22/03/16(水)18:22:35 オーデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/16(水)18:22:35 No.907101846
オーディオの話をしたい 新しいウォークマン惹かれるけど 音質的にはPHA-2付けたNWーZX100とどれくらい違うだろうか…
1 22/03/16(水)18:23:36 No.907102110
買って自分の耳で確かめろ
2 22/03/16(水)18:26:15 No.907102860
あまりウォークマンに音質を期待するな
3 22/03/16(水)18:26:28 No.907102924
視聴行くか…
4 22/03/16(水)18:26:50 No.907103026
間違えた試聴
5 22/03/16(水)18:28:42 No.907103562
俺は全角ハイフンを型番に使うヤツとは話したくない
6 22/03/16(水)18:29:28 No.907103792
新しいやつってNW-WM1ZM2?
7 22/03/16(水)18:29:29 No.907103804
40万のやつ買うより15万のやつ買っていいヘッドホンかイヤホン買った方が幸せになれそう
8 22/03/16(水)18:31:45 No.907104425
良し悪しは人それぞれだ!
9 22/03/16(水)18:31:45 No.907104428
DAPにDACの組み合わせ色々の時点でお察し状態なんでもう一度基礎から調べ直せ
10 22/03/16(水)18:32:00 No.907104490
>新しいやつってNW-WM1ZM2? そうだね
11 22/03/16(水)18:33:13 No.907104830
俺が年明けくらいに「」のダイマで買ったやつ!
12 22/03/16(水)18:33:23 No.907104868
>新しいウォークマン惹かれるけど >音質的にはPHA-2付けたNWーZX100とどれくらい違うだろうか… 環境静かで良かったら差は出るけどなお高いモバイルオーディオでもさ ぶっちゃけ暗騒音が大きい例えば電車通勤で使うとかの環境ならノイキャンの強力なウォークマンのセットでいいんじゃねとは思う 新型の出来は知らんけどな
13 22/03/16(水)18:34:15 No.907105119
ソニーのウォークマンなんてDAC同じでガワだけ変えただけだからたいしてかわんねーよ
14 22/03/16(水)18:34:41 No.907105226
>DAPにDACの組み合わせ色々の時点でお察し状態なんでもう一度基礎から調べ直せ お前の理論なんて知るか
15 22/03/16(水)18:34:59 No.907105302
昔はポタアンとか使ってたけど今は外で音楽聞くなら音質より利便性だよなと思ってスマホ+無線イヤホンだわ
16 22/03/16(水)18:35:27 No.907105435
まずPHA-2は何繋ごうが基本PHA-2の音しかしないがそのあたり理解してるか?
17 22/03/16(水)18:36:02 No.907105603
>お前の理論なんて知るか (わかってないんだな…)
18 22/03/16(水)18:36:24 No.907105704
オーディオって究極的には自分の好みに合うかどうかだから自分で聴いて確かめろ 気に入ったんなら買えばいい
19 22/03/16(水)18:36:28 No.907105726
>>お前の理論なんて知るか >(わかってないんだな…) ばーか
20 22/03/16(水)18:37:36 No.907106062
>>>お前の理論なんて知るか >>(わかってないんだな…) >ばーか お前理解が及ばないといつもそのレスしてるな
21 22/03/16(水)18:39:14 No.907106561
>>ばーか >お前理解が及ばないといつもそのレスしてるな え? お前いつもそれ言われてるの? バカじゃん!ただのバカじゃん!
22 22/03/16(水)18:40:03 No.907106826
>昔はポタアンとか使ってたけど今は外で音楽聞くなら音質より利便性だよなと思ってスマホ+無線イヤホンだわ 外はまあなんか追及するとかそういうのとは違う オーディオは物量とコスト投下して差が出るのは中間域~低い周波数にかけての諧調の出方とか以外は 残りはほぼほぼ微小信号領域の改善と思ってて間違いないんだわ
23 22/03/16(水)18:40:27 No.907106953
>お前いつもそれ言われてるの? >バカじゃん!ただのバカじゃん! すまん悪かった 普段よく見るやつと同程度の知能なんで勘違いしたわ
24 22/03/16(水)18:40:30 No.907106976
>DAPにDACの組み合わせ これの何が問題なの?
25 22/03/16(水)18:41:08 No.907107202
小学生のケンカみたいなレスポンチ始めるなら元になったDAPにDACの組み合わせ云々についてそれぞれの見解くらい書け
26 22/03/16(水)18:42:43 No.907107701
>これの何が問題なの? PHA2にウォークマンから送られるのは音源のストリーミングデータでそこからDA変換してアンプで増幅はPHA2で行われる
27 22/03/16(水)18:43:28 No.907107939
最終的な出力を行うヘッドフォンなりを良いものに変えた方が余程効果あるんじゃねえかな
28 22/03/16(水)18:44:56 No.907108448
データも重要じゃないの
29 22/03/16(水)18:45:58 No.907108759
>データも重要じゃないの 出力よりは優先度低い
30 22/03/16(水)18:47:50 No.907109387
>データも重要じゃないの 重要なんじゃね ソニーの用意したデモ音源+ウォークマン+専用イヤホンのセットはなかなかのもんだったよ ちなみに専用イヤホン単品を自分の持ち込みシステムで試すと全然よくない
31 22/03/16(水)18:48:45 No.907109690
まともな出力とバランス端子のあるDAP買うのが最優先じゃねえかな…ウォークマンは金をドブに捨てるようなもんだぞ
32 22/03/16(水)18:48:57 No.907109765
ウォークマンにはイヤホンがおすすめ ヘッドホン買ったらDACが欲しくなって気がついたらPCで音楽聴いてる
33 22/03/16(水)18:49:52 No.907110066
>小学生のケンカみたいなレスポンチ始めるなら元になったDAPにDACの組み合わせ云々についてそれぞれの見解くらい書け 挙げた例がウォークマンがほぼ音質に寄与してない組み合わせだからまず高いモデル買う上で中身がどうなってるかにたいして考えが及んでない気がする 加えてウォークマンは音質の核となるDACとアンプが共通だからスペックだけで判断しようとしたらそのあたりに考えを巡らせると良いと思うヨ
34 22/03/16(水)18:49:54 No.907110074
カセットウォークマン好き!
35 22/03/16(水)18:51:50 No.907110671
>データも重要じゃないの デジタルデータなんで品質に差があるとすればストリーミング通信なんで何らかが原因でエラーを受信した場合 ただそういったことはほぼ起こらないんで「音質」という全体的な内容には影響しない
36 22/03/16(水)18:51:53 No.907110689
>音質的にはPHA?2付けたNWーZX100とどれくらい違うだろうか… PHA-2は名機だから持っといて損ないよ 新しい1Aと1Zはそもそも高出力じゃないからヘッドホンをドライブできない ヘッドホンも聞くならそのままPHA-2をバッテリーやボリュームを直しつつ使い続けるべき 新しいヤツはSoCがZX500と同じって話だから動作やバッテリー性能に難がある可能性がある レビュー待ちするべき あとそれだけ出せるならcayinやHibyやA&KのDAPも一度触れるべき
37 22/03/16(水)18:54:43 No.907111583
レズチンポしてる人はDAPとポタアンの組み合わせを責めてるわけじゃなくてデジタル入力するポタアンの場合はDAPのクオリティと音は比例しないって言いたいんだと思う
38 22/03/16(水)18:54:52 No.907111621
ウォークマンのお高いのよりSRC回避できるスマホ+BTR5のが音質いいぞ
39 22/03/16(水)18:55:28 No.907111833
SONY製品ならストアで視聴させてくれるだろ? いつも聞く曲は入ってないだろうけど
40 22/03/16(水)18:56:16 No.907112062
良い音で聴きたいと思うと静かな場所がいい じゃあ外より自室の方がよくない?となって最終的にPCにUSBDAC挿してるのが俺だ
41 22/03/16(水)18:56:42 No.907112225
ウォークマンっていうかSマスターHXが非力だから直挿しでハイエンドのヘッドホンはやめたほうがいいのは間違いない
42 22/03/16(水)18:57:56 No.907112607
以前ここでおススメされたdrop + thx aaa 789ずっとsold outだな… 狙ってんだけどな
43 22/03/16(水)18:58:09 No.907112672
バッテリー健康度にもよるけどZX100はバッテリー効率良いからポタアンに繋ぐDAPとしては間違いない サブスクは出来ないけど現行でサブスク出来るAとかZXはみんなバッテリー馬鹿喰いの低燃費だからな…… PHA系列でサブスクやるなら素直にXperiaエースでも繋いどけってなる
44 22/03/16(水)18:58:10 No.907112676
わからん 俺達は雰囲気でオーディオを組んでいる
45 22/03/16(水)18:58:43 No.907112870
>PHA2にウォークマンから送られるのは音源のストリーミングデータでそこからDA変換してアンプで増幅はPHA2で行われる >これの何が問題なの?
46 22/03/16(水)18:58:47 No.907112889
とりあえず様子見するか… 煽ってきた人の意見もわからなくはないし
47 22/03/16(水)18:59:18 No.907113070
PHA-2と3持ちはそのまま所有してて良いよ 2Aはそこまで良いってレビューは聞かないな
48 22/03/16(水)18:59:27 No.907113124
言っちゃあなんだがS-Masterは安いスマホにも載ってるからな… そこからコンデンサ通して色々とか違うかもしれないけどそれこそ実際聞いてみて良いと思えるなら買えばいいくらいしかわからん
49 22/03/16(水)19:01:46 No.907113894
俺はバランス接続したけどよくわからなかったマン
50 22/03/16(水)19:02:35 No.907114148
>これの何が問題なの? ウォークマンが送ってるデータはデジタルデータなんで基本的にはウォークマンじゃなくても何でも良い それをアナログ変換して増幅するのがPHA2の役割で実際の音質に寄与する
51 22/03/16(水)19:04:26 No.907114739
>俺はバランス接続したけどよくわからなかったマン べつに音質が良くなるわけではないからな ただハイレゾと同じくそうでもしないと差別化できないところあるから…
52 22/03/16(水)19:05:47 No.907115180
同じ金でCIEM買おうぜ!
53 22/03/16(水)19:06:08 No.907115297
プラグの耐久力はバランスで良くなった 3.5は貧弱だった
54 22/03/16(水)19:06:08 No.907115302
要求インピーダンスが低いイヤホンかヘッドホンを使っててお金にも余裕あってポタアンなしのDAP一本化を目指してるならWM1ZM2買うのはありだと思う そうじゃないならPHA2使い続けたほうがいいんじゃないかな 音質については人それぞれ好みが違うし何とも言えないから試聴できるならしたほうがいいよ
55 22/03/16(水)19:06:50 No.907115545
>>これの何が問題なの? >ウォークマンが送ってるデータはデジタルデータなんで基本的にはウォークマンじゃなくても何でも良い >それをアナログ変換して増幅するのがPHA2の役割で実際の音質に寄与する 高級ウォークマンでも安物スマホでもUSBケーブルで同じポタアンに繋げば同じ音になる…ってコト!?
56 22/03/16(水)19:06:56 No.907115579
本当にちゃんと説明してて駄目だった
57 22/03/16(水)19:09:21 No.907116349
ふふふ…最近ZEN DACとT3-03買ったんじゃ… これでいい感じで聴くんじゃ…
58 22/03/16(水)19:09:42 No.907116472
>高級ウォークマンでも安物スマホでもUSBケーブルで同じポタアンに繋げば同じ音になる…ってコト!? そうだよ 基本的にとしたのはそこで差が出るとしたらデジタルデータの転送エラーでそれは安物ケーブルや本体に依存することがあるかもしれないけど それは基本的には一瞬0が1になるとかだから死ぬほどどうしようもないのでプツプツ切れるとかそういうのになるよ
59 22/03/16(水)19:11:10 No.907116970
んで肝心のイヤホンやヘッドホンは何を使っているんだろう
60 22/03/16(水)19:11:34 No.907117099
>本当にちゃんと説明してて駄目だった 説明された側も一応は納得してて駄目だった
61 22/03/16(水)19:11:52 No.907117204
アンプ内蔵ヘッドホンは素人に優しいよな 1個で完結してる
62 22/03/16(水)19:11:53 No.907117211
EDITION XSあんま良くないな…と思って前のヘッドホンに戻したら聞けたもんじゃなかった いいヘッドホン買ってもすぐそれが普通になるな…
63 22/03/16(水)19:12:19 No.907117337
XMシリーズはノイキャンは最強だけど音自体はどんなもんなの?
64 22/03/16(水)19:13:18 No.907117681
>EDITION XSあんま良くないな…と思って前のヘッドホンに戻したら聞けたもんじゃなかった >いいヘッドホン買ってもすぐそれが普通になるな… EDITION XSは値段考えると破格の性能すぎる…
65 22/03/16(水)19:13:44 No.907117839
ヘッドホンは蒸れるから付け心地のいいイヤホンが欲しい ちょっとお高くても良いんだけど
66 22/03/16(水)19:13:54 No.907117900
>んで肝心のイヤホンやヘッドホンは何を使っているんだろう XBA300をリケーブルしたやつ
67 22/03/16(水)19:14:06 No.907117977
俺も同じ音とは言わないまでも似たような感じになると思ってる オーディオって下流の影響が大きいから
68 22/03/16(水)19:14:49 No.907118263
蒸れないのなら耳掛けはかなり楽でいいぞ 家でしか使えないけど
69 22/03/16(水)19:15:25 No.907118465
ケーブルってどうなんだろう いまSONYのMDR-Z7使っているんだけど2万円の公式ケーブルに変えたらワンランク上の世界にいけるみたいで… 「」はケーブルに信頼おいてるかい?
70 22/03/16(水)19:15:54 No.907118633
>EDITION XS いくらだろ…と思ったら結構ランク高かった… 2万以内でなんかいいのねえかな…PC経由でDAC有り
71 22/03/16(水)19:16:26 No.907118821
>「」はケーブルに信頼おいてるかい? 俺の耳じゃわかんねーな!ってなったから純正のままです
72 22/03/16(水)19:17:43 No.907119272
スピーカーをLANケーブルで繋いでる位だから無駄に高いケーブルには懐疑的だ 勿論信号が変わってくるハズだから無意味とも思ってないけど
73 22/03/16(水)19:17:47 No.907119285
>いくらだろ…と思ったら結構ランク高かった… >2万以内でなんかいいのねえかな…PC経由でDAC有り 599 599 599 599 599 599 599 599
74 22/03/16(水)19:17:50 No.907119302
ケーブルで劣化するんだとしたらアンプとスピーカーの距離が近い内蔵型が最高になるのでは
75 22/03/16(水)19:18:06 No.907119408
>ヘッドホンは蒸れる 特にこれから暖かくなってくるとね… 汚れ対策的にストッキングみたいなイヤーパッドカバー?つけるのってどうなんだろうあれ
76 22/03/16(水)19:18:26 No.907119538
ヘッドホンを快適に使うならエアコンつけよ
77 22/03/16(水)19:18:31 No.907119568
ミミマモは良いけど少し音が籠もる
78 22/03/16(水)19:18:34 No.907119587
>「」はケーブルに信頼おいてるかい? 嘘だと思うけど変わるよ ただ疑いながら買った方がいい なんで変わるのかは俺にはわからんし
79 22/03/16(水)19:18:46 No.907119657
俺は最近WindowsのWASAPI排他モードについて知ったマン! 早速foobar2000で排他モード試したけど正直俺の耳では違いが分からなかった
80 22/03/16(水)19:19:02 No.907119767
>俺の耳じゃわかんねーな!ってなったから純正のままです やはりそうか…レビューは概ね好評なんだけど曖昧なものに2万円は迷うな… いやでもそれをいったらアンプなんて…
81 22/03/16(水)19:19:13 No.907119824
>>EDITION XSあんま良くないな…と思って前のヘッドホンに戻したら聞けたもんじゃなかった >>いいヘッドホン買ってもすぐそれが普通になるな… >EDITION XSは値段考えると破格の性能すぎる… HIFIMANは最上位価格帯のSASVARAやHE1000SE以外は値段以上の性能の機種ばっかだよね ayaraとかガワをコストダウンしてるだけで性能は旧HE1000とほぼ同じだし
82 22/03/16(水)19:19:19 No.907119852
>「」はケーブルに信頼おいてるかい? C24-2はいいものだよ
83 22/03/16(水)19:19:27 No.907119908
音なんてなんか良くなった気がする!で満足してもいいんだ
84 22/03/16(水)19:19:31 No.907119936
>嘘だと思うけど変わるよ >ただ疑いながら買った方がいい まじか…よし…買ってみるよ
85 22/03/16(水)19:19:47 No.907120049
アヤラいいよね……
86 22/03/16(水)19:19:51 No.907120071
付属のケーブル何本か集まって聴き比べると確かに変わるから良し悪し結構あるんだなと思ったけどいいやつに手は出ない
87 22/03/16(水)19:20:18 No.907120219
激安のケーブル使ったら音確実に落ちてるから 多分高級にしたら意味があるんだろうなーと思ってる
88 22/03/16(水)19:21:07 No.907120507
>ケーブルってどうなんだろう >いまSONYのMDR-Z7使っているんだけど2万円の公式ケーブルに変えたらワンランク上の世界にいけるみたいで… >「」はケーブルに信頼おいてるかい? ケーブルを変えると音は「変わる」 ただ良いもの買えば良くなるかというとそんなことない 結局のところDACと出力側の組み合わせと同じく組み合わせ次第なんで ソニー公式がそのあたりをマッチングさせて出してるだろうと信じられるのであればアリとは思う 個人的な意見ではソニーは上述のS-Master機やハイレゾの売り方から高級機はあまり信頼おけない ノイキャン機は当代一だと思う
89 22/03/16(水)19:21:07 No.907120509
同じモノ使い続けたいけど流石に耳当てがボロボロになってきたカバーだけ替える方法ってあるかな
90 22/03/16(水)19:21:51 No.907120749
ケーブルで変わるのは十分あり得ることだけど当然ながら確実に音が良くなるとかそういうのじゃないから気をつけろよ!
91 22/03/16(水)19:22:08 No.907120857
>同じモノ使い続けたいけど流石に耳当てがボロボロになってきたカバーだけ替える方法ってあるかな 普通に出てるから公式でも中華でも選べ
92 22/03/16(水)19:22:35 No.907121007
結局音の好みが最大にして最重要なファクター
93 22/03/16(水)19:22:36 No.907121010
アンプやケーブルの差ってブラインドテストで良し悪しは分からないって記事どっかで読んだな
94 22/03/16(水)19:23:03 No.907121156
昔IE80を2万近い価格でリケーブルしたら良さが全部潰れてなんじゃこりゃってなったな
95 22/03/16(水)19:23:08 No.907121191
>まじか…よし…買ってみるよ 変わるけどこの信者になっちゃダメだ…ってなる あくまでも補助だ
96 22/03/16(水)19:23:12 No.907121217
>同じモノ使い続けたいけど流石に耳当てがボロボロになってきたカバーだけ替える方法ってあるかな 通販にいくらでもある
97 22/03/16(水)19:23:30 No.907121295
否定するために他人のソースを持ってくる人間は信用しない
98 22/03/16(水)19:23:31 No.907121296
パット年1で変えてるよ あれ音と密閉性に直結してるよな
99 22/03/16(水)19:23:42 No.907121374
高いものを良しとしてよっぽどの差がないとブラインドテストで良し悪しの判断はできないと思うよ ただ良し悪しはわからんとも違いはわかるよ
100 22/03/16(水)19:24:03 No.907121476
ケーブルは中華が出てきてから以前の十分の一ぐらいで買えるようになったから気軽に手を出してもいい
101 22/03/16(水)19:24:17 No.907121548
音が上がっても慣れるが下の環境にするとすぐ分かる オーディオの沼
102 22/03/16(水)19:24:43 No.907121700
>昔IE80を2万近い価格でリケーブルしたら良さが全部潰れてなんじゃこりゃってなったな 元の方が好みなら特性変わるからそりゃあ合わなくなる