22/03/16(水)09:11:56 ID:kkJmHGRo テレワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/16(水)09:11:56 ID:kkJmHGRo kkJmHGRo No.906977294
テレワーク最高!
1 22/03/16(水)09:12:23 No.906977369
どれ?
2 22/03/16(水)09:12:36 No.906977407
ツイッターのプリントスクリーン最高!
3 22/03/16(水)09:12:57 No.906977463
盗撮か?
4 22/03/16(水)09:13:02 No.906977473
おばか!
5 22/03/16(水)09:13:38 No.906977558
画面ロックもせずにウンコしちゃダメだよ!
6 22/03/16(水)09:13:41 No.906977570
在宅してまーすといいつつ、ということ? やることやってればよくない?
7 22/03/16(水)09:14:15 No.906977667
店でもよおしたら端末は便所に持ち込め
8 22/03/16(水)09:14:29 No.906977717
最高って感じには見えないが?
9 22/03/16(水)09:15:04 No.906977831
成果しか見えないの最高じゃん
10 22/03/16(水)09:15:25 No.906977879
>在宅してまーすといいつつ、ということ? >やることやってればよくない? やってねえんだよ!
11 22/03/16(水)09:15:37 No.906977911
>画面ロックもせずにウンコしちゃダメだよ! 僕の肛門もロックされちゃいます!
12 22/03/16(水)09:15:40 No.906977917
いや単にセキュリティの話だろ
13 22/03/16(水)09:15:56 No.906977978
パスワードロックかけずに離席してるやつ発見しました~ってことじゃないの
14 22/03/16(水)09:16:00 No.906977992
飲食店などでテレワークしてる社員が会社の情報が詰まったパソコンを置いて画面つけっぱのまま席を離れるというのが会社にとってリスクだって話だろ
15 22/03/16(水)09:16:22 No.906978063
やはりテレワークは危険…
16 22/03/16(水)09:17:10 No.906978176
これがよく言われてる見える化?
17 22/03/16(水)09:18:32 No.906978379
ロックして離席しても端末ごと持っていかれたらいくらでもやりようはあるしな…
18 22/03/16(水)09:18:49 No.906978421
どのみちろくなセキュリティ意識じゃねえんだからどこで仕事しようが一緒だろ
19 22/03/16(水)09:18:58 No.906978444
>パスワードロックかけずに離席してるやつ発見しました~ってことじゃないの いや端末もカバンもおきっぱだから全部持ってかれるよこんなん
20 22/03/16(水)09:19:12 No.906978472
ロックかけると退席になるからロックかけてないとか?
21 22/03/16(水)09:20:05 No.906978568
そもそも社外に仕事持ち出すのがアウトなとこも多いよね
22 22/03/16(水)09:20:08 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906978574
なんにせよ「これです」だけじゃなくちゃんと教えてくれないと困る
23 22/03/16(水)09:20:18 No.906978591
リュックも置きっぱだし…
24 22/03/16(水)09:20:19 No.906978594
>ロックして離席しても端末ごと持っていかれたらいくらでもやりようはあるしな… だからといってスクリーンロックしないのはうかつ過ぎるんだよな
25 22/03/16(水)09:20:36 No.906978638
ここまでザルなら大した内容じゃないと思うけど
26 22/03/16(水)09:20:41 No.906978646
ゼロトレランス最高ー!
27 22/03/16(水)09:20:41 No.906978649
これで情報流出したら上層部からボコボコに殴られながら原因解明しなきゃいけないのは情シスなんだぞ ってことか…
28 22/03/16(水)09:21:25 No.906978734
>なんにせよ「これです」だけじゃなくちゃんと教えてくれないと困る 情シスに試されてる
29 22/03/16(水)09:21:38 No.906978764
>これで情報流出したら上層部からボコボコに殴られながら原因解明しなきゃいけないのは情シスなんだぞ 原因はアホがいたでいいんだけど 対策考えて実施しろって言われるのがマジでキツい
30 22/03/16(水)09:21:39 No.906978766
ソーシャルエンジニアリング!
31 22/03/16(水)09:21:45 No.906978782
>そもそも社外に仕事持ち出すのがアウトなとこも多いよね IT系企業ってそうじゃなかったの?って不思議に思ったテレワークブーム
32 22/03/16(水)09:23:55 No.906979110
そのPCの持ち主は本当にテレワークしていたのでしょうか? 自分のオナニー傾向をエクセルにまとめていたのかもしれませんよ?
33 22/03/16(水)09:24:27 No.906979216
>>そもそも社外に仕事持ち出すのがアウトなとこも多いよね >IT系企業ってそうじゃなかったの?って不思議に思ったテレワークブーム ピンキリだし外から繋げるようにするコストもタダじゃないからできるとこできないとこがある
34 22/03/16(水)09:25:01 No.906979312
俺はちゃんとスリープにして離席するよ まぁ諸々のパスワードを付箋でPC本体に貼ってあるけどな!
35 22/03/16(水)09:25:07 No.906979326
>なんにせよ「これです」だけじゃなくちゃんと教えてくれないと困る なんでもかんでも他人に聞く前にまず自分で考える癖を付けなよ 特別な知識の必要な話題でもないんだし
36 22/03/16(水)09:26:21 No.906979527
コレですってわからないやつのコンプラ意識の低さよ…
37 22/03/16(水)09:26:50 No.906979596
ホントだこんな共有の場でバックまでおいてるとか平和ボケすごいな
38 22/03/16(水)09:27:45 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906979755
わからないふりしてる奴本気で腹立つ 惚ける意味ねえだろうがゴミが死ねよ
39 22/03/16(水)09:27:53 No.906979785
まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな
40 22/03/16(水)09:28:21 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906979861
>まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな 日本に限らないよ
41 22/03/16(水)09:28:40 No.906979914
>ここまでザルなら大した内容じゃないと思うけど こっからいくらでも情報なんて抜き取れるよ
42 22/03/16(水)09:29:03 No.906979981
勉強にしても仕事にしても飲食店でやる理由が全然わからん
43 22/03/16(水)09:29:06 No.906979985
こいつが物申しやすい状況作って写真撮ったんじゃねってなるけど例えそうでもこんなの割とざらにあるし難癖にしかならんな
44 22/03/16(水)09:29:27 No.906980049
>日本に限らないよ そうなのか
45 22/03/16(水)09:29:39 No.906980080
>ここまでザルなら大した内容じゃないと思うけど 何も=になってないじゃん
46 22/03/16(水)09:29:42 No.906980083
どこの田舎?
47 22/03/16(水)09:30:07 No.906980145
普通はセキュリティ的に絶対無理だけど今の世の中じゃ仕方無いって流れで在宅許可でたよ
48 22/03/16(水)09:30:14 No.906980157
>こいつが物申しやすい状況作って写真撮ったんじゃねってなるけど例えそうでもこんなの割とざらにあるし難癖にしかならんな なんなら電車でパソコン開いて作業してる人すらいるからな…
49 22/03/16(水)09:30:18 No.906980170
>>まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな >日本に限らないよ じゃあ試しにやってみてよ
50 22/03/16(水)09:30:43 No.906980239
これこいつのPCだろ
51 22/03/16(水)09:30:46 No.906980251
危機管理のなさは日本という国に生かされてる感あってすごいな
52 22/03/16(水)09:31:01 No.906980294
社内システムと繋がってるPCとか金銀財宝すぎる
53 22/03/16(水)09:31:36 No.906980403
>ここまでザルなら大した内容じゃないと思うけど 会社のネットワークに繋がってるならいくらでもヤバいことになるんじゃないですかね
54 22/03/16(水)09:31:52 No.906980452
情シス名乗ってるくせに盗撮してんのが説得力ゼロすぎる
55 22/03/16(水)09:32:06 No.906980489
>ここまでザルなら大した内容じゃないと思うけど 情報を抜くだけじゃなくて入れることもできるんですよ
56 22/03/16(水)09:32:45 No.906980624
>情シス名乗ってるくせに盗撮してんのが説得力ゼロすぎる 名乗ってなくない?
57 22/03/16(水)09:32:48 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906980638
だから嫌いなんだよ日本ってこう言う危機感ないクソが蔓延ってるから
58 22/03/16(水)09:33:24 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906980761
日本の癌だわ日和見主義者は
59 22/03/16(水)09:33:34 No.906980797
>>情シス名乗ってるくせに盗撮してんのが説得力ゼロすぎる >名乗ってなくない? ああ社長だったか どっちにしろモラルなさすぎでしょう
60 22/03/16(水)09:33:38 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906980809
死ねよ
61 22/03/16(水)09:33:54 No.906980845
ノートならワイヤーロックもかけないとな
62 22/03/16(水)09:33:57 No.906980849
>勉強にしても仕事にしても飲食店でやる理由が全然わからん ノマド気取りの意識高い俺に酔ってる感じだと思う 電車の中でPC開く人も同じ そんなに切羽詰まってやんなきゃいけないようになってる仕事の仕方やスケジュールやツールは見直したほうがいいのに
63 22/03/16(水)09:33:58 No.906980850
実は大抵の人間には居住移転の自由があるから嫌いな国に住まなくていいんだぞ
64 22/03/16(水)09:34:18 ID:XkN7qvvo XkN7qvvo No.906980908
そんな怒らなくても…
65 22/03/16(水)09:34:22 No.906980913
スタバとかで普通に仕事してる人見るとビックリする 丸見えだぞ!?
66 22/03/16(水)09:34:31 No.906980930
シンプルにトイレに行ってる間にパソコン盗られたらどうしようってならないところは凄いと思うよ
67 22/03/16(水)09:34:46 No.906980970
>どっちにしろモラルなさすぎでしょう これを盗撮言わないと思う…
68 22/03/16(水)09:34:48 No.906980974
>ああ社長だったか >どっちにしろモラルなさすぎでしょう パソコン開きっぱなしで席から立つ方がモラル無いだろ
69 22/03/16(水)09:35:21 ID:TnpzU.Tc TnpzU.Tc No.906981072
>シンプルにトイレに行ってる間にパソコン盗られたらどうしようってならないところは凄いと思うよ 凄くねえよカスみたいな脳味噌してるだけだろうが
70 22/03/16(水)09:35:23 No.906981084
>>ああ社長だったか >>どっちにしろモラルなさすぎでしょう >パソコン開きっぱなしで席から立つ方がモラル無いだろ 比較の話はしてない
71 22/03/16(水)09:35:58 No.906981173
>在宅してまーすといいつつ、ということ? >やることやってればよくない? 席外すときは画面ロックは在宅じゃなくてもやれ
72 22/03/16(水)09:36:06 No.906981186
挙げ句カバンごと電車に置き忘れちゃうんだ…
73 22/03/16(水)09:36:08 No.906981200
>比較の話はしてない 比較の話じゃないならそもそも盗撮と呼ぶかも怪しいもんだが
74 22/03/16(水)09:36:26 No.906981242
>比較の話はしてない じゃあこれはそもそも情シスが信用できなくなる話をしてるのであって投稿主を叩くのも違うね
75 22/03/16(水)09:37:22 No.906981376
社員がじゃねえの…?
76 22/03/16(水)09:37:44 ID:XkN7qvvo XkN7qvvo No.906981433
いきなりキレるなよ…気持ち悪いな
77 22/03/16(水)09:37:51 No.906981449
これでレスポンチバトルしたいやつは流石にアホ
78 22/03/16(水)09:38:21 No.906981522
スレ画のノートPCが仕事で使われてるものだってことはどうやって確認したんだろ
79 22/03/16(水)09:38:21 No.906981524
>対策考えて実施しろって言われるのがマジでキツい 自宅のIPアドレスかつ有線でネット接続しないとノーパソ動かないようにすればいいんだよ「」君~ やってね とか言われるんだよね…
80 22/03/16(水)09:38:21 No.906981525
うちの所は仕事用のPCは会社にまとめて置いてあって支給されたノートPCでリモート接続ってやってる ノートPCは書き込み出来ないしリモート接続にもワンタイムパスワードが必要
81 22/03/16(水)09:38:21 No.906981526
ことITに関しては上澄みの「」の中ですらこれの何が問題なのかわかってないのいるし 世のリーマンのセキュリティ意識はもっと酷いんだろうな
82 22/03/16(水)09:38:23 No.906981531
これでセキュリティ事故発生で対策しろって言われても情シスからしたら無理ゲーですよと言いたくなる
83 22/03/16(水)09:39:47 No.906981773
写真で実際に業務端末なのかとか開いてるのが何かとはどうでもいいんだよ これですって言われてこれって何?って答えられるかどうかの話なんで
84 22/03/16(水)09:39:57 No.906981792
>スレ画のノートPCが仕事で使われてるものだってことはどうやって確認したんだろ PCが仮に仕事用じゃなくてもセキュリティ意識薄いですよねーという話だろうしいいんじゃない?
85 22/03/16(水)09:40:19 No.906981859
自由度とセキュリティ性の高さは反比例する
86 22/03/16(水)09:40:23 No.906981872
どこで漏らしてるかしれたもんじゃないってのが現実だからな 本人はそれに気がついてるか怪しいときたもんだ
87 22/03/16(水)09:40:28 No.906981886
>スレ画のノートPCが仕事で使われてるものだってことはどうやって確認したんだろ こういうのが行間が読めない人っていうのか…ためになった
88 22/03/16(水)09:40:40 No.906981929
>自宅のIPアドレスかつ有線でネット接続しないとノーパソ動かないようにすればいいんだよ「」君~ (softbank air)
89 22/03/16(水)09:40:48 No.906981959
常に顔写ってないとロックってシステムもありはするけど大抵の組織でやりにくいから 現実的にはシンクラでもゼロトラでも操作できる状態で持ってかれたらアホが連絡して中央からリモートロックするまではどうしても穴が空いてるんで その時間ナニされてナニが漏れたかを後から追跡できるよう証跡残すシステム群にしましょうね
90 22/03/16(水)09:40:49 No.906981961
>ことITに関しては上澄みの「」の中 冗談はよせ
91 22/03/16(水)09:40:52 No.906981970
Intuneとかでリモート管理できるようになってちょっと楽になった
92 22/03/16(水)09:40:53 No.906981975
>自由度とセキュリティ性の高さは反比例する 自由は自己責任と昔から言いましてな
93 22/03/16(水)09:40:53 No.906981980
私物でこれやる人は業務PCでも同じことやるだろうしな…
94 22/03/16(水)09:41:09 No.906982024
どうしてもヒの投稿したアカウントを叩きたくてしょうがないのがいるのが面白い
95 22/03/16(水)09:41:14 No.906982040
教育しておけと思うけどたぶんこういうのはいくら教育しても無意味なバカなんだよね…
96 22/03/16(水)09:41:30 No.906982094
逆にどういう仕事ならセーフになるんだろうこれ 他人に画面見られてもいいとかはまだ考えようがあるかもしれないけどPC盗まれ放題なのは流石に厳しいな…
97 22/03/16(水)09:41:52 No.906982158
>>まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな >日本に限らないよ ロシアとベトナムとイタリアしか行ったことないけどどの国でもそもそも外国人が持ち物を体から離すなって言われてた 飯食う時もカバンを肩からかけとくのって地味にしんどい
98 22/03/16(水)09:41:54 No.906982164
盗撮じゃないってことは自社の社員が離席したところを撮影してるわけだから社長に離席中PCを見ててもらえてる!ヨシ!
99 22/03/16(水)09:42:04 No.906982184
>逆にどういう仕事ならセーフになるんだろうこれ フリーのライターとか?
100 22/03/16(水)09:42:14 No.906982210
30秒あればウィルス起動ぐらいは出来らぁ!
101 22/03/16(水)09:42:16 No.906982215
>こういうのが行間が読めない人っていうのか…ためになった 違うな行間ではなく書いてあるテキストを読めても意味が理解できない人
102 22/03/16(水)09:42:29 No.906982259
>>逆にどういう仕事ならセーフになるんだろうこれ >フリーのライターとか? アウトだよぅ!
103 22/03/16(水)09:42:48 No.906982309
自分のでしょ?
104 22/03/16(水)09:42:55 No.906982337
スレ画を見て何の事か分からない人はPCを放置している人と同レベルという事か…
105 22/03/16(水)09:43:08 No.906982367
>勉強にしても仕事にしても飲食店でやる理由が全然わからん 仕事はともかく勉強は自宅にいると漫画とかDVDだとか誘惑が多くてはかどらないからファミレスとかでやる事はよくあった
106 22/03/16(水)09:43:08 No.906982369
>>逆にどういう仕事ならセーフになるんだろうこれ >フリーのライターとか? 俺が見たことあるのは動画編集者だな あっこいつゆっくり解説作ってる…ってなった
107 22/03/16(水)09:43:10 No.906982376
>原因はアホがいたでいいんだけど >対策考えて実施しろって言われるのがマジでキツい たまに聞く定期的にキャプチャとって監視とかアホかって思うけどこういう対策してる感のために導入するのかな…
108 22/03/16(水)09:43:33 No.906982434
>PCが仮に仕事用じゃなくてもセキュリティ意識薄いですよねーという話だろうしいいんじゃない? 仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど…
109 22/03/16(水)09:43:34 No.906982435
OSが入っていない状態のPCならこうしてても問題ないだろうけど…モノは盗まれるかもしれんが
110 22/03/16(水)09:43:35 No.906982441
うちはカバンを助手席に置くのもNGだな
111 22/03/16(水)09:43:41 No.906982457
対策といってもバカを減らすって言うしかないのでは…
112 22/03/16(水)09:44:01 No.906982512
これで情報漏えいした場合の再発防止の報告書とか絶対書きたくねな…
113 22/03/16(水)09:44:03 No.906982520
>>PCが仮に仕事用じゃなくてもセキュリティ意識薄いですよねーという話だろうしいいんじゃない? >仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど… そういうとこだと思うよ
114 22/03/16(水)09:44:05 No.906982523
バッグ置いたままだし説明なしに見せられてもなんかの緊急事態かと思うよ…
115 22/03/16(水)09:44:07 No.906982532
出先でこういうの見つけちゃった感じか?
116 22/03/16(水)09:44:26 No.906982580
>仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど… >>PCが仮に仕事用じゃなくてもセキュリティ意識薄いですよねーという話だろうしいいんじゃない?
117 22/03/16(水)09:44:34 No.906982605
>勉強にしても仕事にしても飲食店でやる理由が全然わからん 自宅だと手の届く範囲に気が散るものがあるから勉強やネタ出しを自宅以外でっていうんで 自宅以外で粘れる環境が飲食やカラオケボックスやホテルになるやつだよ
118 22/03/16(水)09:44:45 No.906982639
いいpcだな海賊版サイトブクマ追加しておくぜ!
119 22/03/16(水)09:44:58 No.906982673
>>勉強にしても仕事にしても飲食店でやる理由が全然わからん >ノマド気取りの意識高い俺に酔ってる感じだと思う >電車の中でPC開く人も同じ >そんなに切羽詰まってやんなきゃいけないようになってる仕事の仕方やスケジュールやツールは見直したほうがいいのに 事情は人それぞれだろうからそこまで言わなくてもとは思うけど 実際電車の移動時間までやんなきゃいけない仕事ってなんだろう…とも思う
120 22/03/16(水)09:45:06 No.906982692
実際のところこれでパスワードロックかけたらおもしろいよな
121 22/03/16(水)09:45:06 No.906982696
>仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど… これです
122 22/03/16(水)09:45:31 No.906982752
後ろから覗き見できるようなとこでやってるだけでもアレなのに見放題サービス始められたらな…
123 22/03/16(水)09:45:38 No.906982792
これを防ごうとすると歪な仕組みしかないから 現実的には被害を抑える術と知る術を用意するだけなのだ
124 22/03/16(水)09:45:53 No.906982833
迷惑メールの添付かたっぱしからあけてくぜ!!
125 22/03/16(水)09:45:54 No.906982837
>仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど… こういう意識なのがな…
126 22/03/16(水)09:46:46 No.906982982
>>シンプルにトイレに行ってる間にパソコン盗られたらどうしようってならないところは凄いと思うよ >凄くねえよカスみたいな脳味噌してるだけだろうが 凄い(カスみたいな脳味噌)してると思うよ >これでセキュリティ事故発生で対策しろって言われても情シスからしたら無理ゲーですよと言いたくなる 漏洩を防ぐだけならシンクライアントでやらせるのが一番だろうけど盗難紛失を防げって話ならPCと爆弾手錠でつないで1メートル以上離れたら爆死するようにしろとしか
127 22/03/16(水)09:46:53 No.906983005
悪意を持って何かされなくても 子供とかに触られたりするからな…
128 22/03/16(水)09:47:11 No.906983051
刺さっている謎のUSB
129 22/03/16(水)09:47:12 No.906983053
妄コンさんさあ
130 22/03/16(水)09:47:20 No.906983067
もちろん仕事用のPCより個人のPCの中にはへたくそな絵がいっぱいあるからそっちを見られたほうがダメージがでかい気がする
131 22/03/16(水)09:47:28 No.906983089
>迷惑メールの添付かたっぱしからあけてくぜ!! 圧縮ファイルとかデフォだとダブルクリックで解凍できるんだっけ…
132 22/03/16(水)09:47:47 No.906983144
削除依頼によって隔離されました セキュリティ意識の高い「」は自宅のパソコンを空き巣に盗まないように自宅に警備員を常駐させてるんだよな? まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな
133 22/03/16(水)09:47:52 No.906983161
>PCと爆弾手錠でつないで1メートル以上離れたら爆死するようにしろとしか 爆発するのPCだけでいいだろ!? いや爆殺したい気持ちはわかるが
134 22/03/16(水)09:48:12 No.906983212
USB差して中のexe起動して抜いておわり!
135 22/03/16(水)09:48:13 No.906983214
パソコンが気になりコウガサブロウに気づかない
136 22/03/16(水)09:48:53 No.906983308
でも電車で社外秘以外の仕事はしちゃう…許して
137 22/03/16(水)09:48:57 No.906983320
>セキュリティ意識の高い「」は自宅のパソコンを空き巣に盗まないように自宅に警備員を常駐させてるんだよな? >まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな 出来る限りの対策をするのと最低限の対策すらしないのは別なんだ 要は世間様を納得させられるだけの対策してるかだし
138 22/03/16(水)09:48:58 No.906983322
>>仕事用のPCとimgと艦これくらいしかしないPCじゃ全然話が違うわけだけど… >こういう意識なのがな… 人間使い分けてるとふとした時に抜けるからどこでも同じようなセキュリティ感覚で使うようにしたほうがいいんだ パスワードロックとか時限で画面ロックは一般常識 …にしたい
139 22/03/16(水)09:49:06 No.906983353
もう安易に持ち運びできないように机と一体化したPCを宅配で貸与するしかないな
140 22/03/16(水)09:49:45 No.906983441
スタバでmac開いて社外秘の資料作成してるアホは何なんだろうな まあそんなアホの会社の資料なんて人に見られても困るもんじゃないだろうけど…
141 22/03/16(水)09:49:57 No.906983474
>まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな 公共の場でPCロックせずに放置して離席しちゃう人?
142 22/03/16(水)09:49:57 No.906983479
弊社では特定の社員がEmotetに何度も感染しており…すぞ…という状況になっております
143 22/03/16(水)09:50:01 No.906983489
悪意あるならこんなの一分あればメチャクチャに出来ますわな
144 22/03/16(水)09:50:04 No.906983496
>でも電車で社外秘以外の仕事はしちゃう…許して 俺は許すよ… でも御社のコンプラ部門が許すかな!
145 22/03/16(水)09:50:12 No.906983518
>セキュリティ意識の高い「」は自宅のパソコンを空き巣に盗まないように自宅に警備員を常駐させてるんだよな? >まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな もう少し上手い逆張り出来ないかな
146 22/03/16(水)09:50:19 No.906983539
>セキュリティ意識の高い「」は自宅のパソコンを空き巣に盗まないように自宅に警備員を常駐させてるんだよな? >まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな 脳みそがお粗末過ぎてダメだった
147 22/03/16(水)09:50:23 No.906983550
>弊社では特定の社員がEmotetに何度も感染しており…すぞ…という状況になっております シャレにならん
148 22/03/16(水)09:50:26 No.906983560
でもよう突然メルトしそうな時あるじゃん
149 22/03/16(水)09:50:27 No.906983564
会社の前にUSBメモリ落とし物しておくよりオフェンシブだな
150 22/03/16(水)09:50:29 No.906983571
荷物を置いたまま離席してるのもそれを写真に撮ってヒにあげてるのもこの先は言わなくてもわかりますよね?という要点をぼかした察しろという文章も全てが日本しぐさ
151 22/03/16(水)09:50:30 No.906983575
スマホはロックするでしょ? PCもやろう
152 22/03/16(水)09:50:34 No.906983586
>セキュリティ意識の高い「」は自宅のパソコンを空き巣に盗まないように自宅に警備員を常駐させてるんだよな? >まあスレ画のノートPC叩きをしてるんだから当たり前に常駐させてるはずだわな 頭の悪い極論喚き散らして小学生かお前は
153 22/03/16(水)09:50:42 No.906983605
>弊社では特定の社員がEmotetに何度も感染しており…すぞ…という状況になっております それでも首に出来ないの辛いね
154 22/03/16(水)09:50:45 No.906983611
>もう少し上手い逆張り出来ないかな 逆張りするにもある程度の知識と知恵は必要なんだ…それが出来ないってことは…
155 22/03/16(水)09:51:05 No.906983674
>弊社では特定の社員がEmotetに何度も感染しており…すぞ…という状況になっております 二回目なんて言い訳したの…
156 22/03/16(水)09:51:08 No.906983684
>でもよう突然メルトしそうな時あるじゃん 畳んで腋に挟むだけだろ!?
157 22/03/16(水)09:51:09 No.906983686
セキュリティ意識の高い「」が自宅にパソコンなんか置く訳ないだろ…
158 22/03/16(水)09:51:11 No.906983691
そこを何とかするのが情シスの仕事でしょ?
159 22/03/16(水)09:51:13 No.906983694
>刺さっている謎のUSB SDカードの方がバレにくいと聞いた
160 22/03/16(水)09:51:15 No.906983701
これだけで理解出来ず危機感持てないならヤバいよ パソコンどころかスマホも捨てたほうが良い
161 22/03/16(水)09:51:30 No.906983749
ノートは持ち運びやすくて助かりますね
162 22/03/16(水)09:51:39 No.906983774
不特定多数が利用する場でそのまま離席するのは理解できない
163 22/03/16(水)09:51:40 No.906983775
>でもよう突然メルトしそうな時あるじゃん 設定だけしておいて画面パタンで済む話だろ
164 22/03/16(水)09:51:42 No.906983785
あぶり出すのに有効な画像なのはわかったがあぶり出された子たちの意識はどうやったら変わるんだろうな
165 22/03/16(水)09:51:57 No.906983835
警備員は常駐はさせないにしても簡単に盗まれないようにワイヤロックくらいはするしな…
166 22/03/16(水)09:52:02 No.906983847
>二回目なんて言い訳したの… だってしょうがないじゃない 得意先からのメールだと思うよこんなの
167 22/03/16(水)09:52:07 No.906983861
エモヤン巧妙らしいな
168 22/03/16(水)09:52:14 No.906983883
ウィルスメールはもうサーバーで弾かないと無理 何度言ってもやらかすやつはいる
169 22/03/16(水)09:52:15 No.906983884
>あぶり出すのに有効な画像なのはわかったがあぶり出された子たちの意識はどうやったら変わるんだろうな テレワークさせない
170 22/03/16(水)09:52:17 No.906983889
全ての連絡先におちんちんってメール送るだけだから…
171 22/03/16(水)09:52:29 No.906983927
>悪意あるならこんなの一分あればメチャクチャに出来ますわな とりあえず盗んでから考える形なら一分すらいらん
172 22/03/16(水)09:52:39 No.906983949
15分で画面ロック設定してるからヨシ!
173 22/03/16(水)09:52:43 No.906983962
>あぶり出すのに有効な画像なのはわかったがあぶり出された子たちの意識はどうやったら変わるんだろうな アクシズくらい落とさないと
174 22/03/16(水)09:52:56 No.906983987
>15分で画面ロック設定してるからヨシ! せめて5分だろ!?
175 22/03/16(水)09:53:14 No.906984027
ノートなんだから天板閉じるだけで十分なのにそれすらしないのは…
176 22/03/16(水)09:53:21 No.906984046
うちもつい最近アホがひっかかってなりすましメール拡散に協力したよ
177 22/03/16(水)09:53:43 No.906984111
エモテットは不正ファイル弾くフィルタ普通に乗り越えるから怖い
178 22/03/16(水)09:53:51 No.906984129
自宅だと環境なかったりや子どもいて集中できないから…と外で働かれるの怖いな
179 22/03/16(水)09:53:51 No.906984130
明らかに昭和な感じのおっさんがキチっとしてるの結構好き
180 22/03/16(水)09:54:07 No.906984172
>うちもつい最近アホがひっかかってなりすましメール拡散に協力したよ そういうの片っ端からクビにするくらいじゃないとセキュリティへの危機意識って高まらないのかな…
181 22/03/16(水)09:54:15 No.906984194
>スタバでmac開いて社外秘の資料作成してるアホは何なんだろうな >まあそんなアホの会社の資料なんて人に見られても困るもんじゃないだろうけど… スタバで顧客情報っぽいの見てる営業マン見たときはオイオイオイってなった
182 22/03/16(水)09:54:44 No.906984282
>>悪意あるならこんなの一分あればメチャクチャに出来ますわな >とりあえず盗んでから考える形なら一分すらいらん 1分もいらないし盗む必要もないよ いくらPCのセキュリティ高めたところで その場で持ち主の顔面にワンパン入れればそいつの人生終わらせられるし
183 22/03/16(水)09:54:58 No.906984331
スタイリッシュな情報漏洩は多い
184 22/03/16(水)09:55:10 No.906984375
これで何がダメかわからない時点でセキュリティ意識はもうガバガバだぁ…
185 22/03/16(水)09:55:20 No.906984404
>ぶり出すのに有効な画像なのはわかったがあぶり出された子たちの意識はどうやったら変わるんだろうな 変わるとお思いですか?
186 22/03/16(水)09:55:32 No.906984440
俺は小心者だから一人でお出かけした時に荷物置いたまま離席とか出来ないよ
187 22/03/16(水)09:55:55 No.906984522
わざわざカフェで仕事してカッコつけるなら細かいところまで気を配って出来るやつを装えよ
188 22/03/16(水)09:55:57 No.906984529
会社支給のスマホ以外でやりにくいからあんまり使われてないけど ADのグループポリシーでWindows動的ロックの設定を入れてやると よっぽどのコーナーケース以外はこういうのも救済できます
189 22/03/16(水)09:56:30 No.906984622
>そういうの片っ端からクビにするくらいじゃないとセキュリティへの危機意識って高まらないのかな… ワンミスで首にできるほど労働者の首は柔らかくないんだ… 一番簡単なのはメールサーバー側でウィルススキャンさせて 取引先に期間決めてPPAPやめてくれって言ってそれまでは注意喚起して祈る
190 22/03/16(水)09:56:40 No.906984649
ぶっちゃけカフェとか外で集中できるか?俺周りうるさいと集中できないんだが
191 22/03/16(水)09:56:42 No.906984659
>これで何がダメかわからない時点でセキュリティ意識はもうガバガバだぁ… 社会に出たことないんでしょうきっと
192 22/03/16(水)09:56:56 No.906984696
スマホもロックしてるからって放置すると いつの間にかSDカード差し替えられてたりするらしいね
193 22/03/16(水)09:57:01 No.906984706
やっぱり誘拐するのが一番合理的だと思う… 日本では平成になって減ってしまったが
194 22/03/16(水)09:57:15 No.906984738
これ回線も怖くね?
195 22/03/16(水)09:57:17 No.906984742
まああとは勤務時間中はWEB会議繋ぎっぱなしにすれば喫茶店とかでは仕事できなくなるだろうからいいのではないの
196 22/03/16(水)09:57:23 No.906984759
>ぶっちゃけカフェとか外で集中できるか?俺周りうるさいと集中できないんだが まぁそれは人それぞれだから でも会社のファイルとかのぞき見されるかもしれない場所では開きたくねぇな
197 22/03/16(水)09:57:43 No.906984799
自分にしか迷惑かからないという点で机の上に財布置いてトイレ行く方が被害は少ないかもしれない
198 22/03/16(水)09:58:08 No.906984876
カバンとかも置きっぱなしでダメだった カッコつけることもまともにできないのか
199 22/03/16(水)09:58:17 No.906984899
>>PCと爆弾手錠でつないで1メートル以上離れたら爆死するようにしろとしか >爆発するのPCだけでいいだろ!? >いや爆殺したい気持ちはわかるが PCのデータの方が大事だろうが!
200 22/03/16(水)09:58:22 No.906984909
>まああとは勤務時間中はWEB会議繋ぎっぱなしにすれば喫茶店とかでは仕事できなくなるだろうからいいのではないの 社員全員からブーイングくるからすぐ廃れるよ
201 22/03/16(水)09:58:23 No.906984911
>でも会社のファイルとかのぞき見されるかもしれない場所では開きたくねぇな プライバシーなんちゃら画面とかフィルタで視野角やたら狭い機種もあるけど 普通に使ってても画面の角度によって見難いから嫌なんだよなあれ
202 22/03/16(水)09:59:09 No.906985023
>これ回線も怖くね? まさかフリーアクセスポイントなんて使ってないだろ ハハ…
203 22/03/16(水)09:59:23 No.906985056
外で仕事したいんなら一人用の密室になるワーキングスペースみたいなのあるけどああいうのだと閉塞感あるから嫌とかあるんだろうか
204 22/03/16(水)09:59:40 No.906985112
外持っていくとき視野角狭くする下敷きを挟んでね運用だと みんな挟まないんだぜ・・・!
205 22/03/16(水)10:00:30 No.906985248
このスレ開いた「」の殆どはあっこれアカン事やってるなって分かってるんじゃないの? さっきからセキュリティガバガバな「」をなんとかして咎めたいみたいな子いるけど
206 22/03/16(水)10:01:05 No.906985365
多分外でコーヒー優雅に飲みつつ仕事してる俺最高以外考えてないと思うよ
207 22/03/16(水)10:01:20 No.906985399
1人ファミレスや居酒屋って荷物置いてトイレ行くの盗まれそうで怖いけど荷物全部持って席離れて片付けられても嫌だなぁとなる 我慢できて偉いよ俺の身体
208 22/03/16(水)10:01:22 No.906985409
>このスレ開いた「」の殆どはあっこれアカン事やってるなって分かってるんじゃないの? >さっきからセキュリティガバガバな「」をなんとかして咎めたいみたいな子いるけど 伸びてるスレなので適当に逆張りしてかまってもらいたい人がいるんだと思うよ 単純にせきゅりてぃはきをつけないといけないとおもいましたで済む話だ
209 22/03/16(水)10:01:30 No.906985425
>このスレ開いた「」の殆どはあっこれアカン事やってるなって分かってるんじゃないの? >さっきからセキュリティガバガバな「」をなんとかして咎めたいみたいな子いるけど 自分だけがわかってなくて恥かいたと思った子が他人に擦り付けようとしてるだけじゃねえかな…
210 22/03/16(水)10:01:54 No.906985486
持ち運ぶ端末には大した情報入れずに会社の環境にリモート接続する形式とかじゃないの
211 22/03/16(水)10:01:56 No.906985493
別にいもげしてるだけだし…
212 22/03/16(水)10:02:08 No.906985521
>さっきからセキュリティガバガバな「」をなんとかして咎めたいみたいな子いるけど 咎めたいんじゃなくて阿保な逆張りで言い訳しかしてない姿に苦笑いしてるだけだよ
213 22/03/16(水)10:02:14 No.906985533
よく考えたら椅子に便器ついてない店の方が悪い気がしてきた その場で食べるのにその場で出せないのおかしいだろ
214 22/03/16(水)10:02:34 No.906985603
言いたいことはわかるけれど 実際この光景見かけてもトイレかな?って思うだけで通り過ぎるわ
215 22/03/16(水)10:03:08 No.906985701
>実際この光景見かけてもトイレかな?って思うだけで通り過ぎるわ 世の中そういう人だけじゃないんだってことを勉強できてよかったね
216 22/03/16(水)10:03:16 No.906985725
>持ち運ぶ端末には大した情報入れずに会社の環境にリモート接続する形式とかじゃないの リモート接続先の画面映しっぱなしで離席するだけだと思うよ…
217 22/03/16(水)10:03:20 No.906985735
スレ画バズるぐらいリツイートされてんのにimgのスレの最初の方は何が悪いか分からないって反応な辺り 今のここはやっぱりスーパー学生タイムなんだな
218 22/03/16(水)10:03:26 No.906985761
これがテレワーク出来るカフェで 無線のセキュリティもガッチリ対策しても 肝心の人間が放置して居なくなっては意味無いな
219 22/03/16(水)10:03:55 No.906985828
>今のここはやっぱり精神年齢がスーパー学生タイムなんだな
220 22/03/16(水)10:04:17 No.906985889
たのしい単発IDついぷりスレ
221 22/03/16(水)10:04:23 No.906985913
imgには頼まれてもいないのにスレを伸ばすためわざとズレたことを言う役割を担っている「」がいる …と思いたい
222 22/03/16(水)10:04:35 No.906985945
情シスがって言ってるからわかると思うが…
223 22/03/16(水)10:04:37 No.906985949
スレ画離れて自分のパソコンの写真撮っただけとかならいいんだけど実際やる奴いるんだろうな…
224 22/03/16(水)10:04:45 No.906985970
あんまり言い出すとネットワーク分離なる名目で 扉開けるカードキーだらけになって 最後の最後は座敷牢の中でパソコン叩く羽目になるぞ
225 22/03/16(水)10:04:51 No.906985985
>別にいもげしてるだけだし… お前の会社の情シス仕事しろよ!
226 22/03/16(水)10:04:55 No.906985993
>言いたいことはわかるけれど >実際この光景見かけてもトイレかな?って思うだけで通り過ぎるわ まあほぼ大丈夫だ でも万一があった時に自分の責任だけではすまなくなるから 会社はセキュリティ教育をするんだ
227 22/03/16(水)10:05:09 No.906986026
>情シスがって言ってるからわかると思うが… 情シスという単語の意味がわからない人のことも考えなくちゃダメだよ!
228 22/03/16(水)10:05:17 No.906986050
>imgには頼まれてもいないのにスレを伸ばすためわざとズレたことを言う役割を担っている「」がいる どうせ構ってほしくて「」を煽ってるだけだよ
229 22/03/16(水)10:05:31 No.906986091
電車内でPC操作してる奴も一緒よ
230 22/03/16(水)10:05:34 No.906986106
ハッキング系に関しては物理最強だからな…
231 22/03/16(水)10:05:34 No.906986108
>TnpzU.Tc
232 22/03/16(水)10:06:27 No.906986258
社内にしろカメラあるにしろ全部置いていくのは無防備すぎるな…
233 22/03/16(水)10:06:41 No.906986311
>このスレ開いた「」の殆どはあっこれアカン事やってるなって分かってるんじゃないの? >さっきからセキュリティガバガバな「」をなんとかして咎めたいみたいな子いるけど あかんところが複数見つかってどれを指して話が進んでるのかわからなくてイライラとかはある気がする
234 22/03/16(水)10:06:42 No.906986314
>言いたいことはわかるけれど >実際この光景見かけてもトイレかな?って思うだけで通り過ぎるわ 自分に直接外がなきゃそうだな
235 22/03/16(水)10:06:56 No.906986353
もしかしたら人が持っていかれた後かもしれないだろ
236 22/03/16(水)10:07:27 No.906986428
スレ画に関しては仮に見られてもいい内容や仕事だからどこでやってもいいとかいうことじゃないからな…
237 22/03/16(水)10:07:44 No.906986473
>なんなら電車でパソコン開いて作業してる人すらいるからな… しかもなんかちょっと自慢気
238 22/03/16(水)10:07:48 No.906986487
セキュリティ要項にスマホにも覗き見防止フィルム貼れって記載が合ったけど誰も守っていないの思い出した
239 22/03/16(水)10:08:08 No.906986546
電車内とか喫茶店で仕事のノートPC弄ってる人達は一定数いるよね
240 22/03/16(水)10:08:21 No.906986577
嫌がらせだけならペンチとか持って液晶ギュッとやるだけで済んじゃう
241 22/03/16(水)10:08:35 No.906986607
大体大丈夫だから防犯しません! は無理があるんじゃないか…
242 22/03/16(水)10:09:07 No.906986684
>セキュリティ要項にスマホにも覗き見防止フィルム貼れって記載が合ったけど誰も守っていないの思い出した フィルム支給していただければ
243 22/03/16(水)10:09:15 No.906986702
>まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな そういうのはハンカチとかだろ! PCを席取りに置くのはリスクがデカすぎる…
244 22/03/16(水)10:09:16 No.906986710
このPCを自分以外の誰かが弄ってたとしても 咎めてくれる人なんていないからな…
245 22/03/16(水)10:09:17 No.906986711
昨日の夜も逆張りで別スレ汚してた子だろうなって思ったら案の定だった
246 22/03/16(水)10:09:27 No.906986735
どうせ家でしかできない仕事なのにやたら無操作ロックが短いウチはなんなんだ しかも別の端末使って検証したりするのに
247 22/03/16(水)10:09:35 No.906986752
自分ならそんなことしないから対策しなくて大丈夫!は通用しない 自分なら空き巣に入らないんで家に鍵かけないで外出ますって言ってるようなもんだぞ
248 22/03/16(水)10:09:44 No.906986770
>>セキュリティ要項にスマホにも覗き見防止フィルム貼れって記載が合ったけど誰も守っていないの思い出した >フィルム支給していただければ 後はスマホも支給して欲しい
249 22/03/16(水)10:10:03 No.906986823
覗き見防止フィルムは 普段の生産性まで下がるよマジ
250 22/03/16(水)10:10:22 No.906986878
単純にこのノート盗まれても不思議じゃない状況だよね
251 22/03/16(水)10:10:36 No.906986913
>言いたいことはわかるけれど >実際この光景見かけてもトイレかな?って思うだけで通り過ぎるわ その通り「トイレだな?」と思ってサッと持ち逃げできちゃうのが駄目なんだ
252 22/03/16(水)10:10:45 No.906986938
でもリスクアセスメントは情報担当しかやらないから 社員レベルで認識はないし教育はもう全世界で苦労してるだろう
253 22/03/16(水)10:10:47 No.906986944
Wi-Fiなんて世間一般だとギガが減らないくらいの認識だぞぶっちゃけ
254 22/03/16(水)10:10:50 No.906986948
会社の外で内部情報ベラベラしゃべるやつとかいるし本当にリテラシーは難しい 最近は飲み会が減っててよかったが…
255 22/03/16(水)10:10:52 No.906986962
情報セキュリティビデオを見ていないタイプだな 大体放置盗難コンボの事例一つは見せられるのに
256 22/03/16(水)10:10:52 No.906986963
いま電車でここ見てる 「」達が世間の目に晒されている
257 22/03/16(水)10:10:59 No.906986980
うちの監査法人は飲み会に行く時にパソコンをカバンに入れてるの禁止だから事務所に置いて行かねばならんとかある クライアントの非公開の財務情報全部入ってるから
258 22/03/16(水)10:11:49 No.906987126
未だに先に席とってから注文しに来てねって店はマジかよ…ってなるし避けてる
259 22/03/16(水)10:12:02 No.906987148
>Wi-Fiなんて世間一般だとギガが減らないくらいの認識だぞぶっちゃけ その昔自分の家のWi-Fiを解放する代わりに同じく解放している他人の家のWi-Fiを使えるサービスみたいなのがあったよね あっという間になくなったけど
260 22/03/16(水)10:12:08 No.906987163
>うちの監査法人は飲み会に行く時にパソコンをカバンに入れてるの禁止だから事務所に置いて行かねばならんとかある >クライアントの非公開の財務情報全部入ってるから 監査法人のPCって飲み会関係なくそもそも業務時間外の持ち出し禁止じゃないのか
261 22/03/16(水)10:12:09 No.906987164
>覗き見防止フィルムは >普段の生産性まで下がるよマジ じゃあ赤の他忍に覗き見される環境で仕事すんな
262 22/03/16(水)10:12:37 No.906987246
>覗き見防止フィルムは >普段の生産性まで下がるよマジ そんなに違うの?
263 22/03/16(水)10:13:13 No.906987330
10時すぎてここに書き込めてる時点で「」の会社もかなりガバガバだよね… 私物スマホからだとしても
264 22/03/16(水)10:13:13 No.906987331
>その通り「トイレだな?」と思ってサッと持ち逃げできちゃうのが駄目なんだ 目的不明の離席と違ってトイレならイレギュラー無しで確実に盗むタイミングが計算出来るから一番危ねえよな
265 22/03/16(水)10:13:14 No.906987339
>>覗き見防止フィルムは >>普段の生産性まで下がるよマジ >じゃあ赤の他忍に覗き見される環境で仕事すんな 忍者のレス
266 22/03/16(水)10:13:16 No.906987345
俺は真にセキュリティ意識高いマンなので 画像みたいな状況に遭遇したらあらぬ疑いをかけられる前に離れる
267 22/03/16(水)10:13:43 No.906987417
>監査法人のPCって飲み会関係なくそもそも業務時間外の持ち出し禁止じゃないのか 在宅と事務所がもう自由だから持ち出しなんかしまくってるぞ 無くしたりしたら主査やらせてもらえなくなったり出世なくなるレベルでダメだからみんなリュックだけど
268 22/03/16(水)10:14:11 No.906987496
>会社の外で内部情報ベラベラしゃべるやつとかいるし本当にリテラシーは難しい >最近は飲み会が減っててよかったが… 個室の居酒屋だからって油断してるのかめっちゃ隣から内部情報聞こえてたな… 何の業務しててどこの会社に勤めててどこと取引してるくらいならど素人でも分かる…
269 22/03/16(水)10:14:29 No.906987543
>10時すぎてここに書き込めてる時点で「」の会社もかなりガバガバだよね… >私物スマホからだとしても 失敬な 俺たちはニートだぞ
270 22/03/16(水)10:14:37 No.906987565
対した情報を入れて無いぜと思っていても 端末売っ払って小金には出来ちまうんだ
271 22/03/16(水)10:14:41 No.906987575
>10時すぎてここに書き込めてる時点で「」の会社もかなりガバガバだよね… 今はフレックスという制度もあるしそもそも今日は休みの人もいるという可能性も考えられないほど脳が萎縮してしまったか…
272 22/03/16(水)10:15:34 No.906987732
>>監査法人のPCって飲み会関係なくそもそも業務時間外の持ち出し禁止じゃないのか >在宅と事務所がもう自由だから持ち出しなんかしまくってるぞ >無くしたりしたら主査やらせてもらえなくなったり出世なくなるレベルでダメだからみんなリュックだけど マジか大変だな 書きぶりからしてシンクライアントでもないのか
273 22/03/16(水)10:16:35 No.906987893
テレワーク出来る公共空間はセキュリティワイヤーも必要だな!
274 22/03/16(水)10:16:57 No.906987966
>>10時すぎてここに書き込めてる時点で「」の会社もかなりガバガバだよね… >今はフレックスという制度もあるしそもそも今日は休みの人もいるという可能性も考えられないほど脳が萎縮してしまったか… 自称フレックスさん…
275 22/03/16(水)10:17:53 No.906988124
単純に疑問何だけど在宅ワークって何やるの? プログラマーみたいなこと?
276 22/03/16(水)10:18:04 No.906988162
>今はフレックスという制度もあるしそもそも今日は休みの人もいるという可能性も考えられないほど脳が萎縮してしまったか… たぶん更年期とかそもそも働いた実績のない人なんだろうから…
277 22/03/16(水)10:18:41 No.906988269
ニート同士喧嘩するのはやめよう むなしいだけだ
278 22/03/16(水)10:19:22 No.906988394
SEやってる友人から聞いた話だと 新人が入社3日目に仕事場に持ち込んじゃいけない自分のスマホ会社のPCで充電しようとしてUSB繋いで警報なって社内PC全ロックしてPC関係ない仕事しか与えない首部屋に移動させられたって話もあるし アホはどこにでもいる
279 22/03/16(水)10:19:26 No.906988404
>ニート同士喧嘩するのはやめよう >むなしいだけだ ニートではないんだ! 年齢的に…
280 22/03/16(水)10:21:08 No.906988657
>アホはどこにでもいる 首部屋作る会社のこと?
281 22/03/16(水)10:21:28 No.906988706
>ニートではないんだ! >年齢的に… 偏見に凝り固まった萎んだ脳のおじいちゃんなんだろう
282 22/03/16(水)10:22:45 No.906988943
>自分のスマホ会社のPCで充電 なんでPCで充電しようとするんだろうな…普通に充電器使えばいいのに 面倒だって言われたらどうしようもないが
283 22/03/16(水)10:23:24 No.906989051
webカメラ常にオンで相互監視テレワークみたいなところもあるみたいで 俺そんなところいたら神経が死ぬと思う
284 22/03/16(水)10:23:29 No.906989062
>>アホはどこにでもいる >首部屋作る会社のこと? ↑これです
285 22/03/16(水)10:24:14 No.906989182
こう言う状況でできる仕事って何があるんだろうな 今時は名前すら個人情報だから忘年会のお知らせも作れなくない?
286 22/03/16(水)10:24:18 No.906989194
>webカメラ常にオンで相互監視テレワークみたいなところもあるみたいで >俺そんなところいたら神経が死ぬと思う 常にカメラオンは本当にしんどい 鼻くそもほじれない 一回俺だけカメラオンになってるの気が付かずにほじくったけども
287 22/03/16(水)10:24:24 No.906989211
>webカメラ常にオンで相互監視テレワークみたいなところもあるみたいで >俺そんなところいたら神経が死ぬと思う skyseaと相互監視テレワークで能率落ちる環境いいよね!
288 22/03/16(水)10:25:03 No.906989328
電車内でノートPC広げてメール打ってる人たまにいるよね
289 22/03/16(水)10:25:15 No.906989358
基本的にカフェとかの公共空間でのパソコン作業はどこの会社でもダメよっておふれあると思う
290 22/03/16(水)10:25:31 No.906989407
お店で優雅にテレワーク!
291 22/03/16(水)10:26:13 No.906989509
>基本的にカフェとかの公共空間でのパソコン作業はどこの会社でもダメよっておふれあると思う そういうセキュリティ教育受けたことないのか受けたけど理解してないのか…どちらにしても辛い
292 22/03/16(水)10:26:49 No.906989610
スマホ充電マンは確かに混じりっけなしのアホだが クビ部屋とか当然に言うのも狂ってるな… 感覚おかしくなってるぞそれ クビにするならするでちゃんとクビにしろ
293 22/03/16(水)10:27:19 No.906989689
たとえ有料のワークスペースだろうとセキュリティ意識低いやつのPCの扱いが危険なことに変わらんしな
294 22/03/16(水)10:27:21 No.906989695
>新人が入社3日目に仕事場に持ち込んじゃいけない自分のスマホ会社のPCで充電しようとしてUSB繋いで警報なって社内PC全ロックしてPC関係ない仕事しか与えない首部屋に移動させられたって話もあるし 新人教育体制がお粗末すぎる…
295 22/03/16(水)10:28:05 No.906989791
解雇部屋はしょうがないんじゃね 解雇しにくい日本の労働法に文句言ってくれ
296 22/03/16(水)10:28:22 No.906989848
>クビにするならするでちゃんとクビにしろ クビにするのは大変だから辞めるように仕向ける
297 22/03/16(水)10:28:56 No.906989948
追い出し部屋はもう法的にアウトだよ 証拠取られて訴えられたら負ける
298 22/03/16(水)10:29:30 No.906990047
うちはどうしてもリテラシーが低い人にはロールプレイングの時間取ってテストして改善無いようなら評価下がって特定の場所でしかPCスマホ弄れなる体制だな
299 22/03/16(水)10:30:38 No.906990211
俺も会社辞めたくなったらスマホ充電しよ
300 22/03/16(水)10:30:43 No.906990227
>スマホ充電マンは確かに混じりっけなしのアホだが >クビ部屋とか当然に言うのも狂ってるな… >感覚おかしくなってるぞそれ >クビにするならするでちゃんとクビにしろ 銀行のシステムやってたから「もうこいつにPC触らせません」って銀行に契約書書かされたから紙しか触らせなかったそうな
301 22/03/16(水)10:31:00 No.906990270
>クビにするならするでちゃんとクビにしろ クビ部屋は論外だがクビにする前に再教育か単純に持ち出し不可にしろとしか言えない
302 22/03/16(水)10:31:08 No.906990296
パソコン詳しくない人多いのかなあ?
303 22/03/16(水)10:32:38 No.906990548
>まあでも日本では飲食店でトイレやらで席を離れる時持ち物を席に置いてくのは当たり前みたいなところはあるな でも財布置いてくレベルに不用心だろ
304 22/03/16(水)10:33:26 No.906990667
>パソコン詳しくない人多いのかなあ? 会社のセキュリティ教育なんてPC詳しくなくても理解できる内容なので脳みそが根本的に足りてない
305 22/03/16(水)10:34:13 No.906990818
とっくにパソコンなんて持ってなくてもスマホで事足りるしな
306 22/03/16(水)10:34:51 No.906990927
通路から丸見えの公共の場で作業してる時点でちょっと… どうせ店のフリーwifi使って通信も丸見えだろうし
307 22/03/16(水)10:35:27 No.906990998
弱小会社勤めだけど この前社内のサーバーとかメール系のネットワークだけ止まったことがあって 理由探してたらルーターから出てるLANが同じルーターに刺さってる例のアレで通信止まってて「本当にあるんだ!?」って感動したよ
308 22/03/16(水)10:36:03 No.906991099
>理由探してたらルーターから出てるLANが同じルーターに刺さってる例のアレで通信止まってて「本当にあるんだ!?」って感動したよ ブロードキャストストームは会社の規模なんて関係無く起こる
309 22/03/16(水)10:36:58 No.906991250
>弱小会社勤めだけど >この前社内のサーバーとかメール系のネットワークだけ止まったことがあって >理由探してたらルーターから出てるLANが同じルーターに刺さってる例のアレで通信止まってて「本当にあるんだ!?」って感動したよ 感動せずにやった奴突き止めて殴れ
310 22/03/16(水)10:37:10 No.906991282
首部屋は無いけど営業部に飛ばされて鬼詰めされて新人が辞めるのが弊社
311 22/03/16(水)10:38:28 No.906991498
ブロードキャストストームは社会人13年目で3回遭遇したよ
312 22/03/16(水)10:38:48 No.906991562
>>弱小会社勤めだけど >>この前社内のサーバーとかメール系のネットワークだけ止まったことがあって >>理由探してたらルーターから出てるLANが同じルーターに刺さってる例のアレで通信止まってて「本当にあるんだ!?」って感動したよ >感動せずにやった奴突き止めて殴れ 総務のジジイ社員だったよ 「外れてたから戻しておいたよ」って言われたよ
313 22/03/16(水)10:39:57 No.906991743
>「外れてたから戻しておいたよ」って言われたよ どうしようかねこれ…
314 22/03/16(水)10:40:33 No.906991858
アホだな…USB充電する時はケーブルのデータライン殺しておくんだぞ
315 22/03/16(水)10:41:33 No.906992018
財布机に置きっぱでの離席なら防犯意識なさ過ぎだろ…って誰でも思うのに それがPCになっただけでこんなよくわからない議論になるのが恐ろしいよ
316 22/03/16(水)10:41:35 No.906992029
>アホだな…USB充電する時はケーブルのデータライン殺しておくんだぞ そういや最近見ないな充電専用ケーブル
317 22/03/16(水)10:46:18 No.906992811
スマホ充電した拍子に連携アプリがインストールされたとかで社内LANに何か知らんサーバー立っててブロードキャストパケット飛ばしまくってた事あったな
318 22/03/16(水)10:46:33 No.906992859
充電もできねえのはアホだろと言われまくった情シスが充電だけ通すようにしてくれたよ 他のUSB接続機器は使えない
319 22/03/16(水)10:47:07 No.906992959
>>「外れてたから戻しておいたよ」って言われたよ >どうしようかねこれ… LANの蓋する奴を空いてるとこ全部につける …わざわざ取るんじゃねえ!
320 22/03/16(水)10:47:31 No.906993017
>>「外れてたから戻しておいたよ」って言われたよ >どうしようかねこれ… 工場内事務所とか在庫管理用システム用のLANも良かれと思って塞いでおいた事案が多発したので全部無線LANになりました! なんでテープで塞いでるLANポート剥がしてまで戻すんだあいつら…
321 22/03/16(水)10:47:40 No.906993049
うちは余ってるコンセント使って充電するのはいいけどPCの口使うのはだめって感じだな
322 22/03/16(水)10:48:41 No.906993207
>そういや最近見ないな充電専用ケーブル 基本的に充電器側で対応するからケーブル側でデータライン殺す意味がない
323 22/03/16(水)10:49:06 No.906993285
無線LANとかのPCでの何らかの操作が必要になると途端にジジババは触らなくなるからそれが正解な気もする
324 22/03/16(水)10:49:36 No.906993376
空いてる穴は埋めたくなるからな…
325 22/03/16(水)10:49:43 No.906993398
>うちは余ってるコンセント使って充電するのはいいけどPCの口使うのはだめって感じだな このへんが落とし所よね 私用携帯と言いつつ会社からの連絡も受けさせるわけだし
326 22/03/16(水)10:50:11 No.906993466
まぁ会社の電気だから私物スマホの充電はNGだけどね
327 22/03/16(水)10:50:11 No.906993467
>充電もできねえのはアホだろと言われまくった情シスが充電だけ通すようにしてくれたよ うちは盗電で訴えるぞで突っぱねたな
328 22/03/16(水)10:52:21 No.906993830
>うちは盗電で訴えるぞで突っぱねたな といいながら本人は充電してるアホ
329 22/03/16(水)10:53:19 No.906993981
席立って2分でロック掛かるようにグループポリシーかけるのが情シスの仕事だろ
330 22/03/16(水)10:53:29 No.906994015
バレなきゃいいんだよ…
331 22/03/16(水)10:53:56 No.906994088
盗電って言ってもいまだと在宅なら家の電気代で会社PC動かしてたりするからなあ
332 22/03/16(水)10:54:44 No.906994241
>原因はアホがいたでいいんだけど >対策考えて実施しろって言われるのがマジでキツい テレワークさせないで終わり
333 22/03/16(水)10:55:07 No.906994309
>席立って2分でロック掛かるようにグループポリシーかけるのが情シスの仕事だろ 2分もくれるんですか!?
334 22/03/16(水)10:56:00 No.906994436
>盗電って言ってもいまだと在宅なら家の電気代で会社PC動かしてたりするからなあ その辺上手く会社に訴えられれば電気代会社負担に出来ないかねぇ 会社は電気代も通勤費も払わなくて良くなるわけだし…
335 22/03/16(水)10:56:34 No.906994535
>席立って2分でロック掛かるようにグループポリシーかけるのが情シスの仕事だろ 仕方ねえ1分毎にロックかからないように動くマクロ組むか
336 22/03/16(水)10:57:39 No.906994738
名目上テレワークの時のPC操作ログ見られたら死ぬわ
337 22/03/16(水)10:58:51 No.906994956
マウスふるふるが全てのPCに入ってて助かる
338 22/03/16(水)10:58:57 No.906994976
お前はビルの電気代払ってねえだろって私物のスマホ充電は厳禁だけど じゃあリモート端末の充電は自宅でしてるんだけどってなるよな
339 22/03/16(水)10:59:00 No.906994983
盗電で抑えつけるのは従業員の忠誠心下げるだけで損失のほうが大きい
340 22/03/16(水)11:00:31 No.906995266
意味わからんかったけどなるほど セキュリティガバガバじゃん!!ってことか
341 22/03/16(水)11:00:51 No.906995319
>お前はビルの電気代払ってねえだろって私物のスマホ充電は厳禁だけど >じゃあリモート端末の充電は自宅でしてるんだけどってなるよな 嫌なら出社していいよ?
342 22/03/16(水)11:01:19 No.906995416
人間に労働させるのが悪い
343 22/03/16(水)11:01:20 No.906995420
>嫌なら出社していいよ? テレワーク最高!
344 22/03/16(水)11:01:25 No.906995434
昔情シスやってたころはガバガバだったけど今は管理する側もガチガチになってめ面倒くさいんだろうな
345 22/03/16(水)11:02:46 No.906995680
ずっと映してるのはとか言ってるけど もう15年位前に勤めてたブラック会社は本社大阪の社長が東京支社に勤めてる人間監視するためにwebカメラ何台も設置してたよ 昔からそういうとこはある
346 22/03/16(水)11:03:08 No.906995755
仕事で使ってるんだしネット代も払ってくれよ
347 22/03/16(水)11:03:11 No.906995765
すみません娘が勝手に…はい…客先に無礼なメールを…はい…私ではなく…
348 22/03/16(水)11:03:36 No.906995850
>すみません猫が勝手に…はい…客先に無礼なメールを…はい…私ではなく…
349 22/03/16(水)11:03:58 No.906995908
テレワークしてるんなら手当出るんじゃない? 俺は通勤してでも交通費のほうがほしい
350 22/03/16(水)11:04:20 No.906995976
ウイルス防止や偽装メールの研修たくさんしたのに物理的な方でおざなりなセキュリティいいよね
351 22/03/16(水)11:04:46 No.906996043
よくねえよ!
352 22/03/16(水)11:05:33 No.906996206
うちは直接電気代とかネット代出ないけどテレワーク用品の購入補助名目で毎年2万まで出してくれる モニタとかキーボードとか更新するのに助かる
353 22/03/16(水)11:05:36 No.906996213
日本の会社のコンプライアンスなんてこんなもんでしょ 東映もやらかして日曜日に「」もブーブー言ってたじゃん
354 22/03/16(水)11:05:36 No.906996214
どんだけセキュリティガチガチに固めても1人の従業員がメール添付のexeファイル1クリックした瞬間に瓦解するからしんどい
355 22/03/16(水)11:06:11 No.906996312
契約してもないAmazonやら銀行やらからの会員登録凍結したから!メールはみんな引っかからなかったけど 仕事でやりとりしてる人のアドレスからくる罠CADデータ開いちゃった人は出てきた
356 22/03/16(水)11:07:08 No.906996497
社内のメールとかよっぽどじゃないと読まないから助かった
357 22/03/16(水)11:08:06 No.906996696
矢文か伝書鳩でいいかな…
358 22/03/16(水)11:08:54 No.906996844
ウイルスメール開いたらまず最初にLANケーブルを抜きましょうって教育してるけど フロアの端末ほとんど無線化してるんだよな…