虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/17(木)02:10:01 No.907270486

    なんでこんな島に一億人住んでんだろ…

    1 22/03/17(木)02:11:00 No.907270605

    知りたいかい?

    2 22/03/17(木)02:11:18 No.907270640

    やはり満蒙開拓か

    3 22/03/17(木)02:13:28 No.907270918

    住めば都

    4 22/03/17(木)02:14:49 No.907271071

    九州が意外と紫少ないな

    5 22/03/17(木)02:15:15 No.907271137

    最初はもうちょっと少なかったんだけどなんか増えた

    6 22/03/17(木)02:16:37 No.907271314

    地方は都市部がピンポイントで赤くて笑う

    7 22/03/17(木)02:19:11 No.907271663

    >九州が意外と紫少ないな あそこは熊本地震とかあったけどそれよか火山とか水害の方がね・・・

    8 22/03/17(木)02:19:25 No.907271688

    島根に遷都する?

    9 22/03/17(木)02:21:04 No.907271890

    四国おまえ…

    10 22/03/17(木)02:23:47 No.907272195

    こんな安全なのに山陰に新幹線ないのか

    11 22/03/17(木)02:23:53 No.907272208

    日本は常に自然が共通の敵になって他国より国民の団結力が高まってGDPが上がるから

    12 22/03/17(木)02:25:36 No.907272404

    黄色のところで今回震度6強なので確率低くても油断はできん

    13 22/03/17(木)02:25:55 No.907272441

    >こんな安全なのに山陰に新幹線ないのか 利用者が…

    14 22/03/17(木)02:26:48 No.907272533

    >島根に遷都する? 島根だと大陸に近いから群馬か岐阜にしよう

    15 22/03/17(木)02:27:26 No.907272605

    名古屋ずっと地震来る来る言われてるけど数十年でかい地震来てねえ

    16 22/03/17(木)02:27:48 No.907272645

    四国は30年以内にやられると言われ続けて30年経ってるからな 面構えが違う

    17 22/03/17(木)02:28:58 No.907272763

    日本海側って良いこともあるんだな

    18 22/03/17(木)02:30:19 No.907272934

    ごうせつがあるのが難点だ日本海さん

    19 22/03/17(木)02:36:18 No.907273551

    九州地方は比較的楽なように見えて阿蘇山といい爆弾を抱えている

    20 22/03/17(木)02:37:59 No.907273711

    fu890785.jpg 鹿児島は桜島が定期的に噴火なり爆発なりしているので意外とごあんしんです

    21 22/03/17(木)02:44:19 No.907274415

    >fu890785.jpg >鹿児島は桜島が定期的に噴火なり爆発なりしているので意外とごあんしんです 灰降らすんじゃねぇよ!!1!11

    22 22/03/17(木)02:44:52 No.907274463

    高いとやや高いしかないんだけど??

    23 22/03/17(木)02:45:19 No.907274514

    東京とか津波起きたらヤバそうな形してるけど大丈夫なの

    24 22/03/17(木)02:45:32 No.907274532

    日本海側住みたいけど雪が耐えれないすぎる

    25 22/03/17(木)02:45:38 No.907274543

    南海トラフ南海トラフってめっちゃ言われてるけど実際に起こるのはいっつも東北沖なんだよな 今日のも含めてまだ東日本大震災の余震なわけ?

    26 22/03/17(木)02:46:16 No.907274600

    >東京とか津波起きたらヤバそうな形してるけど大丈夫なの 形状的にガードされてるでしょ 千葉と横須賀?知らん

    27 22/03/17(木)02:46:28 No.907274617

    >南海トラフ南海トラフってめっちゃ言われてるけど実際に起こるのはいっつも東北沖なんだよな >今日のも含めてまだ東日本大震災の余震なわけ? 地震の発生源は数限りなくあって今は東北沖で起きてるだけだ

    28 22/03/17(木)02:46:35 No.907274631

    やっぱ岡京に遷都すべきだなー

    29 22/03/17(木)02:46:45 No.907274653

    >東京とか津波起きたらヤバそうな形してるけど大丈夫なの 東京湾は津波来ない

    30 22/03/17(木)02:48:23 No.907274809

    欧州だと地震まったくないんだっけ

    31 22/03/17(木)02:48:29 No.907274823

    >やっぱ岡京に遷都すべきだなー 線状降水帯で沈む街は座ってて

    32 22/03/17(木)02:49:34 No.907274922

    やや高いレベルで平野なところがないんですけど…

    33 22/03/17(木)02:50:33 No.907275017

    四国くんの顔色悪すぎでしょ

    34 22/03/17(木)02:50:47 No.907275034

    >名古屋ずっと地震来る来る言われてるけど数十年でかい地震来てねえ それはそれで力を溜めてるから怖いんだよな

    35 22/03/17(木)02:52:12 No.907275161

    このデータあてにならん このデータ使って熊本は安全地帯とか熊本がHPでアピールしてたけど 直下型大地震普通に来たし

    36 22/03/17(木)02:52:31 No.907275192

    そりゃ確率だからな…

    37 22/03/17(木)02:52:32 No.907275194

    スレ画26-100%ってくくりは幅広すぎない?

    38 22/03/17(木)02:52:46 No.907275215

    青森か秋田に別宅でも持ちたいな…

    39 22/03/17(木)02:53:41 No.907275303

    >やっぱ岡京に遷都すべきだなー 岡京に来る地震がよりによって南海地震なのがなー…

    40 22/03/17(木)02:53:58 No.907275321

    北海道の北の内陸の辺りが一番確率低いか?

    41 22/03/17(木)02:54:18 No.907275354

    岡京は水害イメージがわいちゃったからな

    42 22/03/17(木)02:54:34 No.907275377

    日本海って地震ないよな 雪さえなけりゃ…

    43 22/03/17(木)02:54:48 No.907275404

    火山地帯は氷河期に強いぞ

    44 22/03/17(木)02:54:49 No.907275406

    長野の平野部は概ね危険なんだな

    45 22/03/17(木)02:55:16 No.907275449

    首都直下地震も実は震源の候補はたくさんある

    46 22/03/17(木)02:55:31 No.907275474

    カタ海老天

    47 22/03/17(木)02:55:34 No.907275480

    >北海道の北の内陸の辺りが一番確率低いか? でも山野しかないし雪辛くないか?

    48 22/03/17(木)02:55:57 No.907275518

    ど安定の中国地方

    49 22/03/17(木)02:56:02 No.907275527

    >地方は都市部がピンポイントで赤くて笑う 日本の都道府県の県境所在地の大体が沿岸部の干拓地だからな…

    50 22/03/17(木)02:57:01 No.907275626

    江戸開拓して都にした徳川さんすごくない?

    51 22/03/17(木)02:57:15 No.907275651

    県庁所在地だった…

    52 22/03/17(木)02:57:42 No.907275700

    この揺れで発電できないの?

    53 22/03/17(木)03:00:23 No.907275955

    江戸に限らず日本の沿岸部は大規模な自然破壊レベルで干拓されてる 地震には弱い

    54 22/03/17(木)03:00:54 No.907276012

    やはり那須か

    55 22/03/17(木)03:01:25 No.907276062

    こんなんだから日本人色々工夫するのよ

    56 22/03/17(木)03:02:45 No.907276198

    >欧州だと地震まったくないんだっけ 変わりに竜巻が襲いかかってくる

    57 22/03/17(木)03:03:42 No.907276283

    地震だけならまだ大丈夫なんだけどそのあとに来る津波がキッツい

    58 22/03/17(木)03:03:44 No.907276286

    >江戸開拓して都にした徳川さんすごくない? でもパイナップルヨーグルトでキレるよ

    59 22/03/17(木)03:04:11 No.907276327

    日本海側は雪がひでえし何考えて住んでんだこいつら

    60 22/03/17(木)03:06:13 No.907276529

    岡京は下流の市街地はちゃんと治水機能してるんだなって確認出来たけどアレは結構危なかったと思う

    61 22/03/17(木)03:06:36 No.907276564

    やはり日本を大陸側に広くするしかないか

    62 22/03/17(木)03:09:46 No.907276885

    欧州は最近だと水害かな…

    63 22/03/17(木)03:12:37 No.907277161

    >日本海側は雪がひでえし何考えて住んでんだこいつら 出られねえんだよ 出たやつは戻ってこない

    64 22/03/17(木)03:14:06 No.907277294

    半分くらい消えた方が日本のためにもいいと思う

    65 22/03/17(木)03:15:29 No.907277420

    紫は26~100!?

    66 22/03/17(木)03:15:37 No.907277426

    中国山地の安定感が目立つけどあそこ文字通り山だから平地が殆どないんだよな雪国だし… サーバーとか置くには良さそう

    67 22/03/17(木)03:15:48 No.907277447

    >半分くらい消えた方が日本のためにもいいと思う 地震起きた後はIQ溶けた奴がよく現れるなぁ

    68 22/03/17(木)03:16:12 No.907277466

    なんで住んでるのかってよりなんで発展できたんだって方が大きい

    69 22/03/17(木)03:16:18 No.907277472

    >地震起きた後はIQ溶けた奴がよく現れるなぁ そいつ元からIQ0だろう

    70 22/03/17(木)03:17:26 No.907277560

    >この揺れで発電できないの? 技術が確立してもまあ反対派が多くて実現は厳しいでしょ 放射性廃棄物の地層処分であーだこーだ言うレベルなのに…

    71 22/03/17(木)03:18:00 No.907277609

    人類史の大半では地震関連被害より単純な食糧不足による飢饉の死者の方が遥かに多いから

    72 22/03/17(木)03:19:06 No.907277685

    揺れで発電するというよりは力学的エネルギーを何らかの方法で徐々に解放させてちびちび電気に変えてくのが一番スマートなんじゃないか 1箇所破壊が開始すれば固着面1ユニットが丸ごと動く地震の原則を無視する技術力が要るけど

    73 22/03/17(木)03:26:24 No.907278124

    >島根に遷都する? 出雲の都か…

    74 22/03/17(木)03:29:19 No.907278309

    ほぼ100%ってアホでしょ

    75 22/03/17(木)03:36:06 No.907278723

    この島が東の最果てじゃなかったらこんなに人住まなかっただろうに

    76 22/03/17(木)03:36:51 No.907278769

    >東京とか津波起きたらヤバそうな形してるけど大丈夫なの 津波はないけど台風+満潮の高潮はある というか川は決壊あんま想定だけどこっちは想定される 東部3区の浸水マジやばいってよく出される浸水地図はこの高潮の被害地図 あというと東京の実際起こったここ100年くらいの大規模水害被害はこの高潮と内水氾濫っていう排水不良と 栃木と埼玉のあいま(らきすたのあそこらへん)のあたりが決壊したために堤防内側に水が入ってその水が東京まで4-5日かかって来たやつがある こんなの https://www.city.katsushika.lg.jp/history/child/2-9-7-92.html

    77 22/03/17(木)03:37:22 No.907278808

    >九州が意外と紫少ないな 意外と!?

    78 22/03/17(木)03:38:43 No.907278899

    >というか川の決壊はあんま想定してないけどどこっちは想定される ごめん文修正してたらいらんとこまで削って変な文章になっててこれが正しい

    79 22/03/17(木)03:39:01 No.907278913

    九州は引張応力場だし…

    80 22/03/17(木)03:40:18 No.907278978

    日本海側に住みなよ住みづらいけど

    81 22/03/17(木)03:43:40 No.907279195

    書き込みをした人によって削除されました

    82 22/03/17(木)03:44:09 No.907279224

    この災害大国で原発はやっぱ無理があるんじゃねえかな… 核融合炉が実用化されるならともかく

    83 22/03/17(木)03:45:09 No.907279276

    >日本海側に住みなよ住みづらいけど 冬の雪だけなんとかして…

    84 22/03/17(木)03:45:10 No.907279278

    Wトラフの間の半島ってやばない?

    85 22/03/17(木)03:45:53 No.907279317

    島根と北海道に原発建てまくればよくね

    86 22/03/17(木)03:46:01 No.907279325

    北海道の太平洋側の西の方は雪も少なくていいんじゃない?

    87 22/03/17(木)03:47:48 No.907279431

    311プレイバックしてんのかと思ったらまた大震災レベルの地震かよ

    88 22/03/17(木)03:52:08 No.907279694

    深度6の地震があって何事もなかったかの様に夜お休みしてるのは凄いのでは

    89 22/03/17(木)04:03:45 No.907280338

    >島根と北海道に原発建てまくればよくね 今原発が建ってる島根半島って横に長いけどあれ巨大な活断層なんよ 中海宍道湖簸川平野は活断層が陥没してできてるし

    90 22/03/17(木)04:14:24 No.907280820

    県内は殆ど黄色なのに自分の住んでるエリアだけ赤いからちくしょう!

    91 22/03/17(木)04:20:16 No.907281082

    地震あったの?尻立ってないじゃん

    92 22/03/17(木)04:21:04 No.907281113

    もう4時間前だぞ 夜だから状況も分かりにくいし続報は朝まで待つ感じ

    93 22/03/17(木)04:21:29 No.907281141

    それにしても尻が0とは「」空白地なのか…?

    94 22/03/17(木)04:22:51 No.907281199

    もう尻だけで5000レスぐらい使っただろ!?

    95 22/03/17(木)04:22:55 No.907281205

    と思ったら11時に起きてたのか…もう大分前だね…

    96 22/03/17(木)04:25:53 No.907281319

    関東から長野を通って新潟まで綺麗にラインが引くもんだな…

    97 22/03/17(木)04:29:44 No.907281480

    米から取れるカロリー効率いいからね 一定期間過ぎると災害起こるから人口増え過ぎない

    98 22/03/17(木)04:31:39 No.907281553

    なんだこの色分け

    99 22/03/17(木)04:35:22 No.907281690

    津波リスクとそこそこ交通の便良い所考えると博多か兵庫の西の端っこあたりがいいのかなあ…

    100 22/03/17(木)04:39:12 No.907281858

    昨日の地震は1回目は余震じゃなくて1分ほどの間隔で少し早く2kmほど浅い位置で起きた別の地震だったみたいだな そんなことあるのか

    101 22/03/17(木)04:49:03 No.907282210

    >>欧州だと地震まったくないんだっけ >変わりに竜巻が襲いかかってくる 地震よりヤバかったりするよね… もうデカい強い

    102 22/03/17(木)04:50:09 No.907282254

    >こんな安全なのに山陰に新幹線ないのか 瑞穂とか通るし…

    103 22/03/17(木)04:52:14 No.907282337

    >>こんな安全なのに山陰に新幹線ないのか >瑞穂とか通るし… 通しても誰も使わないから…

    104 22/03/17(木)04:59:32 No.907282639

    なんかマグニチュードが7.3から7.4に変更になったな…

    105 22/03/17(木)05:04:12 No.907282820

    >なんかマグニチュードが7.3から7.4に変更になったな… 発生直後は4.7とかじゃなかったっけ

    106 22/03/17(木)05:07:10 No.907282927

    陸続きじゃない 類似する言葉が周りに無い

    107 22/03/17(木)05:11:20 No.907283050

    中国地方は雪害もなく地震も四国壁があるから最強なのでは?

    108 22/03/17(木)05:14:52 No.907283165

    >中国地方は雪害もなく地震も四国壁があるから最強なのでは? 瀬戸内海に面した地域以外はめちゃくちゃ雪降るけど…

    109 22/03/17(木)05:16:21 No.907283223

    >欧州だと地震まったくないんだっけ イタリア結構多くなかった?

    110 22/03/17(木)05:17:08 No.907283249

    欧州は地震少ないから震度2で崩壊する様な建物が沢山ある

    111 22/03/17(木)05:22:17 No.907283433

    静岡の誰に聞いても「南海トラフ地震来たら死ぬから」って受け入れてる

    112 22/03/17(木)05:22:25 No.907283441

    イギリスを震度3が襲ったとき大ニュースになってたな まるで地獄だと慌てふためくイギリス人が印象深かった

    113 22/03/17(木)05:22:51 No.907283446

    朝起きたら大地震起きててびっくりした 夢みたいだ

    114 22/03/17(木)05:27:31 No.907283605

    なんでってめちゃめちゃ快適だもん 今更他の国とか行きたくねぇくらいには

    115 22/03/17(木)05:36:24 No.907283870

    地震に対してこんな覚悟キマってるのに 大して死者も出てないコロナでヒステリー起こしてるの外から見たら不思議でしょうがないだろうな

    116 22/03/17(木)05:40:53 No.907284010

    >地震に対してこんな覚悟キマってるのに >大して死者も出てないコロナでヒステリー起こしてるの外から見たら不思議でしょうがないだろうな 地震も別にいうほど覚悟キマってないというか なんだかんだ被災してないから他人事みたいに捉えてる節あるよな

    117 22/03/17(木)05:43:15 No.907284074

    コロナ騒ぎも結局自分の生活には大して影響出てないからヨシ!してるだけで根っこは同じなのでは

    118 22/03/17(木)05:44:53 No.907284133

    地震は備えが必要だったり寄付なんかもできるけど被災地以外の人は無関係でいられる でもコロナと無関係な人間は今日本どころか地球上にいないよ

    119 22/03/17(木)05:46:23 No.907284184

    なんで東京も大阪も横浜も名古屋も太平洋側なんだよ 日本の四大都市網羅じゃん

    120 22/03/17(木)05:46:43 No.907284193

    防災用品備えてる?

    121 22/03/17(木)05:48:28 No.907284250

    昨日の揺れ方は久々にギッギッー!ギィッギッギギッー!

    122 22/03/17(木)05:50:44 No.907284324

    >>地震に対してこんな覚悟キマってるのに >>大して死者も出てないコロナでヒステリー起こしてるの外から見たら不思議でしょうがないだろうな コロナ関しては病院がマヒしちゃうからヒステリックになってるだけでしょ 出勤停止になるから社会人なら気にして当然だと思う TWが進んだとはいえ1週間会社に出れないのは職種によっては影響大だし

    123 22/03/17(木)05:51:08 No.907284337

    大阪だから地震起きたの気付かなかった…

    124 22/03/17(木)06:01:04 No.907284684

    地震くらいどうしようもない物だと最悪おあしすで…出来るけど ウイルスは対策で防げるみたいな幻想広まっちゃったのが日本的には相性悪かった

    125 22/03/17(木)06:04:23 No.907284783

    %の塗り分けの分布おかしくない?

    126 22/03/17(木)06:07:17 No.907284877

    >%の塗り分けの分布おかしくない? 26~100!!!!!!

    127 22/03/17(木)06:14:23 No.907285159

    山を開拓すればまだ行ける

    128 22/03/17(木)06:15:43 No.907285213

    画像は近年の大地震全部ハズしてるからな 鵜呑みにしちゃいかんよ

    129 22/03/17(木)06:26:17 No.907285723

    なんでこんなに地震が頻発する東北に原発なんて立てたんだ?

    130 22/03/17(木)06:28:30 No.907285856

    >なんでこんなに地震が頻発する東北に原発なんて立てたんだ? そう考えると敦賀ってかなりいいところ?

    131 22/03/17(木)06:37:25 No.907286345

    >コロナ騒ぎも結局自分の生活には大して影響出てないからヨシ!してるだけで根っこは同じなのでは 影響出てるよぉ… 戦争も影響してるよぉ…

    132 22/03/17(木)06:39:04 No.907286434

    地震で新幹線止まると思ったのに普通に動いてら 出勤かよくそ

    133 22/03/17(木)06:46:52 No.907286816

    災害を受け入れることで外国からの侵略をほとんど受けなかったおかげでこんなガラパゴス的な発展を遂げたんだからハイリスクハイリターンな国なんだよ

    134 22/03/17(木)06:46:52 No.907286817

    南海トラフで滅びる予定の和歌山県民ですが今日も元気です

    135 22/03/17(木)06:48:16 No.907286890

    ジバーン!ジバーン!

    136 22/03/17(木)06:53:41 No.907287210

    >なんでこんなに地震が頻発する東北に原発なんて立てたんだ? 自身で言えば日本はどこに建てても一緒だと思うよ…

    137 22/03/17(木)06:57:04 No.907287420

    やっぱり人工地震らしい さっきインターネットで見た

    138 22/03/17(木)06:59:04 No.907287541

    ひょっとして南海トラフって案外大したことない?

    139 22/03/17(木)07:00:30 No.907287645

    豪雪かッ!地震かッ!選べッ!!

    140 22/03/17(木)07:10:00 No.907288246

    >ひょっとして南海トラフって案外大したことない? 阪神淡路か東北大震災と同レベルの雑魚よ

    141 22/03/17(木)07:14:33 No.907288570

    地震の確率何%と言われても正直どうしたらいいか分からない

    142 22/03/17(木)07:20:33 No.907289026

    >地震の確率何%と言われても正直どうしたらいいか分からない 備えろ

    143 22/03/17(木)07:21:14 No.907289086

    >地震の確率何%と言われても正直どうしたらいいか分からない 即死しないようにする 被害者を支援できるように経済頑張る

    144 22/03/17(木)07:25:17 No.907289411

    九州も水害やばくて辛いよ 毎年土砂崩れの心配しなきゃならない

    145 22/03/17(木)07:28:58 No.907289705

    全ての災害リスクが極小な上に水害に悩まされずしかし旱魃も起こらず土地は肥沃そんな理想的な立地があったとしよう そういう所って古代からずっと戦火に塗れると思う

    146 22/03/17(木)07:29:09 No.907289718

    やがて中国大陸に埋もれる運命だからよ…