虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/15(火)16:17:45 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/15(火)16:17:45 No.906759356

なんか部分的に黄ばむよね

1 22/03/15(火)16:19:02 No.906759609

タバコ一切吸わない家族にも喫煙者いない 暗室で保存したのにスーファミとゲームボーイ黄ばんだ

2 22/03/15(火)16:19:24 No.906759691

カセットはなぜか半分だけ黄ばむ

3 22/03/15(火)16:20:30 No.906759920

微妙に材質が違うのかな

4 22/03/15(火)16:21:25 No.906760079

エアコンも黄ばんだなあ

5 22/03/15(火)16:21:29 No.906760100

分解してハイターにつけて日光に晒すといいって聞いた

6 22/03/15(火)16:22:03 No.906760216

全部黄ばむんじゃなくて部分的に黄ばむのがよくわからん

7 22/03/15(火)16:23:33 No.906760514

俺のPS3の白コントローラーも黄色くなってる

8 22/03/15(火)16:24:07 No.906760621

この黄ばみはヤニとかじゃなくてなんかと紐ついたやつなので何かに入れて紫外線照射しまくれば取れるって何かの動画で見た

9 22/03/15(火)16:24:42 No.906760763

分割したパーツごとに成形しててそれらの成分がロットごとに微妙に違ってるんだろうか

10 22/03/15(火)16:24:51 No.906760794

難燃剤に含まれてる臭素だっけか

11 22/03/15(火)16:24:57 No.906760815

まぁ色ぬっちまえ

12 22/03/15(火)16:25:48 No.906760992

紫外線で黄変するんだけど 漂白剤に漬けて紫外線当てればまた白くなるのは不思議

13 22/03/15(火)16:25:51 No.906761010

Retr0bright試してみたい

14 22/03/15(火)16:26:02 No.906761043

ドリキャスが真っ黄色になってる

15 22/03/15(火)16:26:53 No.906761202

白いと逆に違和感感じる

16 22/03/15(火)16:27:05 No.906761249

>紫外線で黄変するんだけど >漂白剤に漬けて紫外線当てればまた白くなるのは不思議 化学反応って不思議

17 22/03/15(火)16:27:20 No.906761305

ヤニ汚れっぽくて嫌だよねこれ

18 22/03/15(火)16:27:25 No.906761324

白の箱コンが黄ばんできて困った 本体は何ともないんだけど

19 22/03/15(火)16:27:43 No.906761379

品質のいいプラほど黄ばむって何処かで聞いたけど本当かどうかは知らない

20 22/03/15(火)16:28:29 No.906761522

>紫外線で黄変するんだけど >漂白剤に漬けて紫外線当てればまた白くなるのは不思議 そうなんだ じゃあスーファミ漂白剤に漬けるね

21 22/03/15(火)16:29:16 No.906761667

>ヤニ汚れっぽくて嫌だよねこれ 別にベタベタするわけじゃないし 臭くも無いからまぁ…

22 22/03/15(火)16:29:26 No.906761704

>品質のいいプラほど黄ばむって何処かで聞いたけど本当かどうかは知らない 品質の悪いプラは黄ばむ前に割れそうだしな…

23 22/03/15(火)16:29:34 No.906761737

https://youtu.be/AVNHC4td7MQ 直そう黄色

24 22/03/15(火)16:30:55 No.906762006

こういったパーツごとの黄変の原因って 素材の配合割合なのかな

25 22/03/15(火)16:31:18 No.906762083

>なんかと紐ついたやつなので何かに入れて紫外線照射しまくれば取れるって何かの動画で 何の何の何!?

26 22/03/15(火)16:31:44 No.906762159

俺のやつきばまなかったんだけど俺のスーファミだけ品質悪かったのか?

27 22/03/15(火)16:32:38 No.906762353

ワイドハイター以外になんかいいの無いんですか 匂いつくのが困る

28 22/03/15(火)16:33:47 No.906762581

最終的に中身むき出しになる

29 22/03/15(火)16:35:02 No.906762832

ソフトの前半分と後ろ半分で違うの何なのってなる

30 22/03/15(火)16:36:36 No.906763153

友人のSFCは何故か表面がバキバキに割れてたな でもぶつけたりしたわけじゃなく気が付いたら脆くなってたみたいだからそれも紫外線のせい?

31 22/03/15(火)16:38:13 No.906763462

http://tkysstd.com/wp/?p=5573wikipediaとかいろんな情報をまとめると、ABS樹脂の黄変とは 主成分のブタジエン(ABSのB)の劣化 > [対処]どうしようも出来ない 酸化防止剤BHTによるフェノール系黄変 > [対処]酸性にする/紫外線をあてる 紫外線による臭素系難燃材の劣化による黄変 > [対処]水素に共有結合させる

32 22/03/15(火)16:39:32 No.906763737

長い間直射日光が当たる場所や蛍光灯下にさらされてたら変色するのかねぇ…

33 22/03/15(火)16:40:45 No.906763950

未開封のスーファミカセットとかだと変色してないのかな

34 22/03/15(火)16:41:50 No.906764167

買ってすぐに塩水につけると色変を防げる

35 22/03/15(火)16:42:02 No.906764205

>未開封のスーファミカセットとかだと変色してないのかな 未開封だとビニールがやばそうだけどどうだろうな…

36 22/03/15(火)16:42:14 No.906764248

>未開封のスーファミカセットとかだと変色してないのかな 未開封新品のスーファミ本体持ってるけど綺麗なもんだよ 動くかどうかは知らない

37 22/03/15(火)16:43:06 No.906764413

ワイドハイター日光浴をゲームボーイで試したけど満足な仕上がりだったよ

38 22/03/15(火)16:44:25 No.906764667

fu886762.jpg かなしい

39 22/03/15(火)16:44:26 No.906764672

ゲーム機じゃないけどシルバニア人形をハイター日光浴させてたのは可愛かった

40 22/03/15(火)16:44:35 No.906764700

>ワイドハイター日光浴をゲームボーイで試したけど満足な仕上がりだったよ ゲーボーイ分解して変色した部分を日光浴させたの? それともワイドハイターで拭いて日光浴とか?

41 22/03/15(火)16:44:56 No.906764769

>ゲーム機じゃないけどシルバニア人形をハイター日光浴させてたのは可愛かった 可愛いってなんだよ

42 22/03/15(火)16:45:23 No.906764861

>fu886762.jpg >かなしい どゆこと

43 22/03/15(火)16:46:02 No.906765008

>fu886762.jpg >かなしい これは未開封のやつ買ってもクリスマスカラーになってるという…

44 22/03/15(火)16:46:07 No.906765025

>分解してハイターにつけて日光に晒すといいって聞いた 日光に晒すならハイターじゃなくてオキシクリンじゃないかな

45 22/03/15(火)16:47:09 No.906765224

>>fu886762.jpg >>かなしい >どゆこと 昔のSDガンダムで青のクリアが変色して緑になるやつがある

46 22/03/15(火)16:47:18 No.906765259

>ゲーボーイ分解して変色した部分を日光浴させたの? >それともワイドハイターで拭いて日光浴とか? ハイター入れた透明な容器に分解した黄ばみパーツ沈めて直射日光の当たる場所に3日放置した

47 22/03/15(火)16:48:01 No.906765408

>>fu886762.jpg >>かなしい >これは未開封のやつ買ってもクリスマスカラーになってるという… これ轟天頑駄無のやつだっけか

48 22/03/15(火)16:48:33 No.906765509

>昔のSDガンダムで青のクリアが変色して緑になるやつがある 嘘でしょ!?こんなきれいな緑色になるの!?

49 22/03/15(火)16:49:09 No.906765641

>ハイター入れた透明な容器に分解した黄ばみパーツ沈めて直射日光の当たる場所に3日放置した 分解か 大変そうだ

50 22/03/15(火)16:49:41 No.906765738

もっと汚く変色してたら気づくだろうけど これだと元から緑で作られたと信じちゃうわ俺

51 22/03/15(火)16:51:34 No.906766152

GBの分解はめっちゃ簡単だよ 外すネジはここ!このネジは外しちゃ駄目!って基板に書いてあるから

52 22/03/15(火)16:52:04 No.906766251

分解できる奴はいいけど出来ない奴はね…

53 22/03/15(火)16:52:17 No.906766293

青に黄色が混ざると緑になるからな… 赤も見た感じ朱色ぽくなってるな

54 22/03/15(火)16:55:23 No.906766952

炊飯器の黄ばみをハイター染み込ませたキッチンペーパーとラップで包んで日光浴で白くした!って記事とかもあるから分解しなくても一応可能ではある

55 22/03/15(火)16:57:02 No.906767306

昔のPCも変色してたよな

56 22/03/15(火)16:58:39 No.906767672

俺も神武兜頑駄無の青クリアパーツが緑と言うか黄緑になったなぁ…

57 22/03/15(火)16:58:59 No.906767767

実家のPC7801とかえらい事になってたな…窓際に置いてたせいもあって余計に

58 22/03/15(火)16:59:43 No.906767920

なぜ黄色くなるんだ「」教授!

59 22/03/15(火)17:01:41 No.906768346

>未開封新品のスーファミ本体持ってるけど綺麗なもんだよ >動くかどうかは知らない 綺麗だって確認できる時点で開封してない?

60 22/03/15(火)17:02:51 No.906768602

自分の家の家電のリモコンみてると 白いプラの黄ばみっぷりがヤバい ものの見事に日に当たる部分が黄色くなる

61 22/03/15(火)17:03:53 No.906768821

窓際のコンセントタップがすっごい黄ばんでたりするよね

62 22/03/15(火)17:04:27 No.906768936

>No.906763462 プラスチック博士来たな…

63 22/03/15(火)17:04:47 No.906769007

>なぜ黄色くなるんだ「」教授! 一般的にある物の黄ばみは紫外線で化学変異!が大半 後はヤニとか

64 22/03/15(火)17:05:20 No.906769132

>綺麗だって確認できる時点で開封してない? 発泡スチロールのケース?に入って上からボール紙の蓋を被せただけだから 未開封ってのは中の本体を包んでるビニールの事ではなかろうか

65 22/03/15(火)17:06:10 No.906769323

>fu886762.jpg ここまで綺麗に変色するなら これはこれで!

66 22/03/15(火)17:06:55 No.906769494

>ワイドハイター日光浴をゲームボーイで試したけど満足な仕上がりだったよ レトロブライトって1年くらいで元の黄ばみに戻ると思うんだけどその後はどんな感じになった?

67 22/03/15(火)17:07:46 No.906769712

自分が遊び始めた頃からこうだったから元は白いと知って結構びっくりした記憶がある

68 22/03/15(火)17:08:13 No.906769826

SFCは白くないよ

69 22/03/15(火)17:12:11 No.906770754

段ボールに入れっぱなしにしてたドリキャスがまっきっ黄になってた

70 22/03/15(火)17:12:36 No.906770851

あそこで色が違うってことは一体成型じゃなかったんだな どんなんだったか憶えてないけど

71 22/03/15(火)17:12:57 No.906770934

スレ画は両方のパーツを入れ換えただけにしか見えないけどそうじゃないんだよね? おそらく一個体ごとのパーツは同時期製造してるはずなのにこんな差異が出るのか見当もつかないので 樹脂加工業の「」がいたら予想を聞きたい

72 22/03/15(火)17:16:50 No.906771899

パーツごとに作ってる工場が違ってたのかなぁ 空いてて暇してるラインで製造してもらうと安いとかそんな理由で

73 22/03/15(火)17:16:59 No.906771942

>微妙に材質が違うのかな 左様 成型部品は仕方ない

74 22/03/15(火)17:17:55 No.906772178

リモコンとかはメラミンスポンジで表面を優しく削ることでわりと綺麗になるぜ

75 22/03/15(火)17:18:10 No.906772238

同じ成分で作ったつもりでもロットによってバラつくのかな

76 22/03/15(火)17:19:40 No.906772587

>ブタジエン

77 22/03/15(火)17:20:36 No.906772783

>>ブタジエン

78 22/03/15(火)17:21:10 No.906772900

>同じ成分で作ったつもりでもロットによってバラつくのかな だいたいそんな感じ ABSは作った直後は同じに見えても経年変化の差が出たりするから厄介

79 22/03/15(火)17:21:28 No.906772977

>ブタジエン 自演すんな

80 22/03/15(火)17:21:39 No.906773028

見損なったぞブタ!

81 22/03/15(火)17:22:09 No.906773147

>豚自演

82 22/03/15(火)17:22:45 No.906773302

俺エスパーになったのかもしれない…

83 22/03/15(火)17:23:00 No.906773352

ダメだ

84 22/03/15(火)17:24:02 No.906773602

所詮はブタか…

85 22/03/15(火)17:24:39 No.906773737

しょせんブタの所業よ

86 22/03/15(火)17:24:44 No.906773750

車のヘッドライトが黄ばみは一皮研磨してクリア吹いて修正する

87 22/03/15(火)17:25:52 No.906774027

エレキギターとかだと白い部分が白いままだとカッコ悪いって風潮もあるよね

88 22/03/15(火)17:26:05 No.906774075

>車のヘッドライトが黄ばみは一皮研磨してクリア吹いて修正する ガレージキットの透明パーツの黄ばみにクリアーブルー薄く吹いて補色効果で元の無色透明っぽく見せるってのがあったな

89 22/03/15(火)17:26:39 No.906774216

そもそも原材料のペレットが指定された一定の範囲内で成分のバラつきがあるから…

90 22/03/15(火)17:27:09 No.906774339

ブタジエンデシタ

91 22/03/15(火)17:27:28 No.906774396

>fu886762.jpg >かなしい ここまで綺麗に青+黄色になるんだな…

92 22/03/15(火)17:28:07 No.906774558

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

93 22/03/15(火)17:28:15 No.906774596

新ハードを黒くすれば変色に気付かない

94 22/03/15(火)17:28:37 No.906774680

>1647332887426.png 自演キャッツ!

95 22/03/15(火)17:31:06 No.906775269

黄色いブタ!!

96 22/03/15(火)17:31:22 No.906775320

FCのジョイメカのカセットが君元から緑色だったっけ?ってくらい見事に変色してたな…

97 22/03/15(火)17:31:48 No.906775419

最近だと3dsのタッチペンだけ黄ばんだ

98 22/03/15(火)17:32:36 No.906775611

外部からのヨゴレ付着じゃなくて経年劣化による素材変質だからどうしようもない

99 22/03/15(火)17:33:53 No.906775886

>新ハードを黒くすれば変色に気付かない セガっぽいからやだ!

100 22/03/15(火)17:34:57 No.906776152

PVCのブリード防止とも違うんだよな ABSは黄変する時はどうしようもなく黄変する…

101 22/03/15(火)17:36:13 No.906776447

ネコジエン

102 22/03/15(火)17:38:54 No.906777079

アイアンマンとかメタリックレッドのフィギュアが色抜けしちゃうのはどういうわけなんだぜ

103 22/03/15(火)17:39:48 No.906777275

>ネコジエン

104 22/03/15(火)17:41:07 No.906777604

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

105 22/03/15(火)17:42:24 No.906777880

>アイアンマンとかメタリックレッドのフィギュアが色抜けしちゃうのはどういうわけなんだぜ 赤は元々褪色しやすい 観賞用途のものは避けようがないけどなるべく紫外線の入らない環境に置くしかない

106 22/03/15(火)17:42:33 No.906777912

>アイアンマンとかメタリックレッドのフィギュアが色抜けしちゃうのはどういうわけなんだぜ 赤い塗料は紫外線に弱いんだぜ

107 22/03/15(火)17:43:14 No.906778064

黒い外観にしとけば黄ばみ気にならないよ

108 22/03/15(火)17:44:00 No.906778239

桜井さんとか古いハード自力で漂白したっぽいけど狂ってるのかな…

109 22/03/15(火)17:44:33 No.906778375

>黒い外観にしとけば黄ばみ気にならないよ (フケみたいに積む白い埃)

110 22/03/15(火)17:47:39 No.906779145

プラなんて加水分解でボロボロになるもんなんじゃないの?

↑Top