虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/17(木)02:01:45 冥王星... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/17(木)02:01:45 No.907269273

冥王星が惑星除外されてから16年

1 22/03/17(木)02:03:21 No.907269499

スパロボWでその話あったな

2 22/03/17(木)02:07:11 No.907270076

今の子供は惑星という認識自体がないんだな… もしかしてもう教科書の太陽系の図にも海王星までしか載ってないんだろうか

3 22/03/17(木)02:14:13 No.907271010

試しに検索したらセーラープルートはどうなっちゃうの!?な当時のネタが今でも多数ヒットして駄目だった

4 22/03/17(木)02:28:22 No.907272697

未だに雷王星も魔王星も見つかってない

5 22/03/17(木)02:30:28 No.907272952

そんなにたってたの…

6 22/03/17(木)02:31:30 No.907273058

グロいなー

7 22/03/17(木)02:31:51 No.907273096

数年前って感覚だったわ…

8 22/03/17(木)02:31:59 No.907273113

>今の子供は惑星という認識自体がないんだな… そうなの!?

9 22/03/17(木)02:38:35 No.907273781

準惑星がdwarf planetなのなんかいいよね

10 22/03/17(木)02:39:30 No.907273885

なんつう色してんだ

11 22/03/17(木)02:40:38 No.907274006

こんな3色になるんだ…

12 22/03/17(木)02:41:09 No.907274066

ペプシ星

13 22/03/17(木)02:41:38 No.907274125

ものすごい金属豊富そうな見た目してる

14 22/03/17(木)02:47:03 No.907274682

すいきんちかもくどってんかいめい!

15 22/03/17(木)02:47:13 No.907274697

未だに水金地火木土天海冥はちゃんと冥まで言い切らないとスッキリしないよ 海で止めると残尿感みたいな物足りなさがある

16 22/03/17(木)02:57:20 No.907275658

今ってここまで拡大して撮れるんだね

17 22/03/17(木)02:58:40 No.907275781

どってんかい! なんかツッコミみたいで区切りいいじゃん

18 22/03/17(木)02:59:37 No.907275871

本当にこんな色してるの?

19 22/03/17(木)03:01:02 No.907276023

※色は適当に塗っています

20 22/03/17(木)03:02:42 No.907276190

https://buzz-plus.com/article/2018/04/24/pluto-new-photo/

21 22/03/17(木)03:03:36 No.907276277

俺が子供だった頃はかいめいじゃなくてめいかいだった気がする

22 22/03/17(木)03:05:38 No.907276471

一番好き fu890812.jpg

23 22/03/17(木)03:08:10 No.907276726

すいきんちかもくどってんてん!

24 22/03/17(木)03:08:57 No.907276810

なんだっけ昔は大戦の煽りでそれぞれの国が技術力を誇示しようとしてたからそのせいでロシアだかアメリカだかが新しい惑星見つけた実績作りたくて焦って惑星認定しちゃったんだっけ

25 22/03/17(木)03:10:43 No.907276971

かいめいで覚えてるのはお爺ちゃん

26 22/03/17(木)03:14:50 No.907277370

>かいめいで覚えてるのはお爺ちゃん ナウいのはめいかい世代だよね

27 22/03/17(木)03:26:52 No.907278156

軌道の関係でかいめいになったりする

28 22/03/17(木)03:33:39 No.907278567

さいきんちかんもへったんかいねー

29 22/03/17(木)03:37:57 No.907278846

>なんだっけ昔は大戦の煽りでそれぞれの国が技術力を誇示しようとしてたからそのせいでロシアだかアメリカだかが新しい惑星見つけた実績作りたくて焦って惑星認定しちゃったんだっけ 単に惑星認定したら後から似たようなのがいっぱい見つかったから惑星そんなにあっても困るので…

30 22/03/17(木)03:38:22 No.907278878

冥王の力の前に消え去れ!

31 22/03/17(木)03:47:07 No.907279385

そもそもやっぱ冥王星は惑星じゃなくね?と言い出したのも発見したアメリカだから……

32 22/03/17(木)03:48:25 No.907279472

>そもそもやっぱ冥王星は惑星じゃなくね?と言い出したのも発見したアメリカだから…… 自分らの研究と技術の発展が自分らの発見を否定するという皮肉…

33 22/03/17(木)03:50:05 No.907279569

水金地火木土天海ケロン

34 22/03/17(木)03:51:08 No.907279631

カロンと二重惑星ということで特別枠でどうにか

35 22/03/17(木)03:59:57 No.907280137

マケマケやエリスとかも惑星に入れておこうぜ

36 22/03/17(木)04:03:40 No.907280334

冥王星なんて仰々しい名前誰が付けたんだと思ったら 当時11歳の少女で準惑星になった時もまだ存命してたなんて…

37 22/03/17(木)04:06:46 No.907280485

>冥王星なんて仰々しい名前誰が付けたんだと思ったら >当時11歳の少女で準惑星になった時もまだ存命してたなんて… 発見されたの意外と最近でびっくりするよね てっきりもっと古い時代からあるもんだとばかり…

38 22/03/17(木)04:08:23 No.907280553

可哀想だし名誉惑星みたいなのないの?

39 22/03/17(木)04:11:32 No.907280690

惑星界の面汚し

40 22/03/17(木)04:13:36 No.907280786

まぁ月より小っちゃいしな…

41 22/03/17(木)04:21:32 No.907281143

なんかこうCの字のリングみたいなものが二つ重なってるみたい

42 22/03/17(木)04:36:26 No.907281733

>可哀想だし名誉惑星みたいなのないの? 太陽系外縁天体では駄目ですか?

43 22/03/17(木)05:03:03 No.907282786

想像で色付けるのやめてほしい

44 22/03/17(木)05:08:50 No.907282974

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

45 22/03/17(木)05:16:04 No.907283212

>想像で色付けるのやめてほしい NASAの仕事が何割か無くなるな

46 22/03/17(木)05:24:22 No.907283503

>>かいめいで覚えてるのはお爺ちゃん >ナウいのはめいかい世代だよね めいかいになってたのは1979~1999年だから今はかいめいだよ

47 22/03/17(木)05:30:38 No.907283702

>>可哀想だし名誉惑星みたいなのないの? >太陽系外縁天体では駄目ですか? 太陽系外縁天体冥王星族ということで名前残ってるよね

48 22/03/17(木)06:16:59 No.907285267

望遠鏡の技術が上がったら冥王星の外にも惑星が結構あってそれも冥王星よりでかくてこれ全部惑星認定する?いやもう海王星より外の惑星から除外しようぜ!ってなった

49 22/03/17(木)06:17:45 No.907285301

冥王星惑星に入れたらもっと入れないといけないのが出てくるし

50 22/03/17(木)06:32:42 No.907286106

>想像で色付けるのやめてほしい 実際の人の目に見える色じゃないけど観測的事実だよ 赤外線や紫外線を着色して合成するとこうなる

51 22/03/17(木)06:40:11 No.907286485

人間の目ってあんまり性能良くないしね 冥王星遠いから近くにいても暗くて見えにくいし 高低差もわかりにくいから色分けしたりしたほうがわかりやすい

52 22/03/17(木)06:48:20 No.907286894

>未だに水金地火木土天海冥はちゃんと冥まで言い切らないとスッキリしないよ >海で止めると残尿感みたいな物足りなさがある でも冥王星が発見されるまでは水金地火木土天海で終りだったし…

53 22/03/17(木)06:58:47 No.907287528

冥王星が見つかってから次の準惑星が見つかるまで60年近く経ってる むしろ昔の技術でよく見つけたよね冥王星

54 22/03/17(木)07:16:55 No.907288747

>今ってここまで拡大して撮れるんだね 専用の探査機をめっちゃ苦労して近くまで送ったのよ…

55 22/03/17(木)07:19:39 No.907288948

>人間の目ってあんまり性能良くないしね 折角眼球が捉えた情報も脳が割と適当に処理する…

↑Top