高校が今もあるから正しいんだ

160 22/03/17(木)11:16:08 No.907325794

>これは実際に圧倒的な権力持ってる高校が今もあるから正しいんだ あるんだ…

161 22/03/17(木)11:16:11 No.907325806

海外のインチキ寿司屋みたいなのが 街を形成してるような日本は俺も行ってみたいよ

162 22/03/17(木)11:16:24 No.907325847

MtGの神河再訪は勘違い日本とサイバーパンクの組み合わせの理解度が高すぎてよかったなぁ

163 22/03/17(木)11:17:21 No.907326029

>MtGの神河再訪は勘違い日本とサイバーパンクの組み合わせの理解度が高すぎてよかったなぁ 私がオーダーしました! 瓦屋根を走りながら手裏剣を投げる刀を持った男です!

164 22/03/17(木)11:17:30 No.907326053

権力あるったってさすがに生徒会が実力行使出来る部隊を持ってて 任意の生徒を捕縛監禁尋問とか退学処分とか出来るわけでもないだろ?

165 22/03/17(木)11:17:39 No.907326070

海外の映画に出てくる日本のインチキ寿司屋は日本でなく海外に普通にある

166 22/03/17(木)11:18:01 No.907326154

>海外の映画に出てくる日本のインチキ寿司屋は日本でなく海外に普通にある だいたい韓国人がやってる店

167 22/03/17(木)11:18:38 No.907326277

>海外の映画に出てくる日本のインチキ寿司屋は日本でなく海外に普通にある 知らないアジア人経営が多いけど日本人経営でもそっちに合わせてることはよくある

168 22/03/17(木)11:18:45 No.907326299

パシフィックリムで日本の街中の描写が高層ビルあっても足元は看板だらけで 欧米のアジア観における看板の存在マジででかいなってなる

169 22/03/17(木)11:19:18 No.907326388

>権力あるったってさすがに生徒会が実力行使出来る部隊を持ってて >任意の生徒を捕縛監禁尋問とか退学処分とか出来るわけでもないだろ? 灘高生徒会は部費予算の決定権全部握ってて生徒拘束(ただし1時間のみ)できる権限あるし 学校の処分に対して異議申し立てできる権限あるよ

170 22/03/17(木)11:19:32 No.907326433

子供時代に体験した日本のアニメやゲームを通して 実体験じゃない架空の経験によって形成された東京の街にノスタルジーを感じる20~30代が増えている と言う話を何かで聞いたな

171 22/03/17(木)11:20:09 No.907326556

ベイマックスのサンフランソーキョーは日米の都市が融合しつつリアルな東京の描写が混じっていて感心した

172 22/03/17(木)11:20:27 No.907326605

>子供時代に体験した日本のアニメやゲームを通して >実体験じゃない架空の経験によって形成された東京の街にノスタルジーを感じる20~30代が増えている >と言う話を何かで聞いたな 日本人もテレビ見て里山のある田舎に郷愁覚えすぎる…

173 22/03/17(木)11:20:56 No.907326695

>生徒拘束(ただし1時間のみ)できる権限あるし 他はともかくこれは日本の法律と正面衝突しない?

174 22/03/17(木)11:21:34 No.907326805

>ネオン街TOKYOみたいなイメージはなくなってしまった そこに関しては日本というより80年代の都会というか 当時の日本香港アメリカの一部辺りのイメージのチャンポンだとは思う

175 22/03/17(木)11:22:40 No.907327031

fu891215.jpg 灘高生徒会は生徒会長があらゆる予算と文化祭の色を決める権限とか持ってるけど それに対するカウンターとして評議会があって更にそのカウンターに新聞委員会があって三すくみになってる ちなみに全部門にお互いのスパイが確定で存在してて そいつらを捕まえる権限と尋問できる権限が各委員会にある

176 22/03/17(木)11:23:34 No.907327197

>fu891215.jpg >灘高生徒会は生徒会長があらゆる予算と文化祭の色を決める権限とか持ってるけど >それに対するカウンターとして評議会があって更にそのカウンターに新聞委員会があって三すくみになってる >ちなみに全部門にお互いのスパイが確定で存在してて >そいつらを捕まえる権限と尋問できる権限が各委員会にある 政治学の実践教育でもしておられる?

177 22/03/17(木)11:23:38 No.907327214

まあアメリカ人の学生からしたらマシンガン連射する奴とかイスラムテロリストから怯えなくて済むってだけで日本の学生生活は天国だろうな

178 22/03/17(木)11:23:42 No.907327230

琴乃葉姉妹かあれ

179 22/03/17(木)11:23:44 No.907327241

>他はともかくこれは日本の法律と正面衝突しない? 生徒から先生に申請して先生立ち会いのもと拘束って扱い ただ実質先生は断らない(申請時に根拠を示さないとダメなので)

180 22/03/17(木)11:23:48 No.907327255

>fu891215.jpg >灘高生徒会は生徒会長があらゆる予算と文化祭の色を決める権限とか持ってるけど >それに対するカウンターとして評議会があって更にそのカウンターに新聞委員会があって三すくみになってる なるほど >ちなみに全部門にお互いのスパイが確定で存在してて >そいつらを捕まえる権限と尋問できる権限が各委員会にある 楽しんでるな?

181 22/03/17(木)11:24:05 No.907327307

>政治学の実践教育でもしておられる? 灘だからまあはい…

182 22/03/17(木)11:24:28 No.907327381

>美少女とイケメンがほぼいなくて愉快なことも起こらないことを除けばまあアニメの学校の日常描写はそこまで間違ってないしか 普通に身近に美少女もイケメンもいるけど俺とは関わりのない生活を送ってるだけだぞ

183 22/03/17(木)11:24:37 No.907327405

>ディズニーと肩並べるぐらいだもんなポケモンとキティさん 海外セレブキティさん好き過ぎて吹く

184 22/03/17(木)11:24:54 No.907327472

>>ちなみに全部門にお互いのスパイが確定で存在してて >>そいつらを捕まえる権限と尋問できる権限が各委員会にある >楽しんでるな? これを悪用というかいじめみたいな使い方しない賢い子達だからこそ許されてる制度だな…

185 22/03/17(木)11:24:56 No.907327481

部費予算も実績とか持ってきて会議で決めるので灘だと 別に運動得意じゃないけど口がとにかく回る奴が野球部にいたりする

186 22/03/17(木)11:25:13 No.907327545

俺らも海外に変なイメージ持ってるからトントン

187 22/03/17(木)11:25:38 No.907327625

>部費予算も実績とか持ってきて会議で決めるので灘だと >別に運動得意じゃないけど口がとにかく回る奴が野球部にいたりする すげー正しい組織運用学ばせてる…

188 22/03/17(木)11:25:45 No.907327646

>海外の映画に出てくる日本のインチキ寿司屋は日本でなく海外に普通にある ネパール人がやるインドカレー屋みたいなもんだよね

189 22/03/17(木)11:26:08 No.907327722

>これを悪用というかいじめみたいな使い方しない賢い子達だからこそ許されてる制度だな… 本当に悪用されてませんかねえ…

190 22/03/17(木)11:26:51 No.907327860

香港行った時はリアル攻殻機動隊だーってなって楽しかったな もうずいぶん遠い国になってしまったが

191 22/03/17(木)11:26:59 No.907327898

>本当に悪用されてませんかねえ… 悪用基本されないよ なんでかっていうと相応の根拠がない場合評議会とか新聞委員会にブン殴られるから 生徒会長解任とかも過去例がないわけじゃないので

192 22/03/17(木)11:27:26 No.907327997

>なんでかっていうと相応の根拠がない場合評議会とか新聞委員会にブン殴られるから 三権分立が機能してる!

193 22/03/17(木)11:27:46 No.907328062

日本のアニメのイメージの象徴がsenpaiなのは言われるとなんか納得する

194 22/03/17(木)11:28:35 No.907328204

GAIJINは忍者好きだなンモーみたいな論調になりがちだけど日本人も忍者大好きだからな…

195 22/03/17(木)11:28:42 No.907328219

インチキ寿司屋みたいなのは日本にも沢山あるけど美味いからどうでもいいし海外の感覚もそう言うものなのかなって

196 22/03/17(木)11:28:46 No.907328234

謎寿司屋の変なハチマキって海外だと普通ぽいしな…

197 22/03/17(木)11:28:47 No.907328237

左要素を定期的に吸引したくなってイロモノっぽいインディーズゲームとかやる 最近はニッポンマラソンやりました

198 22/03/17(木)11:29:05 No.907328303

>>ディズニーと肩並べるぐらいだもんなポケモンとキティさん >海外セレブキティさん好き過ぎて吹く ペットは世界共通だけども 日常にかわいいもの足りなくて困らないのかとは思うね

199 22/03/17(木)11:29:06 No.907328306

>三権分立が機能してる! ちゃんとやれば三権分立が機能するものって体感したまま大人になるのはちょっと危ないな…

200 22/03/17(木)11:29:12 No.907328321

リアルラーメン屋が偏見通りのインチキラーメン屋みたいないんすけど…

201 22/03/17(木)11:29:32 No.907328383

生徒会の権力が強い学校実在したんだな…

202 22/03/17(木)11:30:23 No.907328533

自分の持ってるフランスとかイタリアのイメージもその国から見たらこんな感じなんだろうなと思う

203 22/03/17(木)11:30:48 No.907328613

イギリスが左みたいなネタ政府関係者がやるのどうなってんだあれ

204 22/03/17(木)11:30:52 No.907328629

欧米だと弁当の文化がないから弁当持ってくるだけで これアニメで見たやつ!ってなるとか

205 22/03/17(木)11:31:20 No.907328740

俺のローマ世界観はコロッセオとローマの休日で作られてる

206 22/03/17(木)11:31:24 No.907328753

だからひと昔前の秋葉原が観光地として人気あったのかなって 今はもうあれだけど

207 22/03/17(木)11:31:30 No.907328775

>欧米だと弁当の文化がないから弁当持ってくるだけで >これアニメで見たやつ!ってなるとか 最近はネットやNHK国際で文化侵略だいぶ進んでる

208 22/03/17(木)11:32:24 No.907328982

>今はもうあれだけど ドラッグストアの看板でも十分変さ感じれるらしいのでまぁ

209 22/03/17(木)11:33:45 No.907329261

>俺のローマ世界観はコロッセオとローマの休日で作られてる ジョジョとテルマエ・ロマエも足そう

↑Top