22/03/16(水)13:42:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/16(水)13:42:18 No.907035657
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/16(水)13:45:34 No.907036344
なんで9980円じゃダメなんだ?
2 22/03/16(水)13:56:03 No.907038695
わからん…
3 22/03/16(水)13:56:46 No.907038863
銃だから…?
4 22/03/16(水)13:59:12 No.907039382
>銃だから…? かしこいな…
5 22/03/16(水)13:59:43 No.907039503
そもそも1980円ってなんでだろうね 1990円とか1999円なら1000円台な上に利益多く取れるはずなのに
6 22/03/16(水)14:01:46 No.907039953
本当になんなんだろうな 199円だと狙いすぎてウザいみたいな批判があったのか?
7 22/03/16(水)14:04:29 No.907040548
二丁拳銃を売る場合は20円返すようにしたら価格ではなくポリシーになるから?
8 22/03/16(水)14:10:13 No.907041723
8は衝動買いを起こしやすくなるみたいな話は聞いたことある どれぐらい確かなのかは知らん
9 22/03/16(水)14:18:02 No.907043450
この話はコストがカツカツだから10円でも高くしたいってことなんだろうけど なぜ980円が一般的なのかは分からん
10 22/03/16(水)14:25:10 No.907045013
今だと税込みポッキリ値段のが売れるとサイゼリヤが実証している
11 22/03/16(水)14:26:17 No.907045254
縁起がいいからとか…
12 22/03/16(水)14:26:30 No.907045298
999円はトイザらスでよく見た値付け
13 22/03/16(水)14:30:19 No.907046121
イチキュッパやサンキュッパなどとまず語呂がいい 次に数字の末尾が奇数より偶数の方が安定感安心感を得やすい そして何より八は末広で縁起がいい
14 22/03/16(水)14:38:28 No.907047840
>そもそも1980円ってなんでだろうね 安く感じられるのが20円引きらしい
15 22/03/16(水)14:47:55 No.907049874
>999円はトイザらスでよく見た値付け 小遣い貯めてゲーム機買った時1円だけ返ってきてなんか虚しくなったのを覚えてるな…
16 22/03/16(水)14:55:05 No.907051393
アメリカは.99ドルのイメージ
17 22/03/16(水)14:56:13 No.907051618
何故か効果あるんだよなこういう数十円の差
18 22/03/16(水)15:00:15 No.907052492
90と比べると10円玉3枚消費だから財布を軽くしようと思うのにちょうどいいんだ
19 22/03/16(水)15:04:33 No.907053430
スーパーマーケットが成功した理由の一つだと力説している会社があった… ダイエーの事なんだけど
20 22/03/16(水)15:05:33 No.907053674
むしろ1000円とか2000円ぴったりでお釣り出ないようにしてほしい
21 22/03/16(水)15:06:42 No.907053951
小売りの世界だと2とか8とか重要らしい
22 22/03/16(水)15:07:45 No.907054188
サイゼリヤこそ真の新設価格
23 22/03/16(水)15:08:18 No.907054332
>スーパーマーケットが成功した理由の一つだと力説している会社があった… >ダイエーの事なんだけど もうなくなってる…
24 22/03/16(水)15:10:14 No.907054836
980は安っぽく見える 990はコストダウンに見える