虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/15(火)23:27:57 ビーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/15(火)23:27:57 No.906898659

ビームサーベル3本持ちもいいけどビームバルカンが好き

1 22/03/15(火)23:29:40 No.906899267

アンテナに干渉してバルカンにしてる演出イカすよね

2 22/03/15(火)23:30:19 No.906899506

ガンプラ世界でよかったえぐいサーベル

3 22/03/15(火)23:31:45 No.906899996

NTTの電波塔が…

4 22/03/15(火)23:32:32 No.906900251

こんなF91みある展開だったっけビギニング

5 22/03/15(火)23:32:46 No.906900335

偏光ミラーで細切れにして飛ばすことでバルカンにしてるの個性的で好き

6 22/03/15(火)23:33:06 No.906900433

装備がビーム兵器しかない

7 22/03/15(火)23:35:18 No.906901151

これ当時「紅」の監督がやってたから「紅ちゃんの監督だ!」って盛り上がってた思い出

8 22/03/15(火)23:35:54 No.906901361

>ガンプラ世界でよかったえぐいサーベル 後の追加装備のビームサーベルファンネルもかなり凶悪で好きだ

9 22/03/15(火)23:35:57 No.906901377

ビルドシリーズと同じ世界なの?

10 22/03/15(火)23:36:37 No.906901608

>ビルドシリーズと同じ世界なの? ビルドファイターズでは作中作扱い

11 22/03/15(火)23:36:46 No.906901660

>ビルドシリーズと同じ世界なの? コックピット周り違うから違うんじゃない

12 22/03/15(火)23:36:48 No.906901671

なんだこれめちゃくちゃ作画良いな

13 22/03/15(火)23:37:30 No.906901907

肩関節は胴体側が凸のタイプなんだな…

14 22/03/15(火)23:38:19 No.906902185

しかしめちゃくちゃ作画すごいな

15 22/03/15(火)23:39:50 No.906902669

キットだとちょっととぼけた顔しちゃってるけど アニメ版のバトルシーンはかなりの少年顔してるビギニングガンダム

16 22/03/15(火)23:40:25 No.906902846

よく見ると画面のUIも戦場の絆チック

17 22/03/15(火)23:40:33 No.906902892

>これ当時「紅」の監督がやってたから「紅ちゃんの監督だ!」って盛り上がってた思い出 今はもうすっかりガンダムの人だな…

18 22/03/15(火)23:41:41 No.906903251

飛んでるザムみたいな奴だれだ

19 22/03/15(火)23:42:20 No.906903491

>>ビルドシリーズと同じ世界なの? >コックピット周り違うから違うんじゃない ビルドシリーズのあの立ち乗りコクピットは未だにしっくり来ない

20 22/03/15(火)23:42:41 No.906903618

バンダイホビーセンターが瓦礫の山に…

21 22/03/15(火)23:42:46 No.906903664

なんかこの生っぽい動き好きだ BFの動きもまぁかっこいいからいいんだけどなんとなくガンダムって感じするのはこっちかもしれん

22 22/03/15(火)23:43:37 No.906903954

この映像で映ってるバンダイ本社の後ろのゴルフ練習場閉業するんだよな…

23 22/03/15(火)23:45:17 No.906904429

こっちはプラモをスキャンしてゲームしてるだけ ビルドは実際にプラモ動かしてる

24 22/03/15(火)23:45:41 No.906904564

パチリと言うまでハメないからァ!

25 22/03/15(火)23:45:45 No.906904586

>飛んでるザムみたいな奴だれだ みんな大好きバウ

26 22/03/15(火)23:48:11 No.906905301

>こっちはプラモをスキャンしてゲームしてるだけ >ビルドは実際にプラモ動かしてる ファイターズはそうだけどダイバーズはスキャンになってる

27 22/03/15(火)23:49:32 No.906905729

社員の親父が勝手に作ったの? 後から商品化されてたし試作品ちょろまかしたの?

28 22/03/15(火)23:51:18 No.906906233

f35527.mp4 バルカンは接近戦の中で牽制に使ってるのも好き…

29 22/03/15(火)23:52:05 No.906906488

PS3のガンダム戦記の特典映像あたりからガンダムの人って認識

30 22/03/15(火)23:52:28 No.906906606

親父が最強パーツを会社の機材使って作って寄越すのは正直どうかと思う 馬乗ってる変態も大概だしあの世界のバンダイ大丈夫か

31 22/03/15(火)23:53:29 No.906906879

メイジンみたいな人が馬乗ってくる奴

32 22/03/15(火)23:55:27 No.906907392

開発者直々に最強パーツだマシンだを渡される主人公ってホビーものあるあるだけど本当の本当にただのゲームだと競技としてどないやねんってなるのはわかる

33 22/03/15(火)23:56:03 No.906907558

パーツの羽目が甘いとゲーム中壊れるやつ?

34 22/03/15(火)23:56:32 No.906907690

余裕あったら漫画版みたいに新たに主人公が強化案考案とかやれるけど アニメは尺無さ過ぎるからな…

35 22/03/15(火)23:56:43 No.906907737

ポリキャップはダメだな….

36 22/03/15(火)23:56:44 No.906907745

>f35527.mp4 Hiνはこっちの配色が好き

37 22/03/15(火)23:57:34 No.906907972

>メイジンみたいな人が馬乗ってくる奴 大人げない人!

38 22/03/15(火)23:58:00 No.906908101

>パーツの羽目が甘いとゲーム中壊れるやつ? パテ盛りが無茶だと自壊するのとか本当に細々とスキャンしてるんだなってなる

39 22/03/15(火)23:58:34 No.906908242

HGUC Hi-ν通常とGPB Verニコイチしたなぁ 懐かしい

40 22/03/15(火)23:59:09 No.906908405

>よく見ると画面のUIも戦場の絆チック ゲーム筐体モロ絆だからな...

41 22/03/15(火)23:59:51 No.906908620

同じガンプラアニメでも結構違うもんだな

42 22/03/16(水)00:00:40 No.906908878

>パテ盛りが無茶だと自壊するのとか本当に細々とスキャンしてるんだなってなる パテだけでなく設定も盛り盛りだった

43 22/03/16(水)00:00:44 No.906908898

>同じガンプラアニメでも結構違うもんだな ビルド系は25話のTVアニメでこっちは3話のOVAだからまぁ勝手もスタジオも違かろう

44 22/03/16(水)00:00:48 No.906908912

まさかすごい地元がガンダムの戦う舞台になるとは思わなかった

45 22/03/16(水)00:01:30 No.906909122

>同じガンプラアニメでも結構違うもんだな これがプラモ狂四郎方式に一番近いかな

46 22/03/16(水)00:02:10 No.906909316

>>こっちはプラモをスキャンしてゲームしてるだけ >>ビルドは実際にプラモ動かしてる >ファイターズはそうだけどダイバーズはスキャンになってる ハァー……これだからGBNは……

47 22/03/16(水)00:02:13 No.906909325

何気にモビルスーツの巨大感の演出力が並外れている

48 22/03/16(水)00:02:14 No.906909330

>まさかすごい地元がガンダムの戦う舞台になるとは思わなかった 敵はあそこだ!日本平!とかまさかガンダムで聞くことになるとは思わなんだ

49 22/03/16(水)00:02:57 No.906909550

自分の地元を舞台にMSで戦えたらめっちゃ気持ちいいだろうな…

50 22/03/16(水)00:03:16 No.906909650

初心者に勧めるキットじゃねえって!ってなるビギニングはもっと組みやすくバージョンアップしてもいいと思うんすよね 何あのカラフルな細かいパーツの数々

51 22/03/16(水)00:03:19 No.906909662

>まさかすごい地元がガンダムの戦う舞台になるとは思わなかった 作中に出てくる模型屋さんは移転した後に閉店してしまった

52 22/03/16(水)00:05:09 No.906910190

Gレコとかターンエーとかあの辺のガンダム感

53 22/03/16(水)00:05:22 No.906910259

>自分の地元を舞台にMSで戦えたらめっちゃ気持ちいいだろうな… 筐体が絆でバトルフィールドが現実のホビーセンター周辺とか浪漫を身近に感じる

54 22/03/16(水)00:06:03 No.906910497

BFやGPDはそれはそれで醍醐味があって楽しいと思うけど金持ちの遊びすぎる…

55 22/03/16(水)00:06:11 No.906910547

>Gレコとかターンエーとかあの辺のガンダム感 ビギニングのデザインイメージは実際V以降∀以前のどこかの時代のガンダムってイメージだそうだから

56 22/03/16(水)00:06:15 No.906910562

>Gレコとかターンエーとかあの辺のガンダム感 まさに監督もおハゲ大好きだし…

57 22/03/16(水)00:06:32 No.906910682

>Gレコとかターンエーとかあの辺のガンダム感 実際のところデザインはV~ターンエーの中間のイメージらしいのでその感覚はある意味正解だったりする

58 22/03/16(水)00:08:20 No.906911195

ビギニング30になるとIフィールド駆動のMSっぽさもぐっと上がるしな 見てくれよこのIFSユニットとかいう謎めいた追加装備!

59 22/03/16(水)00:08:23 No.906911215

>BFやGPDはそれはそれで醍醐味があって楽しいと思うけど金持ちの遊びすぎる… ダメージレベル設定できるとは言うが本当にぶっ壊れる設定で遊んでる奴全体の何割くらいなんだろ...

60 22/03/16(水)00:08:26 No.906911231

ガンプラビルダーズの印象が強くてBFの発表された時にビルダーズの続編じゃないの!?ってなったなぁ…

61 22/03/16(水)00:08:31 No.906911261

>BFやGPDはそれはそれで醍醐味があって楽しいと思うけど金持ちの遊びすぎる… いやでも実際に動かせるのはそこにしかない感動があるはず あとBFはダメージレベルいじれるし

62 22/03/16(水)00:08:50 No.906911360

ビギニングは部分塗装までしようとすると初心者は結構大変だよね

63 22/03/16(水)00:09:31 No.906911543

というかぶっ壊れる前提なら補修用パーツとかも安く売られてるんじゃねえかな

64 22/03/16(水)00:10:22 No.906911793

>>BFやGPDはそれはそれで醍醐味があって楽しいと思うけど金持ちの遊びすぎる… >いやでも実際に動かせるのはそこにしかない感動があるはず >あとBFはダメージレベルいじれるし ラジコンとグランツーリスモって考えると別物だよねほんと

65 22/03/16(水)00:10:38 No.906911860

大人気ない大人が面白すぎると言うか色々とおかしいこと以外は完璧な映像作品だと思う

66 22/03/16(水)00:10:56 No.906911955

スレ画見てもこれこそガンダムって感じだよな ビルド系ってやっぱりおもちゃな動きだもん

67 22/03/16(水)00:11:23 No.906912071

オリジナルモブMSはこっちの方が好き

68 22/03/16(水)00:11:53 No.906912223

このアニメでも取り沙汰されるけど自分で作ってない云々はBFが出た今だとあんまり気にされないよね

69 22/03/16(水)00:12:27 No.906912381

富野ガンダムっぽい映像だよね

70 22/03/16(水)00:12:29 No.906912394

>このアニメでも取り沙汰されるけど自分で作ってない云々はBFが出た今だとあんまり気にされないよね そもそもBFはろくに作る描写が無いからな…

71 22/03/16(水)00:14:16 No.906912896

ファイターズはコックピットがないのがやっぱ物足りないなって

72 22/03/16(水)00:14:42 No.906913020

他のシリーズと比べるとパイロットスーツ着るのが好きだ

73 22/03/16(水)00:14:57 No.906913090

ビルドファイターズはヤスリがけとエアブラシはやってたけどナイフとかはやっぱ危ないから使わないとかあるのかな

74 22/03/16(水)00:15:19 No.906913202

>そもそもBFはろくに作る描写が無いからな… 改造ガンプラになるとニッパーでパーツ切り出してーみたいな基本的な部分じゃなくて延々ヤスってる地味な絵面になるのはそれこそBFとTで散々やったな...

75 22/03/16(水)00:15:38 No.906913301

スレ画を最初に見ちゃうとファイターズやダイバーズがコレジャナイになる呪いが存在してる

76 22/03/16(水)00:16:48 No.906913609

現実世界にガンダムが現れたらって方向で作ってるよね

77 22/03/16(水)00:17:00 No.906913676

しかしつくづく作画コスト高いなビギニング…

78 22/03/16(水)00:17:11 No.906913736

ガンプラの作る魅力って方はスレ画を超えることは出来ずに結局ダイバーズのゲーム世界方面に行っちゃうからな

79 22/03/16(水)00:17:25 No.906913803

OVAだからな…

80 22/03/16(水)00:17:28 No.906913816

リライズのみなとみらい好きだ

81 22/03/16(水)00:17:46 No.906913922

>スレ画を最初に見ちゃうとファイターズやダイバーズがコレジャナイになる呪いが存在してる ただまぁ視聴手段が限られるのでそのパターンになる場合が少ないだけ大丈夫だろう多分

82 22/03/16(水)00:18:29 No.906914158

え?世界観変えるの!?ってなったBF発表時

83 22/03/16(水)00:18:57 No.906914294

まあ現実のプラモやパイロットになりきる過程にあるわずらわしさをいかになくしてスタイリッシュにするかみたいなところはずっと課題だったな

84 22/03/16(水)00:19:01 No.906914311

>スレ画を最初に見ちゃうとファイターズやダイバーズがコレジャナイになる呪いが存在してる 動き一つとっても後発より全然良いのはちょっと不甲斐なさ過ぎると思う

85 22/03/16(水)00:19:42 No.906914499

OVA自体が映画館でどんどんかかるようになったから ガンダムのOVAらしいOVAってビルド系くらいかもしれん

86 22/03/16(水)00:20:00 No.906914619

>ただまぁ視聴手段が限られるのでそのパターンになる場合が少ないだけ大丈夫だろう多分 本当に良いものがそうやって埋もれるのが悲しいよな

87 22/03/16(水)00:20:09 No.906914650

謎のガンプラ!(成型品)って本当に謎のアイテムにしないと新メカを主人公機にして主人公が一から作る描写を入れることは無理だよね...

88 22/03/16(水)00:20:53 No.906914894

OVAとTVアニメ比べて何言ってんでい...

89 22/03/16(水)00:21:41 No.906915125

ならば今すぐ一週間で放送する作品の作画を0083並にしてみせよ

90 22/03/16(水)00:22:09 No.906915248

ガンダムのゲームとかでも中々出てこないのが悲しい エクバで出すと楽しそうな武装30は特に結構持ってるのに

91 22/03/16(水)00:22:50 No.906915453

ビルドシリーズから境界戦機にまで引き継がれてるけど メカメカしいコクピット描写は作画的な都合であまりやりたくねぇんだなと感じる

92 22/03/16(水)00:23:09 No.906915542

>ガンダムのゲームとかでも中々出てこないのが悲しい >エクバで出すと楽しそうな武装30は特に結構持ってるのに 出てないの!?

93 22/03/16(水)00:23:26 No.906915626

ビギニングを除くと原型機がわかりやすい改造されたガンプラだなってのがファイターズとかに比べて多い

94 22/03/16(水)00:23:33 No.906915658

>ビルドシリーズから境界戦機にまで引き継がれてるけど >メカメカしいコクピット描写は作画的な都合であまりやりたくねぇんだなと感じる それこそ全天コクピットがそういう理屈だからな...

95 22/03/16(水)00:23:39 No.906915691

OWで演出がめちゃくちゃかっこいいんだよなビギニング30

96 22/03/16(水)00:23:48 No.906915738

>>そもそもBFはろくに作る描写が無いからな… >改造ガンプラになるとニッパーでパーツ切り出してーみたいな基本的な部分じゃなくて延々ヤスってる地味な絵面になるのはそれこそBFとTで散々やったな... トライだとやすってるシーンはそこそこあった でもだいたい棒ヤスリでそれはおかしいだろ!って突っ込まれてた

97 22/03/16(水)00:23:51 No.906915752

>ビルドシリーズから境界戦機にまで引き継がれてるけど >メカメカしいコクピット描写は作画的な都合であまりやりたくねぇんだなと感じる もうどれだけ手抜きをするかって感じなのがな

98 22/03/16(水)00:24:06 No.906915819

知ってる風景で戦ってるのはまたやってほしいな

99 22/03/16(水)00:24:07 No.906915824

実は戦場の絆の筐体に近い形なんだよねビギニングのコクピットシステムは

100 22/03/16(水)00:24:12 No.906915851

ビギニング30の岩盤えぐる強度のIフィールドはかなりやばい

101 22/03/16(水)00:24:26 No.906915914

>ビギニングを除くと原型機がわかりやすい改造されたガンプラだなってのがファイターズとかに比べて多い まだそこまでリデコプラモ商品やビルドパーツに価値を見出してなかったんだろう

102 22/03/16(水)00:25:11 No.906916125

書き込みをした人によって削除されました

103 22/03/16(水)00:25:13 No.906916137

>ビギニング30の岩盤えぐる強度のIフィールドはかなりやばい こういう一目見て分かるヤバい演出って近年本当に見なくなったな

104 22/03/16(水)00:25:16 No.906916153

>実は戦場の絆の筐体に近い形なんだよねビギニングのコクピットシステムは というかゲーム筐体がまんま絆のPOD

105 22/03/16(水)00:25:27 No.906916204

よくわかんない漫画のガンダムは出てくるのにビギニング出さないんだよなエクバ

106 22/03/16(水)00:25:45 No.906916269

重田さんだっけデザインしたの

107 22/03/16(水)00:25:47 No.906916277

近年のを見てないだけだろう

108 22/03/16(水)00:26:01 No.906916332

>偏光ミラーで細切れにして飛ばすことでバルカンにしてるの個性的で好き そういう仕組みなのか

109 22/03/16(水)00:26:14 No.906916392

>よくわかんない漫画のガンダムは出てくるのにビギニング出さないんだよなエクバ よくわかんない漫画でもガンダムゲームに絡んだ企画だったりそもそもゲーム自体と連動した漫画だったりするので...

110 22/03/16(水)00:26:26 No.906916456

ビームのアンテナは当時は珍しかったんだがアストレイのオプションヘッドやファントムが出てきたこと割とありになったな

111 22/03/16(水)00:27:00 No.906916608

あまりにも見る環境が特殊すぎて結局見れてない

112 22/03/16(水)00:27:52 No.906916834

そもそも今更ビギニングをピックアップする理由が今のところない

113 22/03/16(水)00:28:08 No.906916902

かっこいいじゃんビギニング!

114 22/03/16(水)00:28:09 No.906916907

わけわからんクソコテみたいなのが出ると言うことだけ知ってる

115 22/03/16(水)00:28:14 No.906916930

見返すたびにお台場ガンダム見とけば良かったなぁてなる

116 22/03/16(水)00:28:23 No.906916969

出たのGジェネくらい?

117 22/03/16(水)00:28:29 No.906916993

>あまりにも見る環境が特殊すぎて結局見れてない サブスク浸透したのマジでここ数年なんだなと実感する

118 22/03/16(水)00:28:37 No.906917029

ビギニング30はアニメ産でパイロットに声あって3000の風格あるのにエクバはもう出す機体がいないとか言われるとキレそうになる

119 22/03/16(水)00:29:26 No.906917261

>ビギニング30はアニメ産でパイロットに声あって3000の風格あるのにエクバはもう出す機体がいないとか言われるとキレそうになる 出す機体がないというか多すぎてキリがねえんだよ!

120 22/03/16(水)00:29:27 No.906917264

>わけわからんクソコテみたいなのが出ると言うことだけ知ってる わけわからん事はないけどクソコテだよ

121 22/03/16(水)00:29:34 No.906917292

こっちのがプラモ狂四郎ぽくてり面白かったなぁ ちゃんとプラモのバトルだった

122 22/03/16(水)00:31:21 No.906917752

あんなに盛り上がってたのに県知事も市長もガンダム置きたくないって…

123 22/03/16(水)00:31:34 No.906917813

10年前だもんなぁ

↑Top