虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • へうげ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/15(火)20:17:10 No.906825174

    へうげものの信長が困惑の表情を見せた唯一のシーン貼る

    1 22/03/15(火)20:20:27 No.906826326

    へうげ信長でもこんな顔するんだな…ってなったから印象的

    2 22/03/15(火)20:20:49 No.906826490

    このあと紙から溢れそうなぐらい長い手紙書いたんだよなノブ

    3 22/03/15(火)20:21:20 No.906826698

    史実でも筆まめだったんだっけ信長

    4 22/03/15(火)20:23:26 No.906827467

    秀吉を諌めつつねねさんの機嫌とって上手いこと仲裁せよという天下人に訪れる突然のミッション

    5 22/03/15(火)20:27:13 No.906828993

    >史実でも筆まめだったんだっけ信長 色々手紙残ってるからね 細川殿に「手柄挙げたって聞いたよ!今後も気を抜かず頑張ってね!」って送った手紙が残ってたり

    6 22/03/15(火)20:28:43 No.906829593

    >秀吉を諌めつつねねさんの機嫌とって上手いこと仲裁せよという天下人に訪れる突然のミッション なぜわざわざ家臣の家庭内事情に自筆で手紙まで…?

    7 22/03/15(火)20:30:12 No.906830195

    8 22/03/15(火)20:31:54 No.906830853

    んもーサルったら

    9 22/03/15(火)20:32:22 No.906831008

    ハゲネズミのそういうとこ困るなあ…っていうのと 俺に言われても困るなあ…っていう二重の困惑を感じる

    10 22/03/15(火)20:33:52 No.906831634

    でもnovの身内に甘いところ見ると 割と臣下の家庭事情に首突っ込むのまんざらでも無さそうな気もする

    11 22/03/15(火)20:34:41 No.906831910

    そりゃ部下の嫁がいきなりなんとかしてってきたらびっくりするわな

    12 22/03/15(火)20:35:16 No.906832162

    >なぜわざわざ家臣の家庭内事情に自筆で手紙まで…? この時代だと家の乱れが政治的な意味合い帯びることもあるし上司が口出したり仲裁するのは割とある 長い自筆の手紙まで書いたのは想像するに単にねねさんが気に入ったのと秀吉に自分が気にかけてるアピールの側面もあったとかかな…

    13 22/03/15(火)20:35:26 No.906832226

    >そりゃ部下の嫁がいきなりなんとかしてってきたらびっくりするわな わりとある 旧軍の士官も部下の家庭相談を受けてる 自衛隊でも同じ

    14 22/03/15(火)20:35:29 No.906832238

    への字眉毛のノブ新鮮だな

    15 22/03/15(火)20:36:06 No.906832486

    ハゲネズミとはギブアンドテイクの仲だから…

    16 22/03/15(火)20:37:05 No.906832859

    サルなんかには勿体ないよく出来た嫁さんだってねねどのの事べた褒めしてたんだっけnov

    17 22/03/15(火)20:37:49 No.906833165

    三成も手紙がかなり三成感あるよな…

    18 22/03/15(火)20:37:49 No.906833170

    こんな嫁ほっといて浮気に行ける身分かテメーはって言えるくらいにおねさんが出来た嫁すぎる…

    19 22/03/15(火)20:38:46 No.906833551

    書きたい事多すぎて最後がぎっちりしてるんだっけかノブの手紙

    20 22/03/15(火)20:41:14 No.906834486

    連絡手段が限られてて遠方だと月1連絡できたらいいみたいなことも多いなかで ちゃんと仕事させつつ反乱も抑えないといけないんだから そうとうコミュ力要るよね

    21 22/03/15(火)20:41:38 No.906834644

    へうげのおね様は猿のこと心底大好きだしお互いに慕い合ってておしどり夫婦なんだけどそれはそれとして家康にも男を感じて中学生みたいな反応しちゃうのがなんか…えっちだった… 猿にバレなくてよかったな…

    22 22/03/15(火)20:41:46 No.906834704

    見るからに気難しそうだからフランクに話しかけてくれる部下とかも少なくてコミュニケーションに飢えてるせいでお手紙だとつい饒舌になっちゃうnov可愛いな…

    23 22/03/15(火)20:41:54 No.906834747

    >こんな嫁ほっといて浮気に行ける身分かテメーはって言えるくらいにおねさんが出来た嫁すぎる… そら家康も惚れるわ

    24 22/03/15(火)20:42:38 No.906835037

    >サルなんかには勿体ないよく出来た嫁さんだってねねどのの事べた褒めしてたんだっけnov まず最近のねねちゃんますます綺麗になってるね!から始まってあの禿鼠にはもったいないほどだよって持ち上げる 最後にもう嫉妬すんなよ!不満もほどほどにな!ってちょっとねねさんも諌めて締める

    25 22/03/15(火)20:43:33 No.906835409

    >史実でも筆まめだったんだっけ信長 地方の武将大名の資料は結構な率で信長が贈り物につけた書とかその返礼で信長に返した書とかが多い

    26 22/03/15(火)20:45:11 No.906836065

    ホモコミュニケーション取らない分の性欲があふれてたんでしょ

    27 22/03/15(火)20:45:46 No.906836290

    >ゲヒも手紙がかなりゲヒ感あるよな…

    28 22/03/15(火)20:46:08 No.906836435

    人妻と未亡人じゃないと勃たんのか狸

    29 22/03/15(火)20:46:41 [織部] No.906836685

    >そら家康も惚れるわ (えっまだマジ惚れしてんの)

    30 22/03/15(火)20:47:11 No.906836898

    猿も女は名族じゃないと勃起しないし… おねさんも当時だと猿にとって格上の家の女

    31 22/03/15(火)20:47:37 No.906837062

    上司ってめんどくせえな…

    32 22/03/15(火)20:49:24 No.906837807

    >最後にもう嫉妬すんなよ!不満もほどほどにな!ってちょっとねねさんも諌めて締める 出来る上司スタイル

    33 22/03/15(火)20:50:03 No.906838078

    ゲヒ殿の手紙は刀貸して長さのいいやつ…あと2~3本お願いいたしますぞ!が最高にゲヒ 三成の手紙はもう全身全霊の三成だから足すところも引くところもなさすぎる

    34 22/03/15(火)20:51:39 No.906838685

    お茶々さんはツラだけの欲望マシーンと思ってたら最後に秀頼が俺じゃなくてカーチャン逃してやってよ…って言ったとこですげえ泣いてたのが印象に残る

    35 22/03/15(火)20:52:15 No.906838921

    この時のノブと家康は家臣は家族で共通してたんだなあとなんかさみしくなるね

    36 22/03/15(火)20:53:13 No.906839267

    へうげものは何割くらい史実なの

    37 22/03/15(火)20:53:13 No.906839268

    fu887388.jpg 最後の方紙が足りなくなって来てるのがかわいい

    38 22/03/15(火)20:54:06 No.906839618

    の ふ

    39 22/03/15(火)20:54:23 No.906839734

    >へうげものは何割くらい史実なの 史実史実 へうげで描かれた物は全て史実よ

    40 22/03/15(火)20:55:14 No.906840078

    >へうげものは何割くらい史実なの 創作創作 真に受けるなぞ野暮の極みよ

    41 22/03/15(火)20:55:15 No.906840090

    住みなれた我が家に

    42 22/03/15(火)20:55:40 No.906840236

    >fu887388.jpg こういうのどういう勉強したら読めるようになるの…

    43 22/03/15(火)20:55:59 No.906840364

    信❤️信❤️信❤️も史実なのか…

    44 22/03/15(火)20:56:16 No.906840481

    >書きたい事多すぎて最後がぎっちりしてるんだっけかノブの手紙 それは三成の手紙じゃなかったか

    45 22/03/15(火)20:56:43 No.906840646

    >史実史実 >へうげで描かれた物は全て史実よ >創作創作 >真に受けるなぞ野暮の極みよ 殴りたい…!

    46 22/03/15(火)20:57:06 No.906840779

    叩きたい…父といえども

    47 22/03/15(火)20:58:08 No.906841172

    >こういうのどういう勉強したら読めるようになるの… 脇に辞典おいてじっくり読むのを繰り返すしかない なんかもうすぐAIが自動で訳してくれるようになるとかって話もあるけど

    48 22/03/15(火)20:58:10 No.906841184

    >史実史実 >へうげで描かれた物は全て史実よ >創作創作 >真に受けるなぞ野暮の極みよ (叩きたい…「」といえども…)

    49 22/03/15(火)20:59:42 No.906841780

    一気読みの熱から1夜開けて12~14巻買って読んでたけどどれが誰で何がどうなのか混濁してき申した もっとこう…はにゃあとした話を…

    50 22/03/15(火)20:59:47 No.906841800

    かぶき荒くれペド野郎だったはずなんだがヤングとっしーがイメージできない…

    51 22/03/15(火)21:01:02 No.906842329

    信長って実はいいやつだったのかもしれんな

    52 22/03/15(火)21:01:42 No.906842578

    この漫画の秀吉ずっと険しい顔してるな…

    53 22/03/15(火)21:01:44 No.906842588

    PSこの手紙をサルにも見せること

    54 22/03/15(火)21:02:25 No.906842872

    >こういうのどういう勉強したら読めるようになるの… 高校習字の時間に字体の勉強があるんだけど選択科目なのでほとんどの人は読めないだろうと思う 逆に言えば時代にあった字体の辞書があれば差引で読めるよ

    55 22/03/15(火)21:02:43 No.906842993

    >なぜわざわざ家臣の家庭内事情に自筆で手紙まで…? 長いこと自筆の書状って言われてたけど最近改めて研究されたら流石に自筆書状ではなく祐筆に書かせた書状って判明してたような

    56 22/03/15(火)21:03:02 No.906843105

    秀吉との間に子供が出来てたらなぁ…と思わずにはいられない

    57 22/03/15(火)21:04:27 No.906843603

    上司が部下のDVとか軽犯罪を潰して回るのは 昭和の頃まではふつう

    58 22/03/15(火)21:04:28 No.906843612

    >秀吉との間に子供が出来てたらなぁ…と思わずにはいられない 信長と秀吉の子かと思っちゃった

    59 22/03/15(火)21:04:31 No.906843637

    信長がねねさんに当てたお手紙の最大のポイントは最後の「ところで、この手紙は秀吉にも見せといてね」だと思う 自分が浮気して落ち込んでる妻を慰める手紙を勤め先の社長がハンコ入りで送ってきたわけだからいかに秀吉でも心臓止まる

    60 22/03/15(火)21:05:16 No.906843960

    朝鮮出兵は何がダメだったの

    61 22/03/15(火)21:05:18 No.906843973

    >この漫画の秀吉ずっと険しい顔してるな… 信長殺してからはもうずっと張り詰めてるからなあ

    62 22/03/15(火)21:05:29 No.906844037

    >長いこと自筆の書状って言われてたけど最近改めて研究されたら流石に自筆書状ではなく祐筆に書かせた書状って判明してたような (思ったより話が長い…スペース足りない…と言うか何を書かされてるんだ…?)

    63 22/03/15(火)21:05:53 No.906844195

    七本木は真実・・・?

    64 22/03/15(火)21:06:38 No.906844459

    これ以上余に努力させるな…

    65 22/03/15(火)21:06:43 No.906844488

    >書きたい事多すぎて最後がぎっちりしてるんだっけかノブの手紙 そういう最後の方にぎっしり詰める書き方は 自分はこんなにあなたに伝えたいことがあるんですとアピールするための 当時の手紙の書き方の一つと聞いた覚えがある

    66 22/03/15(火)21:07:00 No.906844590

    もしねねさんとの間に早い時期に嫡男ができてたらそりゃもうだいぶ違うだろうね

    67 22/03/15(火)21:07:01 No.906844591

    へうげの秀吉ほぼ常に修羅の道だからな

    68 22/03/15(火)21:07:14 No.906844688

    >七本木は真実・・・? 六本木になっちゃった

    69 22/03/15(火)21:07:23 No.906844740

    >当時の手紙の書き方の一つと聞いた覚えがある めんどくせえな当時

    70 22/03/15(火)21:07:53 No.906844932

    具志堅が史実のわけねーだろ!

    71 22/03/15(火)21:08:04 No.906845015

    >朝鮮出兵は何がダメだったの 間に海があるところ

    72 22/03/15(火)21:08:05 No.906845028

    連載終了したあとから発掘された手紙が 100%キャラそのままなのが悪い

    73 22/03/15(火)21:08:06 No.906845032

    秀吉が信長殺しの主犯説があるってこの漫画で初めて知った

    74 22/03/15(火)21:08:10 No.906845062

    頼まれたら書いてくれるんだ...

    75 22/03/15(火)21:08:43 No.906845294

    ノブとミッチーの子供だったらニンジャスレイヤーにはいたんだが…

    76 22/03/15(火)21:09:04 No.906845441

    >秀吉が信長殺しの主犯説があるってこの漫画で初めて知った 証拠もそれらしいものもなにもないからあくまで噂だぞ

    77 22/03/15(火)21:09:15 No.906845508

    佐久間宛の手紙は面白いぞ

    78 22/03/15(火)21:09:19 No.906845528

    >秀吉が信長殺しの主犯説があるってこの漫画で初めて知った あれは大返しから逆算してあんな早く帰れる訳ねーだろって所からの話だから完全にヨタだよ そういう証拠が何一つ無いしまあ100%無いとは言い切れないけどさあくらいの話

    79 22/03/15(火)21:09:19 No.906845530

    はらたいらさんが天下人レース候補だったのも史実…?

    80 22/03/15(火)21:09:19 No.906845532

    !!

    81 22/03/15(火)21:09:35 No.906845621

    本能寺は無茶苦茶だから説が多いんだよな…

    82 22/03/15(火)21:09:47 No.906845699

    >連載終了したあとから発掘された手紙が >100%キャラそのままなのが悪い ゲヒ殿のあつかましさマジでゲヒ殿

    83 22/03/15(火)21:10:10 No.906845844

    禿げにもこの手紙ちゃんと読ませてねって付け加える気遣いの男信長

    84 22/03/15(火)21:10:11 No.906845850

    まずそもそも明智がやった理由が未だに判然としないせいでめちゃくちゃ色々言われる本能寺

    85 22/03/15(火)21:10:17 No.906845890

    >秀吉が信長殺しの主犯説があるってこの漫画で初めて知った 一番得したの秀吉だしこいつ怪しくね?ぐらいの与太話だよ

    86 22/03/15(火)21:10:24 No.906845935

    カンムリワシになりたかった具志堅 虎になりたい加藤清正 でオーバーラップさせているのかもしれない

    87 22/03/15(火)21:10:28 No.906845966

    >本能寺は無茶苦茶だから説が多いんだよな… フロイス黒幕説とかあるくらいだしな

    88 22/03/15(火)21:10:39 No.906846036

    ファインプレーはこの直訴を取り次いだやつ

    89 22/03/15(火)21:10:40 No.906846046

    >めんどくせえな当時 LINEのがめんどい 既読スルーの何がダメなんだよ

    90 22/03/15(火)21:10:42 No.906846057

    いやほんとミッチーさあなんでファイヤーしちゃったの

    91 22/03/15(火)21:10:42 No.906846069

    書き込みをした人によって削除されました

    92 22/03/15(火)21:10:46 No.906846088

    >具志堅が史実のわけねーだろ! 肖像画似てるからあんなんだったかもしれない

    93 22/03/15(火)21:10:52 No.906846136

    >家康黒幕説とかあるくらいだしな

    94 22/03/15(火)21:11:10 No.906846254

    大橋巨泉みたいな人は何か元ネタあるのだろうか

    95 22/03/15(火)21:11:12 No.906846272

    まだ朝廷黒幕説の方がありそうかなぁ…

    96 22/03/15(火)21:11:15 No.906846294

    >具志堅が史実のわけねーだろ! ちょっちゅだけフィクション

    97 22/03/15(火)21:11:17 No.906846306

    本能寺黒幕大杉問題

    98 22/03/15(火)21:11:29 No.906846391

    何で急に明智がエンチャントファイアしたのかは本当に謎だからな…

    99 22/03/15(火)21:11:48 No.906846530

    まずサルからして金柑ブチ殺したはいいけどもせんでいい綱渡りばっかしまくってなんか気付いたら天下人なってるみたいなあれだし…

    100 22/03/15(火)21:11:49 No.906846541

    清正どのは具志堅の祖先じゃないの!?

    101 22/03/15(火)21:11:52 No.906846557

    よく穏やかに死ねたもんだよこの漫画のサル

    102 22/03/15(火)21:11:52 No.906846563

    >本能寺黒幕大杉問題 それぐらい光秀の行動が意味不明過ぎるんだ…

    103 22/03/15(火)21:12:20 No.906846734

    天下人目前で裏切られ炎に包まれる信長 その一大事を起こした明智光秀 その理由が謎というのが実に歴史ロマンではあるのだが…

    104 22/03/15(火)21:12:23 No.906846750

    清正殿一発キャラとかでもなくずっと出てくるせいでたまに具志堅パロであることを忘れる

    105 22/03/15(火)21:12:39 No.906846855

    明智さんお年を召してらっしゃるしボケてたんじゃないかしら?説だってある

    106 22/03/15(火)21:12:43 No.906846893

    具志堅が熊本城や名古屋城作ったのはこの漫画ではじめて知った だから中村区の太閤通りとか行くと今でも秀吉とセットで祀られてるんだな…と納得した

    107 22/03/15(火)21:12:59 No.906847007

    虎はね〇〇と申してね が具志堅すぎる

    108 22/03/15(火)21:13:01 No.906847016

    そういえばへうげものの明智は眼鏡かけてなかったね 色々となじられて秀吉との待遇に不満を持ったとかが一番最初に知った説だけど それはそれで信長の急変というかそこまでするなら放逐か斬るかするだろと思わずにはいられないしやっぱ謎だな

    109 22/03/15(火)21:13:04 No.906847038

    方面軍軍団長で立場は磐石だし信頼は厚かったし明智殿 ナンデ?

    110 22/03/15(火)21:13:05 No.906847048

    文通も目通りもする機会が少ないからこうして言葉や小物にいくつも暗喩を仕込む

    111 22/03/15(火)21:13:29 No.906847209

    この具志堅みたいなのギャグすぎるから出オチの一発キャラだよな… ずっと出てくるし活躍する…

    112 22/03/15(火)21:13:30 No.906847224

    利休は切られる前にもてなした 信長は切られた後でももてなした

    113 22/03/15(火)21:14:02 No.906847450

    >まずサルからして金柑ブチ殺したはいいけどもせんでいい綱渡りばっかしまくってなんか気付いたら天下人なってるみたいなあれだし… 黒田の手腕とも聞くしまあホントわからんね

    114 22/03/15(火)21:14:20 No.906847599

    史実では織部は関ケ原で空飛ばなかったらしい

    115 22/03/15(火)21:14:38 No.906847733

    天下とった男の最後の言葉がどうせ夢よなのいいよね

    116 22/03/15(火)21:14:41 No.906847743

    >佐久間宛の手紙は面白いぞ 「お前さぁ…秀吉とか光秀はめっちゃ有能で感状何枚書いたかわかんねぇくらいなのにさぁ…なにしてんのお前… いや無能なのはまあ最悪いいよ? 勝家なんかはもう最近てんでダメダメだし でも勝家はやる気はあんだよ? お前この八年間なにしてた? ずーーーっと膠着か? てか苦戦してるなら俺に助言頼むなりなんなりあんだろ、勝家はそういうところが真面目だから俺は許してるけどお前は現状じゃ悪いけど許せないよ? もうこのままだと心を入れ替えて大戦果挙げるか腹切るか高野山に逃げて僧になるかしか道ねぇぞ マジで心入れ替えろよな? いいな!」 なおこの手紙を読んだ佐久間は高野山に逃げました

    117 22/03/15(火)21:15:05 No.906847926

    >史実では織部は関ケ原で空飛ばなかったらしい へうげものの嘘は2割と聞くがあの部分だよね

    118 22/03/15(火)21:15:29 No.906848085

    へうげでも「殿!チャンスでございますぞ!」を見たかった

    119 22/03/15(火)21:15:30 No.906848089

    >No.906847743 現代語訳するときにだいぶ盛られたコピペきたな…

    120 22/03/15(火)21:15:57 No.906848262

    シェフの佐久間様は優しく扱ってくれて好き

    121 22/03/15(火)21:16:02 No.906848314

    まあ夢のない話するとこのエピソードって自分の子供ができなかったから信長の子供を養子にすることで正妻として羽柴家内での地位を保ちたい寧々と自分の子供を秀吉の養子にして将来的に思い通りにしたい信長の思惑が一致した秀吉への牽制だから全然ほのぼのできないドロドロの政治エピソードなんだけどね

    122 22/03/15(火)21:16:14 No.906848395

    柳生宗矩を王貞治のモノマネで撃退したのは史実の出来事だった…?

    123 22/03/15(火)21:16:14 No.906848398

    ご運が開けましたぞ!

    124 22/03/15(火)21:16:23 No.906848453

    >まだ朝廷黒幕説の方がありそうかなぁ… それもねえよ 黒幕説はどれも光秀を馬鹿な悪者にしたくないだけの薄い説だ

    125 22/03/15(火)21:16:51 No.906848648

    切腹とか病死とかだとわび数寄が見えるのか大分落ち着く人が多いよねへうげもの

    126 22/03/15(火)21:16:54 No.906848670

    かんべえのダークサイドも引き受けてるよねへうげ猿