虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/16(水)00:33:14 >98点ぐ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/16(水)00:33:14 No.906918270

>98点ぐらいのリメイク

1 22/03/16(水)00:34:02 No.906918458

前作と声が変わってるから-1点 いつになったら完結するのかわからないくらい先が長いから-1点

2 22/03/16(水)00:35:14 No.906918770

点数高くね

3 22/03/16(水)00:35:40 No.906918886

評価すべきは原作であって正直旧作は過大評価されすぎてると思う

4 22/03/16(水)00:36:23 No.906919100

めっちゃいいリメイクだった 漫画版もいいし恵まれてる作品だけど原作もいいよね

5 22/03/16(水)00:37:12 No.906919318

>点数高くね キャラデザに関しては101点あげたい ノイエ版の方が原作イメージに近い

6 22/03/16(水)00:38:15 No.906919606

今の時代ならこの声優陣でいいよ イケボが回転寿司

7 22/03/16(水)00:39:22 No.906919925

キルヒ死ぬときの嫌だ!は宮野の方が感情こもってた

8 22/03/16(水)00:40:48 No.906920314

銀英伝見たいけど長過ぎるから見ないって人にも勧めやすい たった24話だ

9 22/03/16(水)00:41:15 No.906920421

石黒版と全然違うデザインのキャラがいて戸惑った 具体的に言うとムライ

10 22/03/16(水)00:42:16 No.906920697

艦隊戦を耳で聞いとけばお話がわかる作業用BGMからちゃんと正座してつぶさに見なきゃいけない画面にしたのは大罪

11 22/03/16(水)00:45:02 No.906921501

>いつになったら完結するのかわからないくらい先が長いから-1点 放送のペースがマジで遅い…

12 22/03/16(水)00:46:05 No.906921737

ブリュンヒルトの発進シークエンス最高過ぎて何回見返したかわがんね

13 22/03/16(水)00:46:15 No.906921778

スパルタニアンのデザインは旧作の方がカッコいい

14 22/03/16(水)00:47:02 No.906921963

他は誰が誰なんだろーってなったんだけどビッテンフェルトが明らかにビッテンフェルトなの笑っちゃった

15 22/03/16(水)00:47:06 No.906921978

>>いつになったら完結するのかわからないくらい先が長いから-1点 >放送のペースがマジで遅い… まぁ最初から10年はかけるつもりだから…半分でもうちょうど5年経ってるけど

16 22/03/16(水)00:47:14 No.906922002

ていうかリメイクではないよね

17 22/03/16(水)00:47:41 No.906922142

>ブリュンヒルトの発進シークエンス最高過ぎて何回見返したかわがんね 旧作のイゼルローン入港シーンに対抗してるのがありありと分かる気合の入り方だったね

18 22/03/16(水)00:47:45 No.906922160

>他は誰が誰なんだろーってなったんだけどビッテンフェルトが明らかにビッテンフェルトなの笑っちゃった どの媒体でも一貫してビッテンフェルトはビッテンフェルトだしどの媒体でもカストロプ公は遊ばれる

19 22/03/16(水)00:47:56 No.906922214

リメイクというよりは原作の再アニメ化

20 22/03/16(水)00:47:56 No.906922216

正直旧作は作画ガタガタの時も多かったし…

21 22/03/16(水)00:48:51 No.906922452

2期はとくに作画のしょっぱいとこが目立つ…

22 22/03/16(水)00:49:37 No.906922653

庶民を見下す貴族の古谷徹が見れてよかった

23 22/03/16(水)00:49:41 No.906922667

>キルヒ死ぬときの嫌だ!は宮野の方が感情こもってた あそこの声色は幼稚さというかキルヒアイスと過ごすときの心は結局子供の頃と変わってないんだなっていうのがよく出てて好き それはそれとして早くカイザーとしての声が聞きたい

24 22/03/16(水)00:50:07 No.906922801

同盟艦特有の指揮官殺しの謎のワイヤーをカットした功績は認める

25 22/03/16(水)00:50:23 No.906922865

13話から見始めたからユリアンのこと男娼か?と思ってごめん そもそも養子だったんだね

26 22/03/16(水)00:50:53 No.906922972

脚本がOVAのやつより微妙なので-40点

27 22/03/16(水)00:50:57 No.906922986

クソアムロからクソアムロへの華麗なる転生 クソアジアも最高でした

28 22/03/16(水)00:51:20 No.906923088

>正直旧作は作画ガタガタの時も多かったし… 話自体は面白いので100点

29 22/03/16(水)00:51:24 No.906923100

アニメもいいけど原作の地の文がいいとこ多いからな…

30 22/03/16(水)00:51:37 No.906923152

>評価すべきは原作であって正直旧作は過大評価されすぎてると思う いやぁ当時の版権持ってるから使っちまうぜ―!で流される贅沢なクラシック大盤振る舞いとか 金髪と赤毛が最初からヤンを意識して宿敵感アップしてたりとか序盤からアッテンボロー出してヤンと親しい関係性作るとか細かなアレンジがところどころに効いててよかったよ フレーゲルとかも原作ではポッと出なんだよね

31 22/03/16(水)00:51:46 No.906923189

>評価すべきは原作であって正直旧作は過大評価されすぎてると思う 良い改変もあれば悪い改変もあるしそれがデファクトスタンダードみたいになったのはよくも悪くもデカい壁だよね…あれがあるからこっちはこの路線で行こうぜ!ってできてるのはしっかりした恩恵だけど ノイエで再現した冒頭とかサングラスとかラオ・アッテンボローとかは原作からなのあんま知られてないし

32 22/03/16(水)00:51:59 No.906923250

>正直旧作は作画ガタガタの時も多かったし… 完全に後追い人間なんだけどふた昔くらい前の古いガタガタの作画なのはいいんだけど急に一昔前ののっぺり新規作画混じるのええ…ってなる ひどい時カット毎に新規作画と古いのがワンカット毎に変わってびっくりした でも後半綺麗ね

33 22/03/16(水)00:52:15 No.906923310

リメイクも結構好きだけどやっぱ艦隊戦だけはクラシックにしてほしかったかな

34 22/03/16(水)00:52:38 No.906923417

2周目以降はどうせ画面見ないし…

35 22/03/16(水)00:52:46 No.906923455

>13話から見始めたからユリアンのこと男娼か?と思ってごめん >そもそも養子だったんだね 最低だなヤンウェンリー…

36 22/03/16(水)00:52:52 No.906923478

EDが小椋佳じゃないからマイナス15点

37 22/03/16(水)00:53:36 No.906923646

>>評価すべきは原作であって正直旧作は過大評価されすぎてると思う >良い改変もあれば悪い改変もあるしそれがデファクトスタンダードみたいになったのはよくも悪くもデカい壁だよね…あれがあるからこっちはこの路線で行こうぜ!ってできてるのはしっかりした恩恵だけど >ノイエで再現した冒頭とかサングラスとかラオ・アッテンボローとかは原作からなのあんま知られてないし サングラスは原作からって昨日知った 辛くて掛けてたのに笑っちゃってごめん…

38 22/03/16(水)00:53:39 No.906923658

新書10冊のボリュームがなんでこんな膨らむのだろう

39 22/03/16(水)00:53:46 No.906923694

デス・スターはこれデス・スターですよね?

40 22/03/16(水)00:53:56 No.906923733

そもそも原作1巻がほんとに起伏無さすぎてアスターテとアムリッツァしかほぼ面白いとこ無いから石黒版外伝から引っ張ってきたりオリエピでっち上げたりしてる スレ画もオリジナル入れてないわけではないけどもキャラの掘り下げに傾いているので最初の1クールはいちばん退屈なとこをテレビで流す羽目になってしもうた

41 22/03/16(水)00:54:08 No.906923782

>評価すべきは原作であって正直旧作は過大評価されすぎてると思う いや要塞を水銀にしたりアニメオリジナル要素は素晴らしい

42 22/03/16(水)00:54:39 No.906923899

オプレッサーはノイエで見返してみるとわりと理性的なところや考えた末恨めってるとこもあってこの野蛮よりもイケおじっぽいデザインもいいじゃん!ってなった 俺は石器時代の勇者って単語のイメージに引きずられすぎている…

43 22/03/16(水)00:55:13 No.906924060

>キャラデザに関しては101点あげたい >ノイエ版の方が原作イメージに近い 今原作見てるけどだいぶ違くない?キルヒはくせ毛って言われてるのにそんな事ないし ランテベルグ伯がそこそこ美男子って書かれてるのに醜いブタにされてるし

44 22/03/16(水)00:55:14 No.906924061

どっちが良いって訳では無いが堀川さんだと潔癖症でクソコテ感が増すと思う

45 22/03/16(水)00:55:23 No.906924107

チャンネルNECOで新作やった後に同じ話の旧作やるのはいい趣味してると思った 旧作おもしれ…

46 22/03/16(水)00:55:32 No.906924144

>俺は石器時代の勇者って単語のイメージに引きずられすぎている… 金髪嫌いなやつに対してのバイアスがきつすぎる

47 22/03/16(水)00:55:46 No.906924209

そもそも実際に石器時代の勇者がどんな奴だったのかなんて誰も知らねえんだ

48 22/03/16(水)00:55:55 No.906924240

>いや要塞を水銀にしたりアニメオリジナル要素は素晴らしい そこは十人中十人が文句無く評価できる点だ

49 22/03/16(水)00:56:06 No.906924299

歓送の歌を超えるのはなかなか難しそうではある

50 22/03/16(水)00:56:22 No.906924374

ノイエの赤毛は軽いウェーブかかったくせ毛ではあるんだけど旧作ほどくせ毛じゃなくてたまに真っ直ぐにも見えるとこはある

51 22/03/16(水)00:56:29 No.906924403

ロイエンタールとポプランと不良中年はなぁ実際モテるのはこういう男よって主張はわからんでもないけどもそっとイケメンでいんじゃないってなってたからきっちりイケメンにしてくれたスレ画のほうがこの3人に関しては好き

52 22/03/16(水)00:57:02 No.906924539

旧作はバブル時代とは言え馬鹿みたいな企画を完走出来ただけで評価できてしまう

53 22/03/16(水)00:57:24 No.906924638

>旧作はバブル時代とは言え馬鹿みたいな企画を完走出来ただけで評価できてしまう それだけで120点

54 22/03/16(水)00:57:32 No.906924679

>ロイエンタールとポプランと不良中年はなぁ実際モテるのはこういう男よって主張はわからんでもないけどもそっとイケメンでいんじゃないってなってたからきっちりイケメンにしてくれたスレ画のほうがこの3人に関しては好き 不良中年はフジリューがだいぶおっさん化させてノイエの方はいかにもミキシンなイケメンにしたのがなんか解釈の差を感じて両方好き

55 22/03/16(水)00:57:55 No.906924772

BGMは時代が許した反則技なのでそこらへんを基準に入れるのはアンフェアに思える ノイエのBGMだっていいしね

56 22/03/16(水)00:58:06 No.906924814

>スレ画もオリジナル入れてないわけではないけどもキャラの掘り下げに傾いているので最初の1クールはいちばん退屈なとこをテレビで流す羽目になってしもうた つまり13話から見た俺は正解だったわけか いま1話から見返してる

57 22/03/16(水)00:58:09 No.906924833

銀河の歴史がまた1ページって言ってくれないから-30点

58 22/03/16(水)00:59:07 No.906925041

旧作の出来の良さは旧作がおかしいだけなので比較されるのがかわいそうではある

59 22/03/16(水)00:59:13 No.906925067

劇場版特典がかるたで毎週見に行くの前提なの参るね

60 22/03/16(水)00:59:15 No.906925077

旧の作画崩壊版も面白いんだよな 疾風がオーベルシュタインに卿が敵でなくてよかったよって吐き捨てる所とか滅茶苦茶小悪党みたいな顔してるの印象深い

61 22/03/16(水)00:59:16 No.906925083

外伝でワルター・フォン・シェーンコップはこの年30歳ってナレーション入ったときはウソつけやってなりましたよ私は

62 22/03/16(水)00:59:26 No.906925131

>BGMは時代が許した反則技なのでそこらへんを基準に入れるのはアンフェアに思える >ノイエのBGMだっていいしね クラシック調で壮大にしたり英語OPだったりはスペオペっていうのもあるだろうけど旧作からのイメージ引き継いでるのが一番でかいだろうね

63 22/03/16(水)00:59:49 No.906925228

銀英伝は大河ドラマ

64 22/03/16(水)01:00:00 No.906925272

金髪の小僧がうるさいから-2点

65 22/03/16(水)01:00:30 No.906925409

女の子がちゃんとかわいいから100点

66 22/03/16(水)01:01:00 No.906925539

オフレッサーは旧作キャラデザのインパクトが強すぎるから…

67 22/03/16(水)01:01:11 No.906925586

ルッツとワーレンの見分けがつくのには感動したよ

68 22/03/16(水)01:01:11 No.906925590

>原作本伝でラングは未だ年40前ってナレーション入ったときはウソつけやってなりましたよ私は

69 22/03/16(水)01:01:19 No.906925627

旧一期最終話のリメイク前は何故か作監が北斗の拳のキャラデザの人がピンポイント登板だったのでラインハルトが南斗聖拳使いそうな顔つきだったのが面白すぎた

70 22/03/16(水)01:01:21 No.906925635

>女の子がちゃんとかわいいから100点 芳樹のレス

71 22/03/16(水)01:02:12 No.906925838

ベッドの中でも疾風ウォルフの嫁のロリ形態かわいかったね

72 22/03/16(水)01:02:20 No.906925873

1話しか見てないけどちゃんと売れてるのだろうか コラボとかも旧の方ばっかだからわからん

73 22/03/16(水)01:02:23 No.906925892

>女の子がちゃんとかわいいから100点 カリンが今から楽しみですよ私は

74 22/03/16(水)01:02:27 No.906925905

>女の子がちゃんとかわいいから100点 旧のフレデリカやヒルダは可愛くないってのかよ!? いやこの時代に見比べるとまあね…

75 22/03/16(水)01:02:48 No.906925991

この流れでバーミリオンまでは確実にやるだろうけど贅沢言わないので宮野ボイスの夏の終わりのバラまでは見せて欲しい

76 22/03/16(水)01:03:02 No.906926051

作画が近代的になったことでブラウンシュヴァイク砲辺りの絵ヅラがひどいことになる カチャカチャしてる時間は短くなってた気がするけど

77 22/03/16(水)01:03:11 No.906926094

>劇場版特典がかるたで毎週見に行くの前提なの参るね おじさんと女性っていうコア層がメインでその人たちにいっぱいリピしてもらわないといけないから…

78 22/03/16(水)01:03:25 No.906926150

旧作や原作触れずに見てる人どんだけいるんだろう

79 22/03/16(水)01:03:31 No.906926185

旧作のオフレッサーは外伝まで含めると単なる脳筋ゴリラじゃないんだけど本伝の範囲だと石器時代の英雄で終わる

80 22/03/16(水)01:03:42 No.906926230

あんまり女の子出ない代わりに出るヒロインみんな魅力的なのいいよね

81 22/03/16(水)01:03:54 No.906926277

うっかり今期で終わるとがイエスブルクまでで終わっちゃうからな…

82 22/03/16(水)01:04:09 No.906926330

原作最近まで読んでなかったけど色々細かい部分に納得があっていいよねオフレッサー倒した時の落とし穴どうやって作ったかとか説明あるし ヴァーミリオンで金髪が逃げたくないんですけおおおお!!してる時に(お前エミールに必要なら私も逃げる言うてたやんけ)ってところで地の文が「この時ラインハルトはエミール少年に言った事を完全に忘却していた」とかちゃんとツッコミ入れてるし

83 22/03/16(水)01:04:28 No.906926408

女の子が頭バットで殴られて死ぬアニメ始めてみた

84 22/03/16(水)01:04:39 No.906926447

>>女の子がちゃんとかわいいから100点 >旧のフレデリカやヒルダは可愛くないってのかよ!? >いやこの時代に見比べるとまあね… ああいう作画でもめっちゃ可愛いと思う…

85 22/03/16(水)01:04:48 No.906926479

>あんまり女の子出ない代わりに出るヒロインみんな魅力的なのいいよね 姉…アンネローゼ様が一人いれば十分ではないか?

86 22/03/16(水)01:05:12 No.906926576

何故?古谷さんは悪役やりたいですってフォークやってもうあんな役はこりごりですってうんざりしていたのに今度はクソ貴族に?

87 22/03/16(水)01:05:31 No.906926651

アニメは何回か見たけど原作は一回しか読んでないから改悪とか気づかんかったな

88 22/03/16(水)01:05:38 No.906926679

>旧作や原作触れずに見てる人どんだけいるんだろう 俺は銀英伝には興味あるけど150話とか見るのは古いアニメなのもあってキャラに愛着持ってからじゃないと無理だなって判断して最初にノイエ2期まで見ることにした その後フジリュー版買いながら半年くらいかけて旧作完走した後原作読んだ

89 22/03/16(水)01:05:39 No.906926683

ノイエのフレーゲルは腐女子ファン増えてそう

90 22/03/16(水)01:05:48 No.906926715

旧作のヒルダやフレデリカは素直に可愛いと思う アンネローゼ様はちょっと…

91 22/03/16(水)01:05:58 No.906926755

シリーズ途中で打ち切って区切りのいいとこってぶっちゃけ5巻ぐらいだからそれ以降さえ続けば完結まではやってくれるはず…

92 22/03/16(水)01:06:14 No.906926812

>アンネローゼ様はちょっと… やれ はい

93 22/03/16(水)01:06:25 No.906926860

フジリュー版って今どの辺?

94 22/03/16(水)01:06:59 No.906927000

女の子とファーレンハイトは芳樹が旧作に持ってた数少ない不満だったから…

95 22/03/16(水)01:07:01 No.906927011

cv小山茉美 榊原良子 三石琴乃のヒロインズいいよね…

96 22/03/16(水)01:07:08 No.906927051

新作のオフレッサーは女性ファン普通に居そうなくらい男前だよな

97 22/03/16(水)01:07:12 No.906927065

>アニメは何回か見たけど原作は一回しか読んでないから改悪とか気づかんかったな よく言われるのがブラウンシュヴァイク砲イベントでキルヒしか動けなかったってされてるところでオーベルが動いてる所と 即断即決で覇道の厳しさをわかっているはずの金髪がヴェスターラントの件をちょっと保留すること

98 22/03/16(水)01:07:18 No.906927088

「」がキルヒキルヒ言うからキルヒ死んだら盛り上がりどころがないのかと

99 22/03/16(水)01:07:51 No.906927242

>フジリュー版って今どの辺? 単行本だとカリン出てきたあたり めっちゃ可愛くなったけどあんまシェーンコップに似てない

100 22/03/16(水)01:08:09 No.906927312

シンプルに完結するまで続けられるんでしょうか?という懸念が

101 22/03/16(水)01:08:09 No.906927313

>女の子とファーレンハイトは芳樹が旧作に持ってた数少ない不満だったから… ファーレンハイト不満だったの?

102 22/03/16(水)01:08:20 No.906927360

>旧作や原作触れずに見てる人どんだけいるんだろう ノイエ2クール目見終わるまでは旧作触れてなかったよ その後アマプラで公開されてるの知って1ヶ月くらいかけて一気見した

103 22/03/16(水)01:08:47 No.906927465

>シンプルに完結するまで続けられるんでしょうか?という懸念が 続けたまえ

104 22/03/16(水)01:08:58 No.906927514

>シンプルに完結するまで続けられるんでしょうか?という懸念が しなかったら旧作見ればいいやっていうノイエ勢です

105 22/03/16(水)01:09:07 No.906927556

>その後アマプラで公開されてるの知って1ヶ月くらいかけて一気見した 1ヶ月で一気見は凄いな…

106 22/03/16(水)01:09:22 No.906927628

>帝国幹部連中がキルヒキルヒ言うからキルヒ死んだらみんなの心の拠りどころがないのかと

107 22/03/16(水)01:09:27 No.906927650

旧作はスタッフロールで端役時代の有名声優見つけるのも密かな楽しみだ

108 22/03/16(水)01:09:34 No.906927673

旧作のキルヒアイスが死ぬ回は飲み会の出し物みたいな雰囲気で大砲出てくるのとキルヒアイスー!(キルヒアイスー!(キルヒアイスーのエコーがシュール過ぎたから上手いこと調理出来てよかったと思う

109 22/03/16(水)01:09:47 No.906927715

この前駿河屋寄ったらスレ画女性陣の水着グッズがあってびっくりした

110 22/03/16(水)01:09:56 No.906927763

アンネローゼ様途中まで冷たくない?ってなったんだけどフレデリカが嫁にくるあたりから明るくなっていってどんどんああこの人本当にしんどかったんだな…やっと前向けたんだな…って

111 22/03/16(水)01:09:58 No.906927770

完結しなくても完結してるってのはまぁ原作完結済み作品の利点ではある

112 22/03/16(水)01:10:32 No.906927906

どうしても演出の古さはあるからなあ…

113 22/03/16(水)01:10:48 No.906927973

キルヒアイス死ぬところの金髪の小僧マジ良いよね シコれる

114 22/03/16(水)01:11:25 No.906928097

今要塞対要塞やってる所だっけ ヴァーミリオン会戦まであと何年掛かるかな…

115 22/03/16(水)01:11:33 No.906928121

>ファーレンハイト不満だったの? もうちょいハングリーな感じのキャラだったはずが声が速水奨なおかげでね…確かフジリュー版のインタビューだったかで言ってた フジリューのドチンピラやノイエの荒めのおっさんの方が忠実だったりする

116 22/03/16(水)01:11:51 No.906928194

旧OVAはどんな力であんな大量のシリーズ作れたんだ…?

117 22/03/16(水)01:11:58 No.906928228

>アンネローゼ様途中まで冷たくない?ってなったんだけどフレデリカが嫁にくるあたりから明るくなっていってどんどんああこの人本当にしんどかったんだな…やっと前向けたんだな…って JK時代からずっとクソジジイにパコられてる上に周りは俗物共ばっかりで生きてるの嫌になるだろ

118 22/03/16(水)01:12:01 No.906928239

あの指輪レーザー何なんだよ・・・

119 22/03/16(水)01:12:23 No.906928321

旧作で2回ぐらいあったドキュメンタリー調の歴史のお勉強回が好きだった

120 22/03/16(水)01:12:42 No.906928393

はやくラインハルトの童貞卒業回が見たい

121 22/03/16(水)01:12:43 No.906928399

アンネローザフォングリューネワルト様は出てきた時点で皇帝が盆栽してのほほんとしてるだけだから不幸感が無いのが

122 22/03/16(水)01:12:45 No.906928407

真面目に歩兵戦見ごたえあったのってレベロ議長閣下を誘拐あそばすとこくらいじゃないかなあ… 地球教制圧戦ふたつは見所っちゃー見所だけども見ててテンション上がるもんじゃないし…

123 22/03/16(水)01:12:47 No.906928415

>旧OVAはどんな力であんな大量のシリーズ作れたんだ…? やる気

124 22/03/16(水)01:13:04 No.906928490

ミュラーとキャラデザインもちょっと被ってるんだよね

125 22/03/16(水)01:13:57 No.906928711

アーダルベルト・フォン・ファーレンハイトって名前の優雅さに引っ張られた CVはやみんが就いた 詰みである

126 22/03/16(水)01:13:59 No.906928725

オーベルシュタインの航路を守ったところ今の時代に原作通りやったらギャグだから どういうアレンジになるか楽しみにしてる

127 22/03/16(水)01:14:08 No.906928764

nhkでやった後の監督の配信でライフワークにして最後までやりたいって言ってたからやらせてくれるかは売上次第だろうけと監督はやる気みたい

128 22/03/16(水)01:14:10 No.906928768

皇帝は姉上攫った時は既に枯れてたもんだと思ってたけどちゃんとやってたのか

129 22/03/16(水)01:14:13 No.906928782

>旧OVAはどんな力であんな大量のシリーズ作れたんだ…? うる星やつらのLDBOXがバカ売れしたのを見たキティフィルムのプロデューサーが週間OVAっていけるんじゃないか?と閃いた

130 22/03/16(水)01:14:20 No.906928808

>旧OVAはどんな力であんな大量のシリーズ作れたんだ…? ビデオ買ってたおっさんたちの力だよ!

131 22/03/16(水)01:14:26 No.906928829

>あの指輪レーザー何なんだよ・・・ 未来の医療だったらあの程度なんとでもなるのでは?とか思ってたけど フジリュー版の指輪レーザーがザンジバル焼き切るジムスナイパーみたいな勢いで身体ぐっちゃぐちゃに引き裂いててこりゃ助からんわ…ってなった

132 22/03/16(水)01:14:54 No.906928947

思い出したようなグロ描写が原作と比べてもカットされたのは今風にすっきりしたと思う 戦争の悲愴さを出すって意図はわかるんだけどね

133 22/03/16(水)01:14:56 No.906928952

いいかまずはカネだ そして時間だ 愛はその次くらいだ

134 22/03/16(水)01:15:52 No.906929166

>思い出したようなグロ描写が原作と比べてもカットされたのは今風にすっきりしたと思う ていとくごろしの柱もないしな

135 22/03/16(水)01:16:24 No.906929309

>>旧OVAはどんな力であんな大量のシリーズ作れたんだ…? >ビデオ買ってたおっさんたちの力だよ! ありがとう金持ちのおっさん…いやおじいさん…

136 22/03/16(水)01:16:25 No.906929310

>前作と声が変わってるから-1点 マジ老害だと思うこういうの

137 22/03/16(水)01:16:25 No.906929311

>ていとくごろしのワイヤーロープもないしな

138 22/03/16(水)01:16:39 No.906929360

>思い出したようなグロ描写が原作と比べてもカットされたのは今風にすっきりしたと思う じゃあ今の絵柄で内蔵ボドボドしたり扉に張り付いたりは見れないんです?

139 22/03/16(水)01:17:09 No.906929496

もしかして原作って提督殺しのギミックないの?

140 22/03/16(水)01:17:18 No.906929524

規制的にも時代的にも過剰なグロはまああんま期待はすべきじゃなかろう

141 22/03/16(水)01:17:31 No.906929587

>ビデオ買ってたおっさんたちの力だよ! おばさんの方が多いよ!

142 22/03/16(水)01:17:39 No.906929625

>旧作で2回ぐらいあったドキュメンタリー調の歴史のお勉強回が好きだった いいよね 前半だけで短いけど金髪の歴史お勉強回も好き

143 22/03/16(水)01:17:54 No.906929692

ロイエンタールだけなんかちがうなってなった

144 22/03/16(水)01:17:55 No.906929693

NHKが仲間になった上で映画っていう手堅い媒体でクオリティと売上確保しやすい形態になったからあんま心配はしてない 銀英伝ってIP全体の売上も助けにはなるだろうし…

145 22/03/16(水)01:17:56 No.906929694

>>ていとくごろしのワイヤーロープもないしな あれなんなの

146 22/03/16(水)01:17:57 No.906929703

新作の方はテレビ放送が前提だからグロは控えめになるんで無い

147 22/03/16(水)01:18:27 No.906929833

柱もワイヤーもOVAからだ そりゃドーンって爆発だけだとワンパターンになるだろうからって柱ってどういうこったよ!!!!

148 22/03/16(水)01:18:32 No.906929849

>旧作で2回ぐらいあったドキュメンタリー調の歴史のお勉強回が好きだった 週間できた回があれだと絶望しそうだけど楽しい回だよね

149 22/03/16(水)01:18:40 No.906929882

ていうか旧作の同盟艦艇のブリッジは衝撃で崩落しそうで怖い

150 22/03/16(水)01:18:48 No.906929915

EDのカイザーの顔アップが陽に照らされてくところ好き

151 22/03/16(水)01:18:48 No.906929918

旧作にも新作にもそれぞれの良さがあるから2度美味しいと思ってる

152 22/03/16(水)01:19:22 No.906930033

旧作はマジ作業用BGMとして優秀

153 22/03/16(水)01:20:15 No.906930233

若い女の子がキルヒアイス死んでショック受けるの見るのいいね…

154 22/03/16(水)01:20:27 No.906930278

ほんとイヤホンで流してるだけでだいたいお話わかるからね…

155 22/03/16(水)01:20:47 No.906930345

銀英伝はちゃんとネームドキャラがモリモリ死ぬからな…

156 22/03/16(水)01:20:48 No.906930351

梅原裕一郎が2クール目で死ぬのもったいねぇ~

157 22/03/16(水)01:21:01 No.906930396

ルドルフって最悪だな…ってなるフェザーン行きのお勉強回 ルドルフ霞むくらいゲロクソ邪悪惑星だな地球…ってなる地球行きのお勉強回

158 22/03/16(水)01:21:04 No.906930411

アムリッツァの時は艦の中で爆風に巻き込まれる同盟兵士の描写があったしマイルドにはなったけどちょくちょくそういう描写はある 旧作だと臓物出しながらお母さんって呟いてた死にかけの帝国兵のシーンでうわってなったけどどの戦いだっけ

159 22/03/16(水)01:21:25 No.906930496

旧作のロイエンタールの負傷シーンもピンポイントでロイエンタールの急所に破損したパーツが飛んできてて今見返すとちょっと面白い

160 22/03/16(水)01:21:49 No.906930587

>旧作だと臓物出しながらお母さんって呟いてた死にかけの帝国兵のシーンでうわってなったけどどの戦いだっけ バーミリオンの死闘かな

161 22/03/16(水)01:22:06 No.906930669

感電して死ぬ兵士とかなあ

162 22/03/16(水)01:22:16 No.906930705

>旧作だと臓物出しながらお母さんって呟いてた死にかけの帝国兵のシーンでうわってなったけどどの戦いだっけ 旧作のバーミリオン会戦だね

163 22/03/16(水)01:22:37 No.906930783

今回はちゃんと声優数が枯渇せずに完走できるかが問題だ

164 22/03/16(水)01:23:25 No.906930995

原作であった恐慌を起こした同盟艦艇が座標指定せずにワープを強行してワープアウトできなくなった描写が地味に怖かった

165 22/03/16(水)01:23:30 No.906931013

すずむらヤンいいよね 格好つかないだらっとした感じが出てて

166 22/03/16(水)01:23:51 No.906931100

旧作のてけてけ状態で母さん母さんはバーミリオン ここは原作でもちゃんと描写のあるグロ

167 22/03/16(水)01:24:02 No.906931144

ビッテンフェルトはいかにも血の気多そうでいいね

168 22/03/16(水)01:24:48 No.906931312

山路さんのキャラが1話から見返したら石塚運昇で色々と察した

169 22/03/16(水)01:25:21 No.906931424

まず新メルカッツ閣下がもうお亡くなりになっちゃったからな… 旧でもワロタさんとか代替わりしたけどそして替わった人も亡くなったけど

170 22/03/16(水)01:26:21 No.906931648

ムラケンのヤンとべーさんのオーベルシュタインはちょっとマジかよってなるくらい凄まじい

171 22/03/16(水)01:26:29 No.906931687

リメイクでもユリアンお勉強会というか歴史のおさらい会あるかな

172 22/03/16(水)01:26:46 No.906931740

オフレッサーは見た目と声のお陰かかわいそう度や人間味が増した気がする ミュッケンベルガーとの会話とか最期これは罠なんだぁ!って訴えるところとか

173 22/03/16(水)01:27:30 No.906931901

銀英伝がきっかけで声優目指した人が銀英伝原作の朗読全部やったあとノイエのナレーションやってるって運命だよなぁ

174 22/03/16(水)01:28:20 No.906932097

オフレッサーの墓参りしてるミュッケンベルガーを見てるオーベルの犬のシーンはなかなかシュールだったな

175 22/03/16(水)01:31:01 No.906932694

梶ユリアンの演技が後半どう変わっていくかはひとつの楽しみ ユリアンみたいな少年が多いけど声の幅何気に広い声優だから

176 22/03/16(水)01:31:41 No.906932864

武人の心だってってヤンが切れるとこ旧版だとそうじゃねえだろってくらいテンション高いので静かにキレてる新版を推す とゆーかイゼルローン奪取作戦全体的にノイエのが断然好き

177 22/03/16(水)01:32:13 No.906932988

梶君は地味にヒルメスやった経験はでかかろうと思うの

178 22/03/16(水)01:35:28 No.906933641

大物が若い頃や無名だった頃キャスティングされてるって話だと旧作がよく言われるけど すでにノイエでも毎回のように1期2期でクレジットされてた岩崎諒太が最近ブレイクしててもうこっちでも時代の流れを感じるようになってしまった

179 22/03/16(水)01:37:54 No.906934104

2部の劇場版見に行ったけど良かったので早くBDで周回したい 音より絵で語る部分めっちゃ増えててBGMに出来ない

180 22/03/16(水)01:38:07 No.906934146

並行してフジリュー版もなんとか映像化してもらえませんかね…

181 22/03/16(水)01:39:05 No.906934343

エイプリルフールでアイドルパロはやったけどノイエの絵柄で外伝の若き日のカイザーと赤毛の面白エピソードの数々は見たい…

182 22/03/16(水)01:40:25 No.906934582

ちゃんと赤毛の死ぬところで若い子がショック受けた感想が流れてきて俺は嬉しかった たぶんあと3回くらいは絶対に泣きたくなるシーンあるから頑張って追いかけてね…

183 22/03/16(水)01:42:07 No.906934896

畠中祐のラオとか現状だけだと物凄く勿体ないキャスティングだ…

184 22/03/16(水)01:43:14 No.906935116

これ藤リューがコミカライズしてるやつ?

185 22/03/16(水)01:44:09 No.906935324

その時ひとつの星が銀河の中で瞬いて消えたから-200点

186 22/03/16(水)01:45:12 No.906935557

ファミリー劇場が旧作もノイエも死ぬほどやってるけどその度に死ぬほど見てる

187 22/03/16(水)01:45:41 No.906935632

スパルタニアンとかワルキューレがロボアニメかってくらいゴリゴリに動く

188 22/03/16(水)01:46:17 No.906935734

新版のトリューニヒトの顔すごいモブい旧版が濃すぎただけかもしれんが

189 22/03/16(水)01:46:25 No.906935760

>梶君は地味にヒルメスやった経験はでかかろうと思うの 芳樹が感心して原作に反映させちゃったみたいなこと言ってた記憶 妥協することなく進撃したまま死んだ

190 22/03/16(水)01:46:37 No.906935799

白兵戦も超カッケェ…ジャンルはまるまる違うけどまあささいなことだろう…

191 22/03/16(水)01:48:49 No.906936162

>新版のトリューニヒトの顔すごいモブい旧版が濃すぎただけかもしれんが じわじわ妖怪じみた内面出てきそうで楽しみだよ新トリューニヒト

192 22/03/16(水)01:49:09 No.906936224

佐々木望はカメオ出演してんのかな

193 22/03/16(水)01:49:58 No.906936377

>新版のトリューニヒトの顔すごいモブい旧版が濃すぎただけかもしれんが 今のとこ表情の変化が強くないのもあってザ政治家って感じだよね はた目にあっ胡散臭いヤバい!ってなるのはフジリューと旧作

↑Top