22/03/15(火)20:15:17 爬虫類... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/15(火)20:15:17 No.906824512
爬虫類はお好き? 画像はうちの子 fu887266.jpg
1 22/03/15(火)20:15:57 No.906824743
尻尾パンパンキャッツ!
2 22/03/15(火)20:15:58 No.906824758
かわいいね
3 22/03/15(火)20:17:04 No.906825129
あらかわいい
4 22/03/15(火)20:17:07 No.906825153
かわいい
5 22/03/15(火)20:17:26 No.906825257
綺麗なお目目ね
6 22/03/15(火)20:17:32 No.906825304
一枚だけじゃあ可愛さがよくわからないな
7 22/03/15(火)20:17:57 No.906825433
芋虫みたいでかわいいね♪
8 22/03/15(火)20:18:30 No.906825626
かわいい
9 22/03/15(火)20:18:45 No.906825708
レオパードキャッツ!
10 22/03/15(火)20:18:49 No.906825723
もっと見せなさいよ
11 22/03/15(火)20:20:04 No.906826183
>一枚だけじゃあ可愛さがよくわからないな fu887270.jpg fu887276.jpg しょうがないなぁ…もっと見て!
12 22/03/15(火)20:20:32 No.906826368
部屋の観葉植物の鉢底を掃除してたらヤモリ?がいた 飼えるんだろうか…
13 22/03/15(火)20:20:53 No.906826512
loooooongキャッツ!
14 22/03/15(火)20:21:31 No.906826761
うちのこスレ画みたいに持つと「グゥゥゥ~~」って唸って抗議してくる かわいい
15 22/03/15(火)20:21:49 No.906826857
ミズコブラキャッツ!
16 22/03/15(火)20:22:46 No.906827224
>部屋の観葉植物の鉢底を掃除してたらヤモリ?がいた >飼えるんだろうか… 飼えるけど活き餌の確保面倒だよ
17 22/03/15(火)20:22:47 No.906827231
>部屋の観葉植物の鉢底を掃除してたらヤモリ?がいた >飼えるんだろうか… 飼い始めたけどかわいいよ
18 22/03/15(火)20:23:04 No.906827338
可愛いけどエサの虫がムリだ…
19 22/03/15(火)20:23:41 No.906827571
>部屋の観葉植物の鉢底を掃除してたらヤモリ?がいた >飼えるんだろうか… 多分ニホンヤモリだから多分普通に飼えるよ
20 22/03/15(火)20:24:02 No.906827721
そんなあなたにレオパゲル まあ慣れてくれるかは賭けなんだけど
21 22/03/15(火)20:24:06 No.906827751
>部屋の観葉植物の鉢底を掃除してたらヤモリ?がいた >飼えるんだろうか… 飼えるよー 小さい餌さえ用意できれば比較的楽なんじゃないかな?
22 22/03/15(火)20:24:21 No.906827844
>可愛いけどエサの虫がムリだ… そう思ってた 慣れた
23 22/03/15(火)20:24:48 No.906828027
得意気な顔してる
24 22/03/15(火)20:25:40 No.906828369
カベチョロならちょっとお高いけどクレステッドキャッツ!が可愛くていいよ
25 22/03/15(火)20:26:10 No.906828569
俺は餌用の虫も可愛く見えてきた
26 22/03/15(火)20:26:44 No.906828785
ヤモリの餌ってショウジョウバエとかコオロギとかになるのかな 生きてるのしか食べなさそうだけど
27 22/03/15(火)20:27:03 No.906828931
>俺は餌用の虫も可愛く見えてきた 飼うか…デュビア
28 22/03/15(火)20:27:17 No.906829021
fu887291.jpg fu887293.jpg fu887294.jpg fu887298.jpg いっぱい貼った! 「」も自慢していいよ!
29 22/03/15(火)20:27:17 No.906829025
初めて見る子だ
30 22/03/15(火)20:27:18 No.906829038
冬の間温かいところから出てこなかったけど最近また動き始めて嬉しい
31 22/03/15(火)20:27:33 No.906829123
デュビア可愛いから好き フタホシもイエコもレッチも可愛くない嫌い でもうちの奴らにあげるのはいつもフタホシ!
32 22/03/15(火)20:27:37 No.906829154
>俺は餌用のラットも可愛く見えてきた
33 22/03/15(火)20:27:54 No.906829270
かわいいねえ
34 22/03/15(火)20:28:20 No.906829435
>ヤモリの餌ってショウジョウバエとかコオロギとかになるのかな >生きてるのしか食べなさそうだけど 練り餌みたいなフードとか冷凍コオロギとかでも食べてくれるよ
35 22/03/15(火)20:28:33 No.906829518
フトアゴとか亀だったら人工飼料や野菜だけで育ってくれるからいいぞ
36 22/03/15(火)20:29:09 No.906829774
可愛いキャッツがどんどん出てくる
37 22/03/15(火)20:29:10 No.906829791
お前んち爬虫類多くない?
38 22/03/15(火)20:29:43 No.906829991
しっぽぷにぷにしてえ~
39 22/03/15(火)20:29:43 No.906829999
>fu887298.jpg メタリックロングキャッツかっこいいな
40 22/03/15(火)20:30:06 No.906830148
レオパ飼ってるけど写真撮るの慣れてないからほとんど写真撮ってないことに気付いた
41 22/03/15(火)20:30:47 No.906830419
なにこれ おもちやん
42 22/03/15(火)20:30:48 No.906830433
コオロギは粘りっけあるフンするから掃除するとき面倒くさいのよね やっぱり生き餌はゴキにかぎるぜ!
43 22/03/15(火)20:31:00 No.906830513
>お前んち爬虫類多くない? 爬虫類は増えるからな…
44 22/03/15(火)20:31:11 No.906830588
小さいワームも食べるよ
45 22/03/15(火)20:31:21 No.906830654
>しっぽぷにぷにしてえ~ 自切怖くて下手に尻尾触れねえんだけど ぷにぷにするくらいは平気?
46 22/03/15(火)20:31:38 No.906830741
飼ってみたいとは思うけど家にはエアコンが無いので飼えない
47 22/03/15(火)20:31:40 No.906830757
>爬虫類は増えるからな… レオパ雌雄で一緒に飼ってたらマジでスポンスポン卵産んでビビった 孵卵容器が足りなくなるところだった
48 22/03/15(火)20:31:44 No.906830775
爬虫類はおててがかわいいよね
49 22/03/15(火)20:32:05 No.906830901
fu887316.jpeg まだ居た
50 22/03/15(火)20:32:14 No.906830958
ゴキブリ臭いのがキツい イエコならまだなんとか…
51 22/03/15(火)20:32:15 No.906830968
先週近所の店で色んな県から爬虫類ショップのオーナー達が集まる即売会やってたけど 開く1時間くらい前には駐車場全部埋まっててもういいやって帰ってしまった
52 22/03/15(火)20:32:22 No.906831011
おれは生き物大図鑑のガチャフィギュアを撫でるしかできない
53 22/03/15(火)20:32:39 No.906831128
>fu887316.jpeg >まだ居た 野生み溢れてんな
54 22/03/15(火)20:32:50 No.906831201
>>しっぽぷにぷにしてえ~ >自切怖くて下手に尻尾触れねえんだけど >ぷにぷにするくらいは平気? ぷにぷにするくらいは平気 ただうちの自切しちゃった子は事故で暖突が落ちてそれにプレスされちゃって すごくビビって尻尾ブンブン振り回した挙げ句切っちゃったから そういう事故には気をつけてあげるといい
55 22/03/15(火)20:33:03 No.906831304
>飼ってみたいとは思うけど家にはエアコンが無いので飼えない うちのレオパはパネルヒーターと暖突だけで冬しのいでる ごめん…
56 22/03/15(火)20:33:11 No.906831358
>fu887316.jpeg >まだ居た 中々良いサイズじゃん
57 22/03/15(火)20:33:14 No.906831383
>お前んち爬虫類多くない? fu887319.jpg fu887320.jpg fu887325.jpg 多いから少ないかで言えばそれなりにいる!
58 22/03/15(火)20:33:19 No.906831412
このぬ人に懐くの?
59 22/03/15(火)20:33:34 No.906831501
たくさんキャッツ飼ってんな!
60 22/03/15(火)20:33:56 No.906831649
まさしくよくばりキャッツだ
61 22/03/15(火)20:33:58 No.906831661
>このぬ人に懐くの? 懐きはしない 慣れはする
62 22/03/15(火)20:34:06 No.906831715
>飼ってみたいとは思うけど家にはエアコンが無いので飼えない 冬は工夫次第でなんとかなるけど夏の暑さだけはエアコン掛けっぱなしじゃなきゃ無理だ
63 22/03/15(火)20:34:06 No.906831717
さっき立てた時に使った画像 fu887332.jpg
64 22/03/15(火)20:34:08 No.906831723
レオパの尻尾って太いけど何が詰まってるの?可愛さ?
65 22/03/15(火)20:34:44 No.906831936
>レオパの尻尾って太いけど何が詰まってるの?可愛さ? マジレスすると脂肪 まぁラクダのコブと同じですな
66 22/03/15(火)20:34:44 No.906831944
>レオパの尻尾って太いけど何が詰まってるの?可愛さ? 可愛さと栄養かな…
67 22/03/15(火)20:34:49 No.906831980
>このぬ人に懐くの? 大抵の爬虫類は頭が悪くて社会性がないからムリ
68 22/03/15(火)20:34:50 No.906831989
ウチはパネルヒーターだけだわ それでも十分
69 22/03/15(火)20:34:55 No.906832023
>レオパの尻尾って太いけど何が詰まってるの?可愛さ? 栄養
70 22/03/15(火)20:34:55 No.906832026
fu887331.jpg 出てきてくれないんですけお! さっき掃除してご飯もあげたから完全にお籠もりモードだ...
71 22/03/15(火)20:35:19 No.906832187
>レオパの尻尾って太いけど何が詰まってるの?可愛さ? 真面目にいうと栄養 あと前脚にも栄養が貯まる なので餌食べなくても半年とか生きたりできる
72 22/03/15(火)20:35:20 No.906832193
>fu887332.jpg フェルナンデスキャッツ!
73 22/03/15(火)20:35:33 No.906832262
>いっぱい貼った! >「」も自慢していいよ! ペットショップでもやってらっしゃる?
74 22/03/15(火)20:35:37 No.906832292
>このぬ人に懐くの? 懐くって話なら爬虫類よりもカエルの方が懐くっぽい
75 22/03/15(火)20:35:39 No.906832315
俺も久しぶりにトッケイを手に乗せて写真撮ろうかな
76 22/03/15(火)20:36:15 No.906832560
>俺も久しぶりにトッケイを手に乗せて写真撮ろうかな トッケイだと噛まれない?
77 22/03/15(火)20:36:15 No.906832562
噛まれても痛く無いのってヤモリだっけ?イモリだっけ?
78 22/03/15(火)20:36:16 No.906832563
うちで飼ってたトッケイは触ろうとするとすぐキレてたな まあトッケイだしな
79 22/03/15(火)20:37:05 No.906832857
スレッドを立てた人によって削除されました 凄い偏見だけど爬虫類飼ってる人って精神的な疾患かかえてるイメージ
80 22/03/15(火)20:37:26 No.906832989
>俺も久しぶりにトッケイを手に乗せて写真撮ろうかな みせてくれぇー!!!
81 22/03/15(火)20:37:29 No.906833004
尻尾切っちゃうとマズいの? 緊急回避手段だからあまりよくないのは想像出来るけど
82 22/03/15(火)20:37:34 No.906833050
物凄い偏見を見た
83 22/03/15(火)20:37:51 No.906833181
うちのニシアフが冬になってからずっとウェットシェルターに籠もりきりで たまにでてきたかと思ったら加水した水苔ペロペロしにくるくらいで全然エサ食わなくなったんだが 尻尾はパンパンに膨らんでるままなのでまぁ大丈夫かな…と思ってる
84 22/03/15(火)20:37:54 No.906833215
トッケイ飼いで有名な人(夫婦ともにトッケイマニア)は YouTubeの動画で手がエグいくらい傷だらけだったな
85 22/03/15(火)20:38:03 No.906833273
>尻尾切っちゃうとマズいの? >緊急回避手段だからあまりよくないのは想像出来るけど 単純に痛々しい
86 22/03/15(火)20:38:04 No.906833280
スレッドを立てた人によって削除されました >凄い偏見だけど爬虫類飼ってる人って精神的な疾患かかえてるイメージ ヘイトスピーチ… まぁ蛇と蜘蛛は頭おかしいやつのペットってのは大概の国で共通するけど
87 22/03/15(火)20:38:14 No.906833341
>尻尾切っちゃうとマズいの? >緊急回避手段だからあまりよくないのは想像出来るけど 単純に体に負荷がかかっちゃうのと 再生したあとの形が変になるっていうのがある
88 22/03/15(火)20:38:23 No.906833398
スレッドを立てた人によって削除されました >凄い偏見だけど爬虫類飼ってる人って精神的な疾患かかえてるイメージ 思ってても言わないほうが良いことってあると思うのね
89 22/03/15(火)20:38:26 No.906833422
>噛まれても痛く無いのってヤモリだっけ?イモリだっけ? うちのレオパはエサと誤認して噛まれた時普通に出血したので 多分イモリのほう
90 22/03/15(火)20:38:40 No.906833519
スレッドを立てた人によって削除されました >凄い偏見だけど爬虫類飼ってる人って精神的な疾患かかえてるイメージ こういうスレに乗り込んでそんな主張する奴の方が精神的な疾患抱えてるように見える
91 22/03/15(火)20:38:54 No.906833597
>尻尾切っちゃうとマズいの? >緊急回避手段だからあまりよくないのは想像出来るけど 再生した尾は元のみたいにならないくらいかな? 飼育下なら栄養面の心配は無いかと
92 22/03/15(火)20:39:06 No.906833675
へ…ヘイトスピーチ...
93 22/03/15(火)20:39:12 No.906833709
爬虫類って懐くんです?
94 22/03/15(火)20:39:12 No.906833710
所定の場所でトイレしてくれるからほぼねこ あとたまに鳴くからやっぱりねこだと思う
95 22/03/15(火)20:39:16 No.906833744
>ペットショップでもやってらっしゃる? もともと一番最初に貼ったレオパ1匹で何年もいたんだけどここ2年くらいでいっぱい飼ってしまった…
96 22/03/15(火)20:39:29 ID:owJzVF.s owJzVF.s No.906833843
スレッドを立てた人によって削除されました いやまともな精神性なら蛇なんて買わんて…
97 22/03/15(火)20:39:49 ID:owJzVF.s owJzVF.s No.906833956
>爬虫類って懐くんです? カエルは懐く
98 22/03/15(火)20:40:13 No.906834104
スレッドを立てた人によって削除されました >いやまともな精神性なら蛇なんて買わんて… 蛇好きが全員気狂いと思うのは偏見どころの騒ぎじゃないぞお前
99 22/03/15(火)20:40:14 No.906834111
>もともと一番最初に貼ったレオパ1匹で何年もいたんだけどここ2年くらいでいっぱい飼ってしまった… うちもレオパ4年生だわ 家族の反対があるから沼に落ちることはなさそうだけど
100 22/03/15(火)20:40:15 No.906834119
こういうでっかい子飼いたい…飼えない… fu887344.jpg
101 22/03/15(火)20:40:21 No.906834160
>>噛まれても痛く無いのってヤモリだっけ?イモリだっけ? >うちのレオパはエサと誤認して噛まれた時普通に出血したので >多分イモリのほう イモリは歯が無いからね 同じ両生類でもアンフューマはクソ痛い
102 22/03/15(火)20:40:31 No.906834235
>>俺も久しぶりにトッケイを手に乗せて写真撮ろうかな >トッケイだと噛まれない? 卵から育てた子は噛まないよ 親のワイルドはメタクソに噛んでくる
103 22/03/15(火)20:40:46 No.906834318
飼うのは大変だからあれだけど沖縄で触ったでっかい白蛇が大人しくて可愛かった
104 22/03/15(火)20:40:58 No.906834391
コモドドラゴンはよく人に懐くらしい ペットショップにコモドドラゴンを放てッ
105 22/03/15(火)20:41:10 No.906834459
>こういうでっかい子飼いたい…飼えない… >fu887344.jpg 大丈夫?学園祭に群れを放つ気とかないよね
106 22/03/15(火)20:41:10 No.906834463
レオパもそうだけど爬虫類はモルフ集めるのがメインで手間もかからないから 余程強固な意思で抑制しないとかんたんに増えるんだよね…
107 22/03/15(火)20:41:12 No.906834473
>カエルは懐く YouTubeで見てるけど懐いてるイエアメガエルめっちゃかわいい でも俺はミルキーフロッグ飼いたい
108 22/03/15(火)20:41:15 No.906834495
めんどくさいから消すね 俺は爬虫類トークがしたいだけなんだ
109 22/03/15(火)20:41:22 No.906834541
>コモドドラゴンはよく人に懐くらしい >ペットショップにコモドドラゴンを放てッ モニターで我慢しろ!
110 22/03/15(火)20:41:37 No.906834638
爬虫類かわいいね 動物は好きなんだけど命に責任持てないからこうやって人の飼ってるの見る
111 22/03/15(火)20:41:43 No.906834682
うちのガーゴイルゲッコーにお婿さんを迎えたいと思ってるんだけどずっと高値安定状態で悩む
112 22/03/15(火)20:41:45 No.906834699
>こういうでっかい子飼いたい…飼えない… >fu887344.jpg いくらあまり動かなくてもフルサイズのサルバドールキャッツ!は大変だろうな
113 22/03/15(火)20:41:59 No.906834780
>>爬虫類って懐くんです? >カエルは懐く 両生類!両生類です!
114 22/03/15(火)20:42:05 No.906834810
コオロギは飛ぶのがな…デュビアでいいかな?
115 22/03/15(火)20:42:08 No.906834846
>卵から育てた子は噛まないよ >親のワイルドはメタクソに噛んでくる へー インコとかみたいで面白いな
116 22/03/15(火)20:42:30 No.906834975
>>こういうでっかい子飼いたい…飼えない… >>fu887344.jpg >いくらあまり動かなくてもフルサイズのサルバドールキャッツ!は大変だろうな 画像の子は家の一室をまるまる貰えたそうな
117 22/03/15(火)20:42:33 No.906835001
可愛くて好きだけど飼える気がしない…
118 22/03/15(火)20:42:45 No.906835090
かわいいけど温度湿度管理気を使いそうだなあ 買う人は本当に好きなんだろうな
119 22/03/15(火)20:42:50 No.906835113
最近Youtubeとかでよく爬虫類とか両生類とかの飼育動画見てていいなぁと思うけど 電気代とか餌代凄そうだなって思ってしまう
120 22/03/15(火)20:42:57 No.906835164
フローリングを爪でシャカシャカ鳴らす音で夜中目を覚ましたいものだ
121 22/03/15(火)20:43:09 No.906835250
>飼うのは大変だからあれだけど沖縄で触ったでっかい白蛇が大人しくて可愛かった アルビノのビルマニシキキャッツ!だね 三味線の皮で需要があるとかなんとか
122 22/03/15(火)20:43:09 No.906835256
ワニはめっちゃ懐くんだっけ?どう遺伝子操作してもデスロールやめさせられないから危険だけど
123 22/03/15(火)20:43:10 No.906835260
>コオロギは飛ぶのがな…デュビアでいいかな? デュビアも緊急時には飛ぶらしい……が デュビアエサにしてかれこれ2年ほど立つが飛んだところをみたことない
124 22/03/15(火)20:43:12 No.906835277
モニター飼いたくてもマンションじゃ無理だ…!ってなる
125 22/03/15(火)20:43:17 No.906835300
小さめのツリーフロッグとツノガエル飼ってるけどこいつらは懐かないと思う 給餌器として認識されてはいると思う
126 22/03/15(火)20:43:24 No.906835343
fu887355.jpg うちにも昨日ヤモリが迷い込んでた どこから入ってくるんだろう
127 22/03/15(火)20:43:53 No.906835546
>ワニはめっちゃ懐くんだっけ?どう遺伝子操作してもデスロールやめさせられないから危険だけど めっちゃってほどじゃないけど群れる生き物だから社会性があんの
128 22/03/15(火)20:43:57 No.906835576
>かわいいけど温度湿度管理気を使いそうだなあ 種類によるとしか言えないぜ! だいぶテキトーでも飼えちゃうのはそのまま飼えちゃう
129 22/03/15(火)20:44:04 No.906835629
>ワニはめっちゃ懐くんだっけ?どう遺伝子操作してもデスロールやめさせられないから危険だけど ワニは社会性のある爬虫類なので「こいつは仲間だな」と認識してくれる ただ仲間でも噛んじゃったら本能でデスロールするのでそこは制御できない 実際動画で他のワニの足でデスロールしちゃった子とかいる
130 22/03/15(火)20:44:10 No.906835664
>かわいいけど温度湿度管理気を使いそうだなあ >買う人は本当に好きなんだろうな 断熱材入った家でエアコン管理安定だと思う あとレオパは割と耐える 耐えるだけで好ましくはないだろうけど
131 22/03/15(火)20:44:43 No.906835891
>うちにも昨日ヤモリが迷い込んでた >どこから入ってくるんだろう おまえんちコバエ多いんじゃね?
132 22/03/15(火)20:45:03 No.906836003
おそらく犬
133 22/03/15(火)20:45:07 No.906836037
>尻尾切っちゃうとマズいの? 骨は再生されないとは聞いた 単純に考えても切れた部位再生するのって相当エネルギー必要でしょうね
134 22/03/15(火)20:45:24 No.906836143
>最近Youtubeとかでよく爬虫類とか両生類とかの飼育動画見てていいなぁと思うけど >電気代とか餌代凄そうだなって思ってしまう それがけっこう燃費いいからあんまりエサを頻繁に与える必要はないのだ 電気代は……うn
135 22/03/15(火)20:45:33 No.906836205
かわいいなあと思うけどPCでゲームしてて音うるさいのとか駄目だよね…?
136 22/03/15(火)20:45:44 No.906836269
凄く飼いたいんだけど周囲に飼っていい?って尋ねるととても渋い顔をされるので難航中
137 22/03/15(火)20:45:45 No.906836280
>かわいいけど温度湿度管理気を使いそうだなあ >買う人は本当に好きなんだろうな レオパは温度は驚くほど適応範囲広いから小型哺乳類とかに比べて全然気を使わない 湿度も専用サンド敷いてればたまに適当に水だばぁするだけで霧吹きしなくても勝手に調整できるし
138 22/03/15(火)20:45:46 No.906836287
俺の家は夏と冬は24時間エアコンが稼働してる 電気代?あまり見たくないな…
139 22/03/15(火)20:45:51 No.906836322
環境は気を使ってても急に食べなくなったりとか珍しくないのでそういう問題も一応ある
140 22/03/15(火)20:45:53 No.906836343
なんというかエアコンの周りにうんこしていくヤモリは去年いた
141 22/03/15(火)20:46:02 No.906836394
>>飼うのは大変だからあれだけど沖縄で触ったでっかい白蛇が大人しくて可愛かった >アルビノのビルマニシキキャッツ!だね >三味線の皮で需要があるとかなんとか この子だわ首に巻かせてくれてひんやりしてて気持ちよかった
142 22/03/15(火)20:46:02 No.906836398
トッケイ撮ったけど横になっちゃった fu887361.jpeg
143 22/03/15(火)20:46:06 No.906836414
温度湿度管理が面倒? 国内種ならある程度雑で行けるぞ!
144 22/03/15(火)20:46:23 No.906836551
>かわいいなあと思うけどPCでゲームしてて音うるさいのとか駄目だよね…? いやべつにそこまで音に敏感な生き物じゃないから 隣の家が工事してるレベルの騒音でもなければ平気だと思うよ
145 22/03/15(火)20:46:37 No.906836649
>トッケイ撮ったけど横になっちゃった >fu887361.jpeg 発色綺麗だなあ
146 22/03/15(火)20:46:45 No.906836720
>国内種ならある程度雑で行けるぞ! しししししし! カナちゃん実は紫外線が必須だし!!
147 22/03/15(火)20:46:59 No.906836821
>可愛くて好きだけど飼える気がしない… >かわいいけど温度湿度管理気を使いそうだなあ >買う人は本当に好きなんだろうな ヒョウモンキャッツ!はプラケにキッチンペーパー敷いて水容器とウェットシェルター入れてピタリ適温に乗せるくらいのアバウトな管理でいいよ キッチリ湿度管理するのはアブロニアみたいな気難しいやつかカメレオンくらいのもんだ
148 22/03/15(火)20:47:09 No.906836875
電気代かけたくねーって人は寒さに強い種類を調べてそっから飼いたいの探せばいいと思う まぁ住んでる地域によるけど…沖縄ならエアコンいらないかもね
149 22/03/15(火)20:47:27 No.906836997
>かわいいなあと思うけどPCでゲームしてて音うるさいのとか駄目だよね…? 爬虫類全般で音にはすぐ慣れて超鈍感になるよ、テレビの真横に置いたって平気で寝る 反面光と振動には敏感
150 22/03/15(火)20:47:30 No.906837012
>しししししし! >カナちゃん実は紫外線が必須だし!! 実はもクソもよく日向ぼっこしてるじゃねえか!
151 22/03/15(火)20:47:36 No.906837052
その辺レオパは楽だよ 免疫とかの関係で至適温度こそ28度前後とはなってるけど ケージの中20~30度を維持できてれば大きな問題は起きない とはいえ黙って見てないで当然対策は取らなきゃダメだが
152 22/03/15(火)20:47:38 No.906837067
カメとかの方が丈夫そうなイメージだけどそうでもないのかな?
153 22/03/15(火)20:47:45 No.906837120
夜中にケースをきゅっきゅ鳴らすのやめてくだち! うるさいんですけお!
154 22/03/15(火)20:47:59 No.906837221
fu887362.jpg fu887363.jpg fu887364.jpg fu887367.jpg うちの子たち貼るので見て欲しい スキンクいいよね…
155 22/03/15(火)20:48:02 No.906837235
うちのバハブルーは車の音にすごい敏感で家の前をちょっとエンジンうるさいのが通るとケージ内をジャンプしたりダバダバ走り出す…
156 22/03/15(火)20:48:11 No.906837316
イグアナとかカメとかしかイメージなかったけど こんなかわいいのいるんだな…
157 22/03/15(火)20:48:24 No.906837405
>>しししししし! >>カナちゃん実は紫外線が必須だし!! >実はもクソもよく日向ぼっこしてるじゃねえか! そこんとこ理解できないキッズに捕獲されてくる病で死ぬし!!
158 22/03/15(火)20:48:47 No.906837578
>イグアナとかカメとかしかイメージなかったけど >こんなかわいいのいるんだな… レオパとかニシアフは初心者向けでかわいいぞ
159 22/03/15(火)20:49:13 No.906837738
>カメとかの方が丈夫そうなイメージだけどそうでもないのかな? クサガメとかミドリガメとかは割と雑に飼っても生きる 南国の亀とかリクガメとかは寒さにはかなり繊細だから注意
160 22/03/15(火)20:49:14 No.906837754
>カメとかの方が丈夫そうなイメージだけどそうでもないのかな? ミズガメはなんか強いイメージある あと水槽用ヒーター売ってるから温度管理は楽そう
161 22/03/15(火)20:49:21 No.906837787
イグアナはもう飼いにくいのが周知されてすっかり見なくなったなあ いいことだけど
162 22/03/15(火)20:49:22 No.906837795
レオパはレオパゲル食べる子だと超楽だよね
163 22/03/15(火)20:49:30 No.906837849
>カメとかの方が丈夫そうなイメージだけどそうでもないのかな? カメは水めっっっっっちゃ汚すので水換えが大変なくらいかな
164 22/03/15(火)20:49:32 No.906837864
ククク…何やら蛇飼いがすごい言われようだな 大概変人なのは認めるぜ fu887370.jpg
165 22/03/15(火)20:49:52 No.906838008
レオパなんてレアなモルフとかじゃなければ数千円だったりするしね
166 22/03/15(火)20:49:59 No.906838049
>カメとかの方が丈夫そうなイメージだけどそうでもないのかな? 亀の方が丈夫 ただ要求紫外線の問題があるので管理はレオパの方が楽だよ
167 22/03/15(火)20:50:02 No.906838071
爬虫類って懐くの?
168 22/03/15(火)20:50:17 No.906838161
艶やかだ
169 22/03/15(火)20:50:24 No.906838208
>爬虫類って懐くの? 懐かない 慣れる
170 22/03/15(火)20:50:31 No.906838261
>レオパはレオパゲル食べる子だと超楽だよね 人工飼料食べる子の方が楽だなと一時期思ってたけど 適当にダスティングしたデュビア放っておけば好きな時に食うからこっちのがラクだな…と思い始めた まぁ金がかかるが
171 22/03/15(火)20:50:33 No.906838275
この子らもケースを落とすとか衝撃があったりすると自切するって聞いたけどこの大きさで自切されるとわりとショッキングだね…
172 22/03/15(火)20:50:36 No.906838287
ヘビといえばラフグリーンキャッツに憧れてるけど うち古いから隙間風多くて屋内でも寒いから気軽に買えない…
173 22/03/15(火)20:50:50 No.906838377
>爬虫類って懐くの? 餌くれるなんかあったかくてでかいやつっていうのを理解してくれる
174 22/03/15(火)20:50:54 No.906838399
>爬虫類って懐くの? なんどめだ
175 22/03/15(火)20:51:03 No.906838466
かわいいねぇ
176 22/03/15(火)20:51:05 No.906838479
うちのレオパは2400円だったな 明らかに安すぎだろって入荷即日購入した 数か月後に取り扱ってる店が本腰入れ始めたら1万円弱になってた
177 22/03/15(火)20:51:07 No.906838491
賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか
178 22/03/15(火)20:51:18 No.906838549
>爬虫類って懐くの? 餌くれる何かくらいの認識にはなる 慣れるといえばそうだが
179 22/03/15(火)20:51:43 No.906838710
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか 放し飼い禁止って感じじゃないかな
180 22/03/15(火)20:51:45 No.906838728
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか 静かだし匂いもしないし場所も取らないからそもそもバレないんでね
181 22/03/15(火)20:51:54 No.906838787
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか そこは大家によるのでもめたくなければ要確認
182 22/03/15(火)20:51:54 No.906838790
>ヘビといえばラフグリーンキャッツに憧れてるけど >うち古いから隙間風多くて屋内でも寒いから気軽に買えない… あれ飼育難易度が蛇の中でもトップクラスに高い上に ラフグリーンキャッツ専門のマニアがいて店に並ぶ度に全国で買い占められちゃうらしいのでうn…
183 22/03/15(火)20:51:56 No.906838802
>スキンクいいよね… このウロコの配列がね レオパにはない美しさでいいよね
184 22/03/15(火)20:51:57 No.906838811
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか 禁止です 理解ある管理者だったら許してくれることもある程度で基本的に禁止は禁止 魚もだぞ
185 22/03/15(火)20:52:06 No.906838860
ちくしょうもう一枚写真撮ろうと思ったら さっきケージの前でバタバタしたいせいでますます奥に入って行っちゃった
186 22/03/15(火)20:52:08 No.906838882
>カメは水めっっっっっちゃ汚すので水換えが大変なくらいかな 60水槽に外部フィルターで2匹入れてるけど3週間は足し水だけで平気だぞ 外部自体のメンテも3カ月くらいのペース
187 22/03/15(火)20:52:12 No.906838907
>イグアナはもう飼いにくいのが周知されてすっかり見なくなったなあ >いいことだけど イグアナは色々な覚悟が決まれば飼ってみたいな… いやその覚悟にたどり着くのに相当遠い…
188 22/03/15(火)20:52:28 No.906838990
前にも貼ったことあるけどうちのやつのお気に入り写真 元の写真が消失したので小さくなっちまった fu887385.jpg
189 22/03/15(火)20:52:42 No.906839083
爬虫類は逃亡とか餌の方で問題になる場合があるからちゃんと確認とった方がいい
190 22/03/15(火)20:52:51 No.906839140
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか 駄目って言うところもあるしいいってところもある
191 22/03/15(火)20:53:15 No.906839292
>うちの子たち貼るので見て欲しい >スキンクいいよね… ミドリツヤとダシアの同居かな?いいね
192 22/03/15(火)20:53:25 No.906839352
>60水槽に外部フィルターで2匹入れてるけど3週間は足し水だけで平気だぞ >外部自体のメンテも3カ月くらいのペース まぁ適正サイズの外部フィルター使ってるならそりゃ保つわ
193 22/03/15(火)20:53:26 No.906839359
>前にも貼ったことあるけどうちのやつのお気に入り写真 >元の写真が消失したので小さくなっちまった プレートトカゲかっこいいなぁ 電気代がなあ
194 22/03/15(火)20:53:43 No.906839458
>賃貸のペット禁止って爬虫類はセーフなのか この手のペット禁止ってのは犬猫やヒリみたいな五月蝿い&臭いペットが禁止ってのが一般的なので 魚や爬虫類はだいたいOK貰えるって何年か前に大手の不動産会社で物件探してた時に聞いた事があるよ とはいえデカイ蛇とかは流石にあれだしレオパレスとかはそう言うの含め全面禁止らしいけど
195 22/03/15(火)20:53:58 No.906839565
カメレオンとか飼ってみたいかも
196 22/03/15(火)20:54:19 No.906839713
ちょっと前にニシキヘビだっけ?が逃げ出してニュースになったしねぇ 天井裏にいたんだっけ
197 22/03/15(火)20:54:33 No.906839799
は虫類は多頭飼いする人多い印象だな 餌の頻度も比較的高くないしケージもすぐには汚れないだろうから一匹あたりはあまり手がかからないのかな
198 22/03/15(火)20:54:40 No.906839854
>カメレオンとか飼ってみたいかも 水飲ますのがかなりムズいらしい
199 22/03/15(火)20:54:52 No.906839924
爬虫類は静かな子が多いのいいよね
200 22/03/15(火)20:54:54 No.906839937
>ヘビといえばラフグリーンキャッツに憧れてるけど >うち古いから隙間風多くて屋内でも寒いから気軽に買えない… 虫食いヘビだっけか?微妙に難易度高いとか昔聞いたけど実際どんな感じなのかねぇ
201 22/03/15(火)20:54:55 No.906839943
>カメレオンとか飼ってみたいかも あいつらよわよわキャッツ!だからな…
202 22/03/15(火)20:55:00 No.906839982
大家次第ってことか…一人暮らし始めるから飼いたいなぁ
203 22/03/15(火)20:55:07 No.906840028
>あれ飼育難易度が蛇の中でもトップクラスに高い上に >ラフグリーンキャッツ専門のマニアがいて店に並ぶ度に全国で買い占められちゃうらしいのでうn… 美しい上に愛らしいからまあ納得できる でもあいつらってトカゲ管理じゃ駄目なのかな? どの辺に気をつければいいんだろうな
204 22/03/15(火)20:55:21 No.906840133
>ヘビといえばラフグリーンキャッツに憧れてるけど >うち古いから隙間風多くて屋内でも寒いから気軽に買えない… 寒い分には暖める方が簡単だよ ラフグリーンキャッツ!は多少紫外線要るし金網の上からスポットライト当てるタイプ
205 22/03/15(火)20:55:37 No.906840222
>ちょっと前にニシキヘビだっけ?が逃げ出してニュースになったしねぇ >天井裏にいたんだっけ 去年はニュースになった爬虫類脱走が4件だか5件くらいあった 例のアパートのせいで変に注目されちゃったんだろうけど
206 22/03/15(火)20:55:46 No.906840280
fu887399.jpeg 下ペロ撮ろうと何度か試したけどダメだった
207 22/03/15(火)20:55:53 No.906840321
>大家次第ってことか…一人暮らし始めるから飼いたいなぁ 多分だけどレオパ一匹くらいなら許されると思うよ エサがコオロギとかゴキなことがバレなければ
208 22/03/15(火)20:56:49 No.906840674
カメレオンってぶっちぎりで飼育が難しいんじゃなかったっけ
209 22/03/15(火)20:56:49 No.906840675
>は虫類は多頭飼いする人多い印象だな >餌の頻度も比較的高くないしケージもすぐには汚れないだろうから一匹あたりはあまり手がかからないのかな 手間かからないし一度飼い始めるとショップやイベント行く機会も増えるからどうしてもね… 仮に生き餌飼育してても生き餌が余るからって理由で増やし始めたり スペースが余ってるからってまた別の子に手を出しちゃったりしちゃう…
210 22/03/15(火)20:57:20 No.906840895
レオパは人工餌のおかげでマジで飼いやすい 冷凍庫にコオロギの死体を詰めなくていいのは本当にありがたい
211 22/03/15(火)20:57:28 No.906840939
>多分だけどレオパ一匹くらいなら許されると思うよ >エサがコオロギとかゴキなことがバレなければ 人工餌に餌付き済みの子を買えばいい!
212 22/03/15(火)20:57:28 No.906840941
>下ペロ撮ろうと何度か試したけどダメだった 動画で撮影して抜き取ろう 今のスマホならそれでも十分
213 22/03/15(火)20:58:24 No.906841276
>>カメレオンとか飼ってみたいかも >あいつらよわよわキャッツ!だからな… エボシキャッツ!とパンサーキャッツ!は簡単だよ 角の生えてる高山系キャッツがめちゃめちゃ難しい
214 22/03/15(火)20:58:31 No.906841317
餌が噛みつかないように与える前に頭潰したりするの?
215 22/03/15(火)20:58:32 No.906841321
ワイルド個体でもない限りは人工餌食わないってのはまず経験ないな
216 22/03/15(火)20:58:55 No.906841473
クレスのもちもち感いいよね… fu887410.jpeg
217 22/03/15(火)20:58:59 No.906841492
レオパをキッチンペーパーで飼ってたけどやっぱどうにも殺風景で砂入れたいなあって最近思い始めてる 一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか
218 22/03/15(火)20:59:03 No.906841516
>角の生えてる高山系キャッツがめちゃめちゃ難しい でもめちゃくちゃかっこいい…
219 22/03/15(火)20:59:16 No.906841601
>>あれ飼育難易度が蛇の中でもトップクラスに高い上に >>ラフグリーンキャッツ専門のマニアがいて店に並ぶ度に全国で買い占められちゃうらしいのでうn… >美しい上に愛らしいからまあ納得できる >でもあいつらってトカゲ管理じゃ駄目なのかな? >どの辺に気をつければいいんだろうな トカゲに比べてエサ食うのがだいぶ下手くそらしいから撒き餌がしづらい上に 樹上棲で縦にも横にも広い飼育スペースが必要かつかなり繊細らしいんでだいぶ難しいらしい
220 22/03/15(火)20:59:37 No.906841747
>餌が噛みつかないように与える前に頭潰したりするの? それはコオロギの場合ね まぁ大抵はそんなことしなくても噛まれないんだが 万が一ってことがあるので過保護な飼い主はわざわざ潰してる
221 22/03/15(火)20:59:37 No.906841749
シシバナヘビは小さくてかわいいが弱毒持ってるから飼いたい人は気を付けるんだぜ 腕パンパンになる
222 22/03/15(火)20:59:45 No.906841793
>クレスのもちもち感いいよね… >fu887410.jpeg 後ろから視線を感じる…
223 22/03/15(火)20:59:47 No.906841801
>餌が噛みつかないように与える前に頭潰したりするの? 小さい子はそのほうがいいけどある程度育ってきたらしなくていいと思う
224 22/03/15(火)20:59:53 No.906841838
>fu887410.jpeg 右上の方の子のポーズなに
225 22/03/15(火)21:00:01 No.906841900
飼うの大変?ちょっと気になる
226 22/03/15(火)21:00:15 No.906842002
>どうにも殺風景で砂入れたいなあって最近思い始めてる 誤飲気にするなら人工芝とかでもいいんでない 人工芝に住処のセットだとなんかゴルフ場っぽさがあるけど
227 22/03/15(火)21:00:33 No.906842111
>シシバナヘビは小さくてかわいいが弱毒持ってるから飼いたい人は気を付けるんだぜ >腕パンパンになる 最近お高いんですけお…
228 22/03/15(火)21:00:39 No.906842145
>飼うの大変?ちょっと気になる 種類による! レオパは楽
229 22/03/15(火)21:00:39 No.906842150
>一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか クルミチップみたいな消化される砂なら多少誤飲しても問題ないぜ!
230 22/03/15(火)21:00:43 No.906842181
ああ透明な仕切りにくっついてるのか 跳ねた瞬間に見えた
231 22/03/15(火)21:00:47 No.906842204
>トカゲに比べてエサ食うのがだいぶ下手くそらしいから撒き餌がしづらい上に >樹上棲で縦にも横にも広い飼育スペースが必要かつかなり繊細らしいんでだいぶ難しいらしい スペースは想像どおりだけどエサ取り下手くそなのか… エサやりが大変そうだな
232 22/03/15(火)21:01:33 No.906842519
>飼うの大変?ちょっと気になる 種類にもよるけど飼いやすい子なら だけんやぬやまうまうに比べても圧倒的に楽よ 餌の頻度も週1~2ぐらいが基本な子も多いし飼育スペースも基本狭く定員で 一人暮らしにはめっちゃ向いてたりする
233 22/03/15(火)21:01:37 No.906842546
>飼うの大変?ちょっと気になる 種類選べばめっちゃ楽
234 22/03/15(火)21:01:53 No.906842656
中型くらいのキャッツを飼ってみたいけど半端な覚悟では無理だろうなと思って諦めてる
235 22/03/15(火)21:02:00 No.906842717
>>一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか >クルミチップみたいな消化される砂なら多少誤飲しても問題ないぜ! 最悪タッパーとかに詰めて砂場みたいにしてやってもいいかなって思ってるんだけどやっぱ砂入れてやったほうが喜ぶ?
236 22/03/15(火)21:02:08 No.906842782
蛇を飼うと突っ張り棒も凄い棒に早変わりだぜ! fu887416.jpg
237 22/03/15(火)21:02:16 No.906842821
>レオパをキッチンペーパーで飼ってたけどやっぱどうにも殺風景で砂入れたいなあって最近思い始めてる >一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか zicraアギトっていう専用サンド使うと良いよ 細かいから誤飲しても問題無いし、白系だから拒食が起きづらいし適当に水ぶちまけとくだけで湿度調整できるし なによりうんちの臭いが激減する あと洗って再利用も可能
238 22/03/15(火)21:02:20 No.906842845
(中型…1mくらいか?)
239 22/03/15(火)21:02:35 No.906842942
>中型くらいのキャッツを飼ってみたいけど半端な覚悟では無理だろうなと思って諦めてる 中型だとアオジタキャッツくらい? あいつかわいいよね
240 22/03/15(火)21:02:47 No.906843029
>右上の方の子のポーズなに fu887419.jpeg 飼い主の手を餌だと思ってるから隣のケージ開けたりすると注目してしまうイエアメキャッツ!
241 22/03/15(火)21:02:49 No.906843039
>レオパをキッチンペーパーで飼ってたけどやっぱどうにも殺風景で砂入れたいなあって最近思い始めてる >一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか ホームセンターで挿し芽用鹿沼土細粒か芝の目土(無肥料のもの)買って篩にかけるといいよ どちらも14リットルくらいで500円しないからコスパ抜群
242 22/03/15(火)21:03:25 No.906843233
ショップだとオーソドックスなレオパでもそこそこするんだよね…即売会だとお手頃な値段の子とかいるのかな
243 22/03/15(火)21:03:27 No.906843255
>蛇を飼うと突っ張り棒も凄い棒に早変わりだぜ! >fu887416.jpg あの… そいつめっちゃ噛むやつでは?
244 22/03/15(火)21:03:36 No.906843301
>(中型…1mくらいか?) (イエローヘッドとかコバルトなら中型だから覚悟いるだろうな…)
245 22/03/15(火)21:03:50 No.906843385
個人的には >fu887364.jpg にも貼ったオニプレートトカゲやイワヤマプレートトカゲはめっちゃ図太くてかつ頑丈なので 飼育スペースがある人にはめっちゃおすすめしたい 前者は5~6年前ぐらいに輸入規制入っちゃって今はトーゴ産の色の黒い子しか流通してないけど
246 22/03/15(火)21:04:01 No.906843453
>ショップだとオーソドックスなレオパでもそこそこするんだよね…即売会だとお手頃な値段の子とかいるのかな ノーマルとかだったらショップでも1万前後とかじゃない?
247 22/03/15(火)21:04:06 No.906843473
>最悪タッパーとかに詰めて砂場みたいにしてやってもいいかなって思ってるんだけどやっぱ砂入れてやったほうが喜ぶ? うーん喜ぶって形容していいのかわからないけど ヒマな時に暇つぶしなのか砂をほりほりしてることがある 非常にかわいいので一見の価値あり
248 22/03/15(火)21:04:22 No.906843577
ぬめぬめキャッツ! フラッシュ焚いちゃってごめん… fu887431.jpg fu887432.jpg
249 22/03/15(火)21:04:30 No.906843623
こういうのって噛んだりしてこないの?
250 22/03/15(火)21:04:47 No.906843755
>ショップだとオーソドックスなレオパでもそこそこするんだよね…即売会だとお手頃な値段の子とかいるのかな ペットに1万円くらい出せないようなら飼わないほうがいいと思う その後の方が金かかるし
251 22/03/15(火)21:05:05 No.906843889
>レオパをキッチンペーパーで飼ってたけどやっぱどうにも殺風景で砂入れたいなあって最近思い始めてる >一年たってそこそこデカいしエサもピンセットのみだから誤飲の心配もそこまでしなくてもいいだろうか ホムセンで赤玉土(小粒)でずっと飼育してるけどたまに掘り掘りしててかわいいよ fu887430.jpeg
252 22/03/15(火)21:05:23 No.906844004
かわいいキャッツがどんどんでてくる
253 22/03/15(火)21:05:26 No.906844020
ブリーダーの「」とかもいるのかな
254 22/03/15(火)21:05:36 No.906844086
>ショップだとオーソドックスなレオパでもそこそこするんだよね…即売会だとお手頃な値段の子とかいるのかな 爬虫類全般で昔は安かったけどどんどん値段上がってきた ハイイエローなんて3000とかだったけどね…下手なとこだとただのハイイエローに2万とかつけてたり
255 22/03/15(火)21:05:42 No.906844121
キャッツの画像たくさんで嬉しい もっとうちの子自慢して
256 22/03/15(火)21:05:43 No.906844136
>こういうのって噛んだりしてこないの? 噛むよ 俺はレオパにすら噛まれた
257 22/03/15(火)21:05:48 No.906844162
>こういうのって噛んだりしてこないの? ケージに入れた手を餌と勘違いして噛んだりすることはある あっこれ何か違えわ…って離してくる
258 22/03/15(火)21:05:49 No.906844166
https://www.youtube.com/watch?v=dcA4EkssY5M レオパ飼ってる人で飼育スペース広いケージで飼ってるなら回し車入れるとkawaii!!!ってなるなった
259 22/03/15(火)21:05:49 No.906844168
土掘るのかわいいけど粒でかいとめちゃくちゃうるさいから気をつけてな
260 22/03/15(火)21:06:16 No.906844332
オニプレいいよね…野生個体なのが信じられないくらい大人しくて人にビビらない 傷とか欠けもまた逆に個性として愛着がわく
261 22/03/15(火)21:06:19 No.906844349
>こういうのって噛んだりしてこないの? あッ餌だ!間違えて指噛んじゃった!メンゴメンゴ! くらいの事故はおきる
262 22/03/15(火)21:07:05 No.906844618
>fu887430.jpeg シェルターと水皿と温度計はやっぱみんなこれになるよね
263 22/03/15(火)21:07:09 No.906844644
>レオパ飼ってる人で飼育スペース広いケージで飼ってるなら回し車入れるとkawaii!!!ってなるなった このタイプなら安心だけどスペースによっては下の部分に挟まって尻尾切っちゃったみたいな話聞いたことあるから注意が必要だったような
264 22/03/15(火)21:07:09 No.906844649
>土掘るのかわいいけど粒でかいとめちゃくちゃうるさいから気をつけてな 前足でザクザク掘るの可愛いよね うちはサラサラな砂使ってるからうまく掘れてないけど
265 22/03/15(火)21:07:09 No.906844650
>こういうのって噛んだりしてこないの? よっぽど触られるのが嫌いで捕まえたら噛みに来るような子以外は自分からは早々噛んでこないよ あってお腹すいてる時に餌と勘違いされて噛んじゃうくらい
266 22/03/15(火)21:07:32 No.906844788
>ぬめぬめキャッツ! >フラッシュ焚いちゃってごめん… >fu887431.jpg >fu887432.jpg フロックキャッツ! なんてやつ?
267 22/03/15(火)21:07:34 No.906844801
>ブリーダーの「」とかもいるのかな 一時期繁殖しててこれで俺もブリーダーだぜ!と思ったけど ハイイエローとタンジェリンの子が1000円で引き取られていったのを見て 割に合わねえな…と思って辞めた
268 22/03/15(火)21:07:42 No.906844864
>そいつめっちゃ噛むやつでは? 産地によっては噛むやつがあるが噛まないやつはいじっても全然だよ fu887442.jpg
269 22/03/15(火)21:07:44 No.906844870
>オニプレいいよね…野生個体なのが信じられないくらい大人しくて人にビビらない >傷とか欠けもまた逆に個性として愛着がわく うちのオニプレはショップにいた頃から爪全部飛んでるけど丸っこくてこれはこれで可愛いな!って思ってる 段差ちょっと細かくして登り下りしやすくしてやってるぜ
270 22/03/15(火)21:07:49 No.906844900
>ホムセンで赤玉土(小粒)でずっと飼育してるけどたまに掘り掘りしててかわいいよ >fu887430.jpeg レイアウトして温湿度計飼うスタイルか
271 22/03/15(火)21:07:49 No.906844903
爬虫類って感情とか無さそう
272 22/03/15(火)21:07:57 No.906844967
一瞬兄貴かと思って肝を冷やしたがアオジタキャッツ居ないなら人違いだ
273 22/03/15(火)21:08:21 No.906845134
クビのないやつつよそうだな
274 22/03/15(火)21:08:22 No.906845146
ハンモック作ったり自作のシェルター置いとくとまんまと利用してくれるところがかわいい 段ボールにしか入ってくれないキャッツと大違いだ
275 22/03/15(火)21:08:24 No.906845155
手のひらに餌置いても優先して指を狙ってくるキャッツ! fu887441.jpg
276 22/03/15(火)21:08:39 No.906845272
>爬虫類って感情とか無さそう 俺もクラスのやつらに感情とかなさそうって言われてるわ
277 22/03/15(火)21:08:40 No.906845276
>>こういうのって噛んだりしてこないの? >噛むよ >俺はレオパにすら噛まれた 見た目から想像できないくらい噛みつく力あるよね…かわいくてもやっぱ捕食者なんだ…って再確認した
278 22/03/15(火)21:08:44 No.906845304
>爬虫類って感情とか無さそう キャッツみたいにシャーするくらいの感情はある
279 22/03/15(火)21:08:58 No.906845410
>爬虫類って感情とか無さそう 中型~大型の子はわりと感情見え隠れする
280 22/03/15(火)21:09:05 No.906845452
>産地によっては噛むやつがあるが噛まないやつはいじっても全然だよ >fu887442.jpg そういうもんなのか エメツリって漏れなく気性荒いのかと思ってた
281 22/03/15(火)21:09:48 No.906845701
>>爬虫類って感情とか無さそう >俺もクラスのやつらに感情とかなさそうって言われてるわ 爬虫類のレス
282 22/03/15(火)21:09:51 No.906845727
野生ではカタツムリとか食べるやつはアゴがなかなか強くて痛いらしいね…そのタイプ飼ったことないけど
283 22/03/15(火)21:09:54 No.906845742
>なんてやつ? 1枚目は(ナミ)シンジュメキキャッツ! 2枚目はクサキャッツsp.!
284 22/03/15(火)21:09:56 No.906845758
社会性のある爬虫類は感情があると思う トッケイは家族という概念があるようなのでお父さんとお母さんで子供守ったりしてるのが観察してると伺えるよ
285 22/03/15(火)21:09:57 No.906845762
>爬虫類って感情とか無さそう 手で持つと不満そうな反応するから感情はあるかな
286 22/03/15(火)21:10:02 No.906845789
>https://www.youtube.com/watch?v=dcA4EkssY5M >レオパ飼ってる人で飼育スペース広いケージで飼ってるなら回し車入れるとkawaii!!!ってなるなった 川合杉竜
287 22/03/15(火)21:10:15 No.906845877
>爬虫類って感情とか無さそう 最初はそう思ってたけど慣れてくると分かってくる 好物の餌を出した日とか露骨にテンションが違う
288 22/03/15(火)21:10:19 No.906845905
fu887448.jpg 木にしがみついてほぼ動かないキャッツ!
289 22/03/15(火)21:10:28 No.906845964
>手のひらに餌置いても優先して指を狙ってくるキャッツ! フトアゴはおばかなイメージがある
290 22/03/15(火)21:10:45 No.906846084
fu887457.jpg
291 22/03/15(火)21:10:53 No.906846147
撮ろうと思ったらうちの子今脱皮後で顔面皮ベロベロマンだわ きたねえな!
292 22/03/15(火)21:10:57 No.906846176
>fu887448.jpg >木にしがみついてほぼ動かないキャッツ! imgでこのキャッツ見れると思わなかった
293 22/03/15(火)21:11:21 No.906846338
>エメツリって漏れなく気性荒いのかと思ってた こいつはエメツリじゃなくグリーンパイソンの方だぜ ただエメツリもハンドリングOK個体か確認すれば基本的に大丈夫
294 22/03/15(火)21:11:22 No.906846342
>好物の餌を出した日とか露骨にテンションが違う 逆に好きじゃないのだといやいや食うよね うちのは生きた虫が好きだからレオパゲルだといやいや口に入れる
295 22/03/15(火)21:11:22 No.906846349
>fu887448.jpg >木にしがみついてほぼ動かないキャッツ! 名前覚えにくいドラゴン?
296 22/03/15(火)21:11:38 No.906846455
>1枚目は(ナミ)シンジュメキキャッツ! >2枚目はクサキャッツsp.! たまに中々見ないような種を飼ってる「」がいるの見ると広いと感じるン…
297 22/03/15(火)21:11:45 No.906846504
眼福なスレだった
298 22/03/15(火)21:11:50 No.906846547
アブロニア飼ってる「」もいそうだな…
299 22/03/15(火)21:11:54 No.906846579
>fu887457.jpg し…死んでる… あ…お腹動いてる… 生きてる…
300 22/03/15(火)21:12:06 No.906846650
最近迎えたレオパキャッツがどんだけ腹減ってんのってくらい指まで食ってきてかわいい 人食うレオパは初めてだ
301 22/03/15(火)21:12:16 No.906846709
>fu887457.jpg し、死んでる…!
302 22/03/15(火)21:12:24 No.906846759
月一くらいの頻度でいいからキャッツ自慢のスレ立ってくれ
303 22/03/15(火)21:12:40 No.906846873
昔爬虫類にリード繋いで散歩してた人見たけど憧れる
304 22/03/15(火)21:12:51 No.906846954
>アブロニア飼ってる「」もいそうだな… めっちゃカッコいいんでそのうち飼いたいけどお値段と飼育難易度がね…
305 22/03/15(火)21:12:57 No.906846995
シェルター入れたら気に入りすぎたのかほとんど出てこなくなってしまったので申し訳ないけど撤去したんだけどキャッツの快適さを優先するならやめたほうがよかっただろうか
306 22/03/15(火)21:13:01 No.906847026
たまに爬虫類スレ立てるとコオロギを放ったトカゲのように寄ってくる「」がボールパイソンくらい好き
307 22/03/15(火)21:13:11 No.906847086
>名前覚えにくいドラゴン? ディロフスミナミモリドラゴン! ディロフスミナミモリドラゴンです!
308 22/03/15(火)21:13:36 No.906847279
>シェルター入れたら気に入りすぎたのかほとんど出てこなくなってしまったので申し訳ないけど撤去したんだけどキャッツの快適さを優先するならやめたほうがよかっただろうか 体温調整もしやすいしストレス緩和にはなるんでキャッツ優先なら当然入れておいたほうがいいよ
309 22/03/15(火)21:13:37 No.906847284
>めっちゃカッコいいんでそのうち飼いたいけどお値段と飼育難易度がね… わかるわ 難易度高すぎてうちじゃあ厳しいなぁってあきらめた
310 22/03/15(火)21:13:42 No.906847314
>>名前覚えにくいドラゴン? >ディロフスミナミモリドラゴン! >ディロフスミナミモリドラゴンです! やっぱり名前覚えにくいよドラゴン!
311 22/03/15(火)21:13:48 No.906847352
>ボールパイソンくらい好き 光栄だぜ
312 22/03/15(火)21:14:06 No.906847480
楽しいスレだった また自慢してくれよな!
313 22/03/15(火)21:14:19 No.906847588
>ボールパイソンくらい好き えらい高評価だな