虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/16(水)12:35:39 昔の人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/16(水)12:35:39 No.907019118

昔の人って髭剃り大変そう

1 22/03/16(水)12:39:22 No.907020350

海草のヌルヌルとか使えないかな?

2 22/03/16(水)12:48:44 No.907023054

鼻水

3 22/03/16(水)12:50:44 No.907023609

お歯黒って誰が喜ぶんだろうな… 価値観の違いとかいうレベルじゃねえ

4 22/03/16(水)12:57:20 No.907025504

外せない婚約指輪みたいなもんで言い訳がきかない不貞行為防止?

5 22/03/16(水)12:58:49 No.907025917

月代って絶対ハゲの偉い人が自分が恥ずかしくならないためにやらせたよね

6 22/03/16(水)12:59:41 No.907026136

>お歯黒って誰が喜ぶんだろうな… >価値観の違いとかいうレベルじゃねえ 喜ばせないためのやつだろ

7 22/03/16(水)13:00:05 No.907026242

次のページが見たいような見たくないような

8 22/03/16(水)13:01:48 No.907026664

>お歯黒って誰が喜ぶんだろうな… >価値観の違いとかいうレベルじゃねえ お歯黒の成分には殺菌効果があるんで虫歯予防も兼ねてたらしい

9 22/03/16(水)13:02:29 No.907026825

ナスのヘタだっけ?

10 22/03/16(水)13:03:51 No.907027147

>お歯黒をつけることにはいろいろな意義があったが、江戸時代においては既婚婦人のしるしで、まずは白い歯を染めて、「二夫にまみえず」との誓いの意味あいがあった

11 22/03/16(水)13:04:47 No.907027369

他人に手を出させないのはいいけど 夫はそれでいいのかって

12 22/03/16(水)13:06:54 No.907027821

>月代って絶対ハゲの偉い人が自分が恥ずかしくならないためにやらせたよね はげてない人の月代は青くなるから結局ハゲはバカにされる

13 22/03/16(水)13:08:13 No.907028110

海外のロリコンは歯列矯正に興奮するらしいから時代と文化でどうとでもなるんじゃないかね きっとお歯黒に勃起する性癖のやつもいたはず

14 22/03/16(水)13:08:45 No.907028223

あの時代でハゲるまで生きてられたらそれだけで尊敬されるだろ

15 22/03/16(水)13:10:59 No.907028698

昔の衛生具合だと剃り跡から病気になって死ぬことないのかな

16 22/03/16(水)13:11:03 No.907028715

>他人に手を出させないのはいいけど >夫はそれでいいのかって 昔のセックスは部屋暗くして薄明かりの中でいたすのが普通だし

17 22/03/16(水)13:12:21 No.907029007

>昔の衛生具合だと剃り跡から病気になって死ぬことないのかな 銭湯がとんでもなく不衛生で風呂入ると病気になりやすかったそうな

18 22/03/16(水)13:13:28 No.907029253

>昔の衛生具合だと剃り跡から病気になって死ぬことないのかな 破傷風はありそうだな

19 22/03/16(水)13:14:30 No.907029467

ホントは帽子や兜を被る時に蒸れるからだと思うよあの髪型 まあだんだん帽子も兜も被らなくなるんだけども

20 22/03/16(水)13:15:32 No.907029709

実は江戸時代までは髭は抜くことも多かったのでちゃんと処理してツルツルな人は本当にツルツルだったと思われる 髭が濃い人は地獄だっただろうが

21 22/03/16(水)13:22:56 No.907031279

>月代って絶対ハゲの偉い人が自分が恥ずかしくならないためにやらせたよね むしろ若者が歴戦の年寄りぶりたくてやってたって可能性もないかな 戦国時代の面頬とか若い大名のやつとかでもジジイみたいなデザインばっかじゃん

22 22/03/16(水)13:23:22 No.907031360

>ホントは帽子や兜を被る時に蒸れるからだと思うよあの髪型 >まあだんだん帽子も兜も被らなくなるんだけども じゃあ西洋でもああなるはずだけどならなかったよね

23 22/03/16(水)13:25:17 No.907031776

>じゃあ西洋でもああなるはずだけどならなかったよね そういえばキリスト教?の人が河童みたいになってるのはなんなんだろう

24 22/03/16(水)13:25:34 No.907031851

>じゃあ西洋でもああなるはずだけどならなかったよね 西洋と日本じゃ兜の構造が違うし…

25 22/03/16(水)13:26:17 No.907032009

お歯黒に興奮するって要するに人妻好きか…

26 22/03/16(水)13:26:36 No.907032084

カブトをかぶるから髪を束ねてクッションがわりにしたんだろ

27 22/03/16(水)13:27:12 No.907032224

>>じゃあ西洋でもああなるはずだけどならなかったよね >西洋と日本じゃ兜の構造が違うし… あとは気候の問題もあるしね

28 22/03/16(水)13:28:52 No.907032602

>そういえばキリスト教?の人が河童みたいになってるのはなんなんだろう 「カール禿頭王は本当に禿げていたのか」みたいなタイトルの論文の中には髪が王権の象徴だった時代私たちは権威とかそんなものは持ってなくて神の奴隷ですよって頭頂部を聖職者が剃ったことの名残だとか書いてあったな

29 22/03/16(水)13:29:44 No.907032780

維持するのが面倒な髪型が必須とか生き辛すぎる

30 22/03/16(水)13:31:35 No.907033171

本当にそんなんだったらいちいち剃らねえだろ

31 22/03/16(水)13:31:53 No.907033246

美観はマジで時代ごとなのでこれが綺麗って思ってることには自分は大事にしつつもあんまよその基準にはこれを押し付けないのがミソ

32 22/03/16(水)13:32:41 No.907033443

合戦のとき、頭に血が上るといって、頭部の髪を抜きました。これが月代(さかやき)で、頭部の前面から頭頂の髪を除いたものです。月代は剃るのでなく抜いたために、戦国時代に来日した宣教師ルイス・フロイスは、合戦には武士が頭を血だらけにしていると記しています いたそう

33 22/03/16(水)13:33:31 No.907033649

>>お歯黒って誰が喜ぶんだろうな… >喜ばせないためのやつだろ お歯黒に興奮しとったよ当時の人

34 22/03/16(水)13:36:59 No.907034458

ひげ生やしてるのって野蛮!は現代人感覚すぎて頭おかしくなる

35 22/03/16(水)13:37:40 No.907034612

江戸中期からの大衆浴場は逆に感染症の要因ってちゃんと資料に残されてて 注意喚起だけは今と違って根拠の説明出来なかったんだなって感じ

36 22/03/16(水)13:37:54 No.907034670

髪結えなくなると お前そろそろ引退しろみっともないってなるんで むしろハゲには厳しいよ 人類平等なんて建前もないから見た目差別なんて隠す気0だし

37 22/03/16(水)13:37:58 No.907034691

>そういえばキリスト教?の人が河童みたいになってるのはなんなんだろう 始まりはどうもあやふやらしい いつのまにかお坊さんのアイコンになったので皆なんとなくトンスラキメてた

38 22/03/16(水)13:38:28 No.907034807

お湯に浸かるのが気持ちいい優先で清潔のためじゃない感じなのかな?

39 22/03/16(水)13:39:00 No.907034924

>髪結えなくなると >お前そろそろ引退しろみっともないってなるんで >むしろハゲには厳しいよ 言うてサイドまでハゲるのってバカにしていいタイプのハゲじゃなくて普通に病気とかおじいちゃんとかだろうし…

40 22/03/16(水)13:39:23 No.907035004

マゲの結えないハゲは当主から外れるようにお上の命令あったりする 剃っててもハゲに厳しい

41 22/03/16(水)13:39:35 No.907035052

カツラでよくない?

42 22/03/16(水)13:39:52 No.907035119

>マゲの結えないハゲは当主から外れるようにお上の命令あったりする >剃っててもハゲに厳しい かわうそ…

43 22/03/16(水)13:40:02 No.907035161

個人宅の風呂はそりゃ衛生に良いだろうけど 不特定多数の銭湯なんて現代ですらたまにトラブル起こすからなぁ

44 22/03/16(水)13:41:22 No.907035461

お湯入れ替えないでずっと温めてるだけってもう人間で出汁取ってるというべきなのでは? おでんみたいな臭いしてそう

45 22/03/16(水)13:41:41 No.907035531

月代剃ってたけどハゲは罵られてたじゃん 光秀のキンカンとか秀吉のハゲネズミとか

46 22/03/16(水)13:41:44 No.907035539

儒教社会だから身体に問題がある人間には厳しい 心身ともに完璧な人間こそ素晴らしいって感じだから 身体にトラブルある人間は上に立つなって言われる …実際の偉い人はだいたい身体にトラブル抱えてるんだけど必死に隠す

47 22/03/16(水)13:42:01 No.907035586

偶にi字の剃刀使うけど凄いやり辛いし現代の髭剃りすげぇよ

48 22/03/16(水)13:42:03 No.907035594

お歯黒は気持ち悪くして他の男と浮気しないようにって始まったのに そのうち人妻の記号になってそれに興奮する男が沢山出てきて意味がなくなったってのはまあそういうもんだよな…ってなる

49 22/03/16(水)13:45:57 No.907036437

>お歯黒は気持ち悪くして他の男と浮気しないようにって始まったのに >そのうち人妻の記号になってそれに興奮する男が沢山出てきて意味がなくなったってのはまあそういうもんだよな…ってなる ヒジャブと一緒だ…

50 22/03/16(水)13:47:26 No.907036744

>月代って絶対ハゲの偉い人が自分が恥ずかしくならないためにやらせたよね 兜被ったときの蒸れ対策です

51 22/03/16(水)13:50:15 No.907037390

>儒教社会だから身体に問題がある人間には厳しい >心身ともに完璧な人間こそ素晴らしいって感じだから >身体にトラブルある人間は上に立つなって言われる >…実際の偉い人はだいたい身体にトラブル抱えてるんだけど必死に隠す アメリカでも似たような話聞くな

52 22/03/16(水)13:51:40 No.907037731

>>…実際の偉い人はだいたい身体にトラブル抱えてるんだけど必死に隠す >アメリカでも似たような話聞くな アメリカの場合 弱い男ってのが男性有権者特に南部社会から嫌われる

↑Top