昔のオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/15(火)22:16:24 No.906871516
昔のオタクはなんでハルヒ好きなの?
1 22/03/15(火)22:17:30 No.906871902
言うほど好かれてたか?
2 22/03/15(火)22:18:52 No.906872409
思い出
3 22/03/15(火)22:19:19 No.906872560
ハルヒって最近じゃない?
4 22/03/15(火)22:19:50 No.906872748
涼宮ハルヒの憂鬱という作品は好かれてたけどハルヒはそこまで人気だったイメージがない
5 22/03/15(火)22:20:33 No.906872994
今でも好きだよ
6 22/03/15(火)22:20:49 No.906873078
昔の!?
7 22/03/15(火)22:21:30 No.906873337
>涼宮ハルヒの憂鬱という作品は好かれてたけどハルヒはそこまで人気だったイメージがない 男オタクは長門好きで女オタクはハルヒ好きなイメージ
8 22/03/15(火)22:21:36 No.906873376
長門だよね
9 22/03/15(火)22:22:23 No.906873663
佐々木だろ
10 22/03/15(火)22:23:00 No.906873879
朝倉さんでしょ
11 22/03/15(火)22:24:42 No.906874510
なんならキョンが1番人気あった気がする
12 22/03/15(火)22:25:27 No.906874801
あの頃踊っていたニコニコの大学生ももう40手前くらいか
13 22/03/15(火)22:25:31 No.906874822
人気の作品だったのは確かだしハルヒも人気あったと思うけど 例えばカードキャプターさくらの桜とかドラゴンボールの悟空みたいな あの手のカリスマがあったかと言うと、別に
14 22/03/15(火)22:26:09 No.906875062
本当にみくるが好きだったんだ
15 22/03/15(火)22:26:15 No.906875105
口閉じろ
16 22/03/15(火)22:26:36 No.906875250
ちょっと前に古キョンが掘り返されてた記憶
17 22/03/15(火)22:26:48 No.906875334
最近じゃねーか!
18 22/03/15(火)22:26:53 No.906875362
でもシコったよ
19 22/03/15(火)22:27:21 No.906875529
京アニの全盛期だったよ…
20 22/03/15(火)22:28:09 No.906875794
ハルキチに聞け
21 22/03/15(火)22:28:52 No.906876040
原作は来年で20周年 初音ミクさんより古いな
22 22/03/15(火)22:29:01 No.906876087
>京アニの全盛期だったよ… kanonだろ
23 22/03/15(火)22:29:02 No.906876093
色々新しかったんだよ当時は
24 22/03/15(火)22:29:10 No.906876144
こいつの信念がなんたらかんたら
25 22/03/15(火)22:29:20 No.906876205
>kanonだろ AIRだろ
26 22/03/15(火)22:29:21 No.906876212
少なくともimgでは面倒なスレしか立ってなかった気がするな あとアルジャーノン
27 22/03/15(火)22:29:54 No.906876399
>>京アニの全盛期だったよ… >kanonだろ >AIRだろ いい年して争うのはやめよう
28 22/03/15(火)22:29:58 No.906876426
2期でけいおん顔になってとても悲しかった カエル顔のほうが好きだった
29 22/03/15(火)22:30:14 No.906876527
>涼宮ハルヒの憂鬱という作品は好かれてたけどハルヒはそこまで人気だったイメージがない 同年代だった頃は嫌いだったけど 年取ったらかわいげのある女だなと思えるようになってきた
30 22/03/15(火)22:30:15 No.906876534
そもそもハルヒを作中のゴタゴタにいかに巻き込ませないかって内容だから活躍させること自体難しいんだよね 消失みたいな特殊な状況だったりスピンオフのハルヒちゃんとか長門有希ちゃんで出てくると本編より目立てるので人気出たりする
31 22/03/15(火)22:30:23 No.906876593
ある晴れた日のこと
32 22/03/15(火)22:30:46 No.906876735
昔のオタクっていう煽りでハルヒが出てきちゃうのか ルリルリとかじゃないのか
33 22/03/15(火)22:30:58 No.906876812
>同年代だった頃は嫌いだったけど >年取ったらかわいげのある女だなと思えるようになってきた クソムーブ差し引いてもなんだかんだかわいいとは思う だいぶ話に左右されるけど
34 22/03/15(火)22:31:01 No.906876830
違うハルヒなら好き
35 22/03/15(火)22:31:21 No.906876972
>昔のオタクっていう煽りでハルヒが出てきちゃうのか >ルリルリとかじゃないのか それはないな
36 22/03/15(火)22:31:26 No.906876995
この頃ラノベ強かったねー
37 22/03/15(火)22:31:32 No.906877037
可愛い方のハルヒが良い
38 22/03/15(火)22:31:43 No.906877112
最終的に時代を超えたのがダンスでもアニメでも原作でも無く 文化祭の曲なのが最大の謎
39 22/03/15(火)22:31:49 No.906877152
後追いだったから一気見した本編自体は6話で綺麗にまとまってて面白かった
40 22/03/15(火)22:32:07 No.906877250
こいつかの行動には信念というか説得力が感じられない
41 22/03/15(火)22:32:08 No.906877257
昔って言うとうる星とかだと思ってた
42 22/03/15(火)22:32:21 No.906877348
今はエヴァとか進撃とか鬼滅とか見てても別にオタクじゃないんだよな
43 22/03/15(火)22:32:30 No.906877406
どんどん時間が遡っていくスレだ
44 22/03/15(火)22:32:37 No.906877449
>昔のオタクっていう煽りでハルヒが出てきちゃうのか >ルリルリとかじゃないのか ナデシコは化石かな…
45 22/03/15(火)22:32:51 No.906877537
>2期でけいおん顔になってとても悲しかった >カエル顔のほうが好きだった コンピュータ研とゲームで対戦する回の作画がいちばん好き
46 22/03/15(火)22:33:09 No.906877651
>こいつかの行動には信念というか説得力が感じられない ただの16歳の女の子に何を求めてるの
47 22/03/15(火)22:33:13 No.906877687
この頃のオタクコンテンツといえばラノベとエロゲとアニメだったな 今はソシャゲとV配信あたりだろうか
48 22/03/15(火)22:33:18 No.906877716
昔って言うとスレイヤーズかな…
49 22/03/15(火)22:33:30 No.906877783
動画サイトで見てたアニメだから最近
50 22/03/15(火)22:33:31 No.906877792
口閉じろ
51 22/03/15(火)22:33:34 No.906877808
原作まだ続いてたんだね
52 22/03/15(火)22:33:35 No.906877824
余熱で餃子焼いてる子じゃん
53 22/03/15(火)22:33:48 No.906877916
ルリちゃんはまだいけるって!
54 22/03/15(火)22:33:58 No.906877972
>ロリハルヒなら好き
55 22/03/15(火)22:34:00 No.906877985
懺悔するけどデスマンかveohで見た
56 22/03/15(火)22:34:03 No.906878002
>昔って言うロードス島戦記かな…
57 22/03/15(火)22:34:26 No.906878136
原作は人気ラノベというだけだったのがなぜか文芸誌で特集が組まれたりよくわからん方向に持ち上げられてて謎だった
58 22/03/15(火)22:34:28 No.906878154
>クソムーブ差し引いてもなんだかんだかわいいとは思う >だいぶ話に左右されるけど 友達や好きな男と遊びたい気を引きたいが行動原理だからふつうにかわいいとおもう
59 22/03/15(火)22:34:40 No.906878219
>昔って言うとうる星とかだと思ってた 40年以上前は流石に…
60 22/03/15(火)22:34:56 No.906878305
>ルリちゃんはまだいけるって! …
61 22/03/15(火)22:35:02 No.906878344
アニメが豪華な作りだったからかあまり古く感じないなコイツ
62 22/03/15(火)22:35:19 No.906878440
ロングヘアの方が似合ってると思う
63 22/03/15(火)22:35:42 No.906878579
Godknowsだけは今でもたまに聴く
64 22/03/15(火)22:35:45 No.906878593
ピンナップとかは流石に絵柄に時代を感じてしまう
65 22/03/15(火)22:36:07 No.906878700
>LostMyMusicだけは今でもたまに聴く
66 22/03/15(火)22:36:24 No.906878843
このカチューシャ付けたキャラマジで絶滅したな
67 22/03/15(火)22:36:33 No.906878903
今で言う現実改変系のSCP
68 22/03/15(火)22:36:35 No.906878916
昔から性格はともかく身体は良いって意見の方が多かったんじゃ
69 22/03/15(火)22:37:11 No.906879125
キョン!AVを撮るわよ!
70 22/03/15(火)22:37:20 No.906879180
>このカチューシャ付けたキャラマジで絶滅したな リボンでは…?
71 22/03/15(火)22:37:34 No.906879268
うる星見る人とハルヒ見る人は流石に世代が違うだろ エンドレスエイトの時に引用されただけでうる星やつら自体は古典レベル 同時期にやってた瀬戸の花嫁のほうがうる星やつらチックだった
72 22/03/15(火)22:37:38 No.906879302
>言うほど好かれてたか? 俺は好きだぜ
73 22/03/15(火)22:37:56 No.906879435
そういえばカタログでたまに口になんか突っ込まれてるじゃん
74 22/03/15(火)22:38:11 No.906879538
>そういえばカタログでたまに口になんか突っ込まれてるじゃん それも大分前じゃね
75 22/03/15(火)22:38:13 No.906879549
うる星はリメイクされるから令和最新コンテンツだがな
76 22/03/15(火)22:38:25 No.906879610
萌えというけど萌えはおまけで話が面白いのがハルヒだと思う
77 22/03/15(火)22:38:25 No.906879612
タイツフェチだから鶴屋さんが好きだった
78 22/03/15(火)22:38:53 No.906879788
>原作は人気ラノベというだけだったのがなぜか文芸誌で特集が組まれたりよくわからん方向に持ち上げられてて謎だった 大賞取ったし筒井康隆が誉めてたからじゃないかな
79 22/03/15(火)22:38:57 No.906879821
>そういえばカタログでたまに口になんか突っ込まれてるじゃん 嘘はあなたらしくないよ
80 22/03/15(火)22:39:03 No.906879860
>うる星はリメイクされるから令和最新コンテンツだがな 成功してらんまもリメイクしてくれないかなと願ってる
81 22/03/15(火)22:39:12 No.906879931
>>そういえばカタログでたまに口になんか突っ込まれてるじゃん >それも大分前じゃね あなたは許してくれない
82 22/03/15(火)22:39:18 No.906879978
原作はちゃんと完結してほしかったな
83 22/03/15(火)22:39:22 No.906879999
ホスト部のハルヒといいどっちも作画が安定してるから古さは感じない
84 22/03/15(火)22:39:26 No.906880022
>原作は人気ラノベというだけだったのがなぜか文芸誌で特集が組まれたりよくわからん方向に持ち上げられてて謎だった https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77511?imp=0 要約するとSFファンから謎の期待も寄せられてたってお話
85 22/03/15(火)22:39:44 No.906880145
>タイツフェチだから鶴屋さんが好きだった 消失で鶴屋さんから邪険にされるのかなりこころに来るよね
86 22/03/15(火)22:39:50 No.906880181
今でもたまにエロ絵でシコってる
87 22/03/15(火)22:39:55 No.906880210
冒険でしょでしょを久々に聴くと色々こみ上げてくる
88 22/03/15(火)22:40:05 No.906880268
消失見るとハルヒ出るだけで空気がガラッと変わるから作中の雰囲気に対する影響力強すぎってなる
89 22/03/15(火)22:40:48 No.906880513
fu887669.jpg
90 22/03/15(火)22:41:11 No.906880655
>原作はちゃんと完結してほしかったな まーでもあれで終わりでも満足な程度にはキリのいいお話だったと思う まだまだ回収してない伏線はあったけど
91 22/03/15(火)22:41:54 No.906880908
のいぢは今でもイラストレーターしてて嬉しいよ
92 22/03/15(火)22:42:01 No.906880954
のいぢの絵の変遷は辛い
93 22/03/15(火)22:42:17 No.906881043
>>うる星はリメイクされるから令和最新コンテンツだがな >成功してらんまもリメイクしてくれないかなと願ってる 新規が入ってこないとおじさんも結局盛り上がらないかどうだろうね…
94 22/03/15(火)22:42:32 No.906881133
ハルヒとシャナと禁書と神様家族と狼と香辛料で育ったよ…
95 22/03/15(火)22:42:48 No.906881214
のいぢはどちらかというとシャナの方だったな
96 22/03/15(火)22:43:08 No.906881332
>新規が入ってこないとおじさんも結局盛り上がらないかどうだろうね… TSは結構受け入れられてる気がするから料理次第では行けると思う
97 22/03/15(火)22:43:25 No.906881449
>ハルヒとシャナと禁書と神様家族と狼と香辛料で育ったよ… 狼と香辛料は今見ても面白い 3期楽しみ
98 22/03/15(火)22:43:35 No.906881508
ハルヒ作ってたスタッフもかなりの人がこの世に居ないのがつらい 1期メインで作画やってた池田さんもアレで亡くなっちゃった
99 22/03/15(火)22:44:41 No.906881900
大きな声じゃ言えないけどキョン子が一番好き
100 22/03/15(火)22:45:27 No.906882197
キノの旅といい絵柄の変遷は良し悪しじゃなくてその時知った親近感にあるものだから見知った絵柄が変わると少し戸惑ってしまう イラストレーターだから常に絵柄はアップデートしていかなきゃいけないのは分かる
101 22/03/15(火)22:46:30 No.906882568
>大きな声じゃ言えないけどキョン子が一番好き 大きな声で言うけどキョン子がキョンのチンポしゃぶるのいいよね!!!!
102 22/03/15(火)22:47:02 No.906882762
>ハルヒとシャナと禁書と神様家族と狼と香辛料で育ったよ… 狼と香辛料は作者が自演してただかで今も粘着されてる感はあるな でも最近の見てると今にして思えばマジで今よりましだったなあの炎上…
103 22/03/15(火)22:47:06 No.906882788
キノの旅ってもしかして完結してない?
104 22/03/15(火)22:48:18 No.906883162
>大きな声じゃ言えないけどキョン子が一番好き キョン子はまじで革命だったよな あの子の派生キャラってなんか居るのかな
105 22/03/15(火)22:48:58 No.906883427
巻が進んでどんどんまともになった後ならかなり好きだけどアニメ時点ではそこまで…と思う
106 22/03/15(火)22:49:02 No.906883453
笹の葉のラプソディーだかが一話だけ特別放送されたときのネットの温度で ああなんか一期放送時のお祭り感は戻ってこねぇな…となんとなく察した
107 22/03/15(火)22:49:10 No.906883507
完結しなきゃいけないような作風でもないだろうキノ ライフワークとしてたまに出る枠だろうもはや
108 22/03/15(火)22:50:38 No.906884043
>完結しなきゃいけないような作風でもないだろうキノ >ライフワークとしてたまに出る枠だろうもはや 今もう年一で出てるから キノさん新刊!ってニュース見るともうそんな時期か…ってなる
109 22/03/15(火)22:51:02 No.906884179
>fu887669.jpg なにこれ
110 22/03/15(火)22:51:18 No.906884283
ゼロ魔も流行ってたな この頃はくぎゅヒロインがめちゃくちゃ流行ってたのも重なってる
111 22/03/15(火)22:51:35 No.906884384
能力万能でほぼ全面的に主人公の味方で大抵の事件に関われると長門がキャラとして強すぎる
112 22/03/15(火)22:52:23 No.906884707
俺の嫁してた人たちみんな死んじゃった
113 22/03/15(火)22:52:35 No.906884773
>ハルヒとシャナと禁書と神様家族と狼と香辛料で育ったよ… 禁書はまだ作中時間一年経ってないらしいな…
114 22/03/15(火)22:52:59 No.906884908
黒歴史を思い出して悶える勢が一定数いるだろうから昔扱いでいいと思う
115 22/03/15(火)22:53:06 No.906884953
歌よかったからとか?
116 22/03/15(火)22:53:07 No.906884961
長門有希ちゃんの消失好きだよ
117 22/03/15(火)22:53:58 No.906885261
ハルヒしかなかったから
118 22/03/15(火)22:54:14 No.906885357
>俺の嫁してた人たちみんな死んじゃった 言葉の持つ意味は言葉を乗り換えていくのだ 流行りの言葉で同じようなこと言ってるよ
119 22/03/15(火)22:54:21 No.906885403
深夜アニメが爆発的に増えたその波に一番上手く乗った凄い作品…だけど萎むのが速かった ガムのcmとかにも出てたのが懐かしいわい
120 22/03/15(火)22:54:24 No.906885418
>笹の葉のラプソディーだかが一話だけ特別放送されたときのネットの温度で >ああなんか一期放送時のお祭り感は戻ってこねぇな…となんとなく察した 一期再放送とあわせてやったのはやっぱりちょっとダレた そしてエンドレスエイトでトドメを刺された
121 22/03/15(火)22:55:35 No.906885871
俺はみくるちゃんが好きだったよ おっぱい大きいし他の男にも見られてたから
122 22/03/15(火)22:56:32 No.906886225
歳とったら可愛く見えるよねハルヒ
123 22/03/15(火)22:57:17 No.906886490
>歳とったら可愛く見えるよねハルヒ しょせんワガママな小娘だからな… 等身大のウザさが軽減されてる
124 22/03/15(火)22:57:41 No.906886643
>この頃ラノベ強かったねー 今も強くない…?なろうがガンガンヒット生んでるじゃん
125 22/03/15(火)22:58:09 No.906886801
SFとして名を上げたかった作者がオタクコンテンツの才能があったという悲劇
126 22/03/15(火)22:58:27 No.906886906
今思えば可愛く見える反面 コンプラとクレーム吹き荒れる今の世の中に放ったら可愛そうなことになりそうだな…とも思う
127 22/03/15(火)22:58:53 No.906887062
>今も強くない…?なろうがガンガンヒット生んでるじゃん このすばとか海外でも人気だね ラノベとなろうは同じ括りでいいのかってのはあるけど
128 22/03/15(火)22:58:55 No.906887078
ラノベで年一というと結構な高頻度に思える
129 22/03/15(火)22:59:13 No.906887186
>SFとして名を上げたかった作者がオタクコンテンツの才能があったという悲劇 立派なSFなのに何が不満だったのか
130 22/03/15(火)22:59:14 No.906887203
ウザいけど深層心理で弱さ見せてくるからいいじゃんと思ってた
131 22/03/15(火)22:59:23 No.906887252
大体みんな長門か鶴屋さんか朝倉が好きだった ハルヒ好きって人見たことない 普通に横暴だし
132 22/03/15(火)22:59:59 No.906887473
ハルヒにハマってた若い人は これが俺たちの世代のアニメだ!って入れ込んでたんだと思う ネットだと自分たちよりも上の世代が幅を利かせてたから
133 22/03/15(火)23:00:05 No.906887510
ザ・スニーカーとか買ってたな ちょっと捻くれてたからアニメ化するって聞いて離れた
134 22/03/15(火)23:00:25 No.906887632
>SFとして名を上げたかった作者がオタクコンテンツの才能があったという悲劇 でも人気作ってそんなもんだよ コナンドイルだってシャーロック ホームズなんかより本当は歴史小説で評価されたかったらしいし
135 22/03/15(火)23:00:30 No.906887659
>コンプラとクレーム吹き荒れる今の世の中に放ったら可愛そうなことになりそうだな…とも思う でもクソ大人からパッシングされまくってどんな反撃も封殺されて 最大限げんなりしてるハルヒはみたくないかっていうとみたいよ
136 22/03/15(火)23:00:57 No.906887842
あの頃なんで自分の地域で見られるアニメとりあえず全部見るみたいな暴挙ができたんだろう そしてなんで今は1/5も見られないのだろう
137 22/03/15(火)23:01:48 No.906888190
>あの頃なんで自分の地域で見られるアニメとりあえず全部見るみたいな暴挙ができたんだろう >そしてなんで今は1/5も見られないのだろう アニメの本数が5倍になったのと単純に歳だからですかね…
138 22/03/15(火)23:01:52 No.906888212
>ハルヒにハマってた若い人は >これが俺たちの世代のアニメだ!って入れ込んでたんだと思う >ネットだと自分たちよりも上の世代が幅を利かせてたから 当時中学生で今ちょうど30だけどそんな事思って見てなかったよ
139 22/03/15(火)23:02:12 No.906888331
>ネットだと自分たちよりも上の世代が幅を利かせてたから まあ上の世代は本当ガンダムガンダムうるさかったよね わかるよ
140 22/03/15(火)23:02:34 No.906888478
>SFとして名を上げたかった作者がオタクコンテンツの才能があったという悲劇 間口広げた時点で充分立派だよ
141 22/03/15(火)23:02:45 No.906888538
長門は俺
142 22/03/15(火)23:02:53 No.906888593
>>今も強くない…?なろうがガンガンヒット生んでるじゃん >このすばとか海外でも人気だね >ラノベとなろうは同じ括りでいいのかってのはあるけど 発表する場がレーベルの賞の他にネットって場が一つ増えただけ 書籍化する作品はレーベル通ってるから境目はさらに曖昧
143 22/03/15(火)23:03:08 No.906888692
ハルヒは中の人が人気だったよ
144 22/03/15(火)23:03:34 No.906888886
歳を取ると一緒にいて疲れないみくるちゃんが好きになるんだ
145 22/03/15(火)23:04:20 No.906889176
>ハルヒは中の人が人気だったよ ライフライナーしかもう覚えてない
146 22/03/15(火)23:04:45 No.906889330
ネット上で考察なり小ネタなり重箱の隅をみんなでつつく楽しさの個人的な原点だったように思う もうひとつはぱにぽに
147 22/03/15(火)23:04:48 No.906889349
今のアニメ作品見ると異世界行ってたり社会人だったりで学校は出てくるけど通過するところとか過去って感じがある
148 22/03/15(火)23:05:38 No.906889720
●~
149 22/03/15(火)23:05:40 No.906889739
>当時中学生で今ちょうど30だけどそんな事思って見てなかったよ 当時中学生がいま30…?嘘だろ…?
150 22/03/15(火)23:07:04 No.906890300
当時大学生だった俺は36歳だ
151 22/03/15(火)23:07:26 No.906890445
俺も25…アラサーのおっさんになっちまった
152 22/03/15(火)23:07:34 No.906890510
>>ネットだと自分たちよりも上の世代が幅を利かせてたから >まあ上の世代は本当ガンダムガンダムうるさかったよね >わかるよ エヴァでもガンダムガンダムうるさかったからその当時はロボットものから離れざるを得なくなった気がする
153 22/03/15(火)23:07:43 No.906890573
憂鬱は面白かったけど2作目の溜息がクソつまんなくてびっくりした記憶がある
154 22/03/15(火)23:07:46 No.906890591
>まあ上の世代は本当ガンダムガンダムうるさかったよね >わかるよ ガンダムの前はヤマトヤマトと五月蠅かったのだろうなぁ
155 22/03/15(火)23:08:50 No.906891018
アニメ見た後原作読んだら割と未アニメ化の話多いな…ってなった
156 22/03/15(火)23:08:56 No.906891048
>もうひとつはぱにぽに >ぱにぽに 俺の心が不意打ちでどれだけダメージ受けたかわかるか?
157 22/03/15(火)23:09:50 No.906891378
ハルヒ2期見てテンション上がって大学でなんか楽しい企画出そうとしたものの頓挫させたのが俺だ あの部活は楽しい事を実行に移す活力あってすごいな…となった
158 22/03/15(火)23:10:01 No.906891452
>カマキリをデスソースにつけてハリガネムシが出るか実験する子じゃん
159 22/03/15(火)23:10:11 No.906891524
ハルヒも「」大好きなまじぽかも2006年放映だ
160 22/03/15(火)23:10:16 No.906891553
鶴屋さんが槙原の歌やたら上手かったのは覚えてる
161 22/03/15(火)23:10:20 No.906891569
いいか「」 今は2022年なんだ もう2000年から22年経ったんだ
162 22/03/15(火)23:10:31 No.906891619
レベッカ宮本なんて金髪白衣天才ロリ教師のこと誰が覚えてんだよ
163 22/03/15(火)23:10:41 No.906891689
けいおんでも13年前なの怖い 作中にガラケー出てきたら何故かダメージ受ける
164 22/03/15(火)23:10:52 No.906891756
斎藤桃子全盛期ぐらいか
165 22/03/15(火)23:10:54 No.906891768
>いいか「」 >今は2022年なんだ >もう2000年から22年経ったんだ このカレンダー壊れてる
166 22/03/15(火)23:11:19 No.906891963
大人帝国見てこんな大人になりたくねえ…と思ってたらまんまとそんな大人になりつつある…
167 22/03/15(火)23:11:45 No.906892155
>大人帝国見てこんな大人になりたくねえ…と思ってたらまんまとそんな大人になりつつある… 少年ハートの歌詞にダメージ受ける
168 22/03/15(火)23:11:58 No.906892243
ぱにぽにはそこまで人気無かった印象だな しかし考察とかそんな作風だったのかあれ
169 22/03/15(火)23:12:17 No.906892362
消失見たらやっぱりハルヒだなってなるだろ
170 22/03/15(火)23:12:21 No.906892390
ハルヒよりルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールの方が好きだった
171 22/03/15(火)23:12:28 No.906892435
>憂鬱は面白かったけど2作目の溜息がクソつまんなくてびっくりした記憶がある 全部エンドレスエイトが悪い
172 22/03/15(火)23:12:34 No.906892474
大人になったら滅多な事じゃ動じないどっしり構えた懐の深いかっこいい人間になれてると思ったんだけどなあ
173 22/03/15(火)23:12:44 No.906892532
>ぱにぽにはそこまで人気無かった印象だな >しかし考察とかそんな作風だったのかあれ 黒板ネタの方では?
174 22/03/15(火)23:12:49 No.906892572
兄貴さぁ2010年ってそんな最近じゃないよ? …なんて会話したのがもう5年前か
175 22/03/15(火)23:12:57 No.906892622
>>まあ上の世代は本当ガンダムガンダムうるさかったよね >>わかるよ >ガンダムの前はヤマトヤマトと五月蠅かったのだろうなぁ よく考えたらガンダムの後にエヴァエヴァうるさい世代がいたわ
176 22/03/15(火)23:12:59 No.906892632
>ハルヒよりルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールの方が好きだった クンカクンカ…だっけ…
177 22/03/15(火)23:13:10 No.906892702
俺のヒロイン声はいつだって林原めぐみだよ
178 22/03/15(火)23:13:11 No.906892710
>ぱにぽにはそこまで人気無かった印象だな >しかし考察とかそんな作風だったのかあれ ここでは大人気だったはずだよ 今でも大物倉庫に当時のやっつけFLASH残ってると思う
179 22/03/15(火)23:13:29 No.906892818
まさか大人になったらヌケサクみたいになるとは思ってなかった
180 22/03/15(火)23:13:55 No.906892987
>レベッカ宮本なんて金髪白衣天才ロリ教師のこと誰が覚えてんだよ 別に忘れてはねえだろ!?
181 22/03/15(火)23:14:41 No.906893327
とらドラも14年前だしなんかもう時間の流れが信用出来ない
182 22/03/15(火)23:15:34 No.906893672
>>>まあ上の世代は本当ガンダムガンダムうるさかったよね >>>わかるよ >>ガンダムの前はヤマトヤマトと五月蠅かったのだろうなぁ >よく考えたらガンダムの後にエヴァエヴァうるさい世代がいたわ 確かにうんざりしてたのがなんとなく分るタイトル群だな… おっさんの俺でも息苦しいもん