虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/16(水)01:59:03 戻して… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/16(水)01:59:03 No.906937921

戻して…

1 22/03/16(水)02:00:48 No.906938210

異常な執着

2 22/03/16(水)02:02:53 No.906938544

卑しすぎていっそ感心する

3 22/03/16(水)02:03:23 No.906938641

フィレオフィッシュ今いくらだっけと調べたら340円だった

4 22/03/16(水)03:16:37 No.906947674

>フィレオフィッシュ今いくらだっけと調べたら340円だった この時期を忘れられないからフィレオ買わなくなったな…

5 22/03/16(水)03:22:08 No.906948136

困民救済の御助人にでもなるつもりなのかもしれんな

6 22/03/16(水)03:36:13 No.906949321

働いたことなさそう

7 22/03/16(水)03:43:23 No.906949879

これで利益出てたとマック言っててマジかよってなった

8 22/03/16(水)03:46:52 No.906950143

今がいいとも言えないけどこの頃の客層はやばかった気がする その後異物混入だのなんだのでここに勤めてた知り合いが心を病んで辞めたとかあった 本当に24時間絶え間なくクレーム来てたんだって

9 22/03/16(水)03:51:53 No.906950539

この頃のイメージを払拭するためにめちゃくちゃ努力したから今まだ潰れずに営業できてるんだぞ

10 22/03/16(水)03:57:11 No.906950939

これに戻してなんて言わないからマックリブを返して

11 22/03/16(水)03:58:55 No.906951054

フィレオ100円とかもやってたけど最近やってる?

12 22/03/16(水)03:59:53 No.906951120

ダブルチーズバーガーをチーズバーガーの2倍の値段にして欲しいでぶ

13 22/03/16(水)04:04:03 No.906951403

>フィレオ100円とかもやってたけど最近やってる? やってるわけないだろ

14 22/03/16(水)04:12:02 No.906951879

たとえ安くできても迂闊に安くしちゃいけないって事例だな… 値上げする時が一苦労すぎる

15 22/03/16(水)04:20:09 No.906952389

今フィレオフィッシュいくらぐらいするんだ

16 22/03/16(水)04:22:39 No.906952543

>たとえ安くできても迂闊に安くしちゃいけないって事例だな… >値上げする時が一苦労すぎる 牛丼はいまだに苦しんでる

17 22/03/16(水)04:27:32 No.906952807

>牛丼はいまだに苦しんでる いろんな店出してる松屋がよくグループ店舗並べて経営してたりするけど松屋とそれ以外で客層違いすぎて笑う

18 22/03/16(水)04:35:45 No.906953263

これほんとに客質悪化したんだろうな俺が常連になるぐらいだったし

19 22/03/16(水)04:43:01 No.906953683

>>たとえ安くできても迂闊に安くしちゃいけないって事例だな… >>値上げする時が一苦労すぎる >牛丼はいまだに苦しんでる 吉野家的にはバブル期の並400円に戻っただけだが周りが景気よくないからな

20 22/03/16(水)04:44:40 No.906953794

フィレオフィッシュのチーズって以前はフルサイズだったと思うんだけど いつからあんな味ノリみたいなしょぼいハーフサイズになったんだ

21 22/03/16(水)04:45:13 No.906953834

この時期何でこんな安くしてたの? 不景気といっても今よりはよかったよね?

22 22/03/16(水)04:49:52 No.906954108

当時は過去ありえないくらいの不景気だったからな

23 22/03/16(水)04:54:15 No.906954361

バブル期の頃を忘れられない人間って哀れだなと思う一方でわからんでも無い部分はあるけど マックのハンバーガー60円が忘れられない人間はさすがに哀れというか惨めでしかない 当時から今に至るまでずっと底辺歩んできたのかよ

24 22/03/16(水)04:55:28 No.906954439

最近の値段高めのバーガーも美味しいけどマックでこの値段かあともちょっと思っちゃう

25 22/03/16(水)04:59:55 No.906954673

そもそもこの値段でも食べに行かなかったから今後も行く機会そんなにないかなぁ

26 22/03/16(水)05:02:42 No.906954838

こうやって貧しいアホが騒ぐから値上げ出来ず おちんぎんが上がらないでどんどん貧しくなっていく…

27 22/03/16(水)05:04:58 No.906954945

もう20年も前の事いつまでも言ってんの卑しすぎる…

28 22/03/16(水)05:06:39 No.906955022

当時中坊だったからありがたかった

29 22/03/16(水)05:08:42 No.906955121

>マックのハンバーガー60円が忘れられない人間はさすがに哀れというか惨めでしかない 忘れられないって言うかこれがあるから今のハンバーガー割高に感じて同じ金額払うなら別のもん買おうとはなるよ

30 22/03/16(水)05:09:32 No.906955167

>マックのハンバーガー60円が忘れられない人間はさすがに哀れというか惨めでしかない 忘れてないけど今でも買ってるし今後も買うよ! たぶん150円くらいまでなら迷わず買う

31 22/03/16(水)05:11:54 No.906955281

10年前くらいか一時期やたら高級志向というかカフェ的な方向に舵取りしてた時は経営ヤバかったと聞く

32 22/03/16(水)05:15:46 No.906955459

当時中学生だからありがたかったし 普通に値段戻った後は多少成長して懐にも余裕あったから普通に食ってたな

33 22/03/16(水)05:17:04 No.906955515

潰れかけたのは完全にあの社長のせいだと思う…

34 22/03/16(水)05:18:12 No.906955553

>こうやって貧しいアホが騒ぐから値上げ出来ず >おちんぎんが上がらないでどんどん貧しくなっていく… マック以外はバンバン値上げしてるのにやっぱ賃金は変わってないんだけど…

35 22/03/16(水)05:18:16 No.906955558

吉野家は安売りよりBSEの方が大ダメージだったんだよね

36 22/03/16(水)05:19:03 No.906955589

画像は薄利多売って感じで当時のスタイルには合ってたよ

37 22/03/16(水)05:19:45 No.906955617

何も考えずに乞食とか叩くほうがアホだなって思う

38 22/03/16(水)05:20:33 No.906955645

>吉野家は安売りよりBSEの方が大ダメージだったんだよね 牛肉ダメになったダメージが直撃したからな… おかげでそこから数年牛丼屋がどこも豚丼メインメニューにしてたのを覚えてる「」も多いだろう

39 22/03/16(水)05:20:45 No.906955653

>何も考えずに乞食とか叩くほうがアホだなって思う 戻して欲しいって言ってる方は深い考えあって戻してって言ってるのにな

40 22/03/16(水)05:22:24 No.906955726

画像より一分以内にオーダーでてこなかったらビックマック無料券の方がやばかったと思う 昼時すっごいラッシュになってた

41 22/03/16(水)05:22:52 No.906955756

そもそもこれの前ってハンバーガー200円とかだったよな? その時期まで戻したら文句言うくせにな

42 22/03/16(水)05:23:11 No.906955767

今日値上げについて店員に声を荒らげて警察呼ばれそうになってる頭のおかしいタイプの人は見た

43 22/03/16(水)05:24:14 No.906955822

>今日値上げについて店員に声を荒らげて警察呼ばれそうになってる頭のおかしいタイプの人は見た まぁ店頭に今日から値上げしましたって書いとかないのも問題ではある

44 22/03/16(水)05:24:16 No.906955824

このときの値段と味だと思ってるから行かなくなったな

45 22/03/16(水)05:24:26 No.906955833

>画像より一分以内にオーダーでてこなかったらビックマック無料券の方がやばかったと思う >昼時すっごいラッシュになってた コンプライアンスもクソもない時代の産物だな…と思う

46 22/03/16(水)05:24:50 No.906955849

>まぁ店頭に今日から値上げしましたって書いとかないのも問題ではある 書いてある…

47 22/03/16(水)05:25:09 No.906955863

>コンプライアンスもクソもない時代の産物だな…と思う たった10年ぐらい前だぞ…

48 22/03/16(水)05:28:41 No.906956018

>たった10年ぐらい前だぞ… ブラック企業って言葉がメジャーになり始めてた頃だしそんなもんだな 労働環境改善とか言い出して本当に官民両方で実行に移り始めたのここ数年でやっとこさだし…

49 22/03/16(水)05:31:30 No.906956145

底辺呼ばわりされてもいいから飲食はやすく多く食べたい!!!!!

50 22/03/16(水)05:44:34 No.906956700

白身魚フライ揚げるとこから自作しても単価100円くらいかなぁ その日は10食くらい白身魚バーガー食べつづける日になるけど

51 22/03/16(水)05:46:43 No.906956793

なんであんなに安く出せるんだよ きっとミミズ肉使ってるんだぜ って嫉妬されてた頃だな

52 22/03/16(水)05:49:12 No.906956918

飲食は安く提供することで全ての人が食べ物に困らない社会にすればみんなやりたいことに専念できていい社会に向かっていくという幻想にとつかれてた時代

53 22/03/16(水)05:49:22 No.906956925

>なんであんなに安く出せるんだよ >きっとミミズ肉使ってるんだぜ >って嫉妬されてた頃だな むしろ加工費で無駄だと反論されてたな

54 22/03/16(水)05:50:19 No.906956962

>飲食は安く提供することで全ての人が食べ物に困らない社会にすればみんなやりたいことに専念できていい社会に向かっていくという幻想にとつかれてた時代 アメリカが極端な政策でエンゲル係数下げるのに成功させたからな

55 22/03/16(水)05:51:28 No.906957011

>>なんであんなに安く出せるんだよ >>きっとミミズ肉使ってるんだぜ >>って嫉妬されてた頃だな >むしろ加工費で無駄だと反論されてたな 漢方で乾燥ミミズあるけど恐ろしく高いんだよな

56 22/03/16(水)05:53:05 No.906957065

漢方だと原材料ウンコや流産した胎児やトリカブトまであるのでミミズぐらいでは驚かんな

57 22/03/16(水)06:04:45 No.906957566

>こうやって貧しいアホが騒ぐから値上げ出来ず >おちんぎんが上がらないでどんどん貧しくなっていく… 値上げはしたけど貧しくはなったのが今じゃん…

58 22/03/16(水)06:06:57 No.906957679

賃金ガーとか騒いでるやつ 日本の物価上昇と賃金の上昇の関係調べたことあるのかなっていつも思う 物価は上がってるけど国民の手取りは変わってねえよ

↑Top