虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

求職者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/15(火)19:12:40 No.906802416

求職者が嘘つくと鬼の首取ったように怒るのになんで会社は条件に嘘とかそれに近いこと平気で書くんだろうか

1 22/03/15(火)19:13:25 No.906802681

会社も嘘ついたら法律で裁かれるよ?

2 22/03/15(火)19:13:48 No.906802806

鬼の首を取ったように怒ればいい

3 22/03/15(火)19:14:52 No.906803165

>会社も嘘ついたら法律で裁かれるよ? えっ見たことない処された会社

4 22/03/15(火)19:16:24 No.906803634

いやたまにある あるんじゃないかな あってほしい

5 22/03/15(火)19:17:29 No.906803994

>求職者が嘘つくと鬼の首取ったように怒るのに だれが怒るの

6 22/03/15(火)19:17:48 No.906804091

前の職場は正社員採用って話だったのに1年の使用期間経てやっと出された条件が契約社員でした! 怒ったけど求人内容よく読んだら確かに正社員なんて一言も書いてねぇ!一本取られたぜ!!

7 22/03/15(火)19:18:16 No.906804251

嘘をつく側に対して取り締まる側が少なすぎるから追い付かないんだ

8 22/03/15(火)19:18:47 No.906804422

正社員(契約社員)のパターン今でも割と見る

9 22/03/15(火)19:19:08 No.906804531

条件全然違ったらハロワの職員さんも聞いてくるけどその後どうしてるかは知らないし話にも聞かない

10 22/03/15(火)19:19:31 No.906804653

>だれが怒るの 人事

11 22/03/15(火)19:20:11 No.906804875

>条件全然違ったらハロワの職員さんも聞いてくるけどその後どうしてるかは知らないし話にも聞かない ほとぼり冷めたらシレっと同じように求人出してくる会社はあるよ

12 22/03/15(火)19:20:20 No.906804934

現状だと事案の重大性とか規模がないと裁判するだけしても個人と法人じゃ色んな意味でリソースの規模が違うから徒労に終わることが多いんだよね もう少し健全になってくれ

13 22/03/15(火)19:20:30 No.906805000

>正社員(契約社員)のパターン今でも割と見る ちょっと言葉が理解できない

14 22/03/15(火)19:20:46 No.906805095

今まで残業代まともに出る会社に入ったことがない

15 22/03/15(火)19:21:14 No.906805255

>正社員(契約社員)のパターン今でも割と見る 「契約社員だけどもろもろの条件は正社員と同じだから!」って言われて同じなわけねーだろってなったし実際その後コロナで会社潰れて俺だけ退職金出なかった 俺より後から入った正社員には出たので勤続年数とか関係ない 死ね

16 22/03/15(火)19:21:58 No.906805514

>>正社員(契約社員)のパターン今でも割と見る >ちょっと言葉が理解できない そりゃ雇用者もよくわかってないからな

17 22/03/15(火)19:22:00 No.906805520

スレ「」が知らないだけじゃないの

18 22/03/15(火)19:22:05 No.906805534

>契約社員だけどもろもろの条件は正社員と同じだから! 同じだったら正社員でいーじゃねーか!ってなるもんな

19 22/03/15(火)19:23:00 No.906805873

労基法違反厳罰化してくんねーかなー

20 22/03/15(火)19:24:21 No.906806333

労働法は民法だから って舐めてんのか

21 22/03/15(火)19:24:47 No.906806517

契約社員って雇う側にとってはめちゃくちゃ都合いいもんな… 労働者にとっては派遣より質悪い

22 22/03/15(火)19:25:07 No.906806621

>労基法違反厳罰化してくんねーかなー そんなことしたら業界が生き残れない!!!っていうのはありそう いや潰れて欲しいんだが業界まるごとその体質だと対処に苦慮しそうではある

23 22/03/15(火)19:25:28 No.906806728

正社員検索しても派遣が出てくるのおかしいよね

24 22/03/15(火)19:25:48 No.906806827

バレる嘘をつくな

25 22/03/15(火)19:27:14 No.906807324

繁盛期は1か月残業2時間有るのか良いなと思った所なのに 毎日2時間残業って人間に耐えられるのかな

26 22/03/15(火)19:27:28 No.906807398

>正社員検索しても派遣が出てくるのおかしいよね 正社員派遣というものもあるにはある

27 22/03/15(火)19:27:44 No.906807478

>>労基法違反厳罰化してくんねーかなー >そんなことしたら業界が生き残れない!!!っていうのはありそう >いや潰れて欲しいんだが業界まるごとその体質だと対処に苦慮しそうではある 財界こぞって反対するだろうからまぁむり

28 22/03/15(火)19:27:45 No.906807483

ハロワとポリテクセンターに出されていた同じ求人番号の求人票の中味が違うというケースならあった まずハロワに申請してからポリテクには上方修正したものを担当職員に手渡しするとイケたらしい(採用通知書の送付に同封する求人内容は元々のハロワのもの) ポリテクは講師の先生もカウンセラーも2~3年おきに入れ替わるのでそのタイミングで実行するのがテクニックという

29 22/03/15(火)19:28:02 No.906807574

転職は4回くらいやらないと転職上級者になれない気がするぜ!

30 22/03/15(火)19:28:38 No.906807782

うそはうそであると見抜ける人でないと就活をするのは難しい

31 22/03/15(火)19:29:14 No.906807983

外資系コンサルは四六時中仕事していて残業という概念が存在しないと聞いて次元が違うと思った まあそれに見合った給与貰ってるんだろうけどさ

32 22/03/15(火)19:29:23 No.906808038

>転職は4回くらいやらないと転職上級者になれない気がするぜ! 業種業界ガラッと変えれば1~2回で見えるものもある 上級者になろうと見えないものはある

33 22/03/15(火)19:29:28 No.906808071

>繁盛期は1か月残業2時間有るのか良いなと思った所なのに >毎日2時間残業って人間に耐えられるのかな 大分しんどい 毎日10時間労働だよ? 土日でも疲れ抜けないよ

34 22/03/15(火)19:29:32 No.906808090

>労基法違反厳罰化してくんねーかなー どんな違反しても罰金30万円だからな 残業代で社長を絞めるシノギに弁護士が目をつけ始めたのが救いかな…

35 22/03/15(火)19:29:35 No.906808115

逆におまえ3DCAD出来るよな?出来るだろ出来るって言えってパターンもある

36 22/03/15(火)19:29:44 No.906808167

派遣でも契約社員でもいいから儲かってる業界に入る 業界内で評判のいい企業に転職する これだけで割と優良企業入れると思う

37 22/03/15(火)19:30:35 No.906808442

向こうも気づいたら怒らないといけないんだからバレるようにやるなって思ってるよ

38 22/03/15(火)19:30:37 No.906808448

>ハロワとポリテクセンターに出されていた同じ求人番号の求人票の中味が違うというケースならあった >まずハロワに申請してからポリテクには上方修正したものを担当職員に手渡しするとイケたらしい(採用通知書の送付に同封する求人内容は元々のハロワのもの) >ポリテクは講師の先生もカウンセラーも2~3年おきに入れ替わるのでそのタイミングで実行するのがテクニックという 逮捕されねえかな~

39 22/03/15(火)19:31:21 No.906808713

マジで給料は業界で決める

40 22/03/15(火)19:31:58 No.906808926

>マジで給料は業界で決める 低い業界は大手ですら低いからな…

41 22/03/15(火)19:32:29 No.906809098

給料の記載は信じられないよね 額面20万で実際は15万とかザラ

42 22/03/15(火)19:33:43 No.906809532

ポリテクセンターとかいうクソの役にも立たない所の紹介されるの腹立つ CADぐらいしか実になるコースないの就労支援させる気ないだろ

43 22/03/15(火)19:34:08 No.906809678

>マジで給料は業界で決める 業種同じで業界変わったけど毎日三時間残業してた前職の給料より 残業次5時間ないぐらいの転職先の方が給料5万も多いの意味わかんねえよ

44 22/03/15(火)19:35:38 No.906810233

>土日でも疲れ抜けないよ やっぱ無茶かやめとこう

45 22/03/15(火)19:35:40 No.906810243

>>正社員(契約社員)のパターン今でも割と見る >「契約社員だけどもろもろの条件は正社員と同じだから!」って言われて同じなわけねーだろってなったし実際その後コロナで会社潰れて俺だけ退職金出なかった >俺より後から入った正社員には出たので勤続年数とか関係ない >死ね 同じなら正社員にしてくださいよって話だしな

46 22/03/15(火)19:35:59 No.906810369

田舎だと基本給+3交替手当5万とかで繁忙期だけ3交替しますので5万引いた状態で頑張ってくださいねがデフォ

47 22/03/15(火)19:37:09 No.906810796

明後日面接だけどまだ履歴書作ってコピーしてない 第一志望だけどやる気が出ねえや

48 22/03/15(火)19:37:17 No.906810840

腐っても電気技師なのに30代で色々ゴマかされて月21万だった 色々諦めて家から15分のところに転職したら2倍になった

49 22/03/15(火)19:38:02 No.906811123

地元の求人額面15が基本ラインであほって思ってるのに年俸200万です手当も賞与もコミコミですって会社出てきてひっくり返った

50 22/03/15(火)19:38:58 No.906811464

>田舎だと基本給+3交替手当5万とかで繁忙期だけ3交替しますので5万引いた状態で頑張ってくださいねがデフォ それで車ないと通勤できないような場所が勤務地だったりするからろくに貯金もできなさそう

51 22/03/15(火)19:39:26 No.906811613

>繁盛期は1か月残業2時間有るのか良いなと思った所なのに >毎日2時間残業って人間に耐えられるのかな 2時間くらい普通じゃない?って思ったけど多分オレがおかしいんだな… 早く別の仕事探そう…

52 22/03/15(火)19:40:24 No.906811954

親が今でも実家帰ってこい仕事はこっちで見つけろって言うけど月12万がゴロゴロしてる地方で俺にどうしろというのか

53 22/03/15(火)19:40:56 No.906812165

毎日2時間残業したら45時間行っちゃわない?

54 22/03/15(火)19:41:08 No.906812244

必須:普通免許(通勤用)な田舎なのに車通勤の場合は自分で月極借りてください会社は知りませーんとか出てくる

55 22/03/15(火)19:41:10 No.906812254

>>繁盛期は1か月残業2時間有るのか良いなと思った所なのに >>毎日2時間残業って人間に耐えられるのかな >2時間くらい普通じゃない?って思ったけど多分オレがおかしいんだな… >早く別の仕事探そう… 若いうちはいいんだけど睡眠時間が減って健康負債としてずっと溜まり続けるよ

56 22/03/15(火)19:41:20 No.906812302

>親が今でも実家帰ってこい仕事はこっちで見つけろって言うけど月12万がゴロゴロしてる地方で俺にどうしろというのか 介護要員の確保かな…

57 22/03/15(火)19:41:29 No.906812362

10回転職してわかったのは8時間の中での勤務強度が一番重要で 残業時間とかは正直どうでもいいという事 大企業の飼い犬みたいな中小だとムダに社則が厳しかったり 逆に地元企業だと顔のデカいオヤジが勤務中に酒くらってたり

58 22/03/15(火)19:41:33 No.906812393

>親が今でも実家帰ってこい仕事はこっちで見つけろって言うけど月12万がゴロゴロしてる地方で俺にどうしろというのか 給与で特に地方差出ない介護でもやれよ

59 22/03/15(火)19:41:39 No.906812442

>親が今でも実家帰ってこい仕事はこっちで見つけろって言うけど月12万がゴロゴロしてる地方で俺にどうしろというのか 他の人どうやって生活してんの…?

60 22/03/15(火)19:41:47 No.906812491

毎日2時間なら御の字だな 朝1時間早く来れば18時過ぎには帰れる

61 22/03/15(火)19:42:01 No.906812583

>親が今でも実家帰ってこい仕事はこっちで見つけろって言うけど月12万がゴロゴロしてる地方で俺にどうしろというのか 沖縄?

62 22/03/15(火)19:42:21 No.906812729

>腐っても電気技師なのに30代で色々ゴマかされて月21万だった >色々諦めて家から15分のところに転職したら2倍になった 転職しないと給料アップにならないって凄いよね

63 22/03/15(火)19:42:38 No.906812820

>朝1時間早く来れば18時過ぎには帰れる 朝一時間早く仕事してる分も全部給料出るんですよね?

64 22/03/15(火)19:43:06 No.906812992

地方と都会の格差いいよね… 都会は都会で半端な人材じゃ難しいだろうけど

65 22/03/15(火)19:43:15 No.906813058

台風さえなければ沖縄でも小笠原でも行ってやるよ

66 22/03/15(火)19:43:44 No.906813242

>他の人どうやって生活してんの…? 実家に住むのって実質給料プラス2~30くらい増えてるようなもんだし…

67 22/03/15(火)19:44:19 No.906813449

都会の方がダメな人間の受け皿になる仕事も多いじゃん

68 22/03/15(火)19:44:32 No.906813527

印刷製本の現場正社員から業界の経験積もうと派遣でPC事務仕事に変えたけど今の方が給料が全然良い

69 22/03/15(火)19:44:50 No.906813640

>台風さえなければ沖縄でも小笠原でも行ってやるよ 小笠原はむしろ金いいんだけど拠点だからな国が人を住ませたがってる よって仕事をガンガン振る

70 22/03/15(火)19:44:50 No.906813642

>都会の方がダメな人間の受け皿になる仕事も多いじゃん 都会行きてえ

71 22/03/15(火)19:45:26 No.906813826

給料も年休日数も嘘だった時はちょっと笑った

72 22/03/15(火)19:45:26 No.906813829

印刷屋はな…

73 22/03/15(火)19:45:34 No.906813883

釣りしてるだけで金になるなら小笠原行きたい ダメだメンタルクリニックがねえ

74 22/03/15(火)19:45:58 No.906814043

設計職なのにプログラマブルキーボード支給もされず自分用のも使えない環境でタクトタイム云々私語禁止云々言われたら死ねよってなる

75 22/03/15(火)19:46:04 No.906814063

>都会の方がダメな人間の受け皿になる仕事も多いじゃん これはマジで思う どうしようもなくなったら多少無理してでも都会に出たほうが確実に仕事はある

76 22/03/15(火)19:46:17 No.906814140

車いらないなら都会の方が住みやすいとは思うよ

77 22/03/15(火)19:46:25 No.906814189

>都会行きてえ 正直でよろしい 都会には仕事がある田舎には仕事がないとか言うやつはそんなことねえだろってなる

78 22/03/15(火)19:47:06 No.906814404

大阪とかの地方都市より東京の方がずっと良かったりするのかな

79 22/03/15(火)19:47:12 No.906814437

ハロワで勧められた仕事の内容が企業や自治体や大学などへのレンタルサーバやデータセンター活用の提案及びサポートっていうIT系の営業らしいんだが この業界にいた人とかいたらどんな感じの仕事か教えてくれない?

80 22/03/15(火)19:47:21 No.906814481

都会は人多すぎて疲れた あんなとこ人が住むとこじゃねぇ

81 22/03/15(火)19:47:40 No.906814597

俺みたいな奴は給与も家賃補助も高望みできねえなって田舎の自宅から就活してるけどそもそも俺みたいな奴が入れる仕事がなくて選択ミスった感じになった

82 22/03/15(火)19:48:10 No.906814770

地方も仕事無いとは言わないけど同じ職種でも露骨に安くなるし…

83 22/03/15(火)19:48:36 No.906814905

設計職で額面25万の求人の会社に行ってみたら 工場の軽作業の研修作業(期間は半永久)で職種違うから17万ね!って言われた

84 22/03/15(火)19:48:45 No.906814953

8時間がデフォなのがやっぱりおかしいと思う

85 22/03/15(火)19:49:01 No.906815040

実家近くは工場とかが沢山あるし待遇はいい 問題は俺が興味が沸かない所 でも選り好みできないのが辛いぜ

86 22/03/15(火)19:49:05 No.906815067

>大阪とかの地方都市より東京の方がずっと良かったりするのかな 大阪から東京に移ったけどはっきりいって大阪のほうが圧倒的に良いぞ 夏の暑さがマシなところ以外に東京のが良い部分はガチでない

87 22/03/15(火)19:49:52 No.906815340

>地方も仕事無いとは言わないけど同じ職種でも露骨に安くなるし… 給与安いから仕事も楽ってわけでもないしな

88 22/03/15(火)19:49:57 No.906815365

むしろ田舎に行きたい実家都内だからこっちいた方が家賃かからなくて済むだけで

89 22/03/15(火)19:50:01 No.906815389

>大阪とかの地方都市より東京の方がずっと良かったりするのかな 体感でしかないけどむしろ大阪のほうが仕事はある気がする

90 22/03/15(火)19:50:19 No.906815493

待遇いいところも勿論あるんだけど大帝大企業の工場とかで経験者しか採ってくれない

91 22/03/15(火)19:50:28 No.906815545

期間工で上京してお金貯めようと思ったが選考に落ちたぜ 俺はこのクソ田舎で干からびていく

92 22/03/15(火)19:50:40 No.906815596

面接で残業があっても7時30分くらいには帰ってるよって社員数15人くらいの会社に言われて 別の日に夜その会社に行ったら9時過ぎくらいでも2~3人残って仕事やってる感じだったんですが… これは…

93 22/03/15(火)19:50:43 No.906815612

都内でも夕方以降って正直そこまで混んでないからな みんな他の県に帰っちゃうからなんだけど

94 22/03/15(火)19:50:53 No.906815663

実家と連絡取れるぐらい仲良いの羨ましい

95 22/03/15(火)19:50:56 No.906815684

>設計職で額面25万の求人の会社に行ってみたら >工場の軽作業の研修作業(期間は半永久)で職種違うから17万ね!って言われた 面接言ったらその職種募集ないって言われたことあるよ 書類選考通って会社員訪問してから言うことかよそれ

96 22/03/15(火)19:50:57 No.906815694

実家から出られたらいいんだが親父が煩い

97 22/03/15(火)19:51:03 No.906815726

資格手当込みでの金額出してるパターンがたまにある 自分の職種だと電験三種と第一種電工と第一級電気施工と技術士持ってようやく27万みたいな

98 22/03/15(火)19:51:40 No.906815945

大阪が…地方都市…?

99 22/03/15(火)19:51:57 No.906816066

経験がある方って言われても…そんな要望にパーフェクトに合致して業務経験してる人間ているのか?

100 22/03/15(火)19:52:45 No.906816345

大阪はマジでものづくり系の人がいない

101 22/03/15(火)19:52:48 No.906816364

内定見込みです!って言われて11日経つ どんだけ遅いんだよ

102 22/03/15(火)19:53:04 No.906816474

というか100万人程度の地方都市でも普通に仕事あるしなあ 奈良で450万もらってると快適すぎて東京で600~目指すかって気にはとてもならない…

103 22/03/15(火)19:53:26 No.906816614

>経験がある方って言われても…そんな要望にパーフェクトに合致して業務経験してる人間ているのか? たまたま仕事辞めた即戦力が来るの期待してるだけで別に人員不足とかじゃないとこばかりだし…

104 22/03/15(火)19:53:31 No.906816645

今の会社賞与2回表記だったのに決算賞与もある逆詐称だった ウリに出来る要素なんだから募集要項にかけや!

105 22/03/15(火)19:53:35 No.906816665

>大阪はマジでものづくり系の人がいない そういうのはまあ街の特徴というかなんというか そういうのは名古屋のほうが強いんじゃないか

106 22/03/15(火)19:53:48 No.906816745

田舎の仕事は自腹で作業環境を整えさえすればめっちゃ楽 別の地域でやってる親方と飲んでその話ししたらもうそれ独立できるよね?って言われてそうかな…ってなった

107 22/03/15(火)19:53:58 No.906816795

関西に海運会社があるんだけど年3ヶ月くらいしか働かないと聞いて超行きたいってなってる

108 22/03/15(火)19:54:14 No.906816873

>都会の方がダメな人間の受け皿になる仕事も多いじゃん 清掃とかいいぞ!

109 22/03/15(火)19:54:43 No.906817042

>関西に海運会社があるんだけど年3ヶ月くらいしか働かないと聞いて超行きたいってなってる 3ヶ月間24時間勤務で休みなしみたいなもんだけどいいのか?

110 22/03/15(火)19:54:58 No.906817136

>そういうのは名古屋のほうが強いんじゃないか そうかちょっと足伸ばしたらめっちゃ金貰えるトヨタがあるのか…

111 22/03/15(火)19:55:02 No.906817153

>この業界にいた人とかいたらどんな感じの仕事か教えてくれない? やったことはないけどSE10年くらいやってた経験から推測するに新規システム導入もしくは既存システムをオンプレ(自前でサーバーを購入して使う)からレンタルサーバやデータセンターに代えて安くしたり使いやすくしたりってのを提案するんだと思う それなりに知識とかないときつそうな気がする そもそも現状どのくらいのランニングコストが掛かってて 変えたら金なり他のメリットなりがあるって提示できないとダメだし サポートは面倒みないとだからそっちの技術がわからんときつい

112 22/03/15(火)19:55:03 No.906817160

>>設計職で額面25万の求人の会社に行ってみたら >>工場の軽作業の研修作業(期間は半永久)で職種違うから17万ね!って言われた >面接言ったらその職種募集ないって言われたことあるよ >書類選考通って会社員訪問してから言うことかよそれ 交通費返せってなるよね

113 22/03/15(火)19:55:10 No.906817198

ガス会社の求人で液化ガス取扱者免許が必須ってそれ同業者しか持ってねえんだから一生人来ないだろ!ってなった

114 22/03/15(火)19:55:54 No.906817430

>経験がある方って言われても…そんな要望にパーフェクトに合致して業務経験してる人間ているのか? そういうのは面接で吸い出して向こうが判断してくれるから正直に話せばいい ずっと零細であちこち出向行ってた話をしたら一企業の個人名が出てからは向こうが食い気味に話を聞いてきたりするなどした

115 22/03/15(火)19:55:59 No.906817458

商社マンからメーカー営業になったら年間休日は減ったけど賞与が2倍になったから満足している

116 22/03/15(火)19:56:15 No.906817561

え!? 毎出勤日残業2時間オーバーって当たり前じゃないの!?

117 22/03/15(火)19:56:17 No.906817588

ライブに行きたいし東京がホームの野球チームとサッカーチームを応援してるから難しいけど いつかそのへんの執着が無くなったら地方都市で仕事をしたい

118 22/03/15(火)19:56:23 No.906817620

>>繁盛期は1か月残業2時間有るのか良いなと思った所なのに >>毎日2時間残業って人間に耐えられるのかな >大分しんどい >毎日10時間労働だよ? >土日でも疲れ抜けないよ 新入社員として入社した会社毎日3~4時間残業だった… もうやめたけど

119 22/03/15(火)19:56:29 No.906817656

>>大阪はマジでものづくり系の人がいない >そういうのはまあ街の特徴というかなんというか >そういうのは名古屋のほうが強いんじゃないか 東大阪に町工場めっちゃあるじゃん! 20年前の記憶だけど

120 22/03/15(火)19:56:57 No.906817830

>>都会の方がダメな人間の受け皿になる仕事も多いじゃん >清掃とかいいぞ! 倉庫管理やりてぇ~って思ったけど県内で募集ありませんでした…

121 22/03/15(火)19:57:02 No.906817862

都会暮らし体験したいぐらいの感覚で資格も経験も何もないならやめとけ出てく金増やすだけだ

122 22/03/15(火)19:57:11 No.906817905

別に人欲しくないけど名前並べとくとお金貰えるからハロワとかに募集置いてるって話たまに聞くけどほんとなんです?

123 22/03/15(火)19:57:12 No.906817915

>経験がある方って言われても…そんな要望にパーフェクトに合致して業務経験してる人間ているのか? ずばり即戦力ではなくてもとりあえず戦力になるまで邪魔にならんSRくらいの奴なら全然イケるよね

124 22/03/15(火)19:57:23 No.906817971

メンタル鍛えられすぎて「残業?なんで?」って言えるようになったよ

125 22/03/15(火)19:57:56 No.906818163

>え!? >毎出勤日残業2時間オーバーって当たり前じゃないの!? 少なくとも俺は残業しても1時間程度で終わらせてる…

126 22/03/15(火)19:58:00 No.906818182

>東大阪に町工場めっちゃあるじゃん! >20年前の記憶だけど そう そこに人がいない

127 22/03/15(火)19:58:09 No.906818232

引っ越すのも家賃も金がいるからな… 土地勘も無い場所だし

128 22/03/15(火)19:58:30 No.906818357

定時で上がろうとするとみんなの目が怖い

129 22/03/15(火)19:58:47 No.906818470

>>東大阪に町工場めっちゃあるじゃん! >>20年前の記憶だけど >そう >そこに人がいない まあ20年前の時点で年寄りばっかりだったからな 継ぐのがいなけりゃスッカスカになるだろう

130 22/03/15(火)19:58:50 No.906818493

>そう >そこに人がいない 怪奇! 消えた人々…

131 22/03/15(火)19:58:51 No.906818500

>>東大阪に町工場めっちゃあるじゃん! >>20年前の記憶だけど >そう >そこに人がいない アイリスオーヤマとか大阪捨てて仙台ニ逃げたのいいよね…

132 22/03/15(火)19:58:52 No.906818504

都合良く東京大阪あたりで寮ありの仕事ねえかなあ…

133 22/03/15(火)19:59:00 No.906818547

>定時で上がろうとするとみんなの目が怖い そんな奴隷ばっかりの会社やめちまえ

134 22/03/15(火)19:59:02 No.906818561

>引っ越すのも家賃も金がいるからな… 会社が寮持っててくれると有り難いよね…

135 22/03/15(火)19:59:07 No.906818595

>>え!? >>毎出勤日残業2時間オーバーって当たり前じゃないの!? >少なくとも俺は残業しても1時間程度で終わらせてる… マジか まず残業2時間前提で仕事組んでるから1時間で終わらせるって概念が無かったわ

136 22/03/15(火)19:59:24 No.906818684

昔の会社ほど残業ありきで日中ダラダラしてるイメージがある 平気でスマホゲーやってたり業務と関係ない動画みてたり

137 22/03/15(火)19:59:29 No.906818711

バイトしながら都会で仕事探し☆ これね!

138 22/03/15(火)19:59:33 No.906818737

若い人は一体どこに消えてるんだい

139 22/03/15(火)19:59:39 No.906818774

>まず残業2時間前提で仕事組んでるから 残業前提で組むな

140 22/03/15(火)19:59:43 No.906818810

ぶっちゃけ田舎だって生活に出てく金多いしな…

141 22/03/15(火)19:59:53 No.906818887

>都合良く東京大阪あたりで寮ありの仕事ねえかなあ… 建築業とか寮ありとかあるよ

142 22/03/15(火)20:00:01 No.906818937

引っ越しって本当にお金かかるからな…たとえ家賃5万でさえも

143 22/03/15(火)20:00:04 No.906818947

>若い人は一体どこに消えてるんだい 新卒枠使って企業に消えてるから心配すんな

144 22/03/15(火)20:00:13 No.906819000

>まず残業2時間前提で仕事組んでるから1時間で終わらせるって概念が無かったわ 会社の方針とかあるだろうから強くは言わないけど残業前提で仕事すると無駄に疲れるだけだし効率上がらないと思うよ…

145 22/03/15(火)20:00:17 No.906819034

>若い人は一体どこに消えてるんだい 一流企業

146 22/03/15(火)20:00:23 No.906819077

在宅メインになったらむしろ稼げる残業どんと来いになった 一瞬で業務開始完了出来るから遅くまで仕事してても苦になんないわ

147 22/03/15(火)20:00:32 No.906819123

>>引っ越すのも家賃も金がいるからな… >会社が寮持っててくれると有り難いよね… 借り上げとはいえ月4万取られてきっつ…ってなった

148 22/03/15(火)20:00:40 No.906819178

繫忙期に残業多めは許す 毎週残業に休出は…すぞ

149 22/03/15(火)20:00:48 No.906819251

法律破らないと金稼ぎできないってヤクザと一緒だから反社認定すれば良いってことじゃん!

150 22/03/15(火)20:01:03 No.906819342

休出でもちゃんとおちんぎんでるんなら許すよ

151 22/03/15(火)20:01:15 No.906819418

>法律破らないと金稼ぎできないってヤクザと一緒だから反社認定すれば良いってことじゃん! そうだね

152 22/03/15(火)20:01:16 No.906819419

残業前提なんて係長から課長になるときの役職シゴトを覚える時くらいだな…

153 22/03/15(火)20:01:20 No.906819443

>法律破らないと金稼ぎできないってヤクザと一緒だから反社認定すれば良いってことじゃん! 法律がおかしいんだよ!

154 22/03/15(火)20:01:27 No.906819472

>法律破らないと金稼ぎできないってヤクザと一緒だから反社認定すれば良いってことじゃん! 金持って合法的に潰しに来るほうがヤクザより怖えんだぞ

155 22/03/15(火)20:01:56 No.906819651

若い人向けの求人って聞いたのになんでみんな同業種の経験求めるんです…?

156 22/03/15(火)20:01:58 No.906819666

年休95日平均11時間労働の会社から転職したいけどまたブラック摑まされないか不安…

157 22/03/15(火)20:02:03 No.906819698

新卒枠落としちゃったけど拾ってくれる企業あるのかい ハロワには行ってるけど

158 22/03/15(火)20:02:15 No.906819762

国民が労基法熟知してないのが悪いよなぁ…

159 22/03/15(火)20:02:23 No.906819793

考えたらこの一年間定時で帰れたの数えるくらいしかなかった

160 22/03/15(火)20:02:30 No.906819831

>新卒枠落としちゃったけど拾ってくれる企業あるのかい ハロワには行ってるけど 若いんだからハロワじゃなくてもあるだろ

161 22/03/15(火)20:02:35 No.906819864

空白期間二年になるんだけど去年会社辞めたことにしたらバレるかな?

162 22/03/15(火)20:02:45 No.906819924

>空白期間二年になるんだけど去年会社辞めたことにしたらバレるかな? はい

163 22/03/15(火)20:02:50 No.906819945

>若い人向けの求人って聞いたのになんでみんな同業種の経験求めるんです…? 同業種を数年経験して転職する人募集 いるのか?

164 22/03/15(火)20:02:59 No.906819999

処女の床上手はロマンだからな…

165 22/03/15(火)20:03:00 No.906820005

>空白期間二年になるんだけど去年会社辞めたことにしたらバレるかな? 正直に言った方がいい バレる

166 22/03/15(火)20:03:12 No.906820082

>年休95日平均11時間労働の会社から転職したいけどまたブラック?まされないか不安… 俺も昔似たような会社に勤めてたよヨドバシって言うんだけど 今は転職してのびのび働いてるから程々に頑張ろう

167 22/03/15(火)20:03:12 No.906820089

みなし残業65時間って書いてあって正直すぎるだろってことはあったな 入った俺もなんなんだけど良い会社だった

168 22/03/15(火)20:03:13 No.906820094

>国民が労基法熟知してないのが悪いよなぁ… 法律は知ってる人だけの味方だからね 高校とかで教えろよって思う

169 22/03/15(火)20:03:15 No.906820104

>新卒枠落としちゃったけど拾ってくれる企業あるのかい ハロワには行ってるけど お前は輝いてるからどうかその輝きを安売りしてくすませないで欲しい

170 22/03/15(火)20:03:58 No.906820387

>空白期間二年になるんだけど去年会社辞めたことにしたらバレるかな? 前職は雇用保険でバレる 前々職以前ならバレない

171 22/03/15(火)20:04:03 No.906820408

>みなし残業65時間って書いてあって正直すぎるだろってことはあったな >入った俺もなんなんだけど良い会社だった 嘘だろ多くね!?

172 22/03/15(火)20:04:23 No.906820543

みなし残業はこの世から無くなればいいと思う悪の一つだ

173 22/03/15(火)20:04:30 No.906820593

>お前は輝いてるからどうかその輝きを安売りしてくすませないで欲しい 具体的なこと言え

174 22/03/15(火)20:04:50 No.906820706

>具体的なこと言え shine

175 22/03/15(火)20:04:52 No.906820720

俺が勤めてた工場は空調服も工具もオール自腹だった 自腹で買ったインパクトを大して仲良くもないベトナム野郎に借りパクされてそのまま「濡らしたら動かなくなったよー」された

176 22/03/15(火)20:05:12 No.906820840

未経験でもブランク一年以内って相当に強いアドバンテージだぞ

177 22/03/15(火)20:05:12 No.906820846

>法律は知ってる人だけの味方だからね >高校とかで教えろよって思う 将来したいことが分からない人はとりあえず法学部行けって常々思ってる

178 22/03/15(火)20:05:19 No.906820892

>求職者が嘘つくと鬼の首取ったように怒るのに 派遣先の管理者に派遣会社が俺の履歴書渡してて 「年号まちがってるじゃねーか!本物かよ!」って話になったの思い出した

179 22/03/15(火)20:05:26 No.906820940

前の職場はバイトだったけど10年ほど働いてるうちに人がどんどん減ってシフトほぼ独り占めできて手取り18万貰えて田舎だしこのまま死ぬまでこれでいいんじゃないかとか思ってた 社員も店長も消えたからオーナーからバイトの面接とかそっちに任せていい?とか言われたけど自分のシフト減るの嫌だったから適当にこじつけて誰も採用しなかった 潰れた

180 22/03/15(火)20:05:38 No.906821015

みなしは面倒だから払っておくねって話で使い放題プランじゃねえんだ うちは突然脱却して逆に申請地獄になってる

181 22/03/15(火)20:05:56 No.906821120

今の職場残業ないけど残業ある職場にいたときよりもお給料さがったな…

182 22/03/15(火)20:06:07 No.906821184

工具自腹の工場っても言えば買ってくれるんでしょ? じゃないと誰も働けないよね?

183 22/03/15(火)20:06:07 No.906821188

仕上げ台数を年間数十台増やせって十数年仕上げ目標数上げ続けてるのはいいけど新人の負担量年々増え続けてません?って事に気がついて辞めた

184 22/03/15(火)20:06:16 No.906821252

転職ってエージェントがいいのか自前で探す方がいいのか分からん…

185 22/03/15(火)20:06:20 No.906821278

みなし残業はしようがしまいがみなし分は全額払って超過した時間分は出す仕組みです これ守ってる会社あんのかな…

186 22/03/15(火)20:06:30 No.906821339

>>お前は輝いてるからどうかその輝きを安売りしてくすませないで欲しい >具体的なこと言え 横からだけど焦ってブラックに入ると人生が潰れる 俺の20代はブラック勤務数年と鬱で寝た切りだけで終わったよ

187 22/03/15(火)20:06:31 No.906821350

>前の職場はバイトだったけど10年ほど働いてるうちに人がどんどん減ってシフトほぼ独り占めできて手取り18万貰えて田舎だしこのまま死ぬまでこれでいいんじゃないかとか思ってた >社員も店長も消えたからオーナーからバイトの面接とかそっちに任せていい?とか言われたけど自分のシフト減るの嫌だったから適当にこじつけて誰も採用しなかった >潰れた クソバカ!

188 22/03/15(火)20:06:54 No.906821481

>転職ってエージェントがいいのか自前で探す方がいいのか分からん… エージェント使うかどうかはともかく、自分ひとりで考えるより専門の人に相談したほうが間違い少ないよ

189 22/03/15(火)20:06:58 No.906821503

正社員辞めていわゆる派遣になったんだけど派遣のほうが給料いいし気楽だし正社員の人も前情報ほど悪い扱いしてこないし派遣で良いんじゃねえかなってなりつつある

190 22/03/15(火)20:06:59 No.906821508

>みなし残業はしようがしまいがみなし分は全額払って超過した時間分は出す仕組みです >これ守ってる会社あんのかな… そういうところは大体年俸制とセット!

191 22/03/15(火)20:06:59 No.906821509

>転職ってエージェントがいいのか自前で探す方がいいのか分からん… 両方やる

192 22/03/15(火)20:07:00 No.906821521

>空白期間二年になるんだけど去年会社辞めたことにしたらバレるかな? 短期派遣やってましたとやっておけばいいんじゃない 雇用保険結ばない程度の案件のを継続的にやってたみたいな

193 22/03/15(火)20:07:01 No.906821532

>転職ってエージェントがいいのか自前で探す方がいいのか分からん… キャリアや資格あるならエージェント ないなら自力でがんばろうね…

194 22/03/15(火)20:07:07 No.906821570

みなし残業ってこの時間分だけは出すけどそれ以上残業しても出さない 残業させ放題プランのことではないのか

195 22/03/15(火)20:07:12 No.906821611

>嘘だろ多くね!? 多いけど不動産営業で超ブラックだから隠さないだけマシだったどうせ守れない嘘記載するよりはだけど

196 22/03/15(火)20:07:35 No.906821744

>潰れた ~~~~ったりめえだバカッッッ

197 22/03/15(火)20:07:46 No.906821816

>正社員辞めていわゆる派遣になったんだけど派遣のほうが給料いいし気楽だし正社員の人も前情報ほど悪い扱いしてこないし派遣で良いんじゃねえかなってなりつつある ボーナスが出ないとかあるけど業績良いのに正社員でもボーナス出さないとこあるしな

198 22/03/15(火)20:07:46 No.906821818

人生の悩みにフワフワしたポエムぶつけるようになったら終わりだぞ

199 22/03/15(火)20:07:49 No.906821843

>転職ってエージェントがいいのか自前で探す方がいいのか分からん… 併用しなされ エージェントに色々アドバイス聞きつつ自分で入りたいところ探すんだ

200 22/03/15(火)20:07:55 No.906821885

年俸制はクソというかよく分からない若い子を食い物にしてるところばかりだからさっさと怒られろって思ってる

201 22/03/15(火)20:07:58 No.906821901

>前の職場はバイトだったけど10年ほど働いてるうちに人がどんどん減ってシフトほぼ独り占めできて手取り18万貰えて田舎だしこのまま死ぬまでこれでいいんじゃないかとか思ってた >社員も店長も消えたからオーナーからバイトの面接とかそっちに任せていい?とか言われたけど自分のシフト減るの嫌だったから適当にこじつけて誰も採用しなかった >潰れた あの会社潰した原因って

202 22/03/15(火)20:08:32 No.906822088

資格あっても特定の業界でしか役に立たないやつは履歴書書いてもいいんだろうか

203 22/03/15(火)20:08:35 No.906822107

>社員も店長も消えたから もうこの時点でおかしくない?

204 22/03/15(火)20:08:47 No.906822184

未だに労災やって一人前なの何とかしてくれないかなぁ

205 22/03/15(火)20:08:55 No.906822236

>みなし残業ってこの時間分だけは出すけどそれ以上残業しても出さない >残業させ放題プランのことではないのか 違うよ残業しようがしまいが規定時間分の残業代が給料にプラスされる制度のこと だからずっと定時なら丸儲けだがそんな制度採用してる会社がそんなヌルいわけはなく

206 22/03/15(火)20:08:57 No.906822245

まあ正直に答えても俺みたいにブランク3年あったらどこも採ってくれないんだがなガハハ

207 22/03/15(火)20:09:15 No.906822359

過労死して一人前だよな…

208 22/03/15(火)20:09:15 No.906822364

>資格あっても特定の業界でしか役に立たないやつは履歴書書いてもいいんだろうか 書いた方がむしろ面接のフックになるから書け

209 22/03/15(火)20:09:39 No.906822522

>過労死して一人前だよな… 成仏してくれ

210 22/03/15(火)20:09:40 No.906822532

ハロワは職探すには玉石混合すぎてあれなんで求職サイト遣って駄目だった時の最終手段にした方が良い

211 22/03/15(火)20:09:46 No.906822570

>>社員も店長も消えたから >もうこの時点でおかしくない? 他店の店長が代理でたまに来てくれるんだけど月数回とかで無法地帯だったから実質俺が王。みたいな気分だった

212 22/03/15(火)20:09:59 No.906822648

みなし残業代を額面に混ぜて書くのマジでやめろって思ってる

213 22/03/15(火)20:10:04 No.906822677

大学で学芸員の資格取ったはずなので履歴書書いてたんだけど よく考えたら資格証明書もらってなかったので本当に資格取れてるのかわからなくて困ってる 取れてなかったら単位足らなくて卒業できてないしとれてるはずなんだけどな…

214 22/03/15(火)20:10:06 No.906822688

>過労死して一人前だよな… はやく俺みたいに一人前になって欲しいもんだな

215 22/03/15(火)20:10:07 No.906822700

>>資格あっても特定の業界でしか役に立たないやつは履歴書書いてもいいんだろうか >書いた方がむしろ面接のフックになるから書け 全然関係ない業界に突っ込んだけどフグ調理師免許は面接で滑らんぞ!

216 22/03/15(火)20:10:18 No.906822761

>他店の店長が代理でたまに来てくれるんだけど月数回とかで無法地帯だったから実質俺が王。みたいな気分だった そりゃ潰れるわ

217 22/03/15(火)20:10:27 No.906822823

>年俸制はクソというかよく分からない若い子を食い物にしてるところばかりだからさっさと怒られろって思ってる 俺が16年前に新社会人として勤めた所は年俸制+みなし残業+隔週土曜出勤日っていうゴミクソな所だったよ 笑えるよな新人の年俸どうやって査定すんだよ

218 22/03/15(火)20:10:53 No.906822968

>よく考えたら資格証明書もらってなかったので本当に資格取れてるのかわからなくて困ってる 資格課程持ってる大学はたいてい発行サービスもやってるから確認したほうがいい

219 22/03/15(火)20:11:11 No.906823069

土曜出勤でも振休あるなら別に良くない?

220 22/03/15(火)20:11:16 No.906823116

>全然関係ない業界に突っ込んだけどフグ調理師免許は面接で滑らんぞ! 持ってたら絶対訊くわ うちの社長に食わせてやってくださいよって振る

221 22/03/15(火)20:11:18 No.906823131

>俺が16年前に新社会人として勤めた所は年俸制+みなし残業+隔週土曜出勤日っていうゴミクソな所だったよ 本当に酷くてダメだった

222 22/03/15(火)20:11:20 No.906823141

>全然関係ない業界に突っ込んだけどフグ調理師免許は面接で滑らんぞ! まあすげえってなるわ

223 22/03/15(火)20:11:27 No.906823175

歳食ってから転職するのはしんどい

224 22/03/15(火)20:11:41 No.906823259

>土曜出勤でも振休あるなら別に良くない? 出勤日なんだ 振休はないんだ

225 22/03/15(火)20:11:43 No.906823279

会社辞めた時に資格証明書目の前でシュレッダーされてゾッとした

226 22/03/15(火)20:11:46 No.906823287

とは言えその辺のネット求職サイトもな…

227 22/03/15(火)20:11:47 No.906823291

法律守ってたら仕事ができないとはたまに聞くけどハロワの職員がまさに早朝出勤とかサビ残やってるっぽくてこれは…

228 22/03/15(火)20:11:48 No.906823298

>資格課程持ってる大学はたいてい発行サービスもやってるから確認したほうがいい マジか… 卒業してだいぶ経つけど電話してみる…

↑Top