虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/16(水)19:14:15 >98点の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/16(水)19:14:15 No.907118051

>98点の良妻

1 22/03/16(水)19:14:43 No.907118219

マイナス要素どこだ…?

2 22/03/16(水)19:15:10 No.907118377

浮気しちゃったし?

3 22/03/16(水)19:15:34 No.907118525

体の相性がいいよね

4 22/03/16(水)19:15:55 No.907118641

異国の戦場にまではついてこれないので浮気したくなる-2点

5 22/03/16(水)19:15:59 No.907118669

身長が足りなかったから…

6 22/03/16(水)19:16:04 No.907118686

子供が坊主の頭をベシベシする育て方 -2点

7 22/03/16(水)19:20:32 No.907120305

織部正に過ぎたる嫁だから-2点

8 22/03/16(水)19:21:16 No.907120554

8人もこさえさせておいて何ぞ不満か

9 22/03/16(水)19:22:27 No.907120963

14も離れた女子を娶るとは数気者よの

10 22/03/16(水)19:23:07 No.907121174

ラブラブさが増していくと序盤の義兄説得で切り捨てようとした佐介の外交力と武人の覚悟が伺える

11 22/03/16(水)19:25:37 No.907122013

-2点は旦那がアレだという点

12 22/03/16(水)19:26:51 No.907122434

最終話であの方には最後まで楽しませていただきましたがガツンとくる おせんさんの方が先に一目惚れだったんだろう

13 22/03/16(水)19:26:54 No.907122453

白装束で首を刎ねるまでの付き合いとは何大抵の覚悟ではあらなんだ 誠良き出来た伴侶で御座候

14 22/03/16(水)19:27:57 No.907122825

>-2点は旦那がアレだという点 豊臣家のお茶頭に何ぞ不満が…?

15 22/03/16(水)19:28:36 No.907123031

馴れ初めまで読むと中川は妹死なせたくないって気持ちと左介に殺させちゃいけないって気持ちもあったのかなと思う

16 22/03/16(水)19:28:41 No.907123045

>>-2点は旦那がアレだという点 >豊臣家のお茶頭に何ぞ不満が…? このボンクラ息子があああああああ!!!!

17 22/03/16(水)19:28:47 No.907123086

>>-2点は旦那がアレだという点 >豊臣家のお茶頭に何ぞ不満が…? しかも現代でも織部焼として残ってるしな

18 22/03/16(水)19:29:14 No.907123266

>豊臣家のお茶頭に何ぞ不満が…? 接点があった100人中100人が同意すると思うのですが…

19 22/03/16(水)19:30:25 No.907123619

-2点は義兄上が史実だとクズな事

20 22/03/16(水)19:32:39 No.907124323

えっちな体してるよね

21 22/03/16(水)19:32:50 No.907124378

かわいらしく夫に理解あるし子供ポンポン産むし最高の武家の嫁すぎる

22 22/03/16(水)19:32:54 No.907124396

>>>-2点は旦那がアレだという点 >>豊臣家のお茶頭に何ぞ不満が…? >このボンクラ息子があああああああ!!!! 全く親父殿は考えが古い人間で

23 22/03/16(水)19:33:00 No.907124433

子沢山だし仲良かったんだろうな

24 22/03/16(水)19:33:27 No.907124576

-2点は息子が無能な分かな?

25 22/03/16(水)19:33:27 No.907124578

お見合いの席に人んちの釜パクって飾ってる男はちょっと…

26 22/03/16(水)19:33:43 No.907124663

のろけとしか解釈されなかった夫婦喧嘩いいよね

27 22/03/16(水)19:33:59 No.907124750

金時が硬くなりすぎる-2点

28 22/03/16(水)19:34:59 No.907125050

異国の地で女子に手を出すとは何事か

29 22/03/16(水)19:35:10 No.907125117

義兄の中川清秀が結構裏切りやらかしてるんだけどなあ…

30 22/03/16(水)19:35:30 No.907125233

>お見合いの席に人んちの釜パクって飾ってる男はちょっと… ちょっと…いや…凄く良いよね…

31 22/03/16(水)19:35:35 No.907125264

裏切りではなく見限りでござる

32 22/03/16(水)19:36:11 No.907125456

蒔絵箱こっそり納屋にしまうとこ好き

33 22/03/16(水)19:36:28 No.907125563

>異国の地で女子に手を出すとは何事か でもあの人もあの人で魅力の塊みたいな感じだし…

34 22/03/16(水)19:36:35 No.907125604

まぁ道の糞にやった所業は酷いよね義兄上

35 22/03/16(水)19:36:44 No.907125661

ミキュンが好みか…

36 22/03/16(水)19:37:19 No.907125856

>蒔絵箱こっそり納屋にしまうとこ好き 良妻だよねほんと

37 22/03/16(水)19:37:36 No.907125943

破廉恥な襖を見て恥ずかしげに去っていくシーン大好きです

38 22/03/16(水)19:37:48 No.907126016

最高のまぐわい取られちゃったけどあれはシチュエーションと身体が反則すぎる…

39 22/03/16(水)19:38:38 No.907126293

ちょっと欠けてる方が乙だから…

40 22/03/16(水)19:38:45 No.907126325

(なりますよ…いつかこれが似合うように)

41 22/03/16(水)19:39:08 No.907126463

嫁キャラだとお市の方の最期とかも印象深い 柴田勝家とは良い夫婦だったんだろうなって

42 22/03/16(水)19:39:12 No.907126483

おっとりしてて聡いって完璧じゃないですか

43 22/03/16(水)19:39:27 No.907126569

>嫁キャラだとお市の方の最期とかも印象深い >柴田勝家とは良い夫婦だったんだろうなって あやつよりモテた

44 22/03/16(水)19:39:28 No.907126579

お江は100点

45 22/03/16(水)19:39:31 No.907126601

蒔絵箱しまうのと出すタイミングが最高すぎる 最終回に手紙しまう時に使ってるのもにくい

46 22/03/16(水)19:39:48 No.907126695

最期の手紙も蒔絵箱に入れるところとか本当に全てが細かいよねこの漫画

47 22/03/16(水)19:39:55 No.907126729

勝家は数寄的には野暮だがいい漢ではあるからな…

48 22/03/16(水)19:39:59 No.907126745

というかへうげものは良い女が多い 茶々でも最後は結構しっかりしてたぞ

49 22/03/16(水)19:40:43 No.907127011

へうげのねね様すごくいいよね 美人顔じゃないけどおばあちゃんになってもかわいい

50 22/03/16(水)19:40:50 No.907127051

しかし北政所殿の可愛いさが至上かと

51 22/03/16(水)19:40:50 No.907127057

>というかへうげものは良い女が多い >茶々でも最後は結構しっかりしてたぞ そういえばアカン女キャラは思いつかんな というかアカンキャラがそもそも浮かばない

52 22/03/16(水)19:41:25 No.907127246

>しかし北政所殿の可愛いさが至上かと なにしてんだ家康

53 22/03/16(水)19:41:26 No.907127251

>そういえばアカン女キャラ 朝日

54 22/03/16(水)19:41:26 No.907127252

>しかし北政所殿の可愛いさが至上かと 糞狸のレス

55 22/03/16(水)19:41:32 No.907127297

>しかし北政所殿の可愛いさが至上かと にんにく臭くなってきた

56 22/03/16(水)19:41:35 No.907127307

普通にシコった 許して

57 22/03/16(水)19:42:00 No.907127458

中川家の人は人間が出来すぎている…

58 22/03/16(水)19:42:05 No.907127474

へうげもの最シコランキング!

59 22/03/16(水)19:42:26 No.907127610

>中川家の人は人間が出来すぎている… 対して織部の所は…

60 22/03/16(水)19:42:27 No.907127618

大野だっけ?のババアはうーん 最期のフグの肝味噌和え味わう姿は潔いけど

61 <a href="mailto:村重">22/03/16(水)19:42:37</a> [村重] No.907127674

>中川家の人は人間が出来すぎている… 嘘言うなや…

62 22/03/16(水)19:42:53 No.907127761

ゲヒ殿大好きだけど控えめに言ってクズの部類だからな…

63 22/03/16(水)19:43:03 No.907127816

村重の人間が糞すぎたのが原因にて

64 22/03/16(水)19:43:07 No.907127841

>へうげのねね様すごくいいよね >美人顔じゃないけどおばあちゃんになってもかわいい 東照大権現も惚れるほどのいい女だよ

65 22/03/16(水)19:43:15 No.907127891

>へうげもの最シコランキング! 一位はねね殿として次は如何にするか

66 22/03/16(水)19:43:19 No.907127920

震災後にムラッときて茂みに連れ込むのもまぁ分かるよ…

67 22/03/16(水)19:43:33 No.907127988

相性悪かったら子供8人もつくれんわはその通りすぎる

68 22/03/16(水)19:43:59 No.907128122

大野のババアはまぁ大阪破滅の元凶だな… まぁ良くも悪くも芯があるババアだけど

69 22/03/16(水)19:44:01 No.907128129

>>そういえばアカン女キャラ >朝日 言っちゃなんだけど不細工でもせめて猿ぐらい明るければな… 当人の境遇考えたらあぁもなるだろうけどさ

70 22/03/16(水)19:44:14 No.907128196

志野焼の茶碗を掌中で弄ぶとおせん殿の体を想起して そすっ ってなる なった

71 22/03/16(水)19:44:15 No.907128210

>村重の人間が糞すぎたのが原因にて 最後の最後まで物に執着するのほんとすき

72 22/03/16(水)19:44:18 No.907128226

あまりに嫁好きすぎて乳首の意匠を茶器に入れようとする程です

73 22/03/16(水)19:44:30 No.907128286

ツァッ

74 22/03/16(水)19:44:41 No.907128353

>へうげもの最シコランキング! 阿国いいよね

75 22/03/16(水)19:44:58 No.907128466

横光徳川家康でみた朝日姫は毅然とした女だったし…

76 22/03/16(水)19:45:02 No.907128480

登場回数は少ないけど利休の娘好きよ

77 22/03/16(水)19:45:05 No.907128495

>>へうげもの最シコランキング! >一位はねね殿として次は如何にするか 俺は小堀遠州正室のおかね殿を推す!

78 22/03/16(水)19:45:14 No.907128537

>へうげもの最シコランキング! 茶々様を置いてあるまい

79 22/03/16(水)19:45:25 No.907128598

関白の母様も宗匠に手取り足取り教えられたところとか何とも可愛らしき良さがあり申した

80 22/03/16(水)19:45:34 No.907128650

なんて男勝りのお嫁さん……!

81 22/03/16(水)19:45:41 No.907128688

作中での可愛い度で言えば佐竹親子はなかなか高得点だと思うんだが

82 22/03/16(水)19:46:03 No.907128804

>関白の母様も宗匠に手取り足取り教えられたところとか何とも可愛らしき良さがあり申した 利休を殺すなという理由が キュンってきた

83 22/03/16(水)19:46:04 No.907128806

>俺は小堀遠州正室のおかね殿を推す! おかね様もいい女だったなあそういえば…

84 22/03/16(水)19:46:08 No.907128826

>作中での可愛い度で言えば佐竹親子はなかなか高得点だと思うんだが 怖ぇっぺ…!!!

85 22/03/16(水)19:46:19 No.907128888

九州に逃げてた時も奥さんには手紙出してたのかな

86 22/03/16(水)19:46:27 No.907128937

適度な方言はかわいいっぺよぉ

87 22/03/16(水)19:46:59 No.907129132

>しかし北政所殿の可愛いさが至上かと 秀吉の死に場所がおねの膝枕とかエモいよな…!

88 22/03/16(水)19:47:01 No.907129142

わらわを抱いていけって言った人

89 22/03/16(水)19:47:07 No.907129167

北政所に「ウチにくらべたらかわいいもんじゃにゃーの」って言われたらなんも言い返せねぇ…

90 22/03/16(水)19:47:23 No.907129268

>相性悪かったら子供8人もつくれんわはその通りすぎる まず8人産める時点で当時の価値観としても超一級の嫁すぎる…

91 22/03/16(水)19:47:56 No.907129471

どの作品もねね様がいい女すぎる 下っ端のときから支えた上に成り上がったら浮気ばかりするサルにどうしてあそこで尽くせるのか

92 22/03/16(水)19:48:06 No.907129508

>わらわを抱いていけって言った人 真田の里に落ち延びた人か

93 22/03/16(水)19:48:18 No.907129591

でもへうげものがなかったら俺は織部さんのこと全く知らないままだったぐらいには 歴史の闇に葬られてたと思う

94 22/03/16(水)19:48:19 No.907129593

>わらわを抱いていけって言った人 その後幸せになったみたいでよかった

95 22/03/16(水)19:48:43 No.907129731

佐竹の親父殿は感動と同時に家臣ぶち殺しはこえーよ

96 22/03/16(水)19:49:08 No.907129871

シェフのねねも有能かつ異様に可愛かったしな

97 22/03/16(水)19:49:14 No.907129909

>どの作品もねね様がいい女すぎる >下っ端のときから支えた上に成り上がったら浮気ばかりするサルにどうしてあそこで尽くせるのか 仲裁文をしたためる信長

98 22/03/16(水)19:49:19 No.907129938

>でもへうげものがなかったら俺は織部さんのこと全く知らないままだったぐらいには >歴史の闇に葬られてたと思う 「」が知らないことは歴史の闇に葬られたことにはならねーよ!?

99 22/03/16(水)19:49:20 No.907129949

>佐竹の親父殿は感動と同時に家臣ぶち殺しはこえーよ 通報しようとしたから止めないと…

100 22/03/16(水)19:49:26 No.907129975

>佐竹の親父殿は感動と同時に家臣ぶち殺しはこえーよ いがっぺぇもんをコケにしたからしゃーない

101 22/03/16(水)19:49:33 No.907130013

>おせんさんの方が先に一目惚れだったんだろう 先に惚れたのは左介の方だろう 切り捨てられる覚悟で詳しくもない名物盗ってきて床に飾った上開き直るようなひょうげを生涯見届けたくなっただけで

102 22/03/16(水)19:49:38 No.907130038

明智のミッチーはわりとスマートな知識人とか苦労人として描かれることも多いので参考にならないが 石田のミッチーの扱いで歴史物の評価は決まる説は唱えていきたい

103 22/03/16(水)19:50:00 No.907130163

>>佐竹の親父殿は感動と同時に家臣ぶち殺しはこえーよ >通報しようとしたから止めないと… でもこの演奏には感動すっぺよぉ

104 22/03/16(水)19:50:13 No.907130229

>北政所に「ウチにくらべたらかわいいもんじゃにゃーの」って言われたらなんも言い返せねぇ… アナタ程の人が言うなら過ぎる…

105 22/03/16(水)19:50:15 No.907130236

>でもへうげものがなかったら俺は織部さんのこと全く知らないままだったぐらいには >歴史の闇に葬られてたと思う 一応司馬遼太郎が取り上げてたりはしたんだけどこんな奇人がいたみたいな感じだったからなぁ ここまで魅力的な描写したへうげものの功績は大きい

106 22/03/16(水)19:50:25 No.907130290

教科書に載らない大人物はいくらでもいるんだなって 当たり前のことを痛感した

107 22/03/16(水)19:50:51 No.907130441

>登場回数は少ないけど利休の娘好きよ 血は繋がってないのに業はしっかり受け継いだ娘いいよね

108 22/03/16(水)19:51:06 No.907130530

小堀の嫁さんとかごっついけど可愛い

109 22/03/16(水)19:51:11 No.907130565

>>相性悪かったら子供8人もつくれんわはその通りすぎる >まず8人産める時点で当時の価値観としても超一級の嫁すぎる… 8人も生み育てたのに次々と先立たれるのお辛い…

110 22/03/16(水)19:51:19 No.907130612

関白が異国の船の中で百姓の娘達が奴隷として連れ去られるとこ見てぶちぎれたとこ好き

111 22/03/16(水)19:51:30 No.907130668

三国志にしたって文学の創始者とか言われてもピンと来ないでしょ 文化はそこそこで戦争ばかり学ぶんだ中学高校の歴史学は

112 22/03/16(水)19:51:33 No.907130691

>>>そういえばアカン女キャラ >>朝日 >言っちゃなんだけど不細工でもせめて猿ぐらい明るければな… >当人の境遇考えたらあぁもなるだろうけどさ いや本編でも言ってたけど旦那と無理やり離縁されて敵の人質されてセックスとか心壊れるって

113 22/03/16(水)19:51:36 No.907130716

安土桃山時代を文化面から見たら必ず出てくる存在ではあるんだけどね まぁ戦国時代だと割と軽く見られがちよね

114 22/03/16(水)19:51:37 No.907130722

特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた

115 22/03/16(水)19:51:40 No.907130733

治部は最期侘びとひょうげを理解して綺麗になってるけど 前半のクソ野郎なのは消せないよね…

116 22/03/16(水)19:51:44 No.907130751

豊臣徳川に渡ってお茶頭務める人物がつまらん男なわけないわな

117 22/03/16(水)19:51:59 No.907130855

>教科書に載らない大人物はいくらでもいるんだなって >当たり前のことを痛感した 教科書レベルだとどうしても利休の影に隠れちゃうのよね

118 22/03/16(水)19:52:05 No.907130884

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた 数寄最強ランキング上位来たな

119 22/03/16(水)19:52:13 No.907130929

旦那は乙 嫁は甲の武家の夫婦よ

120 22/03/16(水)19:52:16 No.907130949

なるほどスイとへのよが出た

121 22/03/16(水)19:52:20 No.907130971

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた 乙よの!

122 22/03/16(水)19:52:25 No.907131006

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた -2点は弟がミッチーだったことか…?

123 22/03/16(水)19:52:31 No.907131050

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた 死に際がめっちゃ綺麗で大好き

124 22/03/16(水)19:52:38 No.907131091

>どの作品もねね様がいい女すぎる >下っ端のときから支えた上に成り上がったら浮気ばかりするサルにどうしてあそこで尽くせるのか まぁサルのせいとはいえ子供産めなかったから… サルが悪いとは絶対言えないから女を取っ替え引っ替えするしかない

125 22/03/16(水)19:52:41 No.907131113

へうげのネズミは黒すぎる

126 22/03/16(水)19:52:43 No.907131121

俺へうげの家康すっげー嫌いだったけど 最後の大笑いでなんか全部許せる感じになった

127 22/03/16(水)19:52:45 No.907131138

まぁ教科書に載せるならまず利休だろうしな…

128 22/03/16(水)19:53:03 No.907131246

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた この人は100点じゃね?

129 22/03/16(水)19:53:11 No.907131293

三成はちゃんと理解しようとする姿勢あるのやっぱ真面目だなって

130 22/03/16(水)19:53:19 No.907131339

石田兄めちゃめちゃいい人だしわびさびの精神が身に宿ってるからすごい

131 22/03/16(水)19:53:33 No.907131416

俺の人生を良くしたエンタメコンテンツで上位3本にはいると思う 博物館とかいくのがすごく楽しくなった 土器いい……野趣とひょうげが合わさってて欲しくなる

132 22/03/16(水)19:53:37 No.907131437

>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた ひょうげた金瓢箪はヤバすぎてそりゃ突き返すわとなる 結局貰ってんじゃねーか!

133 22/03/16(水)19:53:39 No.907131448

子供産んでない時点で側室も認めるしかないぐらいには大事だからな…

134 22/03/16(水)19:53:41 No.907131464

小堀なんかめちゃくちゃ出世しとる

135 22/03/16(水)19:53:49 No.907131511

瀬戸物の瀬戸とか美濃焼の美濃とか いくらでも楽しめるぞ日本史

136 22/03/16(水)19:53:53 No.907131537

-2点は謙遜で引いてるすらある

137 22/03/16(水)19:53:57 No.907131552

>>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた >この人は100点じゃね? 弟で-2点

138 22/03/16(水)19:54:02 No.907131574

三成の柿の解釈すげー好き

139 22/03/16(水)19:54:05 No.907131591

>>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた >この人は100点じゃね? >-2点は弟がミッチーだったことか…?

140 22/03/16(水)19:54:16 No.907131638

>ひょうげた金瓢箪はヤバすぎてそりゃ突き返すわとなる >結局貰ってんじゃねーか! だって…いいものだったし…

141 22/03/16(水)19:54:21 No.907131655

>俺へうげの家康すっげー嫌いだったけど >最後の大笑いでなんか全部許せる感じになった 良くも悪くも不器用で実直なんだろうなって

142 22/03/16(水)19:54:23 No.907131660

>>特に関係ないけど好きなキャラの98点くらいのお兄さん書いた >-2点は弟がミッチーだったことか…? 三成が見たら号泣するわそんなレス

143 22/03/16(水)19:54:23 No.907131661

秀長って史実でもこんなに優秀だったの…?

144 22/03/16(水)19:54:23 No.907131662

>最後の大笑いでなんか全部許せる感じになった 笑うたら負けよ

145 22/03/16(水)19:54:42 No.907131782

>弟で-2点 弟も最後は頑張っただろ

146 22/03/16(水)19:55:03 No.907131890

>秀長って史実でもこんなに優秀だったの…? はい

147 22/03/16(水)19:55:23 No.907131993

>ひょうげた金瓢箪はヤバすぎてそりゃ突き返すわとなる >結局貰ってんじゃねーか! 一応豊徳合体を掲げて豊臣をこの世に残すことは誓ったし… これはその精神を忘れないために貰っただけだし…

148 22/03/16(水)19:55:25 No.907132005

弟は武人や数奇屋としては2点 領主として98点だからね

149 22/03/16(水)19:55:28 No.907132025

>三成はちゃんと理解しようとする姿勢あるのやっぱ真面目だなって 間に合ったみっちゃんが秀忠なんだなぁと感じ入る 縄に付くのは貴方の方でしょう

150 22/03/16(水)19:55:32 No.907132049

>秀長って史実でもこんなに優秀だったの…? 超優秀扱いだったり嫌なやつ扱いだったり解釈は結構分かれる ただ重要人物だったのは確か

151 22/03/16(水)19:55:40 No.907132086

でも顔芸の面白さが劇中で一二を争うレベルなのも三成だし…

152 22/03/16(水)19:55:44 No.907132116

>小堀なんかめちゃくちゃ出世しとる この漫画の若手みたいなキャラって全員が後世に名を残す偉人だからな…

153 22/03/16(水)19:55:46 No.907132121

教科書で取り上げるほどではない 取り上げるほどではないが そういう人達も重要なんだぜ…? と気付かせてくれる乙な人

154 22/03/16(水)19:56:00 No.907132208

>-2点は弟がミッチーだったことか…? でも出世できたのは弟のおかげなのでは?

155 22/03/16(水)19:56:07 No.907132239

>小堀なんかめちゃくちゃ出世しとる でも最終話で横領してるって…

156 22/03/16(水)19:56:08 No.907132244

終盤だと七十分ちゃんとかかわいい

157 22/03/16(水)19:56:10 No.907132262

親しきなりとう者からは嫌われ嫌いし者からは好かれようとは誠に上手くいかんものである

158 22/03/16(水)19:56:16 No.907132308

>良くも悪くも不器用で実直なんだろうなって 序盤のヤスは良くも悪くも純朴な田舎武士なんだなって それがじわじわと闇落ちしてあの有様よ ここまで丁寧な闇落ちは滅多に見ないと思う

159 22/03/16(水)19:56:20 No.907132334

小堀も文化面じゃ確かな功績残してるからな

160 22/03/16(水)19:56:28 No.907132380

笑いと言えばnovの笑い方にまったく毒気がないの好き

161 22/03/16(水)19:56:43 No.907132467

>でも顔芸の面白さが劇中で一二を争うレベルなのも三成だし… 似たもの同士だよね家康と

162 22/03/16(水)19:56:54 No.907132538

>秀長って史実でもこんなに優秀だったの…? 弟長生きしていたら豊臣政権もっと続いたかもねって言われるくらいには

163 22/03/16(水)19:57:10 No.907132634

豊臣から離れて色々やれと言われて色々やった作吉 真面目な織部みたいなものだよね

164 22/03/16(水)19:57:12 No.907132642

ミラーボールもなんだかんだ貰ってるしな

165 22/03/16(水)19:57:37 No.907132788

サルがおかしくなったのも弟いなくなってからなのは事実だからなあ

166 22/03/16(水)19:57:38 No.907132796

>でも最終話で横領してるって… 忠興とかワシなら兵揃えてガツンと言ってやる!と言ってたけど実際はとりなしてくれたから不問に処されたから…

167 22/03/16(水)19:58:13 No.907133002

いがっぺぇぇ…の時の佐竹の顔芸は最高だった

168 22/03/16(水)19:58:13 No.907133008

最後まで自分は秀頼の息子と言い続けた長曾我部の息子すごいよね

169 22/03/16(水)19:58:36 No.907133141

横領は宗匠から学んだ数寄道だから…

170 22/03/16(水)19:58:39 No.907133159

>いがっぺぇぇ…の時の佐竹の顔芸は最高だった 八

171 22/03/16(水)19:58:44 No.907133187

172 22/03/16(水)19:58:49 No.907133210

手癖の悪さ業深さは数寄者の基本

173 22/03/16(水)19:58:50 No.907133219

>笑いと言えばnovの笑い方にまったく毒気がないの好き そんでよく笑わせてるのが古左という 一話からようできとるわ

174 22/03/16(水)19:59:09 No.907133333

この漫画を読んでなかったら趣味を注いだ所謂うちの子キャラが凄いことになってただろうな 趣味の面で最も影響を受けたよ光秀と三成には

175 22/03/16(水)19:59:18 No.907133386

「佐竹面」「ブフッ」の流れ好き 仲良し師弟め

176 22/03/16(水)19:59:21 No.907133405

なんだかんだ猿が生きてる頃が一番楽しかったと思う

177 22/03/16(水)19:59:30 No.907133472

>横領は宗匠から学んだ数寄道だから… 宗匠はあそこまで堂々とやってないだろ!

178 22/03/16(水)19:59:47 No.907133565

石田兄は顔のパーツ三成と一緒なのに穏やかに感じるから凄い

179 22/03/16(水)20:00:34 No.907133810

>なんだかんだ猿が生きてる頃が一番楽しかったと思う みんなそう言うから糞狸がどんどん意固地になっていく

180 22/03/16(水)20:01:14 No.907134057

秀頼がちょっと出来杉君だったのもいけないと思うの

181 22/03/16(水)20:01:17 No.907134092

すごい雑に正倉院入ってガメてるの鼻水出る

182 22/03/16(水)20:01:40 No.907134276

>手癖の悪さ業深さは数寄者の基本 ひょうげものめ…………

183 22/03/16(水)20:01:41 No.907134289

ノブが織部好きだったのはよく分かる 目の肥えたやつに見せないとつまらんし…ってわざわざ自慢の部屋見せつけるし

184 22/03/16(水)20:01:43 No.907134305

非情な支配者に凝り固まっていく狸悲しいよね… なので影武者を立てさせて頂く

185 22/03/16(水)20:01:57 No.907134401

>すごい雑に正倉院入ってガメてるの鼻水出る 蘭奢待まで削ってくるのは剛毅過ぎる…

186 22/03/16(水)20:02:17 No.907134532

削ってない削ってない 整えてゴミをちゃんと持ち帰っただけ

187 22/03/16(水)20:02:52 No.907134783

はー?民がこのようなひねた器を面白いと思うほど賢くあっては乱の元なんですけど!? 自分で考えず責任取らず只々お上の言うことを律儀に守らねば 平和な世など来ないんですけど!?

188 22/03/16(水)20:02:53 No.907134787

>「佐竹面」「ブフッ」の流れ好き >仲良し師弟め あげるのが惜しすぎて付いた銘が生爪のエピソードも好き

189 22/03/16(水)20:02:59 No.907134835

>宗匠はあそこまで堂々とやってないだろ! 蔵は地下どしたな 金子を数えさせてもらいますわ

190 22/03/16(水)20:03:01 No.907134846

友が居らなんだと嘆いてはいたが織部正にあそこまで慕われ部下にもよう恵まれた良き指導者であられせられた

191 22/03/16(水)20:03:11 No.907134910

>なんだかんだ猿が生きてる頃が一番楽しかったと思う 北野大茶湯とか絶対めちゃ楽しいだろと思ったけどなんかみんなあんまり乗ってこなかったみたいなのみてそっかぁってなった

192 22/03/16(水)20:03:34 No.907135057

他の逸品もただ御守りしてるだけだから…

193 22/03/16(水)20:04:05 No.907135251

>削ってない削ってない >整えてゴミをちゃんと持ち帰っただけ 欺瞞!

194 22/03/16(水)20:04:05 No.907135255

>北野大茶湯とか絶対めちゃ楽しいだろと思ったけどなんかみんなあんまり乗ってこなかったみたいなのみてそっかぁってなった 経費が…!経費が保たない…!

195 22/03/16(水)20:04:12 No.907135318

子煩悩ノブは実は新鮮 訳あって優遇じゃなくやめられない止まらないで甘やかしてる

196 22/03/16(水)20:04:16 No.907135347

豊徳合体まで清濁飲み込み切れれば良かったんだけどヤスが途中でパンクしてしまった

197 22/03/16(水)20:04:36 No.907135470

>削ってない削ってない >整えてゴミをちゃんと持ち帰っただけ てめー帝にもそれ言えんのかよ! 言えそうだなぁ晩年のゲヒ殿 そら殺されるわ

198 22/03/16(水)20:05:08 No.907135670

猿のやってることも迷走期のゲヒ殿の行いも侘び寂び的には微妙なだけで普通に面白くはある

199 22/03/16(水)20:05:25 No.907135773

>子煩悩ノブは実は新鮮 >訳あって優遇じゃなくやめられない止まらないで甘やかしてる 実際かなり甘かったらしいしねノブ 裏切った部下も割と許すし何か甘い時はだだ甘

200 22/03/16(水)20:06:15 No.907136108

>自分で考えず責任取らず只々お上の言うことを律儀に守らねば >平和な世など来ないんですけど!? 江戸の文化の華々しさと無軌道さみて指さして笑いそうな奴らがいっぱいいる

201 22/03/16(水)20:06:18 No.907136118

ノブは幼少期頼れる親族が少なかったせいか身内にはひたすらダダ甘ってイメージ

202 22/03/16(水)20:06:21 No.907136133

無料1日で初見なひと読み切れたんかな… 自宅の紙単行最初から読んだけど 二日半かかったぞ

203 22/03/16(水)20:06:41 No.907136234

松永とか何回許してんだよって話だからな… ただし役立たずには厳しい

204 22/03/16(水)20:06:41 No.907136236

>北野大茶湯とか絶対めちゃ楽しいだろと思ったけどなんかみんなあんまり乗ってこなかったみたいなのみてそっかぁってなった 客として回る分にはすごく楽しいと思う わびさびを理解してる人たちが天下一わびさびバトルに対して反発しただけで

205 22/03/16(水)20:06:57 No.907136327

>>削ってない削ってない >>整えてゴミをちゃんと持ち帰っただけ >てめー帝にもそれ言えんのかよ! >言えそうだなぁ晩年のゲヒ殿 >そら殺されるわ 陛下とは舟遊びする仲だし徳川の超要人だけど豊臣のほぼ全員の恩人だったり師匠だったり フィクサーすぎる……

206 22/03/16(水)20:07:02 No.907136360

アニメ見直したら思ったよりエロかった…

207 22/03/16(水)20:07:03 No.907136363

>豊徳合体まで清濁飲み込み切れれば良かったんだけどヤスが途中でパンクしてしまった はらたいらに全部!

208 22/03/16(水)20:07:04 No.907136376

どうしようもなく子への情はありつつギブアンドテイクを愛と評す

209 22/03/16(水)20:07:14 No.907136440

>ノブは幼少期頼れる親族が少なかったせいか身内にはひたすらダダ甘ってイメージ 森一族とか何やらかそうが許すしな…

210 22/03/16(水)20:07:26 No.907136511

>無料1日で初見なひと読み切れたんかな… >自宅の紙単行最初から読んだけど >二日半かかったぞ 読み切れたけどいっぱい読み返したくなって結局買ったよ…

211 22/03/16(水)20:07:26 No.907136513

見たかったなあ…数寄の世

212 22/03/16(水)20:07:27 No.907136526

唯一大久保長安だけは荒らし混乱の元になってしまった感はある

213 22/03/16(水)20:07:47 No.907136652

小堀殿の嫁さんいいよね こんな大きい茶碗どうやって… 胸当てに丁度良かったわ

214 22/03/16(水)20:07:49 No.907136664

ちょっと甘やかしが過ぎて本能寺

215 22/03/16(水)20:08:02 No.907136784

>読み切れたけどいっぱい読み返したくなって結局買ったよ… まさに乙の魔の手に引っかかっておる

216 22/03/16(水)20:08:03 No.907136786

>どうしようもなく子への情はありつつギブアンドテイクを愛と評す 俺のためになるやつは大事にするってシンプルな価値観ではあるよね

217 22/03/16(水)20:08:07 No.907136816

ゲヒ殿は人脈で見るとオリキャラ主人公も真っ青な人間だからな…

218 22/03/16(水)20:08:53 No.907137146

いや~乱世乱世(テヘペロ

219 22/03/16(水)20:09:02 No.907137189

>唯一大久保長安だけは荒らし混乱の元になってしまった感はある 経済立国しないと南蛮に食いつぶされるぞ!ってのはまさしくその通りなんだけどいかんせん先走り過ぎた

220 22/03/16(水)20:09:43 No.907137484

織田豊臣徳川に仕えたって時点でビックリな経歴だしなゲヒ殿

221 22/03/16(水)20:09:48 No.907137514

金の現物売らずに置いとけたらなぁとは実際思う

222 22/03/16(水)20:09:54 No.907137556

25巻ってそんな長い連載でもないと思うんだけど内容も絵も濃すぎて一気だと頭が着いていかぬ…

223 22/03/16(水)20:10:00 No.907137593

>わびさびを理解してる人たちが天下一わびさびバトルに対して反発しただけで まあでも政にはわかりやすさ大事だしな… 百姓まで来てええぞするのは懐デカすぎる

224 22/03/16(水)20:10:05 No.907137618

>無料1日で初見なひと読み切れたんかな… 昼の12時に気がついて21時まで掛かった 朝鮮戦争あたりは正直飛ばし読み

225 22/03/16(水)20:10:10 No.907137657

>ゲヒ殿は人脈で見るとオリキャラ主人公も真っ青な人間だからな… まぁ何度も失敗したり怒られたり死にかけたりしてるしな

226 22/03/16(水)20:10:11 No.907137675

>>唯一大久保長安だけは荒らし混乱の元になってしまった感はある >経済立国しないと南蛮に食いつぶされるぞ!ってのはまさしくその通りなんだけどいかんせん先走り過ぎた 幕末に欲しい人材だった

227 22/03/16(水)20:10:16 No.907137705

実質狸以外ほぼ全部支配済みと言えるレベル

228 22/03/16(水)20:10:34 No.907137837

ねね様はサルが茶々様にお熱な時ちょうど具志堅が訪ねに来たりしてて高校生か大学生の子供相手にしてる子離れするかしないかぐらいの母親の雰囲気になってたのがよかった気がする それでも人間出来すぎてるが…

229 22/03/16(水)20:10:39 No.907137881

織田豊臣徳川に仕えた利休の弟子!

230 22/03/16(水)20:11:11 No.907138107

>織田豊臣徳川に仕えた利休の弟子! settei盛りすぎでは?

231 22/03/16(水)20:11:33 No.907138260

>織田豊臣徳川に仕えた利休の弟子! 朝廷や寺社更に親王や天皇にも顔が効く!

232 22/03/16(水)20:11:39 No.907138303

>昼の12時に気がついて21時まで掛かった >朝鮮戦争あたりは正直飛ばし読み 登り窯ゲットのエピソードも作陶的には重要なんだけどね…

233 22/03/16(水)20:11:42 No.907138319

長安は他の漫画でも大抵ブッ飛んでるから出来物だったんだなって

234 22/03/16(水)20:12:24 No.907138603

>>織田豊臣徳川に仕えた利休の弟子! >settei盛りすぎでは? 自分の弟子に伊達政宗もいるしな

235 22/03/16(水)20:12:36 No.907138674

織部が戦国夢主って言われたら否定しにくいところはある

236 22/03/16(水)20:12:46 No.907138737

豊臣期以後の大名の半分くらい弟子!

237 22/03/16(水)20:12:48 No.907138754

/  ア  ハ  ハ \

238 22/03/16(水)20:12:54 No.907138809

>織田豊臣徳川に仕えた利休の弟子! (のぶやぼの政治ステもっと高くていいなコイツ…)

239 22/03/16(水)20:12:58 No.907138828

>森一族とか何やらかそうが許すしな… 森は親父への恩義が凄まじいから…

240 22/03/16(水)20:13:34 No.907139060

>織田豊臣徳川に仕えたって時点でビックリな経歴だしなゲヒ殿 織田では実は超大事な役の使番 豊臣では重要地の京都付近の所領もらう茶堂 徳川では茶堂であり次期将軍の茶道指南役 超エリート過ぎる…

241 22/03/16(水)20:13:48 No.907139154

何回同じスレ立てんだよ

↑Top