22/03/16(水)12:46:22 へうげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/16(水)12:46:22 No.907022365
へうげもの無料に続けて今読んでる 序盤のサバイバルが単調だけど硬貨発行権が絡んでから急に面白くなってきた
1 22/03/16(水)12:47:09 No.907022602
そこからずーーーーっと硬貨絡みの話だよ
2 22/03/16(水)12:47:19 No.907022640
こいつヤバい
3 22/03/16(水)12:48:07 No.907022877
お金とはってのがメインになるでしょそりゃ
4 22/03/16(水)12:48:16 No.907022929
パルとデカ女絶対セックスするだろって思ってたら思った通りだった
5 22/03/16(水)12:49:00 No.907023132
最新巻で日本の現状がチラっと出てきたけどどういう意味なんだろうな...
6 22/03/16(水)12:50:15 No.907023479
カネがあれば選挙は勝てる!で負けたのを反省点にするのかね
7 22/03/16(水)12:52:22 No.907024086
>パルとデカ女絶対セックスするだろって思ってたら思った通りだった ここだけ妙にへうげ濃度高くて笑う
8 22/03/16(水)12:55:41 No.907025023
>最新巻で日本の現状がチラっと出てきたけどどういう意味なんだろうな... 防護服でも着てるのかな
9 22/03/16(水)12:57:36 No.907025568
昔は文明が後退した分パルみたいな強い奴が一杯居るんだろうな…って思ってた パルが例外過ぎた
10 22/03/16(水)12:57:53 No.907025645
貨幣やらの概念がある地域になってからの太郎は頼もしくて好き 最後は根性で決めるのも
11 22/03/16(水)12:58:59 No.907025957
でも日本に行ってどうするんだろうね 最早昔の面影もないだろうに
12 22/03/16(水)12:59:52 No.907026175
>でも日本に行ってどうするんだろうね >最早昔の面影もないだろうに 娘の痕跡みたいなの探すつもりなんだっけ?
13 22/03/16(水)12:59:57 No.907026193
>最新巻で日本の現状がチラっと出てきたけどどういう意味なんだろうな... 全国の原発がメルトダウンしてて放射能まみれとか… そういうは止めて欲しいんだがな
14 22/03/16(水)13:02:48 No.907026898
単純に現代の文明みたいなものが残っていて冷たい人間に感じるとかそんな話だと思う
15 22/03/16(水)13:03:08 No.907026978
特権階級は多くが体を冷凍睡眠させててその時当番の起きてる一部とコンピューターが支配してるんでない? これSFでもあるし
16 22/03/16(水)13:03:09 No.907026981
選挙楽しみだけどまんま前回のアメリカの選挙なぞるのかな
17 22/03/16(水)13:04:25 No.907027278
切腹キャンセルして燃え跡で茶器漁ってそうな顔なのに
18 22/03/16(水)13:04:42 No.907027351
思ってた現代知識無双と違う!
19 22/03/16(水)13:05:35 No.907027545
ちょっとした疑問なんだけど 「へうげもの」って「heugemono」「hyougemono」どっちで読むの 単語そのものの読み方じゃなくて作品タイトル的に
20 22/03/16(水)13:05:57 No.907027634
現代知識で無双できてるのってゴルフくらいじゃない?
21 22/03/16(水)13:06:32 No.907027739
>ちょっとした疑問なんだけど >「へうげもの」って「heugemono」「hyougemono」どっちで読むの >単語そのものの読み方じゃなくて作品タイトル的に Hyouge-mono
22 22/03/16(水)13:06:43 No.907027779
>現代知識で無双できてるのってゴルフくらいじゃない? 料理
23 22/03/16(水)13:07:39 No.907027990
マーがどこまで通じてるのか気になる
24 22/03/16(水)13:08:11 No.907028103
舞鶴氏が支配してマー出ずる国になってる場合娘も生きてそうだ
25 22/03/16(水)13:08:35 No.907028184
>舞鶴氏が支配してマー出ずる国になってる場合娘も生きてそうだ あっそういうネーミングだったの!?
26 22/03/16(水)13:08:46 No.907028231
クイズ番組の漫画とは対照的だな
27 22/03/16(水)13:09:36 No.907028414
>特権階級は多くが体を冷凍睡眠させててその時当番の起きてる一部とコンピューターが支配してるんでない? >これSFでもあるし 昔読んだ北尾スレがそういうオチだった
28 22/03/16(水)13:10:28 No.907028584
スレッドを立てた人によって削除されました >>特権階級は多くが体を冷凍睡眠させててその時当番の起きてる一部とコンピューターが支配してるんでない? >>これSFでもあるし >昔読んだ北尾スレがそういうオチだった 古典SFでもよくあるやつだね もっと勉強しような
29 22/03/16(水)13:11:23 No.907028791
経済の話はもういいよ~
30 22/03/16(水)13:11:42 No.907028872
なるほど マー出ずる国かぁ…
31 22/03/16(水)13:12:43 No.907029092
>経済の話はもういいよ~ それが武器なんだからしゃーないやね
32 22/03/16(水)13:13:03 No.907029174
>古典SFでもよくあるやつだね >もっと勉強しような 急にSFファンの面倒臭さを出すとびっくりする
33 22/03/16(水)13:14:03 No.907029385
>古典SFでもよくあるやつだね >もっと勉強しような 鬱陶しい・争いの元・悪臭 del
34 22/03/16(水)13:14:08 No.907029400
マーリョウ リョウの国
35 22/03/16(水)13:14:12 No.907029416
得意分野だからなぁ 後は人間の組織化とか集団のモチベーションのコントロールとかリソースの配分とかも得意そう
36 22/03/16(水)13:16:22 No.907029864
>得意分野だからなぁ >後は人間の組織化とか集団のモチベーションのコントロールとかリソースの配分とかも得意そう へうげものでもそこら辺キッチリ描いててこの作者凄いな…って思ってた
37 22/03/16(水)13:16:58 No.907030005
しょうじきムササビスーツでアイキャンフライはいや無茶だろ…と思ったし なんか満足して死んでいく心境になってるのもいやおかしいだろ…ってなったな 知識でなく身体で生きるってのは分かるけどもなんぼなんでもノリで生き死に決めてるよ太郎
38 22/03/16(水)13:17:00 No.907030010
スレ画もどっかで無料始まったのかとおもった
39 22/03/16(水)13:17:17 No.907030070
今ならお金出せば無料で読めるよ
40 22/03/16(水)13:17:34 No.907030126
マーなら出す
41 22/03/16(水)13:17:35 No.907030131
>スレ画もどっかで無料始まったのかとおもった daysで読めるよ
42 22/03/16(水)13:17:44 No.907030162
原始時代に転生した商社マンが経済無双する話なんだから経済の話が嫌なら向いてないよ
43 22/03/16(水)13:17:48 No.907030172
え?無料やってんの?
44 22/03/16(水)13:18:11 No.907030248
>>得意分野だからなぁ >>後は人間の組織化とか集団のモチベーションのコントロールとかリソースの配分とかも得意そう >へうげものでもそこら辺キッチリ描いててこの作者凄いな…って思ってた まあ主人公的な意味で言ったんだが確かに作者の得意分野でもあるかもしれない
45 22/03/16(水)13:18:31 No.907030327
コミックdaysで25話ぐらいまで無料チケットで読める
46 22/03/16(水)13:18:32 No.907030328
>しょうじきムササビスーツでアイキャンフライはいや無茶だろ…と思ったし >なんか満足して死んでいく心境になってるのもいやおかしいだろ…ってなったな >知識でなく身体で生きるってのは分かるけどもなんぼなんでもノリで生き死に決めてるよ太郎 生死観のギャップも一つのテーマなんだろう
47 22/03/16(水)13:18:55 No.907030421
>知識でなく身体で生きるってのは分かるけどもなんぼなんでもノリで生き死に決めてるよ太郎 そもそも妻子も会社もなくして生きる目的失ってるし どうせ死ぬなら日本まで歩くかーってだけの旅だからな
48 22/03/16(水)13:19:04 No.907030463
>今ならお金出せば無料で読めるよ 一瞬へーそうなんだって納得しかけてしまった
49 22/03/16(水)13:19:45 No.907030615
>>現代知識で無双できてるのってゴルフくらいじゃない? >料理 まずい もう一杯
50 22/03/16(水)13:20:24 No.907030732
daysは気分で全話無料と言いつつそれ読みきれないだろというタイミングで有料化したりめんどくさい
51 22/03/16(水)13:20:41 No.907030795
パルとの二人旅するのかなと思ったらなんかずっとマー経済回してる…
52 22/03/16(水)13:21:32 No.907030992
選挙に宗教と来て紙を生産して神話を作ってるという展開だが やるのが広告戦略ならまあ得意分野か
53 22/03/16(水)13:21:38 No.907031009
このマーで読めんか?
54 22/03/16(水)13:22:52 No.907031260
あの村対抗贈り物合戦あれ元ネタあると聞いたがマジか
55 22/03/16(水)13:23:51 No.907031468
>あの村対抗贈り物合戦あれ元ネタあると聞いたがマジか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81 ポトラッチの事かもしれん
56 22/03/16(水)13:23:52 No.907031470
>しょうじきムササビスーツでアイキャンフライはいや無茶だろ…と思ったし >なんか満足して死んでいく心境になってるのもいやおかしいだろ…ってなったな >知識でなく身体で生きるってのは分かるけどもなんぼなんでもノリで生き死に決めてるよ太郎 太郎はもう既に全部失った後だから究極全部ノリというかその場の思いつきが全てだと思う
57 22/03/16(水)13:24:24 No.907031590
鉄のマーってのも正直あの環境だと即錆びんか? まあ通貨なんて紙っぺらでもいいんだから…とはいっても数年で錆びてどこの発行か判別できなくなったり朽ちそうなのはどうなんだ
58 22/03/16(水)13:24:33 No.907031626
暴力では勝てないニンゲンだから経済で殴るしかないんだよなあ
59 22/03/16(水)13:25:22 No.907031795
>鉄のマーってのも正直あの環境だと即錆びんか? >まあ通貨なんて紙っぺらでもいいんだから…とはいっても数年で錆びてどこの発行か判別できなくなったり朽ちそうなのはどうなんだ 中国の北の方は基本的に乾燥地帯だから気候が変って無ければ長持ちするはず
60 22/03/16(水)13:25:43 No.907031884
かなり昔の製品が劣化してるけど使い物にならないレベルであるのだけはファンタジーとしてとらえてるが 紫外線とか浴びてなければなくはないのでセーフ
61 22/03/16(水)13:26:07 No.907031963
レアメタルを通貨で使ってるけどこの時代にレアメタルの利用方法とかあるんかな ただ単に数が少ないから使ってるだけ?
62 22/03/16(水)13:26:08 No.907031973
>あの村対抗贈り物合戦あれ元ネタあると聞いたがマジか 巻頭カラーになったときに民俗学かなんかの研究者がコラムを寄稿してくれたけど むかしのインディアンのやってた有名な文化なんだって ちなみに白人が来てからは毛布が最上の贈り物になったという…
63 22/03/16(水)13:26:41 No.907032103
タイヤのゴム鎧にしたりちょっと面白い
64 22/03/16(水)13:26:52 No.907032146
そこそこ人間が生き残ってるのに銃が出てこない筈が無いんだけどそこは敢えて出して無いんだろうな…
65 22/03/16(水)13:27:04 No.907032203
>レアメタルを通貨で使ってるけどこの時代にレアメタルの利用方法とかあるんかな >ただ単に数が少ないから使ってるだけ? 金だって実用品になったのは最近やろがい
66 22/03/16(水)13:27:37 No.907032305
>レアメタルを通貨で使ってるけどこの時代にレアメタルの利用方法とかあるんかな >ただ単に数が少ないから使ってるだけ? 希少でかつ炎色反応で真贋の判別が容易だからってとこだろう
67 22/03/16(水)13:27:42 No.907032326
>ちなみに白人が来てからは毛布が最上の贈り物になったという… 天然痘、お納めを
68 22/03/16(水)13:27:54 No.907032374
>レアメタルを通貨で使ってるけどこの時代にレアメタルの利用方法とかあるんかな >ただ単に数が少ないから使ってるだけ? 希少性と偽造の困難性があれば通貨として流通してもおかしくない
69 22/03/16(水)13:28:05 No.907032421
>天然痘、お納めを ドン引きですよ!
70 22/03/16(水)13:29:47 No.907032798
>ポトラッチの事かもしれん コミックスの巻末にまんま乗ってて解説されてるよポトラッチ
71 22/03/16(水)13:30:13 No.907032883
>そこそこ人間が生き残ってるのに銃が出てこない筈が無いんだけどそこは敢えて出して無いんだろうな… 高性能の火薬を安定供給できればね…
72 22/03/16(水)13:30:15 No.907032890
スレッドを立てた人によって削除されました SFファン騙りが面倒くさすぎる…
73 22/03/16(水)13:30:33 No.907032950
金属を通貨にする上で炎色反応使うのって史実なのかな この部分に触れてきたフィクションぱっと思いつかなくて面白い
74 22/03/16(水)13:32:52 No.907033484
タイヤヘルムはンフフってなる
75 22/03/16(水)13:33:18 No.907033595
>高性能の火薬を安定供給できればね… 便所とか家畜小屋の周りの土が役に立つとか誰も思いつかんだろうし…
76 22/03/16(水)13:34:07 No.907033793
パルが初期相棒SSR過ぎない?
77 22/03/16(水)13:34:16 No.907033827
ゴルフとスキーが得意なのは納得できる
78 22/03/16(水)13:34:53 No.907033975
>クイズ番組の漫画とは対照的だな まさか国民クイズの漫画家と勘違いしていらっしゃる?
79 22/03/16(水)13:35:08 No.907034039
>パルが初期相棒SSR過ぎない? このSSR運用が尖ってんな
80 22/03/16(水)13:35:24 No.907034094
>パルが初期相棒SSR過ぎない? じゃないとたろうがしんじゃう…
81 22/03/16(水)13:35:30 No.907034117
>まさか国民クイズの漫画家と勘違いしていらっしゃる? クイズダービーのシーンだけ見たのかも知れない
82 22/03/16(水)13:35:42 No.907034166
せっかくだから読んでるけどパルにいきなり食われそうになってる!
83 22/03/16(水)13:35:49 No.907034191
>パルが初期相棒SSR過ぎない? 相棒になる条件が命懸けだけどね…
84 22/03/16(水)13:36:11 No.907034269
上田殿といい頼れる友は武力が高い
85 22/03/16(水)13:36:40 No.907034388
パルとデカ女に関してだけは(こういう展開になるだろうな…)って読者みんな先が読める上に なんのひねりもなくその通りになったのが吹く 好きすぎだろデカ女とのセックス
86 22/03/16(水)13:37:38 No.907034608
グローブで敵の弓矢回収したり夜に水ぶっかけたりと考えてるなぁって思った
87 22/03/16(水)13:37:46 No.907034640
度胸星の続き描いてくれないかな
88 22/03/16(水)13:38:33 No.907034826
話せるようになるの早いな太郎…
89 22/03/16(水)13:38:38 No.907034843
のちにセックスのインパクトで妹が兄を超えてきたのはわりと衝撃だった
90 22/03/16(水)13:39:19 No.907034991
俺は免疫力ないから薬ないと死ぬわぁ…からのパルが頑張ってるなか普通に治る
91 22/03/16(水)13:39:22 No.907035003
>好きすぎだろデカ女とのセックス 池波正太郎原作で描いてたときも巨女いたよな
92 22/03/16(水)13:40:00 No.907035148
>話せるようになるの早いな太郎… 元々多言語使えただろうからな
93 22/03/16(水)13:40:20 No.907035224
タイヤヘルメット好き
94 22/03/16(水)13:40:30 No.907035260
太郎luckが高過ぎる…
95 22/03/16(水)13:40:33 No.907035271
>度胸星の続き描いてくれないかな あれは本人も無いと言ってるから無理そう
96 22/03/16(水)13:40:38 No.907035288
>池波正太郎原作で描いてたときも巨女いたよな そういや逆お姫様抱っこしてたな…
97 22/03/16(水)13:40:40 No.907035295
デカ女はいいとしてだんだん高難易度になってきてる気がする!
98 22/03/16(水)13:41:24 No.907035469
なんならへうげでもデカ女とヤッてたからな…
99 22/03/16(水)13:41:31 No.907035494
>太郎luckが高過ぎる… 高いかな… 高かったらこんな毎回糞みたいな死ぬ様な目に合わないと思うんだけどな…
100 22/03/16(水)13:41:53 No.907035562
リスクを取った行動ばっかしてるから基本死にかけてる
101 22/03/16(水)13:42:13 No.907035632
>話せるようになるの早いな太郎… 別に宇宙人じゃなくて普通に人類の生き残りなんだから スラヴ語の変形したものとかなんじゃね
102 22/03/16(水)13:42:35 No.907035714
思ったより知識で無双出来ないけどまぁこういうもんだよな…
103 22/03/16(水)13:42:50 No.907035762
>高かったらこんな毎回糞みたいな死ぬ様な目に合わないと思うんだけどな… 自分から死地にわざわざ飛び込んでるからな
104 22/03/16(水)13:43:27 No.907035886
>思ったより知識で無双出来ないけどまぁこういうもんだよな… 知識披露するとすぐパルがぶん殴りに来るからな
105 22/03/16(水)13:43:42 No.907035942
>思ったより知識で無双出来ないけどまぁこういうもんだよな… パワーには勝てないんだ
106 22/03/16(水)13:44:18 No.907036078
太郎>妹>パル>太郎
107 22/03/16(水)13:45:19 No.907036284
ごちゃごちゃ言ってもうるせえ!で終わるシンプルな時代
108 22/03/16(水)13:46:06 No.907036466
結構日本に近づいてきている
109 22/03/16(水)13:46:51 No.907036623
>あれは本人も無いと言ってるから無理そう ええ… 高次元生命体の謎の解明に関しては本筋から外れるから描かないよって事なのか
110 22/03/16(水)13:47:15 No.907036702
>>思ったより知識で無双出来ないけどまぁこういうもんだよな… >知識披露するとすぐパルがぶん殴りに来るからな 日時計作っただけでブン殴られた時に比べればパルも丸くなったものだ…
111 22/03/16(水)13:47:32 No.907036767
>ええ… >高次元生命体の謎の解明に関しては本筋から外れるから描かないよって事なのか いや単純に連載当時便りもなんもなかったのに終わった途端惜しむようなミーハーな連中のためにリスク背負わねえよって話じゃね 正直ちょっとわかる
112 22/03/16(水)13:48:07 No.907036909
この作者新しく連載するたびジャンルが変わるのすごくない?
113 22/03/16(水)13:48:41 No.907037030
フルフェイスメットの衛兵が若干リベリオンを思い出させる
114 22/03/16(水)13:49:22 No.907037180
>>あれは本人も無いと言ってるから無理そう >ええ… >高次元生命体の謎の解明に関しては本筋から外れるから描かないよって事なのか 単にもう売れずに終わった漫画なんだから諦めてってだけだと思う
115 22/03/16(水)13:49:40 No.907037259
>日時計作っただけでブン殴られた時に比べればパルも丸くなったものだ… 丸いかな…丸いかも… 頭は丸いが…
116 22/03/16(水)13:49:47 No.907037291
最初のコールドスリープで太郎だけ放置されてたのもなんか伏線があるんだろうか
117 22/03/16(水)13:50:20 No.907037406
1000年くらい漫画描き続けて飽きたら度胸星続き描くかもしれん
118 22/03/16(水)13:50:24 No.907037422
>いや単純に連載当時便りもなんもなかったのに終わった途端惜しむようなミーハーな連中のためにリスク背負わねえよって話じゃね >正直ちょっとわかる うちの雑誌で続き描かない?って声かけ自体はあったらしいね
119 22/03/16(水)13:50:52 No.907037538
絵柄に好みはあるけどさらに遡ってもだいたい面白い 大正野郎も考える侍もデカスロンも度胸星も
120 22/03/16(水)13:50:56 No.907037558
>最初のコールドスリープで太郎だけ放置されてたのもなんか伏線があるんだろうか 放置されてたと言うか妻子の装置が途中で故障したってだけでしょ
121 22/03/16(水)13:51:24 No.907037663
人間の裏返り描写なんてテセラックと諸星大二郎の異界録くらいでしか見たこと無いからな…
122 22/03/16(水)13:51:45 No.907037752
ハッタも西の果てに行ってるから 実に旅人としては高性能という
123 22/03/16(水)13:51:51 No.907037778
>この作者新しく連載するたびジャンルが変わるのすごくない? スターシステムで何となく役割わかるのいいよね
124 22/03/16(水)13:52:07 No.907037836
度胸星はテセラック出てから慌てて読み始めたらすぐ終わったのでビックリした それまで地味だよね?
125 22/03/16(水)13:54:07 No.907038260
俺には単行本を買うことしか出来ない…
126 22/03/16(水)13:54:58 No.907038456
地味言うてもデカスロンの山田芳裕が宇宙物を!?って感じで割と意外性があったと思う
127 22/03/16(水)13:55:27 No.907038570
>度胸星はテセラック出てから慌てて読み始めたらすぐ終わったのでビックリした >それまで地味だよね? 地味というか話としては導入部分だけだし
128 22/03/16(水)13:55:54 No.907038655
スポーツものSFもの時代ものでまたSFもの 引き出しが凄い…
129 22/03/16(水)13:55:56 No.907038669
野球漫画のジャイアントも面白いよ!最終巻以外は ヘうげ以上の無茶苦茶なパースと見開きが凄えか笑えるからお薦めだよ!最終巻以外は
130 22/03/16(水)13:58:43 No.907039271
デカスロンとかジャイアントみたいなトンデモパースのシーンほとんど見なくなってしまったからまた見たい
131 22/03/16(水)14:00:02 No.907039567
何が悪いかというとヤンサンのクソ編集が悪いかと…
132 22/03/16(水)14:01:01 No.907039799
>何が悪いかというとヤンサンのクソ編集が悪いかと… 度胸星についてはあのペースじゃそりゃ人気掴めないって!というのもある
133 22/03/16(水)14:02:20 No.907040073
>スターシステムで何となく役割わかるのいいよね 度胸星の筑前-へうげの高山殿の気の置けない親友ラインとか ジャイ-度胸-徳川殿あたりの謹厳実直キャラとか キレたらヤバそうなのは巨体で三白眼かね度胸星の小川直也や利休みたいな
134 22/03/16(水)14:02:54 No.907040182
大ヒット飛ばした後の次の作品って中々売れないよなーと思ったけど もしかしてこれも結構売れたりするだろうか
135 22/03/16(水)14:03:03 No.907040222
オブさんがマジで大統領になってる!
136 22/03/16(水)14:03:57 No.907040434
>大ヒット飛ばした後の次の作品って中々売れないよなーと思ったけど >もしかしてこれも結構売れたりするだろうか よくかんがえたらへうげものも序盤はさほどでもなかった
137 22/03/16(水)14:04:00 No.907040444
>度胸星の筑前-へうげの高山殿の気の置けない親友ラインとか おおおおよしさんも入りそうだなこれ
138 22/03/16(水)14:04:52 No.907040626
数百年前の知識で無双するのかなと思ったら 思ってた以上に命懸けの場面が多い…
139 22/03/16(水)14:05:29 No.907040761
むしろ織部が筑前顔じゃない?
140 22/03/16(水)14:05:31 No.907040768
ひょうげもの当てる前はスポーツ漫画に定評のある作者だったからな…
141 22/03/16(水)14:09:18 No.907041540
哀愁漂う世紀末世界の旅モノだと勘違いして喜んでたら1話目の最後のページで人が出てきて 結局煩わしい人間関係だとか社会だの金だの原始経済ものでガッカリした まぁ頭切り替えて読み進めたら別モノとして面白いが
142 22/03/16(水)14:09:43 No.907041607
>ひょうげもの当てる前はスポーツ漫画に定評のある作者だったからな… ジャイアントとか好きだった 個人主義の主人公の対比でチームプレーする奴も個人で自分を追い込んで超強いピッチングするとか
143 22/03/16(水)14:11:49 No.907042080
やはり巨女とファックは一般性癖