ザ・ワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/16(水)21:12:58 No.907165041
ザ・ワールドの姿ってDIO自身とはイマイチ一致してない気がする というか何がデザインの原型なんだろう
1 22/03/16(水)21:13:33 No.907165315
ザワールドの顔ってポルナレルフに似てるよね
2 22/03/16(水)21:13:59 No.907165535
んな事言ったら何で花京院はメロンなんだよ
3 22/03/16(水)21:14:30 No.907165745
>クレイジーダイヤモンドの顔って世界に似てるよね
4 22/03/16(水)21:15:10 No.907166043
>ザ・ワールドの姿ってDIO自身とはイマイチ一致してない気がする ova見てから来い
5 22/03/16(水)21:15:57 No.907166403
しかしいい絵だよなこれ あ死んだってなる
6 22/03/16(水)21:16:08 No.907166478
スタープラチナだって褌つけた逆毛のマッチョだし 造形が本体と関係あるかって言ったら
7 22/03/16(水)21:17:41 No.907167219
ポルナレフはなんとなく義理堅さとか使命感が騎士のビジョンになったのがわかる
8 22/03/16(水)21:18:27 No.907167556
まだ遠隔自動操縦の概念がないけどあったら遠隔自動操縦っぽい性格だなあって思う DIOの性格的には近距離パワーって感じあまりないよね
9 22/03/16(水)21:19:11 No.907167892
パワーAは3部だと世界とスタプラだけだっけ?
10 22/03/16(水)21:19:46 No.907168144
ポルナレフは騎士道キャラだから甲冑姿の剣士はまあ妥当 アヴドゥルは元々エジプト人で向こうの精霊とか神様っぽいつうかホルス神よりホルス神っぽい ジョセフも二部で毛糸やロープのトリック多用してたから縄みたいで茨は分かる
11 22/03/16(水)21:20:05 No.907168291
ジョナサンの肉体に発現したスタンドだからじゃない?
12 22/03/16(水)21:20:30 No.907168483
キンクリは邪悪感あってボスっぽいなあと思う
13 22/03/16(水)21:20:35 No.907168496
>ジョナサンの肉体に発現したスタンドだからじゃない? その説は7部で消えたしなぁ
14 22/03/16(水)21:21:39 No.907168975
>ジョナサンの肉体に発現したスタンドだからじゃない? じゃ何でジョナサンが三角マスクとハート模様の筋肉達磨なんだ
15 22/03/16(水)21:22:01 No.907169117
スキューバダイビングモチーフと聞いたときはなるほどなぁ…と思った 「」の話だから真偽は解らんが
16 22/03/16(水)21:22:12 No.907169193
>ポルナレフは騎士道キャラだから甲冑姿の剣士はまあ妥当 でも確かポルポルくぅんのスタンドは幼少期に出てるんだよな スタンドの姿とかは本体の精神性によるものが大きいっぽいけど
17 22/03/16(水)21:22:14 No.907169209
敵だけどすごくかっこいい
18 22/03/16(水)21:22:20 No.907169246
>スタープラチナだって褌つけた逆毛のマッチョだし 相撲が好きだからな…
19 22/03/16(水)21:22:36 No.907169371
ハートが震える逆三角形筋肉達磨ではあるけど…
20 22/03/16(水)21:23:06 No.907169563
ザ・ワールドとクレイジーダイヤモンドが微妙に似てるのは何故なんだろう
21 22/03/16(水)21:23:07 No.907169573
ディオの吸血鬼要素をスタンド化したら冷気系の能力になりそう
22 22/03/16(水)21:23:23 No.907169698
>ジョナサンの肉体に発現したスタンドだからじゃない? 三部序盤でDIOが念写してた茨がジョナサンの肉体に目覚めたスタンドって説が根強いな
23 22/03/16(水)21:24:13 No.907170049
>スキューバダイビングモチーフと聞いたときはなるほどなぁ…と思った >「」の話だから真偽は解らんが なんかタンク背負ってるしそれっぽさはある fu889894.jpg
24 22/03/16(水)21:25:06 No.907170424
>まだ遠隔自動操縦の概念がないけどあったら遠隔自動操縦っぽい性格だなあって思う >DIOの性格的には近距離パワーって感じあまりないよね 人間の頃も吸血鬼の頃もまず部下をもって使ってたもんなぁ 最後は自分で動くことも珍しくなかったけど
25 22/03/16(水)21:25:13 No.907170466
最後らへん普通に力負けしてるの嫌だったなぁ なんか割れるし
26 22/03/16(水)21:25:29 No.907170589
>スキューバダイビングモチーフと聞いたときはなるほどなぁ…と思った ああ、100年間も海底に沈んでたから…
27 22/03/16(水)21:27:08 No.907171257
そもそもDIO自身の出で立ちが100年前のディオとかけ離れすぎだろ なんだあのハート衣装は
28 22/03/16(水)21:28:09 No.907171695
確かに重りつけてるな
29 22/03/16(水)21:28:31 No.907171849
>そもそもDIO自身の出で立ちが100年前のディオとかけ離れすぎだろ >なんだあのハート衣装は エンヤ婆の趣味かな
30 22/03/16(水)21:29:59 No.907172476
>キンクリは邪悪感あってボスっぽいなあと思う 二重人格だから顔が二つあって別々の能力があるんかね
31 22/03/16(水)21:33:13 No.907173846
ゴールドEはハカイダーだっけ
32 22/03/16(水)21:33:34 No.907173991
近距離パワー型(射程15m)
33 22/03/16(水)21:34:53 No.907174489
時間と命と力の誇示のイメージなんじゃないかな
34 22/03/16(水)21:34:57 No.907174513
>近距離パワー型(射程15m) いいだろ?最強のスタンドだぜ?
35 22/03/16(水)21:36:06 No.907174963
ああ ダイバーがつける重りが肩のベルトかな?
36 22/03/16(水)21:37:13 No.907175432
>ゴールドEはハカイダーだっけ ああ言われてみると結構そのまんまなんだな
37 22/03/16(水)21:37:30 No.907175536
まず三部はタロットカードや九栄神とスタンドがあんま関係ねえし 時を止めるのも時間的な暗示がある隠者の方がカード的にはそれっぽい
38 22/03/16(水)21:38:08 No.907175797
吸血鬼の近距離は10m
39 22/03/16(水)21:38:09 No.907175799
近距離パワー型で射程10mってのが他に存在しないから別格感がある
40 22/03/16(水)21:39:53 No.907176439
そもそもタロットの暗示ってブ男が勝手につけたやつのはずだしな
41 22/03/16(水)21:40:12 No.907176576
>なんだあのハート衣装は プッチと駄弁ってるときはあんなじゃなかった気がするしジョースターがそろそろ来るからボスっぽい格好しとこうとかなったんだろう
42 22/03/16(水)21:42:15 No.907177446
ハートはジョナサンがエリナの名前と一緒に木に刻んだマーク
43 22/03/16(水)21:44:12 No.907178168
キラークイーンもモチーフってやっぱキィティちゃんなのかな
44 22/03/16(水)21:45:52 No.907178789
時計のベルトとりゅうずのイメージかなあ 頭の形は…ギャオス?
45 22/03/16(水)21:47:07 No.907179232
>最後らへん普通に力負けしてるの嫌だったなぁ >なんか割れるし キレさせたので負けっていうのは納得はあるけど あれが駄目って人がいるのも分かる
46 22/03/16(水)21:48:00 No.907179530
>そもそもタロットの暗示ってブ男が勝手につけたやつのはずだしな 何でタロットカード持ち出したんだろう カード枚数分以外のスタンドもホリィさんとかアヴドゥルの話で存在してる想定ぽかったし 占いで名づけるついでに敵も共通してカード縛りにした方が収まり良かったんだろうか 結局足りなくて九栄神や全く関係ないヴァニラ出てるけど
47 22/03/16(水)21:48:05 No.907179547
勝負し始めのラッシュ対決だとスタプラ打ち負けてんだよな
48 22/03/16(水)21:49:53 No.907180321
まぁ力負けはそんだけジョセフ殺られた怒りが強いってことで…
49 22/03/16(水)21:49:54 No.907180326
ザ・タワーはパワーAじゃなかったっけ
50 22/03/16(水)21:50:09 No.907180430
知らんがな荒木に聞いてこい
51 22/03/16(水)21:50:27 No.907180526
散々ナイフ刺されたり殴られたりしてるのに一発殴れば一気に逆転まで持っていける承太郎は主人公補正が過ぎるとは思う 時止めとDIOの慎重さのせいでどうやってやり返すかのバトルになったから仕方ないんだけど
52 22/03/16(水)21:51:14 No.907180809
>結局足りなくて九栄神や全く関係ないヴァニラ出てるけど そういやヴァニラさんだけ異質だったな スタンド自体もあんなんだったから違和感は無かったが
53 22/03/16(水)21:51:57 No.907181152
>散々ナイフ刺されたり殴られたりしてるのに一発殴れば一気に逆転まで持っていける承太郎は主人公補正が過ぎるとは思う >時止めとDIOの慎重さのせいでどうやってやり返すかのバトルになったから仕方ないんだけど DIOが滅茶苦茶貧弱だったのかもしんない
54 22/03/16(水)21:52:08 No.907181209
本人が言ってるようにジョースター家特有のわけわからん爆発力に負けた
55 22/03/16(水)21:52:18 No.907181289
タワーがパワーまでAだったら怖すぎる
56 22/03/16(水)21:52:23 No.907181330
スタンドは精神の力って前々から語られてて 悪党如きブチギレさせたら敵じゃないってキャラがあのシーンと一言に詰まってて好きよ
57 22/03/16(水)21:52:47 No.907181492
>ザ・タワーはパワーAじゃなかったっけ なにそのビル経営ゲーム
58 22/03/16(水)21:53:58 No.907181979
>散々ナイフ刺されたり殴られたりしてるのに一発殴れば一気に逆転まで持っていける承太郎は主人公補正が過ぎるとは思う >時止めとDIOの慎重さのせいでどうやってやり返すかのバトルになったから仕方ないんだけど 世界が最強のスタンドだとしたら承太郎は承太郎だからで許せちゃう
59 22/03/16(水)21:54:50 No.907182329
>知らんがな荒木に聞いてこい 荒木先生多分覚えてないと思うよ
60 22/03/16(水)21:55:11 No.907182492
本体とスタンドのイメージがピッタリな人の方が少ないと思う
61 22/03/16(水)21:55:45 No.907182718
少年漫画であの時代にタロット設定はそりゃもう少年の心をくすぐったよ
62 22/03/16(水)21:55:51 No.907182763
>本人が言ってるようにジョースター家特有のわけわからん爆発力に負けた めっちゃ警戒したけどやっぱり火事場のクソ力には負けたよ…みたいなモンか
63 22/03/16(水)21:57:52 No.907183531
DIO様にしては慎重にやってたほうなんだけどそれでも慢心抜けてなかったのが悪い まああんな性格だから世界なんてスタンド発現したんだろうけども
64 22/03/16(水)21:59:15 No.907184083
精神の形がビジョンを成してるからジョナサンの身体がどう作用してるかはよく分からない…SBRでも概ねこのデザインだし ただ吸血鬼の肉体でもないとやっぱり完全な運用は難しいみたいだし…本当によく分からんね
65 22/03/16(水)21:59:50 No.907184288
>本体とスタンドのイメージがピッタリな人の方が少ないと思う シンプルに屈強な戦士のスタプラは承太郎に合ってる 直すという優しさと変形の凶悪な能力も二面性の仗助に合ってる 命を産むゴールドEと糸のストーンフリーはうn
66 22/03/16(水)22:00:25 No.907184518
逆に本体とデザインライン似てるスタンドってどれだよ
67 22/03/16(水)22:01:08 No.907184805
スティッキーフィンガーズとブチャラティがピッタリ
68 22/03/16(水)22:01:30 No.907184973
ちゃんと事細かに計画性持って戦うタイプの性格なら近距離パワー型にはならねえ
69 22/03/16(水)22:01:54 No.907185135
>逆に本体とデザインライン似てるスタンドってどれだよ トリッシュとか何かしっくりくる
70 22/03/16(水)22:02:05 No.907185202
>本体とスタンドのイメージがピッタリな人の方が少ないと思う 個人的にはペッシはバッチリだと思ってる
71 22/03/16(水)22:02:52 No.907185528
スタンドのデザインって有機的でな生物とロボが融合した異質感が好きなんだよな 個人的に一番ナイスデザインって思ったのはグレイトフル・デッド
72 22/03/16(水)22:03:10 No.907185656
>逆に本体とデザインライン似てるスタンドってどれだよ 億泰とザ・ハンド
73 22/03/16(水)22:03:29 No.907185791
その点露伴ちゃんは自分の漫画の主人公まんまだから漫画家名利に尽きるわな
74 22/03/16(水)22:03:49 No.907185928
康一君とエコーズもらしい
75 22/03/16(水)22:03:54 No.907185973
サンは破壊力Aだろと調べたらBだった 滅茶苦茶パワーありそうなのに
76 22/03/16(水)22:04:15 No.907186126
ヘヴンズ・ドアーは漫画家が自分のデザインした作品の主人公そのままの姿っていう凄い特別性ではある
77 22/03/16(水)22:04:28 No.907186180
>サンは破壊力Aだろと調べたらBだった >滅茶苦茶パワーありそうなのに 3部のスタンドは承太郎とDio以外パワーAはいないって法則がある
78 22/03/16(水)22:06:18 No.907186866
ストレングスでAないのだめじゃね
79 22/03/16(水)22:06:51 No.907187081
>スタンドのデザインって有機的でな生物とロボが融合した異質感が好きなんだよな >個人的に一番ナイスデザインって思ったのはグレイトフル・デッド ロボ感ないやつじゃん!
80 22/03/16(水)22:07:05 No.907187177
もう一人の自分みたいなニュアンスだとフーゴが浮かぶな…
81 22/03/16(水)22:07:08 No.907187194
>ストレングスでAないのだめじゃね 単純な腕力とかキックの数値なんだろう
82 22/03/16(水)22:07:43 No.907187421
あのサイズのタンカーが体当たりしたらAでいい気もする
83 22/03/16(水)22:08:15 No.907187639
>>スタンドのデザインって有機的でな生物とロボが融合した異質感が好きなんだよな >>個人的に一番ナイスデザインって思ったのはグレイトフル・デッド >ロボ感ないやつじゃん! 足を見てみろ めっちゃロボだぞ?
84 22/03/16(水)22:08:19 No.907187659
当時バットマンが映画やってた以上の理由ないとは思う
85 22/03/16(水)22:08:19 No.907187662
スタープラチナでも捉えきれないスピードと人間を複数体貫通して殺害できるパワーを持った遠距離スタンドタワーオブグレー