虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/17(木)00:52:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/17(木)00:52:15 No.907253609

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/17(木)00:53:51 No.907254145

コンビニポリ袋被せるだけでもできるらしいな

2 22/03/17(木)00:55:17 No.907254783

尿ペットでもいい?

3 22/03/17(木)00:55:26 No.907254828

カンタンランタン

4 22/03/17(木)00:56:45 No.907255235

コナンでありそう

5 22/03/17(木)00:57:46 No.907255526

>尿ペットでもいい? …ったねぇな…

6 22/03/17(木)00:58:43 No.907255812

名前がかわいい

7 22/03/17(木)00:59:28 No.907255995

>尿ペットでもいい? 今すぐ捨てろ!トイレにだぞ 洗い終わったペットボトルは資源ごみじゃなく 不燃ごみで出せ!

8 22/03/17(木)01:00:02 No.907256156

創味シャンタンの作り方

9 22/03/17(木)01:01:01 No.907256420

貯精してるペットボトルでもいけるかな…

10 22/03/17(木)01:02:02 No.907256704

実は純粋な水より少し濁ってる方が光の拡散率が高くなるので尿ペットのほうがいい可能性は否定できない

11 22/03/17(木)01:03:18 No.907257038

>カンタンランタン ドラえもんのひみつ道具みてえなネーミング

12 22/03/17(木)01:03:27 No.907257073

>貯精してるペットボトルでもいけるかな… 何してんの?

13 22/03/17(木)01:03:33 No.907257102

尿を通した光を浴びるぐらいなら多少暗いほうがマシだろ

14 22/03/17(木)01:06:39 No.907257925

コーラでやってみたけどなんか薄暗かった…

15 22/03/17(木)01:07:44 No.907258249

>尿を通した光を浴びるぐらいなら多少暗いほうがマシだろ でも女の子の尿なら?

16 22/03/17(木)01:09:06 No.907258607

>>尿を通した光を浴びるぐらいなら多少暗いほうがマシだろ >でも女の子の尿なら? 常夜灯にしたい

17 22/03/17(木)01:09:07 No.907258615

尿うんぬんだとエレベーターに閉じ込められた場合を考えて持っておきたいな ペットボトルとかチップスター

18 22/03/17(木)01:10:06 No.907258857

>コーラでやってみたけどなんか薄暗かった… ソーダでやってみよう

19 22/03/17(木)01:15:34 No.907260291

ペットボトルに入れた水に少量の牛乳混ぜると優しい光になって良かったよ

20 22/03/17(木)01:17:12 No.907260646

ヒでアパ水光らせてる人いて笑った

21 22/03/17(木)01:20:01 No.907261289

牛乳でやるといいとか何とか

22 22/03/17(木)01:20:27 No.907261402

ラメ入れてキラキラさせようぜ

23 22/03/17(木)01:21:43 No.907261677

>牛乳でやるといいとか何とか 念レス成功

24 22/03/17(木)01:23:50 No.907262148

>ペットボトルに入れた水に少量の牛乳混ぜると優しい光になって良かったよ 今後は1本くらいカルピスウォーター常備しとくかな…

25 22/03/17(木)01:25:38 No.907262554

>牛乳でやるといいとか何とか 水にちょっと牛乳混ぜるといい感じだよ

26 22/03/17(木)01:33:54 No.907264300

非常事態と牛乳ってあんまり親和性高くないな

27 22/03/17(木)01:34:41 No.907264441

緊急時の簡易光源にそこまで凝る?

28 22/03/17(木)01:35:42 No.907264648

懐中電灯あるならそれでよくね

29 22/03/17(木)01:36:58 No.907264907

昔の豆電球ライトと違って今のLEDライト光は拡散するけどね

30 22/03/17(木)01:38:03 No.907265123

青い方がチェレンコフ光っぽくていいよね

31 22/03/17(木)01:39:08 No.907265345

>緊急時の簡易光源にそこまで凝る? すぐ復旧すれば凝る必要もないんだがな…

32 22/03/17(木)01:39:54 No.907265461

電池もったいない

33 22/03/17(木)01:40:05 No.907265482

天井が近ければ上向けるだけで十分明るい

34 22/03/17(木)01:41:32 No.907265756

合わせ技でレジ袋かぶせたペットボトルとかでもいいんだぜ

35 22/03/17(木)01:42:38 No.907265969

ちょっと乳白色がいいから牛乳を少量混ぜるのが1番明るい 長期利用なら水が腐らないように漂白剤がいい

36 22/03/17(木)01:45:09 No.907266450

ライフラインがズタボロになった時のためにこういう知識は覚えといて損はない

37 22/03/17(木)01:46:20 No.907266664

電池消費して明かりつけっぱにする需要がよくわからない

38 22/03/17(木)01:48:00 No.907266954

>電池消費して明かりつけっぱにする需要がよくわからない 俺も経験ないからアレだけど非常時に真っ暗だと不安で仕方なくなるんだってさ 耐えられるなら消しといてもいいとは思うけど

39 22/03/17(木)01:48:03 No.907266963

>電池消費して明かりつけっぱにする需要がよくわからない 知ってるか 電池消耗しないと停電時には明かりは付かないだぜ

40 22/03/17(木)01:48:53 No.907267115

>電池消費して明かりつけっぱにする需要がよくわからない 今お前の部屋真っ暗なの?夜暗いから電気消費して明かり付けてんじゃないの?

41 22/03/17(木)01:49:32 No.907267223

>電池消耗しないと停電時には明かりは付かないだぜ 必要なときだけその懐中電灯使えば良いのでは

42 22/03/17(木)01:49:48 No.907267257

ぶっちゃけわら半紙とかコピー用紙を円錐形にしてかぶせるのが一番早くて明るいと聞いた

43 22/03/17(木)01:50:21 No.907267345

災害に備えてポタ電買おうかな ソーラーつきで評判いいのある?

44 22/03/17(木)01:50:32 No.907267368

>必要なときだけその懐中電灯使えば良いのでは 不要な時に明かりつけるなんてレスなくない?

45 22/03/17(木)01:50:41 No.907267395

>>電池消費して明かりつけっぱにする需要がよくわからない >今お前の部屋真っ暗なの?夜暗いから電気消費して明かり付けてんじゃないの? 電池は大切にしたいので災害時も無駄に明かり付けてようとは思わないかな

46 22/03/17(木)01:51:01 No.907267448

書き込みをした人によって削除されました

47 22/03/17(木)01:51:05 No.907267459

非常時に衛生状態を著しく悪化させるのは危ないから尿ペットは捨てろ! というかトイレでしろ!貯めるな!

48 22/03/17(木)01:51:34 No.907267532

>>必要なときだけその懐中電灯使えば良いのでは >不要な時に明かりつけるなんてレスなくない? ずーっとつけっぱにするからわざわざランタンにするんじゃないの?

49 22/03/17(木)01:51:38 No.907267543

このスレ画で完全に停電して真っ暗な中での光源確保のためって前提条件を想像できないなら電池の無駄にしか思えないだろうなぁ

50 22/03/17(木)01:52:06 No.907267620

>ずーっとつけっぱにするからわざわざランタンにするんじゃないの? つけっぱにする必要があるからつけっぱにするんだろ

51 22/03/17(木)01:52:11 No.907267631

>ずーっとつけっぱにするからわざわざランタンにするんじゃないの? 一人暮らししか想定してないんだな…

52 22/03/17(木)01:52:44 No.907267734

>電池は大切にしたいので災害時も無駄に明かり付けてようとは思わないかな 夜の明かりは無駄な明かり? なんじゃそりゃ

53 22/03/17(木)01:54:16 No.907268007

外真っ暗なこの時間帯に電気で光らせた照明やモニターに囲まれながら必要な時だけ光らせればいいじゃんはちょっと思慮が浅すぎるというか

54 22/03/17(木)01:54:16 No.907268009

既出だけど明かりは精神安定に必要なんで 逆に消費されていく電池のほうが精神的負担だと言うなら常闇で暮せばいいというだけの話 お互い噛みつきあうようなことかね

55 22/03/17(木)01:54:58 No.907268132

>非常時に衛生状態を著しく悪化させるのは危ないから尿ペットは捨てろ! 後で捨てるとしてひとまず尿ペットで密封しといたほうが衛生的なのでは?

56 22/03/17(木)01:55:33 No.907268240

つけっぱというか地震のあと停電してた今みたいな状況で部屋全体照らしたほうが避難しやすいよ

57 22/03/17(木)01:55:44 No.907268279

>後で捨てるとしてひとまず尿ペットで密封しといたほうが衛生的なのでは? まあそうかもしれん…暗いしな…

58 22/03/17(木)01:55:47 No.907268286

一箇所だけ照らすより光が拡散したほうが便利な時の方が多いんだ

59 22/03/17(木)01:57:05 No.907268499

咄嗟に避難しないといけなくなったり自分や他の誰かが移動しようとした時にいちいち手探りでライトのON/OFF切り替えるとかやってられないでしょ

60 22/03/17(木)01:57:35 No.907268596

たぶん懐中電灯の灯りのつき方が想像できてないんじゃ

61 22/03/17(木)01:57:37 No.907268601

ランタン用のペットボトルがないなら尿ペットをつかえばいいということか

62 22/03/17(木)01:58:54 No.907268822

>つけっぱというか地震のあと停電してた今みたいな状況で部屋全体照らしたほうが避難しやすいよ 特に白色LEDだと向けてるとこ以外は本当に見えなくなるからな…

63 22/03/17(木)01:59:03 No.907268857

fu890742.jpg これ欲しい

64 22/03/17(木)02:02:35 No.907269397

>fu890742.jpg >これ欲しい よしんばちゃんとした代物としてもすげえ詰まったりでメンテ面倒くさそうだ

65 22/03/17(木)02:04:30 No.907269647

>よしんばちゃんとした代物としてもすげえ詰まったりでメンテ面倒くさそうだ 詰まるようななにかがある構造でもないと思うが…

66 22/03/17(木)02:04:44 No.907269705

逆張りすることでこういう知識の有用性を広めたいとかか

67 22/03/17(木)02:05:11 No.907269754

USB充電の懐中時計サイズで普通に付けると懐中電灯みたいな光だけど中央部の蛇腹を広げるとランタンみたく光が広がるってライトいいよ 充電差しっぱもよくない気がして外したまま忘れて肝心な時に使い物にならなくなりがちだけど

68 22/03/17(木)02:11:23 No.907270652

>不燃ごみで出せ! 汚れたペットボトルは燃えるゴミだよバカ

69 22/03/17(木)02:13:17 No.907270893

>汚れたペットボトルは燃えるゴミだよバカ 自治体によるわバカ

70 22/03/17(木)02:13:39 No.907270941

>汚れたペットボトルは燃えるゴミだよバカ 自治体によるしそもそも洗ってるだろバカ いや洗っただけで大丈夫なのか…?

71 22/03/17(木)02:15:18 No.907271146

洗えば大丈夫だとは思うけれど 使用済み尿ペットがリサイクルされるのは気分的にイヤだな

72 22/03/17(木)02:15:19 No.907271147

感覚的な問題をのぞけば水洗い後資源で何ら問題ないと思うよ 感覚的な問題を除けば

73 22/03/17(木)02:17:14 No.907271403

尿はトイレでやれ馬鹿

74 22/03/17(木)02:18:09 No.907271501

>尿はトイレでやれ馬鹿 でもね 災害時はトイレにいけないかもしれないの

75 22/03/17(木)02:20:49 No.907271860

実際災害時は尿ペット大量発生するから微妙に笑えんな…

↑Top