ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/16(水)07:18:51 No.906961933
>8点くらいの実写化
1 22/03/16(水)07:28:18 No.906962739
8点…?
2 22/03/16(水)07:29:46 No.906962873
かなり甘い採点だな
3 22/03/16(水)07:31:57 No.906963068
鳥山のやる気を出させた功績
4 22/03/16(水)07:32:18 No.906963108
ベッドで寝てるピッコロ大魔王が見所で2点くらいあげてもいい
5 22/03/16(水)07:32:58 No.906963174
クソすぎて原作者に作品に携わる気を取り戻させたという功績だけなら318点くらいの実写化
6 22/03/16(水)07:33:14 No.906963205
誰が何言っても絶対に原作を読もうとしなかった監督はある意味すごい
7 22/03/16(水)07:33:52 No.906963284
愛を取り戻せた実写化
8 22/03/16(水)07:34:01 No.906963297
役者さんが本当に可哀想で…
9 22/03/16(水)07:35:28 No.906963436
最近はもう流石に聞かないけど原作知らないアピールと原作超える宣言が当たり前のようにされてたのなんだったんだアレ
10 22/03/16(水)07:35:56 No.906963482
構想だと悟飯が続編だかで死んでオリキャラに変わる予定だったという…
11 22/03/16(水)07:37:06 No.906963594
最初の特訓シーンでギャグ顔で地面ズサーするところは普通にダダ滑りしてる…
12 22/03/16(水)07:38:34 No.906963741
>誰が何言っても絶対に原作を読もうとしなかった監督はある意味すごい このクソムーブが巡り巡って今のDBの勢いに繋がってると思うと何が作用するかわからんな
13 22/03/16(水)07:39:54 No.906963894
そんな瀕死から復活すると超強化されるみたいな…
14 22/03/16(水)07:42:28 No.906964176
>構想だと悟飯が続編だかで死んでオリキャラに変わる予定だったという… 続編作られたらもっと酷い事になってたのか…
15 22/03/16(水)07:43:34 No.906964285
せめて脚本家がマトモだったら…
16 22/03/16(水)07:44:41 No.906964412
バンダイはこんな映画でもゲーム化しなきゃいけないノルマとか無くした方がいいと思う でもピッコロ相手にハイハイ俺はスーパーヤムチャって事でって軽口叩く宣材写真は面白かった
17 22/03/16(水)07:44:41 No.906964414
監督が謝罪してたな 金に目が眩んで原作知らないのに監督引き受けましたって
18 22/03/16(水)07:45:32 No.906964523
見た事ないからどれくらい酷いのかわからないスレ画
19 22/03/16(水)07:45:52 No.906964556
>監督が謝罪してたな >金に目が眩んで原作知らないのに監督引き受けましたって それは脚本の方だな
20 22/03/16(水)07:45:55 No.906964560
>監督が謝罪してたな >金に目が眩んで原作知らないのに監督引き受けましたって 問題は引き受けたのに全く読もうともしなかった事なのに反省してねえな
21 22/03/16(水)07:46:01 No.906964563
>金に目が眩んで原作知らないのに監督引き受けましたって ならせめて読めよ…
22 22/03/16(水)07:46:15 No.906964597
>監督が謝罪してたな >金に目が眩んで原作知らないのに監督引き受けましたって 結局俺は悪くないに終始してたから謝罪じゃないと思ってる
23 22/03/16(水)07:46:20 No.906964608
>見た事ないからどれくらい酷いのかわからないスレ画 一度見てみるべき 鳥山がドラゴンボール愛を取り戻す理由が理解できるぞ
24 22/03/16(水)07:46:51 No.906964670
実況向けツッコミ映画としてすら微妙なのが困る
25 22/03/16(水)07:47:10 No.906964708
>見た事ないからどれくらい酷いのかわからないスレ画 亀仙人ブルマヤムチャと四人で砂漠を旅してるところとかはそれなりに楽しい
26 22/03/16(水)07:47:45 No.906964779
誰からも愛されない映画
27 22/03/16(水)07:47:47 No.906964781
ゲーム化もされてた気がするこれ
28 22/03/16(水)07:48:28 No.906964858
これ1作品で何人くらいの未来が死んだんだっけか
29 22/03/16(水)07:48:34 No.906964871
>見た事ないからどれくらい酷いのかわからないスレ画 悟空がアメリカのハイスクールに通う一般人 かめはめ波は回復技 事前情報だけでヤバさが伝わってきて俺は観るのやめた
30 22/03/16(水)07:48:43 No.906964896
海外っていじめられっ子主人公どんだけ好きなの…って思った
31 22/03/16(水)07:49:30 No.906964979
世界で大人気の漫画? どうせ幼稚な話なんだろ 俺の考えた話の方が面白いぜ! そんな自惚と見下しでできた映画 かわいそうな俳優たち
32 22/03/16(水)07:49:44 No.906965005
一度くらい観てみようと思ったけど配信とかされてんのかな
33 22/03/16(水)07:50:42 No.906965110
この映画に関しては「コミックの実写化ぁ? とりあえず主人公いじめっ子にしときゃギークどもも喜ぶだろ?w」以上の意図はないと思う
34 22/03/16(水)07:51:33 No.906965201
これ以降の日本の漫画のハリウッド実写化は良くも悪くも無難なのばかりになった印象
35 22/03/16(水)07:51:41 No.906965218
この映画が最後の出演作になった人とか ドラゴンボールファンだから大作のオファー蹴ってこの映画に出た人とか かなりの被害が出ている
36 22/03/16(水)07:52:01 No.906965256
アマプラだと金払わないと見れないのか… 聞き齧りでどうこう言いたくないので観てみたいけど299円か…
37 22/03/16(水)07:52:02 No.906965260
ざっくりいうと出来の悪いライミ版スパイダーマン
38 22/03/16(水)07:52:52 No.906965360
ドラゴンボールじゃなかったとしても特に面白くない…
39 22/03/16(水)07:52:58 No.906965376
鳥山がはっきりこの映画がクソだったってインタビューで答えててびっくりした それ言って良いんだってなった
40 22/03/16(水)07:53:11 No.906965402
監督は役者がせめて漫画に目を通してくれって渡した漫画をゴミ箱に捨ててるから 普通に悪意ありき
41 22/03/16(水)07:53:18 No.906965413
ネタにもならないからまじで苦痛なんだよな
42 22/03/16(水)07:53:32 No.906965442
>鳥山がはっきりこの映画がクソだったってインタビューで答えててびっくりした >それ言って良いんだってなった 関わった奴全員の総意だから…
43 22/03/16(水)07:53:59 No.906965498
何がどうしてこうなったのかをドキュメンタリーで映画化してほしい 多分そっちの方が面白い
44 22/03/16(水)07:54:13 No.906965532
原作レイプという言葉がこれ程似合う作品を俺は知らない
45 22/03/16(水)07:54:29 No.906965568
>鳥山がはっきりこの映画がクソだったってインタビューで答えててびっくりした >それ言って良いんだってなった 社交辞令でほめるのすら無理なものだから…
46 22/03/16(水)07:55:12 No.906965647
映画監督や脚本家でドラゴンボール好きな人もいると思うんだがなぜ全くリスペクトのない人を選ぶんだよ
47 22/03/16(水)07:55:29 No.906965678
連載の思い出がつらすぎてもう関わりたくねえと思ってた鳥山の心を動かしたほどのクソだからな…
48 22/03/16(水)07:55:31 No.906965681
ピッコロよりも桃白白をラスボスにした方が良かったんじゃない? それ以前の問題だけどさ
49 22/03/16(水)07:55:55 No.906965725
酒飲みながら複数人で観たらDVDのチャプター再生とかの画面からもう爆笑起きたよ
50 22/03/16(水)07:56:04 No.906965748
(多分あまり狙ったものでなく)ブルマがどことなくブルマなの以外ポジティブな記憶はない
51 22/03/16(水)07:56:09 No.906965757
この作品がなかったら今のドラゴンボールはなかったんだろうな…
52 22/03/16(水)07:56:52 No.906965838
期せず微妙にハイスクール編っぽいのもひどい
53 22/03/16(水)07:56:57 No.906965848
中途半端にアジア系使いやがって…
54 22/03/16(水)07:57:14 No.906965882
なんならCMすら別に褒めてなかったからな ポイポイカプセルの描写が新解釈!とかそんなん
55 22/03/16(水)07:57:22 No.906965903
コンテンツをこれで終わりにさせたくなくさせたという点で評価される
56 22/03/16(水)07:57:33 No.906965928
>映画監督や脚本家でドラゴンボール好きな人もいると思うんだがなぜ全くリスペクトのない人を選ぶんだよ 選ぶんじゃなくて早い者勝ちみたいなとこあるからあれ
57 22/03/16(水)07:57:36 No.906965933
コレの下行く実写映画をまだ見た事が無い レベルが違う
58 22/03/16(水)07:57:42 No.906965939
そういやアイドル伝説えりこが出てたな… 日本人として思うところなかったのだろうか
59 22/03/16(水)07:58:03 No.906965994
>コレの下行く実写映画をまだ見た事が無い >レベルが違う これに比べたらデビルマンもまだ愛のある実写化だよ
60 22/03/16(水)07:58:32 No.906966052
駄目だろうなと思ったら本当に駄目だった実写
61 22/03/16(水)07:59:04 No.906966125
デビルマンは観ればわかるが原作のテーマにちゃんと向き合って真面目に作ってるからな…
62 22/03/16(水)07:59:56 No.906966247
那須監督は何撮ってもビーバップハイスクールの手法になるから….
63 22/03/16(水)08:00:01 No.906966263
ガチのミリしらで一本映画作りましたみたいな
64 22/03/16(水)08:00:07 No.906966278
まぁでもドラゴンボールを冠してるから注目集まっただけで 配信スルーDVDスルーの洋画なんてこんなもんだよ
65 22/03/16(水)08:00:11 No.906966289
デビルマンはCGもけっこう頑張ってるしね(シレーヌから目を逸らしながら)
66 22/03/16(水)08:00:24 No.906966326
あれだけドラゴンボールに関わることを嫌がってた鳥山を本気にさせたあたり北風と太陽の寓話を彷彿とさせる
67 22/03/16(水)08:00:43 No.906966384
>まぁでもドラゴンボールを冠してるから注目集まっただけで >配信スルーDVDスルーの洋画なんてこんなもんだよ 当時はバリバリ劇場で上映されてましたが?
68 22/03/16(水)08:01:04 No.906966435
>役者さんが本当に可哀想で… 主演の子はファンに殺される…って凹んで 亀仙人役の人だったかは絶対に許さんぞ…って激怒した
69 22/03/16(水)08:01:37 No.906966512
世界的に人気のある作品でこんな事済んじゃねえよ!
70 22/03/16(水)08:01:48 No.906966541
ブルマwithトライクだけは95点付けたい
71 22/03/16(水)08:01:53 No.906966554
4500万ドルで捻り出したうんち
72 22/03/16(水)08:02:18 No.906966612
神と神から始まるリブートの起点って考えるとすげえ功績だ
73 22/03/16(水)08:02:40 No.906966663
>デビルマンは観ればわかるが原作のテーマにちゃんと向き合って真面目に作ってるからな… 構成もオリ要素もおかしいんだけど原作の筋の通りに進んでるだけ スレ画よりまだましではあるんだよな
74 22/03/16(水)08:03:03 No.906966716
アタックオブザキラートマトとか キラーコンドームとか トロル2とか もっとクソなのに愛されてる
75 22/03/16(水)08:03:34 No.906966778
>神と神から始まるリブートの起点って考えるとすげえ功績だ 未だにジャンプの稼ぎ柱だからな… 連載中のワンピの三倍売上あるって頭おかしいよ
76 22/03/16(水)08:03:45 [上層部] No.906966805
>世界的に人気のある作品でこんな事済んじゃねえよ! っても精々一部界隈でのカルト的な人気でしょ? 作者の意向? 知らねぇ!
77 22/03/16(水)08:03:50 No.906966820
YouTubeに転がってるファンメイド実写の方がマシ
78 22/03/16(水)08:03:58 No.906966849
コレと星矢の瞬を女にした点でヤンキーに日本のマンガ関わらせるなと思うようになった
79 22/03/16(水)08:04:25 No.906966912
>っても精々一部界隈でのカルト的な人気でしょ? まずどうしてここまで世間知らずな認知なのかがわからない
80 22/03/16(水)08:05:07 No.906967034
まず監督を起用したプロデューサーも断罪されるべきではないのか
81 22/03/16(水)08:05:43 No.906967105
>>デビルマンは観ればわかるが原作のテーマにちゃんと向き合って真面目に作ってるからな… >構成もオリ要素もおかしいんだけど原作の筋の通りに進んでるだけ >スレ画よりまだましではあるんだよな メインの俳優が何言っても改善しなくて事務所のパワーで降板もさせられなかったらしいな…
82 22/03/16(水)08:05:46 No.906967115
亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった
83 22/03/16(水)08:06:00 No.906967140
ドラゴンボールの要素を感じなさすぎてもう逆に凄い 本当に原作知らないのが分かる
84 22/03/16(水)08:06:06 No.906967159
>>っても精々一部界隈でのカルト的な人気でしょ? >まずどうしてここまで世間知らずな認知なのかがわからない まあ知らない業界のトップがどんだけ凄いかなんて伝わりにくいところあるから…
85 22/03/16(水)08:06:33 No.906967229
これがあったおかげで以降のドラゴンボール劇場版に監修と潤沢なお金が注ぎ込まれるようになったという
86 22/03/16(水)08:06:52 No.906967283
これとタメ張れるのは新月譚月姫くらいだ
87 22/03/16(水)08:07:41 No.906967407
デビルマンは一見の価値はあるんだけどこっちはDBじゃない普通の洋画としてみてもおもんねえ…
88 22/03/16(水)08:07:43 No.906967414
何がひどいって役者たちはドラゴンボールのファンだってところ かわいそうすぎる
89 22/03/16(水)08:07:50 No.906967436
>連載中のワンピの三倍売上あるって頭おかしいよ なそ にん
90 22/03/16(水)08:07:58 No.906967456
>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった じっちゃん確かチョウ・ユンファだっけ… そら怒らせたらまずいわな
91 22/03/16(水)08:08:14 No.906967495
>これとタメ張れるのは新月譚月姫くらいだ あれも月姫のアニメとしてはあれだけど伝奇ものというジャンルとしては出来はそんなに悪くないからなだ スレ画はアクション映画としてもクソ
92 22/03/16(水)08:08:20 No.906967505
>何がひどいって役者たちはドラゴンボールのファンだってところ >かわいそうすぎる 原作読めや!って言っても聞いてもらえなかったのがひどい
93 22/03/16(水)08:08:59 No.906967617
>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった アジア映画の帝王のチョウユンファ敵に回したらそりゃね…
94 22/03/16(水)08:09:14 No.906967660
亀仙人の人だっけレッドクリフよりドラゴンボールだろ!ってこっち選んだ人
95 22/03/16(水)08:09:33 No.906967719
レッドクリフ蹴ってこっちに出たからな亀仙人の人
96 22/03/16(水)08:09:36 No.906967726
>>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった >じっちゃん確かチョウ・ユンファだっけ… >そら怒らせたらまずいわな 亀仙人のじっちゃんそんな凄い人なの?
97 22/03/16(水)08:09:37 No.906967733
多少なりともエンタメに関わってきてドラゴンボール知らねえは通らねえよ!?
98 22/03/16(水)08:09:40 No.906967743
ツドラゴンボールと思わずッコミながら複数人で見る分には面白いよ 吹き替えだと主人公かっぺーだしまだ見れる
99 22/03/16(水)08:09:44 No.906967750
>>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった >じっちゃん確かチョウ・ユンファだっけ… >そら怒らせたらまずいわな その与太話がよくひっつくのプロデューサーのシンチーの方だけどね…
100 22/03/16(水)08:09:46 No.906967753
デビルマンはなんでこうなったの…?ってなるクソさだけどスレ画は背景を調べれば調べるほどまぁそうなるな…ってなるクソさ
101 22/03/16(水)08:10:57 No.906967911
まあでも海外のドラゴンボールの人気と言われても普通に人気あるんだなあくらいの認識しか無かったが まさか国を挙げて超の最終回無断で放送して怒られるようなところとかあるなんて…そこまでかよ…ってなった
102 22/03/16(水)08:11:07 No.906967946
ドラゴンボールと思わないで見ればそんなにぶっ叩くほどでも無かったような記憶だったけど >何がひどいって役者たちはドラゴンボールのファンだってところ これはかわいそ…
103 22/03/16(水)08:11:26 No.906967991
>>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった >じっちゃん確かチョウ・ユンファだっけ… レッドクリフだったかのオファー蹴ってまで大好きなドラゴンボールの映画に参加したって聞いた
104 22/03/16(水)08:11:26 No.906967992
>>>亀仙人役の俳優が激怒して監督と脚本は映画界に居場所がなくなった >>じっちゃん確かチョウ・ユンファだっけ… >>そら怒らせたらまずいわな >亀仙人のじっちゃんそんな凄い人なの? 80年代のアジア映画界の帝王で国際的な名優でもある
105 22/03/16(水)08:11:32 No.906968007
ピッコロ生きてたみたいな終わり方だったけど続編構想考えてたのかちょっと気になる
106 22/03/16(水)08:11:38 No.906968023
>映画監督や脚本家でドラゴンボール好きな人もいると思うんだがなぜ全くリスペクトのない人を選ぶんだよ 好きな人は重責に耐えられないって皆辞退した
107 22/03/16(水)08:11:40 No.906968024
デビルマンは上辺をそっとなぞる程度には原作の流れをちゃんと汲んでるからな
108 22/03/16(水)08:12:23 No.906968157
レッドクリフ捨ててドラゴンボール選ぶほどの大ファンをあの映画に出演させるに酷すぎるだろ なんとか原作によせようとすると余計なことすんなって言われるし
109 22/03/16(水)08:12:29 No.906968174
>ピッコロ生きてたみたいな終わり方だったけど続編構想考えてたのかちょっと気になる 続編匂わせる終わり方はハリウッド映画あるあるだからまあ…
110 22/03/16(水)08:12:52 No.906968233
DBじゃなくともまずB級ノリのスイッチ持つ人って意外と限られるし DB実写化!で来る人にその目線要求するのも流石に酷だからな…
111 22/03/16(水)08:13:01 No.906968262
実際監督と脚本はドラマ業界に都落ちしたのは確か
112 22/03/16(水)08:13:03 No.906968269
監督の脳内では原作越えと絶賛される予定だったんだろうな
113 22/03/16(水)08:13:10 No.906968291
>80年代のアジア映画界の帝王で国際的な名優でもある そんな凄い人なんだ… 割と俳優で有名な人出てるんだな
114 22/03/16(水)08:13:27 No.906968333
レッドクリフよりこっち選んだのは本当にかわいそ…
115 22/03/16(水)08:14:14 No.906968453
っていうか監督ってファイナルデスティネーションシリーズの人だったんだな…
116 22/03/16(水)08:15:04 No.906968580
チャットウィンはこれにめげずいい俳優になって欲しい
117 22/03/16(水)08:15:16 No.906968618
これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする
118 22/03/16(水)08:15:44 No.906968690
チョウユンファといったら男たちの挽歌
119 22/03/16(水)08:16:16 No.906968776
>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする 進撃の巨人…
120 22/03/16(水)08:16:38 No.906968850
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >進撃の巨人… ハリウッドでの話じゃないかな…
121 22/03/16(水)08:16:48 No.906968877
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >進撃の巨人… 原作者主犯じゃねーか
122 22/03/16(水)08:17:11 No.906968944
>実際監督と脚本はドラマ業界に都落ちしたのは確か 汚名献上の為にもう1回別の人気ジャンプ漫画の実写化映画化をこの二人に任せてみようよ
123 22/03/16(水)08:17:13 No.906968949
ワンピースの実写はどうなるだろうね
124 22/03/16(水)08:17:19 No.906968967
ドラゴンボール原作でユンファ使ったらもう勝ち確定みたいなものだからな…
125 22/03/16(水)08:17:23 No.906968976
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >進撃の巨人… あれは原作レイプじゃなくて原作者の町ヴァーさんレイプ
126 22/03/16(水)08:17:25 No.906968981
>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする ビバップ…
127 22/03/16(水)08:17:44 No.906969026
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >進撃の巨人… 原作者が原作に添うな!これからのネタバレいれて!って言ってるのにどうすりゃ良いんだよ!
128 22/03/16(水)08:17:54 No.906969057
なんていうか伝言ゲームでアメリカに伝わって誰も原作を確認しなかった みたいな映画だから逆にすごいんだよ
129 22/03/16(水)08:18:11 No.906969110
出来の悪いピーターパーカーみたいな悟空 出来の悪いグウェンみたいなチチ
130 22/03/16(水)08:18:14 No.906969120
>好きな人は重責に耐えられないって皆辞退した まあ…そうなるだろうな…
131 22/03/16(水)08:18:33 No.906969177
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >ビバップ… 割とそってる方だと思うんだけど 日本人よりもむしろ海外のファンの方が怒ってたな…
132 22/03/16(水)08:18:40 No.906969206
>なんていうか伝言ゲームでアメリカに伝わって誰も原作を確認しなかった >みたいな映画だから逆にすごいんだよ ドラゴンボールクラスでこんなことが起きるとはなぁ...
133 22/03/16(水)08:19:10 No.906969286
攻殻ビバップDB辺りの実写かは日本人よりも海外の方が評価厳しい
134 22/03/16(水)08:19:11 No.906969289
進撃も酷いけどスレ画に比べたら別にって感じだし
135 22/03/16(水)08:19:23 No.906969326
>>進撃の巨人… >原作者が原作に添うな!これからのネタバレいれて!って言ってるのにどうすりゃ良いんだよ! 町ヴァーさんは進撃能力を与えられたらどうなるかを身を持って持って示してくれたんだぞ
136 22/03/16(水)08:19:38 No.906969372
試写かなんかでこれやばい!ってなって作り直してこれってのを何かで見た気がするけど気のせいだったかもしれない
137 22/03/16(水)08:19:41 No.906969382
まあおかげで超が出来て売り上げ延びてでぇベテラン声が出るようになってブロリー出来たと思えばギリギリ...
138 22/03/16(水)08:19:51 No.906969409
原作者の意見を取り入れてるという点で進撃の巨人はスレ画よりもよっぽど実写化の質として上
139 22/03/16(水)08:20:00 No.906969434
ネトフリのデスノートもすごいって聞いた 月が人前でデスノートの秘密べらべら喋ってLがすぐブチギレて月を銃殺しようとするとか
140 22/03/16(水)08:20:10 No.906969457
ビバップの実写はそんな悪くもないんだけど逆にすごくいいってわけでもないんだよな… 個人的には実写の攻殻はかなり好きなんだけどあんまり評判を聞かない
141 22/03/16(水)08:20:27 No.906969502
>>これ以降の日本のコミックの映画化ってかなり原作にそって作ってくれてる気がする >進撃の巨人… 原作者の意向を100%汲ませた結果お出しさせたものなので文句は言えない…
142 22/03/16(水)08:20:38 No.906969526
ビバップのビジュアルはまあ思うところはあるけど あんなもんだろう実写
143 22/03/16(水)08:20:40 No.906969533
洋画とか海外ドラマ風のシニカルなノリのアニメって不思議な作風だから実写化してもよくあるSFにしかならないという難しさはあると思うビバップは
144 22/03/16(水)08:20:41 No.906969536
まじでこれ以降のハリウッド実写化は無難なのばっかりよ
145 22/03/16(水)08:20:42 No.906969537
>攻殻ビバップDB辺りの実写かは日本人よりも海外の方が評価厳しい デビルマンの流れのせいでビーバップハイスクール あめりかじんそんな大好きなのかと思った
146 22/03/16(水)08:20:47 No.906969549
これが無かったら今の展開はなかったと考えると…いややっぱ罪のがデカいわ
147 22/03/16(水)08:20:47 No.906969550
>汚名献上の為にもう1回別の人気ジャンプ漫画の実写化映画化をこの二人に任せてみようよ やるならナルトとかかなぁ…
148 22/03/16(水)08:20:48 No.906969553
進撃は監督と脚本責めるのは酷だな…ってなるタイプのやつだからな…
149 22/03/16(水)08:20:55 No.906969565
逆にシティハンターみたいな実写化も奇跡の出来なんだろうな…
150 22/03/16(水)08:21:08 No.906969598
>ネトフリのデスノートもすごいって聞いた >月が人前でデスノートの秘密べらべら喋ってLがすぐブチギレて月を銃殺しようとするとか ええ…?
151 22/03/16(水)08:21:15 No.906969609
>逆にシティハンターみたいな実写化も奇跡の出来なんだろうな… スレ画の対極みたいな映画よあんなん
152 22/03/16(水)08:21:19 No.906969623
進撃映画はあれはもう真相がヤバいから別枠だ
153 22/03/16(水)08:21:31 No.906969655
>試写かなんかでこれやばい!ってなって作り直してこれってのを何かで見た気がするけど気のせいだったかもしれない ソニックとかの話じゃない?
154 22/03/16(水)08:21:43 No.906969693
>なんならCMすら別に褒めてなかったからな >ポイポイカプセルの描写が新解釈!とかそんなん ブルマのホバーバイク出すとこのCGだけは数少ない見所かもしれん
155 22/03/16(水)08:21:56 No.906969726
>ネトフリのデスノートもすごいって聞いた >月が人前でデスノートの秘密べらべら喋ってLがすぐブチギレて月を銃殺しようとするとか でもデスノは出来のいい実写が先にあったからまだマシ
156 22/03/16(水)08:22:02 No.906969736
一応権利取っちゃったから作ったという寄生獣観たことあるひといる?
157 22/03/16(水)08:22:12 No.906969755
>ワンピースの実写はどうなるだろうね キャストに関しては尾田っちが認めてる以上何も言えんがストーリーどうまとめるのかは不安ある
158 22/03/16(水)08:22:13 No.906969761
出来が悪くても市場としてそんなに重要じゃない日本人が文句言うくらいだと思ってたんだろうけどね…
159 22/03/16(水)08:22:40 No.906969824
この頃のアメリカ映画って海外原作を映画化したら変に手を加えるっての多くなかった?
160 22/03/16(水)08:22:46 No.906969838
>一応権利取っちゃったから作ったという寄生獣観たことあるひといる? うーん…うーん…まぁいいんじゃないかな…って感じの映画だった
161 22/03/16(水)08:22:50 No.906969850
進撃は町山は悪くない全部監督が悪いって宇多丸が言ってた
162 22/03/16(水)08:22:54 No.906969862
そういえばナルトの実写あったよなぁと思ったけど 気のせいだった
163 22/03/16(水)08:22:57 No.906969873
デスノは映画とドラマでそれぞれ別方向のいい実写やったから もう好きにしたらええ!
164 22/03/16(水)08:23:20 No.906969939
シティハンターは確か監督脚本主演が俺冴羽獠になりてえ!で作った映画らしいからな
165 22/03/16(水)08:23:40 No.906969993
ドラゴンボール題材ならいくらでもスタッフ集められるだろうに...
166 22/03/16(水)08:23:46 No.906970009
>>ネトフリのデスノートもすごいって聞いた >>月が人前でデスノートの秘密べらべら喋ってLがすぐブチギレて月を銃殺しようとするとか >でもデスノは出来のいい実写が先にあったからまだマシ 原作で書かれてはいたけど使われなかった「既に名前が書かれてると無効」を使った大落ちは最高だったね
167 22/03/16(水)08:23:50 No.906970027
>この頃のアメリカ映画って海外原作を映画化したら変に手を加えるっての多くなかった? この頃っていっても幅広いと思うよ… そんな私はストⅡ映画のラストシーンでみんなでポーズ決めるところで楽しくなってなんとなく許しちゃいました
168 22/03/16(水)08:23:53 No.906970033
鳥さが明らかにスレ画を意識した皮肉り方をした記事見てどんだけキレたんだよと思った
169 22/03/16(水)08:24:03 No.906970066
>出来が悪くても市場としてそんなに重要じゃない日本人が文句言うくらいだと思ってたんだろうけどね… ドラゴンボールは世界中のどこに崇拝者がいるか分からないという意味ではもう一種の宗教だからな
170 22/03/16(水)08:24:32 No.906970153
ワンピ実写化は歌舞伎あるからとはいえ、歌舞伎って枠が強いからなぁ 実写化とは別だし
171 22/03/16(水)08:24:34 No.906970161
>>ワンピースの実写はどうなるだろうね >キャストに関しては尾田っちが認めてる以上何も言えんがストーリーどうまとめるのかは不安ある ナミが日本人から見てもちゃんと可愛かったからまずそれは安心した
172 22/03/16(水)08:24:55 No.906970215
>>出来が悪くても市場としてそんなに重要じゃない日本人が文句言うくらいだと思ってたんだろうけどね… >ドラゴンボールは世界中のどこに崇拝者がいるか分からないという意味ではもう一種の宗教だからな 母数は少ないもののその分先鋭化されまくってるからな海外の漫画ファン
173 22/03/16(水)08:24:57 No.906970220
KOF実写を思い出した 杉田が頑張ったやつ
174 22/03/16(水)08:24:59 No.906970230
>シティハンターは確か監督脚本主演が俺冴羽獠になりてえ!で作った映画らしいからな ヘリをコルトパイソンで堕とすシーンが無いから98点な映画きたな
175 22/03/16(水)08:25:02 No.906970233
>原作で書かれてはいたけど使われなかった「既に名前が書かれてると無効」を使った大落ちは最高だったね あれはもうほんとに奇麗なオチだったと思う 観てないけど続編どうだった?
176 22/03/16(水)08:25:24 No.906970291
攻殻の映画俺は良かったと思う バトーが例の目になるところとか
177 22/03/16(水)08:25:34 No.906970314
日本のマンガ実写に関しては舞台とかで慣れてるところある
178 22/03/16(水)08:26:05 No.906970387
ハガレンは続編でるのやっぱ謎だよ…
179 22/03/16(水)08:26:14 No.906970409
>日本のマンガ実写に関しては舞台とかで慣れてるところある 基本的にみんなブレーキ掛けながら観に行くもんだからな 海外の場合はアクセル全開みたいだけど
180 22/03/16(水)08:26:52 No.906970519
>鳥さが明らかにスレ画を意識した皮肉り方をした記事見てどんだけキレたんだよと思った 皮肉も言うし明確にクソだからやる気出しましたとも言ってたぞ
181 22/03/16(水)08:27:14 No.906970595
>ハガレンは続編でるのやっぱ謎だよ… 割と今更感あってびっくりしたよ しかも二作…
182 22/03/16(水)08:27:24 No.906970622
ハガレンは続編やるくらいにはヒットしたの?よく知らないんだけど
183 22/03/16(水)08:27:39 No.906970672
>>原作で書かれてはいたけど使われなかった「既に名前が書かれてると無効」を使った大落ちは最高だったね >あれはもうほんとに奇麗なオチだったと思う >観てないけど続編どうだった? L change the worldはまぁ…普通
184 22/03/16(水)08:28:02 No.906970741
>>鳥さが明らかにスレ画を意識した皮肉り方をした記事見てどんだけキレたんだよと思った >皮肉も言うし明確にクソだからやる気出しましたとも言ってたぞ ダメかと思ったけどやっぱりダメでした!って堂々と言ってたよね
185 22/03/16(水)08:28:12 No.906970774
>そんな私はストⅡ映画のラストシーンでみんなでポーズ決めるところで楽しくなってなんとなく許しちゃいました 漫画じゃないけどモータルコンバットの新しいやつはさくさく進むし浅野忠信・真田広之が安定してて良かったな 唯一主人公があんまり魅力ないな…と思ったらそれだけ元ゲームにいないオリキャラって聞いてああ…ってなったけど
186 22/03/16(水)08:28:31 No.906970852
>攻殻の映画俺は良かったと思う 洋画あるあるな変に中国っぽい日本描写は置いといても素子(素子じゃない)の辺りとか割とそれっぽいと思ったんだよな
187 22/03/16(水)08:29:21 No.906970990
色々言いたいことはあるけど概ねよかったのはアリータ(銃夢)
188 22/03/16(水)08:30:36 No.906971211
レッドクリフも制作会社が登場人物多すぎてアメリカ人は理解できないって言い出して 歴史無視して劉備曹操関羽を一人にまとめようとしたって逸話が恐怖すら感じる
189 22/03/16(水)08:30:39 No.906971219
>色々言いたいことはあるけど概ねよかったのはアリータ(銃夢) あれめっちゃ出来良かったのにあんまり興収出なかったっぽくて悲しい
190 22/03/16(水)08:31:11 No.906971316
バイソンドル欲しいくらいには好きだぞヴァンダムストⅡ
191 22/03/16(水)08:31:25 No.906971361
銃夢もかなり丁寧に原作アレンジしてたし良かったと思う
192 22/03/16(水)08:31:32 No.906971399
実写じゃないけど単純な映像化ならユアストーリー途中までの方が面白い
193 22/03/16(水)08:31:35 No.906971406
ドラゴンボールっていうビッグネームで全然人入らなかったのが本当にやばい
194 22/03/16(水)08:31:46 No.906971436
>>色々言いたいことはあるけど概ねよかったのはアリータ(銃夢) >あれめっちゃ出来良かったのにあんまり興収出なかったっぽくて悲しい 怒られるかもしれないけどもうちょい気持ち目を小さめにしてくれれば印象良かったと思うんです…
195 22/03/16(水)08:31:55 No.906971457
>ドラゴンボールっていうビッグネームで全然人入らなかったのが本当にやばい クロスハンターとかなら分かるんだがな...
196 22/03/16(水)08:31:56 No.906971461
邦画だろうが洋画だろうが実写版なんて作らないでほしい
197 22/03/16(水)08:32:05 No.906971478
誘われたけど内容にキレて降りたチャウシンチーが自分で作った西遊記はじまりのはじまりも良かったよ サウンドオブミュージックみたいなオチにGメン75で〆る
198 22/03/16(水)08:32:11 No.906971495
>そんな私はストⅡ映画のラストシーンでみんなでポーズ決めるところで楽しくなってなんとなく許しちゃいました ヴァンダムのストⅡは動ける人がきちんと動いてるだけでもまぁ上々 バイロン・マン未だにちょくちょく見るよね
199 22/03/16(水)08:32:32 No.906971560
>あれめっちゃ出来良かったのにあんまり興収出なかったっぽくて悲しい 当たれば続編で重要な役だよって言われて出た教授役のエドワードノートンはどうなる…
200 22/03/16(水)08:32:37 No.906971571
>ドラゴンボールっていうビッグネームで全然人入らなかったのが本当にやばい 製作費回収できるぐらいには興収出てなかった?
201 22/03/16(水)08:36:23 No.906972108
ソニック実写化はなんだかんだ面白かったしヒットしたから良かったな 続編もやるし…
202 22/03/16(水)08:36:28 No.906972120
デスノートはLight up the NEW worldだけはまあ順当にアカンやつだった 元々ダメそうだったけど6冊ルール掘り起こしておいて開始早々所有者何人か死ぬから予告詐欺のレベルだし
203 22/03/16(水)08:37:36 No.906972253
>邦画だろうが洋画だろうが実写版なんて作らないでほしい アベンジャーズという誰もが認める実写版があるし
204 22/03/16(水)08:37:50 No.906972299
>ソニック実写化はなんだかんだ面白かったしヒットしたから良かったな >続編もやるし… ちゃんとファンの声も聞いて見た目も変えたからな…
205 22/03/16(水)08:37:56 No.906972314
ホイポイカプセルのシーンだけなら80点くらい
206 22/03/16(水)08:38:12 No.906972354
ソニックは予告?出してウケ悪い!?ヤベーぞ!でブラッシュアップし直したのはすごいよ それでちゃんと当てるし
207 22/03/16(水)08:38:40 No.906972418
>>邦画だろうが洋画だろうが実写版なんて作らないでほしい >アベンジャーズという誰もが認める実写版があるし そこで日本版スパイダーマ!
208 22/03/16(水)08:40:05 No.906972613
ゲームだけど最近やった実写バイオは何がしたかったの?って言いたくなる出来だった
209 22/03/16(水)08:40:27 No.906972658
>ゲームだけど最近やった実写バイオは何がしたかったの?って言いたくなる出来だった ミラジョボ版との差別化
210 22/03/16(水)08:42:11 No.906972903
監督はこの作品を最後に業界から干されたと聞く
211 22/03/16(水)08:43:38 No.906973128
スト2とマリオは昔はスレ画と同格くらいにゲロカスだと思ってたが 大人になってみたら色々頑張ってる部分やオリジナリティに味が有って好きになれたよマリオもスト2も
212 22/03/16(水)08:43:54 No.906973171
>ゲームだけど最近やった実写モンハンはネルスキュラはそんなんじゃないよーって言いたくなる出来だった
213 22/03/16(水)08:44:15 No.906973229
まあ原作と違うもんでもあっても有名IPという大舞台で愛も感じない単純つまらん作品世に放ったらそりゃあ干される
214 22/03/16(水)08:44:25 No.906973261
ミラジョボバイオも2作目までは原作ものとしてもいいと思うんだよね 3作目からはミラジョボ映画としては良い
215 22/03/16(水)08:44:55 No.906973343
>個人的には実写の攻殻はかなり好きなんだけどあんまり評判を聞かない 素子周りの設定とかいい意味で大衆向けにして1本の映画できれいにまとまってて個人的にはよかったよ 20年前の衝撃的なシーンをそのまま実写にしただけとかカルト的なサイバーパンクの空気が足りないとかの不満は感じる
216 22/03/16(水)08:45:51 No.906973489
バイオはCG映画が思ってたより面白かったのが収穫ではあった ミラジョボのも嫌いではないけどありゃミラジョボ映画だバイオじゃねぇ
217 22/03/16(水)08:45:56 No.906973495
回り回って鳥山のやる気に繋がったなら必要な犠牲だったように思えなくもない
218 22/03/16(水)08:46:55 No.906973644
ソニックはエッグマンが太ってないのでマイナス1 ソニックがなんかガキでクールさが足りないのがマイナス4くらいで95点くらいだからな満足度
219 22/03/16(水)08:47:02 No.906973661
>>>邦画だろうが洋画だろうが実写版なんて作らないでほしい >>アベンジャーズという誰もが認める実写版があるし >そこで日本版スパイダーマ! あれも別にクソ扱いされてないぞ
220 22/03/16(水)08:48:03 No.906973790
こんな大失敗があるのに未だに仕事引き受けましたが原作読んでませんあえて読みませんって監督やら脚本やらが出てくるのは何でなんだ
221 22/03/16(水)08:48:50 No.906973908
>そこでイタリア版スパイダーマ!
222 22/03/16(水)08:49:06 No.906973939
トゥームレイダーも悪くなかったしな 割りとゲームは恵まれてるんじゃないかな? キルビルに変な味付けしたDOAのケインとかみたいなのも有るが
223 22/03/16(水)08:49:31 No.906974004
>うーん…うーん…まぁいいんじゃないかな…って感じの映画だった 役者も脚本も悪くないんだけど何か物足りなさが残るんだよね 原作がシナリオ以上に漫画力高いって話なんだろうけど
224 22/03/16(水)08:49:52 No.906974053
想像を超える糞だったお陰で全部丸投げしてた鳥山先生がちゃんと監修するのって大事かもしれん…と考えてくれた
225 22/03/16(水)08:49:54 No.906974057
ダーマはあのトンチキな口上とかレオパルドンでイロモノ扱いされてるがかなり真っ当な特撮よ ヤバいのはイタリアンスパイダーマンだ
226 22/03/16(水)08:50:02 No.906974078
>>>邦画だろうが洋画だろうが実写版なんて作らないでほしい >>アベンジャーズという誰もが認める実写版があるし >そこで日本版スパイダーマ! アレは日本版スパイダーマンあるらしいぜ(笑)みたいなノリで ニコデスマンとかで茶化されただけで作品自体は普通に子供ウケする特撮ヒーローだし
227 22/03/16(水)08:50:46 No.906974189
なんならダーマは撮影技法とかがトチ狂ってる
228 22/03/16(水)08:50:52 No.906974200
原作とかけ離れてても面白ければいいんだ
229 22/03/16(水)08:50:54 No.906974205
スパイダーマンの実写化という点だと東映版はサム・ライミ以前の最高峰だと思う
230 22/03/16(水)08:51:02 No.906974227
ダーマは海外でもアクションの評価かなりいいんだぞ 鉄十字で爆笑されるけど
231 22/03/16(水)08:55:01 No.906974798
>ダーマは海外でもアクションの評価かなりいいんだぞ >鉄十字で爆笑されるけど そんな昔のSFX技術でやってたの!? さすがキカイダーやウルトラマンやライダーにゴジラ作った国だわ…発想が変態過ぎる… って割りと好意的らしいね フリー素材ナチスと巨大処刑ロボットは笑うみたいだけど
232 22/03/16(水)08:55:10 No.906974825
>トゥームレイダーも悪くなかったしな >割りとゲームは恵まれてるんじゃないかな? よーしじゃあこのキングオブファイターズとハウスオブザデッドを
233 22/03/16(水)08:55:56 No.906974965
サイレントヒルの実写化なんかも1はいい意味でヤバかったよ
234 22/03/16(水)08:56:26 No.906975052
原作者も原作ファンもさらには出演俳優すらも監督が舐め腐った結果に出来上がった必然的クソ映画
235 22/03/16(水)08:56:34 No.906975083
ゲームだと企業だから監修がチームとして動いたりする マンガだと描いてるのは個人だから監修としては…
236 22/03/16(水)08:56:53 No.906975137
サイレンも映画あったよね
237 22/03/16(水)08:57:21 No.906975218
http://blog.livedoor.jp/hollywoodfx/archives/1644695.html
238 22/03/16(水)08:58:00 No.906975319
>こんな大失敗があるのに未だに仕事引き受けましたが原作読んでませんあえて読みませんって監督やら脚本やらが出てくるのは何でなんだ ある程度人気あるから金払いよさそうだし 例え原作と違っても人気でれば人気でねじ伏せれるから
239 22/03/16(水)08:58:46 No.906975424
書き込みをした人によって削除されました
240 22/03/16(水)08:59:11 No.906975474
>サイレントヒルの実写化なんかも1はいい意味でヤバかったよ あれ今見ても映像すげぇよな
241 22/03/16(水)09:00:00 No.906975575
>監督はこの作品を最後に業界から干されたと聞く ドラマ業界に都落ちした
242 22/03/16(水)09:01:37 No.906975801
サイレントヒルは▲の迫力がすごかった思い出
243 22/03/16(水)09:01:45 No.906975818
>>実際監督と脚本はドラマ業界に都落ちしたのは確か >汚名献上の為にもう1回別の人気ジャンプ漫画の実写化映画化をこの二人に任せてみようよ 献上!?
244 22/03/16(水)09:02:46 No.906975950
あえて原作未読で挑んで成功させた出演者の話は稀にあるけど監督と脚本はそれをやるなよ
245 22/03/16(水)09:03:44 No.906976083
アニメだと原作と全然違うけどこれはこれでで評判はいいみたいなのはたまにあるけど映画でもあるんかな?
246 22/03/16(水)09:04:05 No.906976133
>>>実際監督と脚本はドラマ業界に都落ちしたのは確か >>汚名献上の為にもう1回別の人気ジャンプ漫画の実写化映画化をこの二人に任せてみようよ >献上!? 高度な皮肉かな?
247 22/03/16(水)09:04:44 No.906976244
>アニメだと原作と全然違うけどこれはこれでで評判はいいみたいなのはたまにあるけど映画でもあるんかな? 2までのバイオとかかなぁ
248 22/03/16(水)09:05:02 No.906976294
有名な俳優!有名な監督!潤沢な予算! 出来た!
249 22/03/16(水)09:05:35 No.906976383
>有名な俳優!有名な監督!潤沢な予算! >出来た! 有名で潤沢なクソ
250 22/03/16(水)09:06:00 No.906976459
>アニメだと原作と全然違うけどこれはこれでで評判はいいみたいなのはたまにあるけど映画でもあるんかな? それこそ実写バイオじゃない? これバイオじゃねえよと言われつつも人気あって6作続いたし
251 22/03/16(水)09:06:05 No.906976472
>有名な俳優!有名な監督!潤沢な予算! >出来た! 高級食材で豚の餌にもならない産業廃棄物を…!?
252 22/03/16(水)09:06:07 No.906976483
>アニメだと原作と全然違うけどこれはこれでで評判はいいみたいなのはたまにあるけど映画でもあるんかな? ソニック
253 22/03/16(水)09:06:08 No.906976487
>>有名な俳優!有名な監督!潤沢な予算! >>出来た! >有名で潤沢なクソ あれば誰だ
254 22/03/16(水)09:06:43 No.906976571
最強のラスボスウェスカー
255 22/03/16(水)09:06:54 No.906976598
実写版のマジニとか好きよ
256 22/03/16(水)09:07:00 No.906976617
>アニメだと原作と全然違うけどこれはこれでで評判はいいみたいなのはたまにあるけど映画でもあるんかな? ポケモンスピンオフって考えた場合の名探偵ピカチュウとか
257 22/03/16(水)09:07:02 No.906976619
>ドラゴンボール題材ならいくらでもスタッフ集められるだろうに... まともなスタッフは原作のプレッシャーに感じて降りた 残ったのは原作の熱烈なファンと断ったら憧れのコミックの映画に出るチャンスは二度と来ないと思った俳優達と金に目が眩んだ監督と脚本だ
258 22/03/16(水)09:07:09 No.906976650
>最強のラスボスウェスカー ドアガシャーン!!!
259 22/03/16(水)09:08:07 No.906976774
一昔前だと映画こそが娯楽の帝王だと信じて疑ってなくて 漫画(笑)なんてガキとオタクしか喜ばないマイナージャンルの人気作なら知れたもんだろ この映画人の俺様が一流のエンタメに昇華させてやるぜみたいなことを本気で思ってる人もいたそうだが さすがに21世紀にもなってそんな化石みたいな感性の人間が監督まで上り詰めるとは思えんしなあ
260 22/03/16(水)09:08:10 No.906976783
バイオは原作とか以前にキャラ使い捨てしすぎ! 愛着湧いたキャラみんな次回作では死んでる!
261 22/03/16(水)09:09:41 No.906976984
Vのラストでウェスカーが味方になる展開好き
262 22/03/16(水)09:10:07 No.906977048
みんなプリンスオブペルシャの実写版覚えてる? 俺は見たはずだけど覚えてない
263 22/03/16(水)09:11:18 No.906977211
出来のいいドラゴンボール実写だと超とかが無かったかもしれんと考えるとこれで良かったんだ
264 22/03/16(水)09:11:55 No.906977292
監督はファイナルデッドコースターやったりXファイルシーズン1からずっと関わってる割と有名な人なんだけどね…
265 22/03/16(水)09:12:04 No.906977307
そういや新しい方のバイオ映画に出来はどうだったん?
266 22/03/16(水)09:12:29 No.906977384
>Vのラストでウェスカーが味方になる展開好き 続編は?
267 22/03/16(水)09:12:30 No.906977389
>そういや新しい方のバイオ映画に出来はどうだったん? ドラゴンボール程では無いけどヤバいよ
268 22/03/16(水)09:12:39 No.906977413
バイオは1の時点でも原作とべつもんだからな…
269 22/03/16(水)09:13:07 No.906977482
>>Vのラストでウェスカーが味方になる展開好き >続編は? >>最強のラスボスウェスカー >ドアガシャーン!!!
270 22/03/16(水)09:13:46 No.906977583
ウォークラフトの映画はウォークラフト感はあるけど致命的にクソつまらないという欠点を抱えていた
271 22/03/16(水)09:13:52 No.906977606
>バイオは1の時点でも原作とべつもんだからな… そういや洋館事件とは別にジルがアンブレラのヤバさ知ってる感じなんだなアレ
272 22/03/16(水)09:13:56 No.906977613
>そういや新しい方のバイオ映画に出来はどうだったん? RE2のクソまずそうなハンバーガーがしっかり再現されてるから98点!!!!
273 22/03/16(水)09:14:05 No.906977637
スピルバーグがマジギレしたっていうのをここできいた気がする
274 22/03/16(水)09:14:48 No.906977790
>みんなプリンスオブペルシャの実写版覚えてる? >俺は見たはずだけど覚えてない あれ実写あったんだ… 罠を掻い潜ってジャファー倒して姫救い出して終わりだから映画向けな気がするけどダメだったの?
275 22/03/16(水)09:15:02 No.906977826
サイレントヒルは出来がいい1よりも低予算で作った3Dの方が売り上げ高いのがなんか釈然としない
276 22/03/16(水)09:15:40 No.906977919
サイレントヒル面白かったよね! 2作ろうぜ!
277 22/03/16(水)09:16:27 No.906978076
邦画だけどSIRENは完全に別物にされてたと聞く
278 22/03/16(水)09:16:46 No.906978125
俺の考える最強の作品で人気得てやる!って人はまあ海外国内問わずいるし だからって原作通りやっても絶対ヒット生むとも限らんからな 全ては作り手の手腕次第よ
279 22/03/16(水)09:17:27 No.906978211
実写メタルギアは監督ジョーダンヴォートロバーツで主演がオスカーアイザックってのがマジで実現するなら最高になると思う
280 22/03/16(水)09:18:24 No.906978360
実写メタルギアとか実質ムービーシーン集じゃないですか
281 22/03/16(水)09:18:35 No.906978386
バイオ2はマジで最高だと思う
282 22/03/16(水)09:20:32 No.906978627
実写バイオは5でウェスカーと手を組んで6に続いたと思ったら6開始即裏切られて壊滅してるの逆に気持ちよくなってくる
283 22/03/16(水)09:21:08 No.906978702
まあ結局のところ面白くて売れるものを作れば許されるって話ではあるよな 宮崎駿や押井守だって原作への敬意なんか爪の先程も持ち合わせてないけど普通に評価されてるし
284 22/03/16(水)09:21:35 No.906978756
バイオは原作キャラが猿空間送りにされる事に耐えられればまぁ観られるよ
285 22/03/16(水)09:22:02 No.906978821
実写版バイオは ラストで新しい仲間ゲットだぜ!→なんだかんだでみんな死にました がお約束になってたからな
286 22/03/16(水)09:22:17 No.906978850
やっぱ原作知識とか作品の世界観を知り尽くしてる司令塔がいないと上手くいかんわな
287 22/03/16(水)09:23:29 No.906979035
まぁなんだかんだ最後まで見るくらいには好きだったよ実写化バイオ…
288 22/03/16(水)09:23:59 No.906979124
そういえばトムホの実写アンチャーテッドはどうなん?
289 22/03/16(水)09:24:53 No.906979285
>そういえばトムホの実写アンチャーテッドはどうなん? 完全にアンチャーテッドだったよ
290 22/03/16(水)09:25:06 No.906979325
>あれだけドラゴンボールに関わることを嫌がってた鳥山を本気にさせたあたり北風と太陽の寓話を彷彿とさせる いやこれ北風側じゃない?
291 22/03/16(水)09:25:15 No.906979358
スレ画のせいでネトフリ版ワンピ不安しかない
292 22/03/16(水)09:25:48 No.906979444
>スレ画のせいでネトフリ版ワンピ不安しかない 逆に考えるんだ スレ画のおかげで最低ラインより下が来ることはない…と
293 22/03/16(水)09:25:51 No.906979453
キャスティングがね…
294 22/03/16(水)09:26:35 No.906979549
ソニックって続編決まったそうだけど前作どうだった?
295 22/03/16(水)09:27:14 No.906979669
ワンピもビバップぐらいだろう
296 22/03/16(水)09:27:36 No.906979732
>ソニックって続編決まったそうだけど前作どうだった? ソニック全然知らずに観たけど面白かったよ
297 22/03/16(水)09:27:53 No.906979787
スレ画レベルはまじで奇跡でも起きんと出てこないと思う
298 22/03/16(水)09:30:01 No.906980135
最高のハリウッド実写化は満場一致でTFだと思う
299 22/03/16(水)09:30:45 No.906980246
スレが下回ったらそれこそ映像業界永久追放食らうだろうからな
300 22/03/16(水)09:31:12 No.906980328
トランスフォーマーやアイアンマンのあの異常にパーツがギュインギュインする変形好き
301 22/03/16(水)09:31:56 No.906980457
第二のエボリューションになるぞ?っていう最高の脅し文句
302 22/03/16(水)09:32:10 No.906980500
>実写メタルギアとか実質ムービーシーン集じゃないですか 1の時点でめっちゃムービー多かった記憶があるな…好きだけど