ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/15(火)14:22:13 No.906734915
書類通ったんで意気揚々と面接行ったらひたすら業界未経験だねぇ高専卒以下だねぇうちはみなしだから残業代出ないねえと言われて疲れた 経験者欲しいなら未経験者歓迎とか書くなよ…… あと残業代は出せよ……
1 22/03/15(火)14:23:02 No.906735078
なんで書類通ったの
2 22/03/15(火)14:24:35 No.906735394
そんな会社に入らずに済んで良かったじゃん次行こうぜ
3 22/03/15(火)14:25:41 No.906735622
>なんで書類通ったの わからん 少なくとも主に喋ってた役員は俺の履歴書読んだとは思えない反応だった
4 22/03/15(火)14:27:35 No.906736000
>あと残業代は出せよ…… そうだね
5 22/03/15(火)14:29:56 No.906736412
>うちはみなしだから残業代出ないねえ こんな事言うクソ会社あるんだ…というか採用する気無いから言ってんのか
6 22/03/15(火)14:33:40 No.906737155
そういうのリークされるとか考えないのかな 面接で言ってくれるのは優しさなのか
7 22/03/15(火)14:34:20 No.906737277
通らなくてよかったね
8 22/03/15(火)14:35:00 No.906737398
「」の総力をあげてその会社潰そうぜ
9 22/03/15(火)14:35:09 No.906737444
通ってもお断りだろこんなとこ
10 22/03/15(火)14:35:22 No.906737492
事前に言ってくれただけ感謝しよう
11 22/03/15(火)14:35:22 No.906737495
未経験歓迎って書いとかないと人が集まんないんでしょ建前よ それに未経験でも実際会って話してみたら掘り出し物を見つけたってパターンもなきにしもあらずだし
12 22/03/15(火)14:36:44 No.906737744
なんかもう俺はブラックにしか入れないんだろうなって気がしてきた 死にたくなってきたんで寝る
13 22/03/15(火)14:41:18 No.906738613
おやすみ あんまネガティブに考えすぎんなよ
14 22/03/15(火)14:41:21 No.906738622
未経験歓迎ってのは未経験だけど関連のことは趣味で勉強してきたって人とか大学中退して正規の新卒にはなれないけど実質新卒だよって人とかを呼ぶためのアレなので…
15 22/03/15(火)14:42:47 No.906738879
営業は残業代ないと抜かす企業は残念ながら少なくない
16 22/03/15(火)14:43:42 No.906739059
営業きついやめたいって思ってほかの業種に飛び込む人は多いけど残念なことに需要はないんだ
17 22/03/15(火)14:45:20 No.906739376
うちだって募集要項には週休二日制って書いてあるけど 実際は月休二日制だったし…
18 22/03/15(火)14:49:45 No.906740211
3留してどこも取ってくれなかったときにそういう会社に務めたなあ 3年やって労災でお金もらったしまともな会社に就職できたから感謝してるよ
19 22/03/15(火)14:51:25 No.906740524
はじめての会社は踏み台みたいなもんだし上もずっといてくれるとは思ってないからいい出会いがあったらすぐ出てくぐらいでいいんだ 最初からよっぽど上の企業に入ったらともかく
20 22/03/15(火)14:52:35 No.906740756
>>うちはみなしだから残業代出ないねえ >こんな事言うクソ会社あるんだ…というか採用する気無いから言ってんのか やる気を見てる 要は奴隷かどうか
21 22/03/15(火)14:52:57 No.906740818
楽な自殺の仕方ってないもんだな やっぱり電車ダイブか……
22 22/03/15(火)14:53:12 No.906740870
>未経験歓迎って書いとかないと人が集まんないんでしょ建前よ >それに未経験でも実際会って話してみたら掘り出し物を見つけたってパターンもなきにしもあらずだし そんなアホな条件で募集して疲れない?
23 22/03/15(火)14:53:48 No.906740980
>うちだって募集要項には週休二日制って書いてあるけど >実際は月休二日制だったし… それはチクっていいやつなのでは…
24 22/03/15(火)14:54:29 No.906741102
>>うちだって募集要項には週休二日制って書いてあるけど >>実際は月休二日制だったし… >それはチクっていいやつなのでは… 週休二日制はそういうものだったはず
25 22/03/15(火)14:55:01 No.906741203
>>>うちだって募集要項には週休二日制って書いてあるけど >>>実際は月休二日制だったし… >>それはチクっていいやつなのでは… >週休二日制はそういうものだったはず 完全週休2日と読み間違えてた それならそうか…でも腹立つな!
26 22/03/15(火)14:55:05 No.906741220
>そういうのリークされるとか考えないのかな 知名度のない中小企業なんてどんな悪さしてもバズりそうにないからな…
27 22/03/15(火)14:55:07 No.906741225
>週休二日制はそういうものだったはず しっかりいたせー!
28 22/03/15(火)14:55:57 No.906741394
完全をつけなければ土日休みは月に一度だけでいいんだ
29 22/03/15(火)14:56:18 No.906741460
>>そういうのリークされるとか考えないのかな >知名度のない中小企業なんてどんな悪さしてもバズりそうにないからな… 労基が過労状態だから大事にならないギャグ
30 22/03/15(火)14:57:01 No.906741610
>労基が過労状態だから大事にならないギャグ ブラックジョークすぎる
31 22/03/15(火)14:57:39 No.906741724
>完全をつけなければ土日休みは月に一度だけでいいんだ それ労働じかんどうなんの
32 22/03/15(火)14:57:47 No.906741748
週休二日と完全週休二日が許されるのは国もおかしい
33 22/03/15(火)14:58:38 No.906741897
週休2日だろうが完全週休2日だろうが36協定は違反しちゃダメだから…
34 22/03/15(火)14:59:03 No.906741984
ハロワで雇い止めされる派遣とかね…
35 22/03/15(火)14:59:39 No.906742104
月休二日って一月で二日しか休めないから最長29連勤って事?
36 22/03/15(火)15:03:13 No.906742855
>>週休二日制はそういうものだったはず >しっかりいたせー! 割とよくある
37 22/03/15(火)15:05:22 No.906743323
>経験者欲しいなら未経験者歓迎とか書くなよ…… (まともな業務能力があるなら)未経験者(でも)歓迎
38 22/03/15(火)15:05:50 No.906743422
週休2日制は週に2日休める週がありますの意だからな
39 22/03/15(火)15:07:01 No.906743706
>週休2日だろうが完全週休2日だろうが36協定は違反しちゃダメだから… (明らかにギリギリで止まっている残業時間)
40 22/03/15(火)15:07:09 No.906743739
年間休日数だいじ
41 22/03/15(火)15:07:45 No.906743869
>週休2日制は週に2日休める週がありますの意だからな 熟語っぽくすると大意で解釈できるのひどいね 訴えられないんだろうか
42 22/03/15(火)15:08:34 No.906744049
相手の会社がこちらの面接に落ちた状態
43 22/03/15(火)15:08:42 No.906744089
なんか勘違いしてるやつばっかだけどみなしって残業代出てる形態だぞ
44 22/03/15(火)15:11:17 No.906744648
>なんか勘違いしてるやつばっかだけどみなしって残業代出てる形態だぞ 定額使いたい放題と勘違いしてるとこがあるのが問題なわけで
45 22/03/15(火)15:11:59 No.906744783
リボ残業
46 22/03/15(火)15:12:06 No.906744819
そんなアレなとこ入らずに済んだ!って前向きにいこうぜ
47 22/03/15(火)15:12:45 No.906744942
>定額使いたい放題と勘違いしてるとこがあるのが問題なわけで どういう勘違い? みなしを超過したら普通にその分は別に払われるんだから何が不満なんだ
48 22/03/15(火)15:13:13 No.906745043
>(明らかにギリギリで止まっている残業時間) 前の職場は社長から環境改善令が出て残業45時間超えると上司がめっちゃ怒られるようになった 書類上44.9時間ちょうどの社員が爆増してた しかも社長も何も言わなかった…
49 22/03/15(火)15:13:22 No.906745077
内定4つくらいもらったけど評判最悪なとことか労働条件通知書にめちゃくちゃなこと書いてあったりとかなんかもうどこもろくなもんじゃなくて嫌になる
50 22/03/15(火)15:13:48 No.906745178
>どういう勘違い? みなしを超過したら普通にその分は別に払われるんだから何が不満なんだ 払われないから問題なんだよ
51 22/03/15(火)15:13:55 No.906745204
面接の場で初めて履歴書に目通したの分かるともうおつかれっしたーでいいよね
52 22/03/15(火)15:14:23 No.906745295
>払われないから問題なんだよ それはみなしが問題なんじゃないから別の話だな 普通に訴えろ
53 22/03/15(火)15:14:36 No.906745353
>高専卒以下だねぇ 高専卒以上は求めすぎでしょ…
54 22/03/15(火)15:15:26 No.906745534
毎月残業時間上限ギリギリだと労基に怪しまれるから上限-10時間あたりを目標にしましょう! …すぞ…
55 22/03/15(火)15:15:39 No.906745588
>>なんか勘違いしてるやつばっかだけどみなしって残業代出てる形態だぞ >定額使いたい放題と勘違いしてるとこがあるのが問題なわけで どういう勘違いか分からんけどみなした範囲は働かせるのは当たり前では
56 22/03/15(火)15:15:45 No.906745607
残業すんな!って怒られるけど残業せざるを得ない業務降ってくる方が悪いのでは…?
57 22/03/15(火)15:15:55 No.906745645
書類通すのは人事で面接するのは別部門って感じなんじゃないの 条件悪いよって言ってくれてよかったじゃん
58 22/03/15(火)15:16:47 No.906745830
>残業すんな!って怒られるけど残業せざるを得ない業務降ってくる方が悪いのでは…? 要はサービス残業しろって意味じゃないの?
59 22/03/15(火)15:17:00 No.906745882
たぶん歩合制じゃないと嫌だって人がいるんだろうな
60 22/03/15(火)15:17:27 No.906745976
>要はサービス残業しろって意味じゃないの? 企業としても無駄に残られても迷惑なんだわ
61 22/03/15(火)15:18:21 No.906746175
>残業すんな!って怒られるけど残業せざるを得ない業務降ってくる方が悪いのでは…? 人事・総務と営業と現場で言ってることが違ったりするので人事か総務にこんな状況だよっていうとコラッて営業とか現場の上司にいってくれるかも 言ってくれない会社なら転職したほうがいいかも
62 22/03/15(火)15:19:55 No.906746529
>毎月残業時間上限ギリギリだと労基に怪しまれるから上限-10時間あたりを目標にしましょう! 上限でもそれくらいにしろって意味だろそれ 速く終わったら帰ればいいし終わらないなら残業代貰えばいい
63 22/03/15(火)15:20:46 No.906746719
ブラックじゃないとやってけない会社なんか 大手に吸収されればいいのに
64 22/03/15(火)15:21:36 No.906746900
サビ残は悪だが残業は普通に業務の一環だよな 単に職種として九時五時で締められる業務ばっかじゃないんだから嫌なら別のとこ行けとしかならん
65 22/03/15(火)15:22:58 No.906747205
そりゃ不測のトラブルとか繁忙期とかあるんだから一切の残業したくねえ!なんて言わないよ 常態化してる上に残業代出ないのがクソなだけで…
66 22/03/15(火)15:24:09 No.906747463
残業代出ないのはクソとか以前に犯罪なので訴えればいいのに
67 22/03/15(火)15:25:54 No.906747850
30年前はともかくきょうび残業代出ないとか言ってるのはほとんど上みたいなみなし残業等の雇用形態を勘違いしてるやつ 企業もどんな雇用でどんな拘束するのがまずいか分からないほどバカじゃないんだわ
68 22/03/15(火)15:26:43 No.906748025
みなし残業でまともな会社見たことない
69 22/03/15(火)15:26:58 No.906748092
>残業代出ないのはクソとか以前に犯罪なので訴えればいいのに みなし残業は別に犯罪じゃないよ みなし残業の是非は置いとくけどさ
70 22/03/15(火)15:27:03 No.906748106
ぼくのかんがえたさいあくのかいしゃ臭がプンプンしますよ
71 22/03/15(火)15:27:44 No.906748269
>>残業代出ないのはクソとか以前に犯罪なので訴えればいいのに >みなし残業は別に犯罪じゃないよ そうだね 話繋がってないぞ
72 22/03/15(火)15:28:18 No.906748395
うちの会社は残業代出ないけど面接のときはちゃんと出るってウソ付くだけマシってことだな
73 22/03/15(火)15:28:25 No.906748425
そもそも労働条件が厳しくて経営成り立たないなんてところは ハナから経営能力が不足してるんだからどんどん潰していかないと
74 22/03/15(火)15:28:36 No.906748470
>>残業代出ないのはクソとか以前に犯罪なので訴えればいいのに >みなし残業は別に犯罪じゃないよ さっそく証明されてんじゃん…… >30年前はともかくきょうび残業代出ないとか言ってるのはほとんど上みたいなみなし残業等の雇用形態を勘違いしてるやつ
75 22/03/15(火)15:29:07 No.906748552
雇う気ないけど募集かけてるパターンもあるから… 募集かけとかないと補助金とか出なくなったり付き合いで出しとかないとダメなことがある
76 22/03/15(火)15:29:52 No.906748732
この世にはみなし時間超えて残業させといて払わない人いるから…
77 22/03/15(火)15:29:53 No.906748735
>雇う気ないけど募集かけてるパターンもあるから… ハロワはかなりこれ多いな
78 22/03/15(火)15:30:09 No.906748787
面接ってのは就職希望者が雇用側を見る場でもあるんだな
79 22/03/15(火)15:31:36 No.906749123
>うちの会社は残業代出ないけど面接のときはちゃんと出るってウソ付くだけマシってことだな ちょっと落ち着こうか
80 22/03/15(火)15:32:00 No.906749209
面接でこの会社ないなって思ったら開き直ってズバズバ質疑応答する よりによってなぜか受かる
81 22/03/15(火)15:32:04 No.906749229
>面接ってのは就職希望者が雇用側を見る場でもあるんだな さい らま
82 22/03/15(火)15:33:22 No.906749532
>面接でこの会社ないなって思ったら開き直ってズバズバ質疑応答する >よりによってなぜか受かる 質問しまくると来る気があると見做される場合があるからね…
83 22/03/15(火)15:34:06 No.906749704
>面接ってのは就職希望者が雇用側を見る場でもあるんだな そりゃそうだよ… 面接で社長がやべー発言してたら(ここはやめとくか…)ってなるし
84 22/03/15(火)15:34:41 No.906749844
>>(明らかにギリギリで止まっている残業時間) >前の職場は社長から環境改善令が出て残業45時間超えると上司がめっちゃ怒られるようになった >書類上44.9時間ちょうどの社員が爆増してた >しかも社長も何も言わなかった… そんなことして社員辞めてかない?
85 22/03/15(火)15:37:11 No.906750439
あんまり不自然なデータ残ってるとチクられたときに一発アウトだぜ
86 22/03/15(火)15:37:16 No.906750458
高専卒ってめっちゃ優秀だぞ?
87 22/03/15(火)15:38:16 No.906750714
>そんなことして社員辞めてかない? 俺は辞めたよ でも周りは文句言いつつ笑いながら「もう今年度分の残業報告書作っておこうぜ!」とか言ってた みんな所帯持ちだからかな…
88 22/03/15(火)15:38:56 No.906750860
いちおうみなしでもみなし分を超えたら出るんだけどね IT業界だと月20時間までみなしで基本給10万+役職手当だから賞与出てもクソ安いとかよくある あった
89 22/03/15(火)15:39:56 No.906751118
>みんな所帯持ちだからかな… どうせ病気でリタイアする羽目になるからさっさと家族味方にして転職活動だよ いくら所帯持ちだからって倒れられたらもっと困るわけだし
90 22/03/15(火)15:41:33 No.906751502
>いちおうみなしでもみなし分を超えたら出るんだけどね >IT業界だと月20時間までみなしで基本給10万+役職手当だから賞与出てもクソ安いとかよくある >あった 弊社来たな…
91 22/03/15(火)15:42:55 No.906751801
メンタルより先に体壊して会社辞めたが奥さんが支えてくれて助かった 今ではゆるい事務仕事で生計立ててる
92 22/03/15(火)15:43:14 No.906751876
>>いちおうみなしでもみなし分を超えたら出るんだけどね >>IT業界だと月20時間までみなしで基本給10万+役職手当だから賞与出てもクソ安いとかよくある >>あった >弊社来たな… 弊社でもあるな…
93 22/03/15(火)15:43:27 No.906751925
>>いちおうみなしでもみなし分を超えたら出るんだけどね >>IT業界だと月20時間までみなしで基本給10万+役職手当だから賞与出てもクソ安いとかよくある >>あった >弊社来たな… 弊社かな?
94 22/03/15(火)15:43:53 No.906752038
弊社が3社!来るぞ遊馬!
95 22/03/15(火)15:44:49 No.906752229
完全週休二日制謳ってても油断するなよ 休日出勤当たり前で代休も有休も取れないってパターンもあるから…
96 22/03/15(火)15:45:01 No.906752274
>あんまり不自然なデータ残ってるとチクられたときに一発アウトだぜ 弊社手書きの出退勤申請書なんじゃが レジ締めの印字の時間が退勤より2時間遅い不思議なんじゃが
97 22/03/15(火)15:45:21 No.906752351
>弊社が3社!来るぞ遊馬! 滅びろアストラル
98 22/03/15(火)15:45:23 No.906752359
バーカ潰れろクソ会社
99 22/03/15(火)15:45:33 No.906752397
週休2日(社内カレンダーによる)
100 22/03/15(火)15:46:31 No.906752610
ポッケにボイスレコーダー仕込んでハロワに持ってけ ご丁寧に取り扱ってくれるぞ
101 22/03/15(火)15:47:09 No.906752758
昔就職活動してた時に1時間遅刻してきて勘違いして面接呼んだ取る気はないけどこのままじゃ誰も雇ってくれないよって言って説教してきた奴がいたな こっちからお前のところなんてお断りだって
102 22/03/15(火)15:48:07 No.906752959
>昔就職活動してた時に1時間遅刻してきて勘違いして面接呼んだ取る気はないけどこのままじゃ誰も雇ってくれないよって言って説教してきた奴がいたな >こっちからお前のところなんてお断りだって 意味がわからない 俺が馬鹿なのか レスした「」が馬鹿なのか 面接官が馬鹿なのか
103 22/03/15(火)15:48:24 No.906753025
どっちも馬鹿だろ
104 22/03/15(火)15:50:44 No.906753521
採用担当者が遅刻してきた…?
105 22/03/15(火)15:51:48 No.906753742
>未経験歓迎ってのは未経験だけど関連のことは趣味で勉強してきたって人とか大学中退して正規の新卒にはなれないけど実質新卒だよって人とかを呼ぶためのアレなので… こんな会社死んで欲しい…
106 22/03/15(火)15:55:21 No.906754493
既に先着で採用埋まってると面接で憂さ晴らしをするクソも居たりする
107 22/03/15(火)15:56:13 No.906754688
一時間遅れたのを誤魔化すために「呼んでねえけど?」って言われたんじゃないの