虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/15(火)14:23:11 imgの民... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/15(火)14:23:11 No.906735108

imgの民よ!待たせたな! 私は帰ってきた!!

1 22/03/15(火)14:25:54 No.906735665

ロラン王子バンザーイ(何しに帰って来たんだ…)

2 22/03/15(火)14:27:10 No.906735924

色々まずい事態が重なり過ぎた

3 22/03/15(火)14:29:30 No.906736341

まあ王の器じゃないのも事実だし…

4 22/03/15(火)14:30:02 No.906736434

ロラン王子→マクスウェル仮面→ロラン王→元ロラン王

5 22/03/15(火)14:31:29 No.906736710

>ロラン王子→マクスウェル仮面→ロラン王→元ロラン王 王の期間短い…短くない?

6 22/03/15(火)14:31:57 No.906736796

>まあ王の器じゃないのも事実だし… まあじゃあ父親が王の器だったかって言うと疑わしいし…

7 22/03/15(火)14:32:21 No.906736875

まあ実際立ち位置に同情すべき点は多いよね王子

8 22/03/15(火)14:32:59 No.906736992

売国奴

9 22/03/15(火)14:33:37 No.906737143

>>まあ王の器じゃないのも事実だし… >まあじゃあ父親が王の器だったかって言うと疑わしいし… 平民を無責任種付けして嫁のいなかった戦争の英雄にシュー!

10 22/03/15(火)14:33:41 No.906737164

王子は移動力の高さが強みみたいだけど このゲームそのへんの雑魚でも平気で5マスとか6マスとか動いてくるからあんま恩恵感じないわ というかマップの広さに対して全体的に移動力が高すぎると感じた グダグダにならないようにそうしたのかもしれんけど遠くにいた敵が2ターンもあれば接近してくるからキツいわ

11 22/03/15(火)14:35:11 No.906737455

>まあ実際立ち位置に同情すべき点は多いよね王子 わりい…やっぱつれぇわ…って言っても許される

12 22/03/15(火)14:36:24 No.906737674

>まあ実際立ち位置に同情すべき点は多いよね王子 元から第二王子でそこまで期待されて無かったのにいきなり王座につくことに成った上 今までの政治のつけが一気に回ってくる状況になったからね…

13 22/03/15(火)14:36:59 No.906737796

正直三国のトップだったら爺が一番有能だと思う

14 22/03/15(火)14:38:03 No.906738012

分岐でウォルホート領行くルートだと当然のように皆から下に見られてて泣く…

15 22/03/15(火)14:40:09 No.906738400

>正直三国のトップだったら爺が一番有能だと思う 人としてはともかく政行う立場としては一番優秀だとは思う 兄上も王子も私情挟み過ぎや

16 22/03/15(火)14:40:36 No.906738482

凄い情けないキャラだけどここまで王の適性ない基本味方の生き残った王子逆に見ないから印象深いキャラだったよ

17 22/03/15(火)14:41:30 No.906738657

>分岐でウォルホート領行くルートだと当然のように皆から下に見られてて泣く… なんなら自国でだってディスられてるぜ!

18 22/03/15(火)14:42:44 No.906738874

妹がちょっと覚悟強すぎる

19 22/03/15(火)14:42:45 No.906738877

>>分岐でウォルホート領行くルートだと当然のように皆から下に見られてて泣く… >なんなら自国でだってディスられてるぜ! ロラン様こそ王の器って信じてくれてるのなんて若とヒューエットくらいじゃないだろうか

20 22/03/15(火)14:42:54 No.906738900

>というかマップの広さに対して全体的に移動力が高すぎると感じた 割と狭いマップで段差もありで移動力が5か6かって正直大して意味無いからな… 3と4とかだと流石に苦しさを感じるけど

21 22/03/15(火)14:44:27 No.906739207

ヒューエットとの馴れ初めエピソードも美談風に書かれてるけど狩りの途中護衛無しで鷹を追っかけたら盗賊に出逢いましたって王族としてかなりヤバい状況でしたね?

22 22/03/15(火)14:44:57 No.906739307

ロラン王子がモラル代表キャラみたいだけど別にモラリティは高くない気がする

23 22/03/15(火)14:45:25 No.906739389

>妹がちょっと覚悟強すぎる 目の前で上の兄と父親殺されて敵国の総帥に濁してるけど汚されてる可能性あってもう再嫁絶望的で民からは傀儡姫扱いでも頑張ってる妹がいるからロラン折れるの早過ぎだろってなるのもある

24 22/03/15(火)14:45:51 No.906739444

若のカリスマが強すぎるのがいけない

25 22/03/15(火)14:46:14 No.906739527

>ロラン王子がモラル代表キャラみたいだけど別にモラリティは高くない気がする 最初フリーダム中盤モラル最後ベネフィットくらいにころころ変わってたように感じた

26 22/03/15(火)14:46:51 No.906739642

そういうキャラなのは分かってるけどさ…結構情けないよねこの人…

27 22/03/15(火)14:47:14 No.906739722

何が酷いってこっちの神輿としては大して役に立たなさそうだけど 覇王ルートだと将来結構な脅威になりそうなのが…

28 22/03/15(火)14:47:24 No.906739756

何なら開幕から単独行動取ってるし王子…

29 22/03/15(火)14:47:55 No.906739851

そりゃベネディクトも アレについたまま一生終える気ですか?って忠告する

30 22/03/15(火)14:48:19 No.906739929

折れたくせに最後「俺は聞こえてるぞセレノア…」とか偉そうに言ってたの「は?」ってなった

31 22/03/15(火)14:48:37 No.906739987

>何なら開幕から単独行動取ってるし王子… 第二王子って城に引きこもってたら働かない奴だと言われ 勝手に外うろついてたら遊び歩いてると言われ かわいそう…かわいそうじゃない?

32 22/03/15(火)14:48:56 No.906740055

一生マスクマンで妹女王の護衛するくらいが生まれ持った器相応で本人も幸せだと思う

33 22/03/15(火)14:50:15 No.906740308

優しいとか真っ直ぐとかと言うよりただ向こう見ず

34 22/03/15(火)14:50:16 No.906740311

フリーダム王子

35 22/03/15(火)14:50:34 No.906740377

でも岩塩見つかったりしなきゃ眼鏡もある程度折り合いつけて我慢してたと思うの

36 22/03/15(火)14:50:48 No.906740419

>>何なら開幕から単独行動取ってるし王子… >第二王子って城に引きこもってたら働かない奴だと言われ >勝手に外うろついてたら遊び歩いてると言われ >かわいそう…かわいそうじゃない? 台無しにはなったけど三国の共同事業の式典間近なんだから王族なら準備の手伝いしたり広く顔売ってください王子…

37 22/03/15(火)14:52:18 No.906740707

>でも岩塩見つかったりしなきゃ眼鏡もある程度折り合いつけて我慢してたと思うの てっきりセレノア様押し上げるつもりはずっとあったのかと思ったら 親父に会いに行くルートだと実はアンナに後任譲って自分はもう引退する気だったって判明するのびっくりした

38 22/03/15(火)14:53:23 No.906740896

なんかこいつメンタルもだけど耐久も前衛にしちゃ柔らかすぎね…? 師匠の方が機動力もジャンプ込みであるし起死回生で耐久力もあるから終盤ほぼ出す枠無くなってた というかステ見ても明らかにアンナとかベネディクトとかミロの方が固い

39 22/03/15(火)14:53:26 No.906740911

>折れたくせに最後「俺は聞こえてるぞセレノア…」とか偉そうに言ってたの「は?」ってなった ローゼル族に同情的でハイサンドに怒ってたり少数派のローゼル族見捨てる案出したり貧民に同情的でイドーと組みだしたりあいつが一番フリーダムだ

40 22/03/15(火)14:53:35 No.906740943

セレノアもシモンも野心がないことはベネディクトもよくわかってたからね

41 22/03/15(火)14:53:37 No.906740950

一応武の才はあるっぽいから将軍でもやってる方が良かったのかなあ

42 22/03/15(火)14:53:48 No.906740982

>台無しにはなったけど三国の共同事業の式典間近なんだから王族なら準備の手伝いしたり広く顔売ってください王子… 一緒に式典の来賓の応対するから遊びに行くなよ!ってお兄ちゃんに言われてたのにサボるのがそういうとこだぞ王子ってなる

43 22/03/15(火)14:55:21 No.906741278

>一緒に式典の来賓の応対するから遊びに行くなよ!ってお兄ちゃんに言われてたのにサボるのがそういうとこだぞ王子ってなる こんな弟でも大事に思ってたのが泣ける…

44 22/03/15(火)14:56:01 No.906741407

真ルートのベネディクト戦って火計使わず勝ったらなんか良い事ある? 無いなら割に合わんしちゃんと燃やそうと思ってるけど

45 22/03/15(火)14:56:13 No.906741436

ウォルホートとはあんま仲良くすんなよ!聞いてるか! ちょっとちゃんとお兄ちゃんの話を聞きなさい!

46 22/03/15(火)14:56:52 No.906741577

あまりにも青臭すぎた 主人公みたいな存在だけど主人公じゃないから青臭さが何もいい方向に働かない

47 22/03/15(火)14:57:52 No.906741767

>一応武の才はあるっぽいから将軍でもやってる方が良かったのかなあ 貴族周りの内政は兄貴に全部握られてるから自分は軍事ってのは槍聖に師事したり武門のウォルホートと仲良くなったりしてることから伺えるんだけどね…

48 22/03/15(火)14:58:15 No.906741833

>なんかこいつメンタルもだけど耐久も前衛にしちゃ柔らかすぎね…? >師匠の方が機動力もジャンプ込みであるし起死回生で耐久力もあるから終盤ほぼ出す枠無くなってた >というかステ見ても明らかにアンナとかベネディクトとかミロの方が固い 騎馬職だから遊撃隊やらせたくなるけど盾役の後ろでチクチクしたり奥義倍率は高いから最後の最後にボス削るのが使い方だも思われる 騎馬は単独で使うな三体以上でまとめろと教本にも書いてある そんなに騎馬いないけど

49 22/03/15(火)14:59:34 No.906742082

馬は槍に弱いがその槍を持ってるのも馬に乗ってるという 槍聖使うね…

50 22/03/15(火)14:59:41 No.906742120

行きがけの駄賃合わせると結構火力あるから前に出しすぎなければ戦力としては頼もしかった 直線5の範囲攻撃と吹き飛ばしあるのも偉い

51 22/03/15(火)15:00:03 No.906742200

> 騎馬は単独で使うな三体以上でまとめろと教本にも書いてある >そんなに騎馬いないけど これが罠過ぎる

52 22/03/15(火)15:00:09 No.906742223

セレノアは戦いを通じて成長してるけどロランはどんどん心が追い詰められてるだけだった

53 22/03/15(火)15:00:12 No.906742232

FEみたいに救出できればまだ運用方色々あったけど移動力高い歩兵なんだよな

54 22/03/15(火)15:00:15 No.906742247

ところで周りが 病気のせいで身体が弱ったとかあの体で戦いは無理だ!とか言ってるけど 父上めっちゃ強いんですが…

55 22/03/15(火)15:00:30 No.906742297

馬並みに足が速い薬師ちゃんはなんなの…

56 22/03/15(火)15:01:00 No.906742419

>ウォルホートとはあんま仲良くすんなよ!聞いてるか! >ちょっとちゃんとお兄ちゃんの話を聞きなさい! ウォルホートを警戒するべきってお兄ちゃんの意見真っ当過ぎる プレイヤーによるけど凄まじいコウモリ外交を繰り広げるぞこの家

57 22/03/15(火)15:01:09 No.906742456

>直線5の範囲攻撃と吹き飛ばしあるのも偉い エラドールは前に出ちゃうけど出ないで飛ばすのはいいよね

58 22/03/15(火)15:02:21 No.906742683

ロランも柔らかいけど逆にそれ以外が思った以上に固い ヒューエットすら矢喰らわなければ結構固い

59 22/03/15(火)15:02:23 No.906742690

>プレイヤーによるけど凄まじいコウモリ外交を繰り広げるぞこの家 プレイヤーの関与してない先代の頃からしてそんな感じだしな…

60 22/03/15(火)15:02:28 No.906742704

>セレノアは戦いを通じて成長してるけどロランはどんどん心が追い詰められてるだけだった フリーダムルートの決闘がもう可哀想

61 22/03/15(火)15:02:35 No.906742722

素の移動力が6は騎馬ユニットとしてゴミすぎる もう少し高ければ活躍させてやれたろうに

62 22/03/15(火)15:03:07 No.906742836

でも王子馬に乗ったまま梯子登れるよ?

63 22/03/15(火)15:04:21 No.906743097

天秤と主人公で離脱無しだと8人いるのにどのマップも大体人数制限10人くらいなのが残念

64 22/03/15(火)15:04:26 No.906743113

>親父に会いに行くルートだと実はアンナに後任譲って自分はもう引退する気だったって判明するのびっくりした でもアンナちゃんあんま若にズケズケ言えないからまだ荷が重いと思うの

65 22/03/15(火)15:05:21 No.906743316

>でも王子馬に乗ったまま梯子登れるよ? それ凄いの王子じゃなくて馬じゃない?

66 22/03/15(火)15:05:30 No.906743350

>でもアンナちゃんあんま若にズケズケ言えないからまだ荷が重いと思うの 色々口出しせんでも大丈夫と悟ったからこその引退決めたとこもあるし

67 22/03/15(火)15:06:26 No.906743562

実際アンナちゃんが参謀に代わる展開ももうちょい見たかった

68 22/03/15(火)15:07:15 No.906743753

強メンタル多すぎてフレデリカとロランだけめっちゃ浮く フレデリカは基本奔放だからまあフレデリカだし…ってなるけど王子はなんか躁鬱激しいから何なの…ってなる

69 22/03/15(火)15:08:41 No.906744083

馬抱えてハシゴ登ってくださいよ王子

70 22/03/15(火)15:08:45 No.906744099

フレデリカはウォルホートよりローゼルに重き置きすぎと思わんでもないけど こっちはウォルホートに馴染む暇無かったからある程度は仕方ないかなと

71 22/03/15(火)15:09:03 No.906744165

>強メンタル多すぎてフレデリカとロランだけめっちゃ浮く >フレデリカは基本奔放だからまあフレデリカだし…ってなるけど王子はなんか躁鬱激しいから何なの…ってなる フレデリカは良くも悪くも自分より夫より領民よりローゼル第一で固定だけど王子は復讐が大切なんだか妹が大切なんだか民が大切なんだか転がりまくる

72 22/03/15(火)15:09:59 No.906744370

ハードだとほぼ馬のメリットは無いと言っていい 敵の遠距離を吸うから実質柔らかいタンク

73 22/03/15(火)15:10:43 No.906744523

>何が酷いってこっちの神輿としては大して役に立たなさそうだけど >覇王ルートだと将来結構な脅威になりそうなのが… そりゃ足りない部分を補える爺がそばにいるもの

74 22/03/15(火)15:10:44 No.906744530

仇なのはわかるけど…わかるけどさ 王ならもうちょいだけ私情捨ててよ…

75 22/03/15(火)15:11:45 No.906744733

>仇なのはわかるけど…わかるけどさ >王ならもうちょいだけ私情捨ててよ… は?捨ててるのだが? それはそれとしてエスフロストを生かしていてはこの国のためにならないのだが? 仇とかじゃないのだが?滅ぼすのだが?

76 22/03/15(火)15:13:00 No.906744999

作中でも散々言われるように一般人すぎた

77 22/03/15(火)15:13:03 No.906745011

というか若が異様にロランに対して重いんだよ

78 22/03/15(火)15:13:06 No.906745023

散々友って言ってたのにここぞってとこで王の立場持ち出すのはルール違反すよね?

79 22/03/15(火)15:13:08 No.906745027

>>何が酷いってこっちの神輿としては大して役に立たなさそうだけど >>覇王ルートだと将来結構な脅威になりそうなのが… >そりゃ足りない部分を補える爺がそばにいるもの 民からすれば髪色も違うセレノアが実は王の実子だったなんて疑いの目もあるだろうし実際全部イドーがやるにしても軽い神輿として有用過ぎるよ僧侶ロラン

80 22/03/15(火)15:13:33 No.906745124

師の仇!!うおおおおー!! ぐさー!!コーデリアー!!

81 22/03/15(火)15:13:39 No.906745145

アンナちゃんは投票の時しっかり両方のメリットデメリットを理屈っぽく考えてて自頭はいいんだろうけど優柔不断なところも伺えて軍師としては如何にという気持ちにもなる

82 22/03/15(火)15:14:46 No.906745391

>アンナちゃんは投票の時しっかり両方のメリットデメリットを理屈っぽく考えてて自頭はいいんだろうけど優柔不断なところも伺えて軍師としては如何にという気持ちにもなる 若がちょっと強く言ったら まあセレノア様が言うなら…って折れちゃいそうなとこはある

83 22/03/15(火)15:14:50 No.906745412

大体のプレイヤーが嫁ルートで妹どうしたお前って言ってるの見るに 最後の決断の前の三択でロランルート進んでない人が多そう あそこでびっくりするほどストレスポイント稼いどる

84 22/03/15(火)15:15:30 No.906745547

いや友達として見るならめちゃくちゃ良いやつだし俺だってこんな友人欲しい

85 22/03/15(火)15:16:41 No.906745808

>散々友って言ってたのにここぞってとこで王の立場持ち出すのはルール違反すよね? こんな多数決もし現実だったらそれやり得るよなあと思ってたら本当にやってびっくりした

86 22/03/15(火)15:17:04 No.906745893

自由主義の弊害がベネルートの最後に少し語られるくらいで プレイヤー目線だとエスフロ統治がそんなに悪いものに見えないのよね

87 22/03/15(火)15:17:05 No.906745896

アンナちゃんはもっとベネディクトにべったりでもおかしくないのに ちゃんと考えてるだけえらい

88 22/03/15(火)15:17:11 No.906745921

ほんとうに師匠の息子として生まれてればよかったのに

89 22/03/15(火)15:17:27 No.906745974

>大体のプレイヤーが嫁ルートで妹どうしたお前って言ってるの見るに >最後の決断の前の三択でロランルート進んでない人が多そう >あそこでびっくりするほどストレスポイント稼いどる その前の周回で王都ルート選んでその次嫁ルート行ったからストレス過多なのはわかってるけどそれでも妹お前置いてくのかよってなったよ…

90 22/03/15(火)15:17:29 No.906745982

アンナちゃん加入キャラとの絡みでも基本素直でいい子だからね

91 22/03/15(火)15:18:07 No.906746115

>アンナちゃんはもっとベネディクトにべったりでもおかしくないのに >ちゃんと考えてるだけえらい 説得すればちゃんと若に着いてきてくれるのが可愛い 嫁にしたい

92 22/03/15(火)15:18:36 No.906746244

>アンナちゃん加入キャラとの絡みでも基本素直でいい子だからね 流石ご主人様!

93 22/03/15(火)15:18:45 No.906746276

お兄ちゃんの立場からすればウォルフォートには気をつけろよとは思うよねそりゃ…

94 22/03/15(火)15:18:56 No.906746319

>ごしゅ…アンナ様加入キャラとの絡みでも基本素直でいい子ですからね

95 22/03/15(火)15:19:03 No.906746352

>自由主義の弊害がベネルートの最後に少し語られるくらいで >プレイヤー目線だとエスフロ統治がそんなに悪いものに見えないのよね 最初はベネディクトルート選んだけどエスフロ統治というかお兄様が自由を名乗る独裁者平等名乗る血統主義者過ぎて別に最善でもないなと思ってた

96 22/03/15(火)15:19:11 No.906746376

>その前の周回で王都ルート選んでその次嫁ルート行ったからストレス過多なのはわかってるけどそれでも妹お前置いてくのかよってなったよ… そこで妹加入するし…いや扱い的にどうなんだろうね加入って

97 22/03/15(火)15:19:16 No.906746387

>自由主義の弊害がベネルートの最後に少し語られるくらいで >プレイヤー目線だとエスフロ統治がそんなに悪いものに見えないのよね まぁそれはそれとして総統がぼやいてるのはプレイヤー目線シュールギャグだけどね…

98 22/03/15(火)15:19:40 No.906746487

挿話でアンナとエラドールの株が上がりまくる

99 22/03/15(火)15:20:14 No.906746600

>アンナちゃん加入キャラとの絡みでも基本素直でいい子だからね ルドルフ商人デシマルとの絡み好き

100 22/03/15(火)15:20:21 No.906746621

資本主義か社会主義ならエスフロスト選ぶ人が多いだろうな…

101 22/03/15(火)15:20:54 No.906746744

歳が結構いってるのもあるけどエラドールが強いし人情も理解してるし知性もあるし良い男だった

102 22/03/15(火)15:20:55 No.906746748

悪徳商人いいよね ところでこちらの不老長寿のお薬なんですが

103 22/03/15(火)15:20:57 No.906746753

>資本主義か社会主義ならエスフロスト選ぶ人が多いだろうな… でもあいつ自由を謳ってるだけのスターリンじゃん… 俺はこの三国からは選ばない!

104 22/03/15(火)15:21:13 No.906746812

EDだけでいうなら1番なんかいい感じに終わるのがハイサンドルートなのギャグだと思う

105 22/03/15(火)15:21:26 No.906746854

アンナちゃんに抱きしめられるコハクずるいんですけど!

106 22/03/15(火)15:21:38 No.906746905

弱肉強食だから1番強い総統には都合がいいのは当然っちゃ当然なんだが… 大貧民みたいなルールだな

107 22/03/15(火)15:21:58 No.906746976

>>自由主義の弊害がベネルートの最後に少し語られるくらいで >>プレイヤー目線だとエスフロ統治がそんなに悪いものに見えないのよね >まぁそれはそれとして総統がぼやいてるのはプレイヤー目線シュールギャグだけどね… 弟と妹と従兄弟死んだら手駒ほぼ壊滅してるのそれはひょっとしてギャグで言ってるのか…?

108 22/03/15(火)15:22:32 No.906747107

立ち絵みんな左向きなのにベネディクトとアンナだけ右向きと正面なのはなんか意味あるのかな

109 22/03/15(火)15:22:54 No.906747183

>EDだけでいうなら1番なんかいい感じに終わるのがハイサンドルートなのギャグだと思う 何釣竿持ってわろてんねん

110 22/03/15(火)15:22:58 No.906747203

>EDだけでいうなら1番なんかいい感じに終わるのがハイサンドルートなのギャグだと思う やってること闇深過ぎるし死んだ方がいいけど民のこと考えて真面目に政治してるのグスタドルフとロランとイドーで比べたらイドーだと思う

111 22/03/15(火)15:23:54 No.906747407

イドーは少なくとも私情は挟んでないからな ローゼル族虐げてるのも憎いからとかそういうんじゃなくてそれが都合がいいからだし

112 22/03/15(火)15:24:08 No.906747459

序盤あんなに恐ろしかった奴がプレイヤーからはだんだん小物に見えてくる描写が丁寧で地味にいい仕事してる そりゃアヴローラにもあっさり愛想つかされるわってのに実感が湧く

113 22/03/15(火)15:25:15 No.906747702

>EDだけでいうなら1番なんかいい感じに終わるのがハイサンドルートなのギャグだと思う 政と後ろ暗いことは爺とライラが 清廉な民の人気取りと平等な塩の分配ををロランが 若がその両方の橋渡し役で奔走 少なくとも爺が死ぬまでは盤石だと思う

114 22/03/15(火)15:25:40 No.906747787

ところでミロさん結構チョロくない?

115 22/03/15(火)15:26:45 No.906748039

>ところでミロさん結構チョロくない? 商人の格好するだけでおもしれー男…で惚れてくれるのは笑う

116 22/03/15(火)15:27:24 No.906748183

ハイサンドルートだといい感じに元の七聖人の中でも腐敗したり無能だったりしたのが死んで王子と若にすり替わってるもんな

117 22/03/15(火)15:27:33 No.906748216

そりゃ干からびた爺より若い男のがいいだろうし…

118 22/03/15(火)15:27:52 No.906748300

頭丸刈りにして尼さんとして活動するのは頭やーらけーってなった

119 22/03/15(火)15:28:41 No.906748479

イドー死んだらエグズアム殿が暴走するかな

120 22/03/15(火)15:29:06 No.906748548

>頭丸刈りにして尼さんとして活動するのは頭やーらけーってなった ただ三人の中だと一番未来が無さそうだなとは思う

121 22/03/15(火)15:30:11 No.906748793

そもそも全員平等をノゼリア中に広めちゃった時点で遠からず破綻はすると思う ローゼル潰れちゃったら罪人集めでポンポン教義こじつけなきゃいかんだろうし

122 22/03/15(火)15:30:26 No.906748851

>アンナちゃん加入キャラとの絡みでも基本素直でいい子だからね 立場を弁えてるというか多数決の調整人数用だと思うんだけど だいたいどちらにも押せるようになってるのが可愛いと思う

123 22/03/15(火)15:31:29 No.906749100

戦争に正義も悪もなく民草がひたすら悲しい感じになってかわいそ…

124 22/03/15(火)15:32:46 No.906749397

その民草のための戦争でもあるから…

125 22/03/15(火)15:33:14 No.906749499

>そもそも全員平等をノゼリア中に広めちゃった時点で遠からず破綻はすると思う >ローゼル潰れちゃったら罪人集めでポンポン教義こじつけなきゃいかんだろうし 塩を高く売って富むハイサンドって形崩れるから三国統一に実はメリットないんだよね 真ルート以外近いうちにまた戦争起きそうだし真ルートも今のトップ死ぬ前に頑張って岩塩鉱開拓とか海捜索しないと数十年後も平穏かわからない

126 22/03/15(火)15:33:42 No.906749608

主人公だから基本自分の意見と言うより多数決の責任者という当主の役目をはたしてあんまり喋らないセレノア様も 青臭さに対して力が全く足りていないロラン王子と最初から最後までずっとまぁストレスメーターはすごいことになってそうだなと思う 胃をよくやられなかったなぁって

127 22/03/15(火)15:33:46 No.906749619

それにしても発売前は塩と鉄が重要要素っぽく挙げられてたけど 蓋を開けてみると塩のが大分重要度高かったな…

128 22/03/15(火)15:34:47 No.906749866

>それにしても発売前は塩と鉄が重要要素っぽく挙げられてたけど >蓋を開けてみると塩のが大分重要度高かったな… 鉄も重要ではあるけど 塩は無いと一気に影響が出るからね

129 22/03/15(火)15:34:58 No.906749906

>それにしても発売前は塩と鉄が重要要素っぽく挙げられてたけど >蓋を開けてみると塩のが大分重要度高かったな… 戦争もののSRPGで武力要素より経済要素の方が強いのはなんか新鮮あじある

130 22/03/15(火)15:35:20 No.906749985

>それにしても発売前は塩と鉄が重要要素っぽく挙げられてたけど >蓋を開けてみると塩のが大分重要度高かったな… でも鉄も重要なんですって一応上げとかないと三つの国の中でエスフロストだけあまりにも利点が…

131 22/03/15(火)15:35:25 No.906750005

鉄は共同採掘で行き渡ったから…

132 22/03/15(火)15:35:43 No.906750090

ねぇもしかしてこの大陸まだ戦争の火種いくらでもあるんじゃない?

133 22/03/15(火)15:35:53 No.906750134

鉄の女神も出すべきだった…

134 22/03/15(火)15:36:11 No.906750203

>ねぇもしかしてこの大陸まだ戦争の火種いくらでもあるんじゃない? 元から土壌が最悪ですんで…

135 22/03/15(火)15:36:13 No.906750212

>ねぇもしかしてこの大陸まだ戦争の火種いくらでもあるんじゃない? 続編も前日譚も出し放題だな

136 22/03/15(火)15:36:20 No.906750237

>ねぇもしかしてこの大陸まだ戦争の火種いくらでもあるんじゃない? 人がいて戦争の火種が無い世界なんて存在しないよ

137 22/03/15(火)15:36:41 No.906750305

大鐘砲「俺俺」

138 22/03/15(火)15:36:53 No.906750361

 >ねぇもしかしてこの大陸まだ戦争の火種いくらでもあるんじゃない? じゃあこんな土地捨てて出てくべきだよなぁ!!

139 22/03/15(火)15:37:11 No.906750436

三時からオウガバトル開始!とか聖アジョラ降臨!とかわかりやすいラスボスいたほうがすっきりはするんだな…

140 22/03/15(火)15:37:46 No.906750599

スヴァローグがラスボスになるとは思わなんだ

141 22/03/15(火)15:38:34 No.906750777

あんな限界みたいな土地に入植してきてしかも下の世界の存在忘れてるノゼリアの民が悪いよ

142 22/03/15(火)15:38:51 No.906750841

続編はまた違う辺境の地で争って欲しい

143 22/03/15(火)15:39:03 No.906750891

>大鐘砲「俺俺」 兄上「大鐘砲完成の暁にはハイサンドなど!…あれ?なんか仕上げが上手くいかねえな…」

144 22/03/15(火)15:39:07 No.906750909

>じゃあこんな土地捨てて出てくべきだよなぁ!! 穢れた罪人のレス

145 22/03/15(火)15:39:30 No.906751011

DLCの予定はないんだっけ

146 22/03/15(火)15:39:30 No.906751013

助けて天秤!したくもなる

147 22/03/15(火)15:39:48 No.906751078

頑張れば海に行けるのに全然開拓しようと思わないノゼリアも悪い

148 22/03/15(火)15:39:55 No.906751111

>三時からオウガバトル開始!とか聖アジョラ降臨!とかわかりやすいラスボスいたほうがすっきりはするんだな… でも傀儡vs操り人形は皮肉効いてて好きだったよ

149 22/03/15(火)15:39:57 No.906751127

シリーズが続くごとに天秤が持ち主を変えて選択を迫る呪いのアイテムに

150 22/03/15(火)15:40:02 No.906751147

兄上は覇王としてどうにも情けなくて足りない印象あるしロランはご覧の通りだし低いレベルで頂上決戦してる感はあった

151 22/03/15(火)15:40:10 No.906751187

序盤早々に不穏な空気になってから在野の商人やらがドカドカとウォルホート家に与するのが吹く そりゃ警戒されるわ

152 22/03/15(火)15:40:32 No.906751274

>DLCの予定はないんだっけ DLC出すくらいなら新作出す!ってのが制作者の言なんで ちょっと残念ではあるが好ましい気風ではあると思う

153 22/03/15(火)15:40:49 No.906751347

>頑張れば海に行けるのに全然開拓しようと思わないノゼリアも悪い 馬鹿総帥も塩で長期保存効かせるって事すら知らんかったし遠く行くの難しいんだろう…

154 22/03/15(火)15:40:50 No.906751349

>シリーズが続くごとに天秤が持ち主を変えて選択を迫る呪いのアイテムに あの天秤キン肉マンでありそうだよね 多数決で対戦相手が決まるのだ~~

155 22/03/15(火)15:41:10 No.906751417

>>三時からオウガバトル開始!とか聖アジョラ降臨!とかわかりやすいラスボスいたほうがすっきりはするんだな… >でも傀儡vs操り人形は皮肉効いてて好きだったよ 操り人形ってタイトルやっぱりセレノアにも掛かってるよな 最後の絵も真顔の夫婦と見たことない笑顔してるベネディクトだし

156 22/03/15(火)15:42:39 No.906751746

>序盤早々に不穏な空気になってから在野の商人やらがドカドカとウォルホート家に与するのが吹く >そりゃ警戒されるわ 後半入る師匠は王家帰ってあげなよと思った エスフロストの元将軍もハイサンドの元七聖人もなんでも来るよあの詰所

157 22/03/15(火)15:42:40 No.906751752

>兄上「大鐘砲完成の暁にはハイサンドなど!…あれ?なんか仕上げが上手くいかねえな…」 あーあドラガン消すの早まったかなー

158 22/03/15(火)15:42:58 No.906751819

鉄技術が発展して気球なり飛行機出来たら海にもアクセスしやすくなるだろうから… 何百年語の未来の話だろう

159 22/03/15(火)15:43:31 No.906751948

ベネディクトはなんかよくある忠義のジジイキャラというかFEでいうジェイガンみたいなもんかと思ったら まぁ確かに戦時下における人の動きとしてはそうなるだろうが…っていうくらいの軍師キャラだった そういう面も含めて好きだけどつらい

160 22/03/15(火)15:43:36 No.906751968

>最後の絵も真顔の夫婦と見たことない笑顔してるベネディクトだし いえーいデストラ様見てるー?

161 22/03/15(火)15:43:49 No.906752025

>あーあドラガン消すの早まったかなー 元から難癖みたいな口実で開戦したし ドラガン殺害とかじゃなくてもいくらでも理由作れたよね…

162 22/03/15(火)15:44:48 No.906752225

塩湖にいるローゼル族は全員引き連れていける程度の人数しかいないしノゼリア全土もそのローゼル族が作った塩で賄えるくらい人口いないと思うと本当に小さな世界の話なんだろうな 外から見たらうわこんな狭い土地でずっと殺し合ってんの…ってなる程度に

163 22/03/15(火)15:44:58 No.906752257

>元から難癖みたいな口実で開戦したし >ドラガン殺害とかじゃなくてもいくらでも理由作れたよね… 邪魔者の掃除と一辺に出来てお得! 手駒足りなくなった…

164 22/03/15(火)15:45:22 No.906752357

>>あーあドラガン消すの早まったかなー >元から難癖みたいな口実で開戦したし >ドラガン殺害とかじゃなくてもいくらでも理由作れたよね… 揺さぶりかけてきたから殺すか…

165 22/03/15(火)15:45:49 No.906752450

サモンナイトもこのくらいの狭さで世界の命運決めてたりしたな…

166 22/03/15(火)15:46:41 No.906752647

>邪魔者の掃除と一辺に出来てお得! 普通にドラガン取り立ててた時に得られるメリットのが大きかったと思うの… そりゃ刺される危険は伴うけどそういうの制してこその実力主義でしょうが!

167 22/03/15(火)15:46:42 No.906752654

ロランフレデリカベネディクトは離脱あるからか挿話に全然出てこないよね

168 22/03/15(火)15:46:44 No.906752663

ドラガン殿一応軍事やってる親にも見ない方が良いと言われるくらい野晒しで死体損壊してるの地味に可哀想

169 22/03/15(火)15:47:17 No.906752784

軍師って名前のつく味方キャラが本当にこんな謀略巡らせるゲームは新鮮だったよ 参謀ももう少しストーリーで参謀らしいことしてよかったよ…

170 22/03/15(火)15:47:30 No.906752827

あの世界でドラガンとライラの知識はヤバすぎる

171 22/03/15(火)15:47:30 No.906752828

>>邪魔者の掃除と一辺に出来てお得! >普通にドラガン取り立ててた時に得られるメリットのが大きかったと思うの… >そりゃ刺される危険は伴うけどそういうの制してこその実力主義でしょうが! それはエスフロストの目指す自由ではないので…

172 22/03/15(火)15:47:32 No.906752841

ノゼリアという隆起した土地だけ文明遅れてて海岸近くの国は文明発達しまくってて ノゼリアがボコボコにされる展開とかにならないかな~

173 22/03/15(火)15:48:16 No.906752995

>普通にドラガン取り立ててた時に得られるメリットのが大きかったと思うの… ドラガン取り立ててた場合は岩塩独占と大鐘砲制作の二つも益あるしな

174 22/03/15(火)15:48:22 No.906753019

まあでも兄上もあのアレが発掘されなきゃ開戦強行はしなかったっぽいし… あのアレが出ちゃった以上ドラガン大義名分にして無理矢理にでも抑えないと詰むし

175 22/03/15(火)15:48:35 No.906753065

>ロランフレデリカベネディクトは離脱あるからか挿話に全然出てこないよね フレデリカはいちゃつく挿話あるよ

176 22/03/15(火)15:49:08 No.906753179

双子の有能描写の多さ考えるとドラガン取り立てるのもちょっとなぁ… 言っちゃなんだけどだいぶ隙の多い立ち回りしてるからなドラガン

177 22/03/15(火)15:49:31 No.906753267

>ノゼリアという隆起した土地だけ文明遅れてて海岸近くの国は文明発達しまくってて >ノゼリアがボコボコにされる展開とかにならないかな~ フレデリカルートの未来だとあるかもな 滝の上にも人住んでるぜって伝承が残って捜索しに行った奴が見つけて占領ルート

178 22/03/15(火)15:49:33 No.906753275

>双子の有能描写の多さ考えるとドラガン取り立てるのもちょっとなぁ… >言っちゃなんだけどだいぶ隙の多い立ち回りしてるからなドラガン 話の都合とは言えこのゲームのストーリー密偵が強すぎる…

179 22/03/15(火)15:50:01 No.906753394

ロラン王は元王になると急速に冷静になって将来を見据えた動き取り始めるのが一番どうかと思うの いやまあ王座が重荷になってて判断力鈍ってたのはわかるが…

180 22/03/15(火)15:50:14 No.906753425

>フレデリカはいちゃつく挿話あるよ ああ信念で入ってくる奴らのに外部出演しないねって事を言いたかった

181 22/03/15(火)15:50:41 No.906753510

基本キャラがスレ画だと伸びないのにこんなに伸びるなんて流石王子 グリンブルク万歳!

182 22/03/15(火)15:50:59 No.906753567

>ロラン王は元王になると急速に冷静になって将来を見据えた動き取り始めるのが一番どうかと思うの >いやまあ王座が重荷になってて判断力鈍ってたのはわかるが… 王になる準備も覚悟もしてきてないけど王の血を引く者として神輿になって不満ある人間の旗印になるのは経験あるからな

183 22/03/15(火)15:52:25 No.906753870

兄上はいい人材なら地位の低い者でも取り立てると言っておきながらすごいやつは軽く殺したり冷遇するから全然人材がいないという矛盾っぷりだからな…

184 22/03/15(火)15:52:42 No.906753930

セレノア様はもっと美味しい思いしても許されるよ…

185 22/03/15(火)15:52:59 No.906753973

>双子の有能描写の多さ考えるとドラガン取り立てるのもちょっとなぁ… >言っちゃなんだけどだいぶ隙の多い立ち回りしてるからなドラガン エスフロストの血統総帥が比較的冷静なだけで一時の感情に振り回されてる奴多過ぎる その総帥も気に入らない奴後先考えず殺すし年寄りのスヴァローグも追い詰めると街を破壊する爆撃マンになるしもう無茶苦茶

186 22/03/15(火)15:54:19 No.906754260

>兄上はいい人材なら地位の低い者でも取り立てると言っておきながらすごいやつは軽く殺したり冷遇するから全然人材がいないという矛盾っぷりだからな… だって下手に野心があると下克上されるかもしれないし…

187 22/03/15(火)15:54:32 No.906754304

>兄上はいい人材なら地位の低い者でも取り立てると言っておきながらすごいやつは軽く殺したり冷遇するから全然人材がいないという矛盾っぷりだからな… 兄上が冷遇してる人材は能力はあっても血筋と立場で内乱の材料になりそうな相手ばっかりだし 王国民も「エスフロストに占領されてた時代は良かったよなー」って言ってるから 平民出でドラガン並みの能力の持ち主なら普通に厚遇されたんだろうなって…

188 22/03/15(火)15:54:38 No.906754324

密偵成功率すごい高いよねこのゲーム アンナちゃんとか話のわかるお頭にとっつかまってほしかった…

189 22/03/15(火)15:55:10 No.906754451

スヴァローグ警戒してたの自体は妥当だしドラガンもちょっと急ぎ過ぎてた面はあるからまあ…

190 22/03/15(火)15:55:55 No.906754620

じゃあ能力ドラガン以下でも使える研究者とか手持ちにいるのかっていうといないから兄上…ってなる

191 22/03/15(火)15:56:06 No.906754659

(師匠だ!師匠が助けに来たんだ!)コーデリア!?って展開で笑う ホント逞しいなこの妹…

192 22/03/15(火)15:57:18 No.906754935

短期的な人気取るだけならそれまでのトップの逆張りしてればいいけど長期的に民心掴めたかは微妙に思うよ総帥 詰所にもエスフロストからの逃亡者山といるし

193 22/03/15(火)15:57:40 No.906755029

>じゃあ能力ドラガン以下でも使える研究者とか手持ちにいるのかっていうといないから兄上…ってなる 実力主義でやってくけど政治の中枢は信用できる身内優先するからよろしくな! それ自体は妥当な判断なんだけどね…

↑Top