虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/15(火)17:51:38 FF6って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/15(火)17:51:38 No.906780165

FF6ってちょいちょいFF2のネタ突っ込んできてたけど 当初は2と繋がりある話にでもしようとしてたんだろうか

1 22/03/15(火)17:55:21 No.906781128

画像はFF2と言うよりフロントミッションと繋がりがありそうだがな

2 22/03/15(火)18:11:46 No.906785398

ショックです…

3 22/03/15(火)18:14:15 No.906786055

単に過去作オマージュネタも入れてただけだろう良くある

4 22/03/15(火)18:17:51 No.906786934

ヒゲかと思ったら違った人

5 22/03/15(火)18:19:16 No.906787267

ミンウの魂は流石に度が過ぎたのか

6 22/03/15(火)18:19:29 No.906787324

黄色い唇レオ将軍!

7 22/03/15(火)18:22:22 No.906788111

>ミンウの魂は流石に度が過ぎたのか あれは開発中の中だけだけど急にミンウとか言われても困るしな…

8 22/03/15(火)18:25:35 No.906788965

オペラのとこのマリアもFF2のキャラの名前だったなそういや

9 22/03/15(火)18:27:57 No.906789597

まってヒゲじゃないの?!

10 22/03/15(火)18:29:55 No.906790098

回避率が実はダミーで意味なかったとかのクソゲーぷりは 2によく似ているかも

11 22/03/15(火)18:30:10 No.906790158

ゼノギアスにクロノトリガーのルッカが居たりFF7にゼノギアスの番宣っぽいセリフがあったり この頃はそう言うのが多かっただけよね

12 22/03/15(火)18:32:16 No.906790714

のばら

13 22/03/15(火)18:33:30 No.906791023

2と違ってアルテマは強いじゃろ

14 22/03/15(火)18:35:17 No.906791496

>2と違ってアルテマは強いじゃろ プレイヤーが普通に強いからわざわざ使わなくても良いのがなあ

15 22/03/15(火)18:36:15 No.906791753

ショック

16 22/03/15(火)18:39:13 No.906792536

>回避率が実はダミーで意味なかったとかのクソゲーぷりは >2によく似ているかも 物理回避率がバグで機能してなかっただけで回避自体は機能してるよ

17 22/03/15(火)18:39:15 No.906792543

反帝国の反乱軍という意味では途中までは大枠で同じ話なんだよな 後半のあの感じはどこまで当初の開発計画に沿ったものだったんだろうね

18 22/03/15(火)18:40:32 No.906792871

>後半のあの感じはどこまで当初の開発計画に沿ったものだったんだろうね オチや崩壊後まで考えてなかったみたいなこと開発者のプレイ配信でいってなかったか 魔大陸で終わらせようかみたいな話もあったとかなんとか

19 22/03/15(火)18:41:20 No.906793070

アルテマも2以来の再登場だったんだね

20 22/03/15(火)18:41:46 No.906793221

GBA版は回避率と暗闇状態が修正されてちゃんと機能してるんだっけか

21 22/03/15(火)18:43:32 No.906793694

考えてみると初期FFって過去作ネタぶちこんでくるの稀だったな

22 22/03/15(火)18:45:41 No.906794303

2のザコのリファインは気になったなと思ってたが他にも2要素結構あったのか

23 22/03/15(火)18:48:10 No.906795053

FF12もストーリーラインまんまFF2だったなミシディア塔でハゲが死んで皇帝が竜巻で攻めてきたところで打ちきりだけど

24 22/03/15(火)18:49:37 No.906795485

>>後半のあの感じはどこまで当初の開発計画に沿ったものだったんだろうね >オチや崩壊後まで考えてなかったみたいなこと開発者のプレイ配信でいってなかったか >魔大陸で終わらせようかみたいな話もあったとかなんとか 当時のrpgでマップ切り替えも無しに終了は考えがたいからなぁ

25 22/03/15(火)18:50:00 No.906795597

>考えてみると初期FFって過去作ネタぶちこんでくるの稀だったな そりゃドラクエと違って世界観とか一作ごとに変えて行った訳だからな その代わり初期FFはAD&D丸パクリとか大半のユーザーが分からないであろう海外SFネタやらをぶち込んでた シリーズ進むごとにFF独自のミームも増えて来たんで過去作オマージュが目立つようになるって感じ

26 22/03/15(火)18:50:45 No.906795853

今聞くと2の反乱軍のテーマはマジで名曲だと思う 壮大さと悲壮な感じが良く出来てる

27 22/03/15(火)18:51:16 No.906796002

>>回避率が実はダミーで意味なかったとかのクソゲーぷりは >>2によく似ているかも >物理回避率がバグで機能してなかっただけで回避自体は機能してるよ SFC版はマインゴーシュ固有の回避も機能してないし物理回避そのものが死んでるんだよね

28 22/03/15(火)18:51:21 No.906796026

ファルコン号が海から出てくるシーンはFF3のインビジブル号のオマージュなのかな?

29 22/03/15(火)18:56:16 No.906797486

当時は「本当に世界が滅ぶのかよ!そして崩壊した世界を冒険するのかよ!」って衝撃であまり気にならなかったけど 前半のストーリーラインが完全にぶつ切りになって死んでるんだよな ちゃぶ台ひっくり返すための前フリといえばそれまでだけどかと言って最初から壊す前提で作ってるわけでもないという

↑Top