ゼンカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/15(火)11:04:49 No.906690520
ゼンカイジャー全話見たんだけど この戦隊カオスだよね......
1 22/03/15(火)11:05:50 No.906690701
でも楽しいよ
2 22/03/15(火)11:07:10 No.906690980
凄く実況向けだとは思う
3 22/03/15(火)11:07:19 No.906691006
このノリ受け入れるなら今配信してるニンニンもハマると思う
4 22/03/15(火)11:08:51 No.906691302
戦隊キョウリュウ以降見てないんだけど スレ画ってゴーカイジャーみたいなノリ期待して見たら微妙?
5 22/03/15(火)11:09:41 No.906691469
>戦隊キョウリュウ以降見てないんだけど >スレ画ってゴーカイジャーみたいなノリ期待して見たら微妙? ノリは全然違うと思う どっちも面白いとは思うけども
6 22/03/15(火)11:11:26 No.906691815
>戦隊キョウリュウ以降見てないんだけど >スレ画ってゴーカイジャーみたいなノリ期待して見たら微妙? 過去作出演者から逆オファーもあったけど今回はそういうのないからって言ってたくらいには別物
7 22/03/15(火)11:11:40 No.906691871
お祭り作品だからってのもあるだろうけど全編通して面白いのすごいと思う
8 22/03/15(火)11:12:25 No.906692026
カオスが何を指すかによるけど 物語の流れというかパターンはむしろセオリー通りというか意外性なく進んだ感はあるな
9 22/03/15(火)11:13:02 No.906692144
>過去作出演者から逆オファーもあったけど 過去作出演者ってハリケン勢かな
10 22/03/15(火)11:14:43 No.906692493
今週いまいちだな…って回が無い
11 22/03/15(火)11:15:35 No.906692665
>カオスが何を指すかによるけど >物語の流れというかパターンはむしろセオリー通りというか意外性なく進んだ感はあるな 縦軸の話より各回特化型だと思う
12 22/03/15(火)11:17:26 No.906692988
毎回が全力全開だった
13 22/03/15(火)11:17:52 No.906693067
戦隊は1話完結だったからドンブラは縦軸強めにって言ってるから逆に言うとここ数年の戦隊は1話完結要素が強いからね
14 22/03/15(火)11:17:56 No.906693083
バラシタラが最後まで強かった
15 22/03/15(火)11:18:30 No.906693171
いちおう次回への引きはそこそこあったと思う
16 22/03/15(火)11:18:53 No.906693253
ゴレンジャーとかの初期のノリだよね 毎週変わった能力を持った敵を倒す話という意味で
17 22/03/15(火)11:20:48 No.906693617
>毎回が全力全開だった なんだそれ
18 22/03/15(火)11:21:16 No.906693712
毎週ぶっ飛んでるなーと思ってると不意にシリアス回が襲ってくる 父ちゃん奪還は泣きそうになっちゃったよゼンカイジャーなのに
19 22/03/15(火)11:21:39 No.906693783
>戦隊は1話完結だったからドンブラは縦軸強めにって言ってるから逆に言うとここ数年の戦隊は1話完結要素が強いからね これまでの戦隊でも謎要素や情報小出しの作品がなかったわけじゃないけど 二話にして誰も正体がわからないドンブラはかなり斬新よね
20 22/03/15(火)11:22:02 No.906693846
話の流れ自体は割とオーソドックスではある 日常から入って怪人が出て被害が描かれて怪人を知恵やパワーで倒して巨大戦やって最後いい感じに締める 出てくる怪人と被害と攻略法が?ってなることが多々あるだけで
21 22/03/15(火)11:22:25 No.906693909
ボッコワウスイジルデバラシタラはまあそれぞれいい感じに悪役やってたなと思うけど ゲゲ(真)はネタがバラされるとかわいそ…ってなった
22 22/03/15(火)11:24:13 No.906694237
>ボッコワウスイジルデバラシタラはまあそれぞれいい感じに悪役やってたなと思うけど >ゲゲ(真)はネタがバラされるとかわいそ…ってなった 何も知らず主人裏切ってたとかカワウソ…
23 22/03/15(火)11:25:36 No.906694531
来るのが早いわ!が予告でも本編でも大好き
24 22/03/15(火)11:25:56 No.906694604
惜しむらくというかもっとくれ!要素は音楽かな… MOVIEレンジャーは見たけどもっかい劇場で宙明サウンド聞きたい…
25 22/03/15(火)11:27:36 No.906694935
スレ画観たあとだとニンニンこんなにマトモだったんだなってなる
26 22/03/15(火)11:27:52 No.906694977
ゲゲは普通に忠臣だったのにボッコワウスのお気に入りは神の甘えてくる時っぽいのが悲しい
27 22/03/15(火)11:30:51 No.906695554
ステイシーが居なかったらもっとIQが溶けてたかもしれない
28 22/03/15(火)11:31:08 No.906695594
毎度的が強いっていうか世界改変クラスの敵が多すぎるのと それをさらにとんでもない無茶な解釈でねじ伏せるというドラえもんみたいな戦隊だった
29 22/03/15(火)11:31:48 No.906695728
ヌヌヌマジーヌも結構チートだったよね
30 22/03/15(火)11:32:29 No.906695823
真面目なひとが計算で作った悪ふざけだから平均点は高いけど天然でやってるリュウソウあたりの最高打点には届かない感じはする
31 22/03/15(火)11:32:30 No.906695824
ダイヤモンド◆ユカイってサブタイで爆笑したわ 話の中身は重かったけど
32 22/03/15(火)11:32:45 No.906695879
ゴーカイジャーはスーパー戦隊の力を使いレジェンドと交流して魂を継ぐみたいな感じだけどゼンカイジャーのスーパー戦隊要素は基本的には技として使うくらいでリバイスの過去ライダー要素レベルだからな 味が妙に濃いけど
33 22/03/15(火)11:33:17 No.906695985
セッちゃんに似てるのと隣りにいるやつがデカいので気付かなかったけどゲゲでっか…
34 22/03/15(火)11:33:58 No.906696111
>ヌヌヌマジーヌも結構チートだったよね いいだろ…魔法使いだぜ…?
35 22/03/15(火)11:34:26 No.906696191
リバイスは完全にモチーフだけじゃん…
36 22/03/15(火)11:34:55 No.906696271
ビッグワンの能力は権力 皆知ってるね
37 22/03/15(火)11:37:03 No.906696638
ジェットマンは最終回に死ぬ
38 22/03/15(火)11:37:08 No.906696655
>ダイヤモンド◆ユカイってサブタイで爆笑したわ >話の中身は重かったけど ヒで本物がきいてねーよー!ってなってたの申し訳ないが面白かった
39 22/03/15(火)11:39:12 No.906697092
45記念作品という割には尖ってる作りだった気がする 全てお祭り騒ぎにする事で丸く纏まってるけど
40 22/03/15(火)11:40:32 No.906697382
>ゼンカイジャーのスーパー戦隊要素は基本的には技として使うくらい セッちゃん「○○を使うチュン!」が万能すぎる
41 22/03/15(火)11:42:01 No.906697689
OPが滅茶苦茶好き
42 22/03/15(火)11:42:42 No.906697821
ターボレンジャーの6人目とか 不運の中出て来た訳ありの先輩たちとかよくそこから拾ってくるな!ってネタがかなりある
43 22/03/15(火)11:42:51 No.906697851
物語の縦軸はだいたいステイシーとヨホホイが進めてくれた
44 22/03/15(火)11:43:19 No.906697934
ゼンカイジャーの過去作要素はライダーで言えば大切断したりグランドジオウみたいにファイズ召喚したり大橙丸出して武器使ったりファイズ最終回やって敵を砂にしたりする程度だからな
45 22/03/15(火)11:43:21 No.906697942
ゼンカイジュウオーの曲とかテーマ曲も良いの多い
46 22/03/15(火)11:43:59 No.906698064
>ビッグワンの能力は権力 >皆知ってるね たしかにあの番組掌握能力は恐ろしかったな
47 22/03/15(火)11:44:54 No.906698231
>不運の中出て来た訳ありの先輩たちとかよくそこから拾ってくるな!ってネタがかなりある マスクマン要素そこ!?ってなった
48 22/03/15(火)11:45:22 No.906698326
>ゼンカイジュウオーの曲とかテーマ曲も良いの多い キャラソンもいいぞ 特にフリントと双子のが最高
49 22/03/15(火)11:46:20 No.906698535
ライダーとのコラボ回も面白かった
50 22/03/15(火)11:46:53 No.906698635
ブルーンが知識系キャラかと思ったらただの興味津々キャラだった
51 22/03/15(火)11:47:28 No.906698737
>ライダーとのコラボ回も面白かった どうしてHUGっとしたら鐘が鳴るのですか?
52 22/03/15(火)11:48:46 No.906698964
テン・ゴーカイEDの機械も「友達」ゼンカイジャーいいよね 相棒や仲間じゃなくて友達っていう緩さがゼンカイジャーを見事に表してる
53 22/03/15(火)11:50:28 No.906699375
>バラシタラが最後まで強かった バカンスワルド粛正が唯一のミスだった
54 22/03/15(火)11:50:48 No.906699444
加速能力持ちはいっぱいいるけど高速戦隊ターボレンジャーって言ってるからこいつらが一番なんだろうなあ
55 22/03/15(火)11:54:47 No.906700286
>スレ画観たあとだとニンニンこんなにマトモだったんだなってなる 頭イーズィーすぎない?
56 22/03/15(火)11:56:47 No.906700797
>スレ画観たあとだとニンニンこんなにマトモだったんだなってなる むしろ頭ゼンカイな展開が完璧にコントロールされてたスレ画よりも天然で変な感じのニンニンやリュウソウの方がマトモじゃない印象
57 22/03/15(火)11:57:33 No.906700987
キャスト陣の出てるGロッソのショーが今度の月曜に配信されるから「」にもおすすめ https://twitter.com/at_raku_grosso/status/1503174146620293121
58 22/03/15(火)11:57:43 No.906701025
ニンニンはまだ配信分だと大分まともだからな… 実家爆発や魔法はあっさり流されてるし
59 22/03/15(火)11:58:31 No.906701201
>ニンニンはまだ配信分だと大分まともだからな… >実家爆発や魔法はあっさり流されてるし どんどん変な個性が発揮されていくよね 敵味方ともに
60 22/03/15(火)11:58:43 No.906701254
分析っぽいセリフはガオーンに振られてた気がする
61 22/03/15(火)11:58:59 No.906701324
実家爆発も敵の襲撃って考えると普通にシリアスだしそのあとの変身からの流れ普通にかっこいいしな…
62 22/03/15(火)12:00:02 No.906701558
>ドンブラ観たあとだとスレ画こんなにマトモだったんだなってなる
63 22/03/15(火)12:01:15 No.906701782
実家爆発はタカ兄が帰って来て即で爆発なので視聴者からしたらよく知らない実家がなんか爆発したくらいで衝撃を受けるというよりは何かポカンとするだけなのがマトモじゃない展開過ぎる…
64 22/03/15(火)12:02:03 No.906701946
>実家爆発も敵の襲撃って考えると普通にシリアスだしそのあとの変身からの流れ普通にかっこいいしな… バカ兄はタカだけど忍者としての腕はマジですごいからな
65 22/03/15(火)12:02:21 No.906702012
ニンニンに染まりすぎてる「」ちらほらいない?
66 22/03/15(火)12:02:57 No.906702131
実家爆発は爆発→何者だ⁉︎→変身→OPとタイトルコールで流れは王道だしな 言われるとそういえば開幕実家爆発してんな…ってなるけど
67 22/03/15(火)12:03:08 No.906702167
>>ドンブラ観たあとだとスレ画こんなにマトモだったんだなってなる ドンブラは思ってたよりシリアス成分あって怖…ってなる からの登場と必殺で全部吹っ飛ぶ
68 22/03/15(火)12:04:22 No.906702399
>ドンブラは思ってたよりシリアス成分あって怖…ってなる >からの登場と必殺で全部吹っ飛ぶ 基本設定はシャレにならないくらい重いんだ だからこうして暴太郎でバランスを取る
69 22/03/15(火)12:04:30 No.906702423
ゼンカイジャーもステイシー関係はクソ鬱展開やりまくってたしもしかして戦隊にはギャグ作品とかシリアス作品みたいな分類はないのでは…
70 22/03/15(火)12:04:54 No.906702500
キカイトピア下層市民が流入したとこから始まったゼンカイトピア人の適応力が異常過ぎる
71 22/03/15(火)12:04:54 No.906702502
>基本設定はシャレにならないくらい重いんだ お前…見えてるな?
72 22/03/15(火)12:05:16 No.906702570
ドンブラ見た後に見ると滅茶苦茶明るい
73 22/03/15(火)12:05:18 No.906702578
>基本設定はシャレにならないくらい重いんだ 基本設定を理解してるやつ初めて見た
74 22/03/15(火)12:05:57 No.906702727
>ゼンカイジャーもステイシー関係はクソ鬱展開やりまくってたしもしかして戦隊にはギャグ作品とかシリアス作品みたいな分類はないのでは… あのカーレンジャーですらダップ周り結構重かったはず…
75 22/03/15(火)12:06:07 No.906702764
>>基本設定はシャレにならないくらい重いんだ >基本設定を理解してるやつ初めて見た 理解できなくても何かあることはわかるし
76 22/03/15(火)12:06:08 No.906702772
親父助ける回は泣いちゃったよ…
77 22/03/15(火)12:06:13 No.906702791
>ドンブラ見た後に見ると滅茶苦茶明るい ドンブラザーズはかなり暗いからな…
78 22/03/15(火)12:06:17 No.906702805
ゼンカイは登場人物かなり民度が高いからな…
79 22/03/15(火)12:06:37 No.906702867
ニンニンは晦がバカ兄のポジに収まる回で爆笑した 終盤だしやってることは笑えないレベルだったのに
80 22/03/15(火)12:06:40 No.906702885
>あのカーレンジャーですらダップ周り結構重かったはず… ダップの星もうないからね 母ちゃんも死んだし
81 22/03/15(火)12:06:45 No.906702908
>あのカーレンジャーですらダップ周り結構重かったはず… 気のせいじゃねえかな… 生まれ故郷をきたねぇ花火にされたけどそんなに気にしてなかったし… なんかパパ生きてたし
82 22/03/15(火)12:06:49 No.906702922
>理解できなくても何かあることはわかるし シャレにならないくらい重い何か
83 22/03/15(火)12:06:57 No.906702951
ステイシーも最終的には自分のやりたいこと見つけられてよかった…
84 22/03/15(火)12:07:20 No.906703035
過去戦隊要素が分かるが見ればニヤリとする程度なのがいいなと ジェットマンはちょっと知らない人は意味不明状態だったかもだけど
85 22/03/15(火)12:07:44 No.906703137
>ゼンカイは登場人物かなり民度が高いからな… 一話で主人公が迷惑系ユーチューバーみたいだった時はハラハラしたよ 最終回までそんな設定消えてたけど
86 22/03/15(火)12:07:54 No.906703165
>あのカーレンジャーですらダップ周り結構重かったはず… タップの憧れてたレーサーが記憶喪失してボーゾックに操られたからカーレンジャーが殺さざるを得なかった回いいよね…
87 22/03/15(火)12:08:46 No.906703361
>一話で主人公が迷惑系ユーチューバーみたいだった時はハラハラしたよ 無職でああいうことしてた介人より働いてる桃井太郎の方がマトモだった…?
88 22/03/15(火)12:09:00 No.906703424
>ジェットマンはちょっと知らない人は意味不明状態だったかもだけど だから最終回配信するね
89 22/03/15(火)12:09:12 No.906703464
今になって初期の話を見ると落ち着いてるな…ってなる カシワモチぐらいからギアが入ってくる
90 22/03/15(火)12:09:29 No.906703530
どの戦隊も別方向に狂ってると思う
91 22/03/15(火)12:09:29 No.906703531
ステイシー周りは重かった気もするけど バラシタラ周りの話ってあんまりやらなかったね なんであちこちの世界の女孕ませてたんだあいつ
92 22/03/15(火)12:09:44 No.906703592
親父もさとしも匙加減ひとつで死んでてもおかしくなかったからこそ最終回で平和になって良かったなってホロっとくる
93 22/03/15(火)12:10:12 No.906703722
味方サイドに比べると敵サイドの徹底して悪役やってる奴らが若干薄く感じるけれど毎回出てくるワルドが濃いからそこまで目立った不満でもない 敵が嫌な奴なのはステイシーがその後動く理由にもなるし
94 22/03/15(火)12:10:12 No.906703725
センタイギアの力は「スーパー戦隊ごっこ」の力だそうだから 過去戦隊の武器振り回したり名シーン再現したり 「ターボレンジャーってなんか早そう」ってイメージで高速移動したりが自由って設定が好き
95 22/03/15(火)12:10:12 No.906703726
純子脚本の魅力は理屈っぽさと時折意味不明なくらい大胆になるところだと思ってたけどそれがいかんなく発揮されてたと思う
96 22/03/15(火)12:10:36 No.906703836
>ステイシー周りは重かった気もするけど >バラシタラ周りの話ってあんまりやらなかったね 香村先生はあんまりあの辺のポジションのキャラを伸ばすことに興味ないからね
97 22/03/15(火)12:10:47 No.906703877
>ステイシー周りは重かった気もするけど >バラシタラ周りの話ってあんまりやらなかったね >なんであちこちの世界の女孕ませてたんだあいつ 女犯すのに理由いる?
98 22/03/15(火)12:10:51 No.906703895
すごく意味ありげに脱出したカイトママがそのまま最終回まで出てこないとか スシトピアで寿司握ってたとかカオスにもほどがある
99 22/03/15(火)12:10:53 No.906703907
メンバー募集のシーン好き
100 22/03/15(火)12:11:20 No.906704043
>すごく意味ありげに脱出したカイトママがそのまま最終回まで出てこないとか >スシトピアで寿司握ってたとかカオスにもほどがある 神の導きで見つかるのいいよね…
101 22/03/15(火)12:11:50 No.906704172
>すごく意味ありげに脱出したカイトママがそのまま最終回まで出てこないとか >スシトピアで寿司握ってたとかカオスにもほどがある その辺は普通にダメなところだったなと思った
102 22/03/15(火)12:12:03 No.906704239
バラシタラはあんまり話に絡んでこなかったせいで ラス前ですごい強いみたいな話されてもイマイチ説得力がなかった
103 22/03/15(火)12:12:09 No.906704269
まともに機界戦隊!ゼンカイジャー!!って名乗れたことの方が少ない…なんか背景のロゴも遊びだしてるし…
104 22/03/15(火)12:13:04 No.906704525
>なんであちこちの世界の女孕ませてたんだあいつ 人間とキカイが子ども作れる公式の根拠になってるヤバい奴
105 22/03/15(火)12:13:05 No.906704526
実際桃井タロウはちょいずれてるところはあるけどものすごいまともだと思うよ ドンモモタロウは知らん…
106 22/03/15(火)12:13:05 No.906704532
>その辺は普通にダメなところだったなと思った まあそれはそうなんだが 他の作品でやったらものすごく叩かれそうなとこを ゼンカイだから…で流されそうなカオスさみたいな
107 22/03/15(火)12:13:06 No.906704537
>なんであちこちの世界の女孕ませてたんだあいつ これについては「ワルくて強いオスって大体こんなんだよね」って感想しか出てこないかな…
108 22/03/15(火)12:13:06 No.906704539
VSも楽しみだよ…
109 22/03/15(火)12:13:17 No.906704595
敵の攻撃に家族が使われる悲壮なシーンだけど 元気いっぱい飛んでくるイクエになんとも言えない気持ちに
110 22/03/15(火)12:13:23 No.906704636
>無職でああいうことしてた介人より働いてる桃井太郎の方がマトモだった…? 介人はアルバイトやってるから無職じゃない
111 22/03/15(火)12:13:32 No.906704671
>その辺は普通にダメなところだったなと思った アレの意味はゼンカイジャーがいろいろな並行世界を回る回をするためじゃない? ちょうどセイバー終わったし
112 22/03/15(火)12:13:39 No.906704714
バラシタラはニチアサに出していいベクトルのワルじゃないって!
113 22/03/15(火)12:14:24 No.906704903
アルバイター×5と界賊って構成
114 22/03/15(火)12:15:14 No.906705132
自分でも理由はわからんがなぜかクダイテストが好きだった
115 22/03/15(火)12:15:58 No.906705310
よく考えたら駄菓子屋で5人養えるってかなり繫盛してんな…
116 22/03/15(火)12:16:07 No.906705346
あの駄菓子屋でよく5人も養えたな 両親のパテントとかあったのかもしれんけど
117 22/03/15(火)12:16:08 No.906705356
>ゼンカイは登場人物かなり民度が高いからな… 世界が融合して一ヶ月で社会に溶け込んでいる 異世界人だけど既に恋愛もしてる ディストピアから解放されたのに無軌道な生き方をしてるキカイノイドがいない 侵略者もキカイノイドなのに差別してないゼンカイトピアの人間 戦隊が失敗しても守ってくれてるからこれくらいで済んだと励ましてくれる
118 22/03/15(火)12:16:36 No.906705488
>自分でも理由はわからんがなぜかクダイテストが好きだった ワルドに上書きされる前も人格あったよねあいつ…
119 22/03/15(火)12:16:42 No.906705521
>よく考えたら駄菓子屋で5人養えるってかなり繫盛してんな… いさおとみつこの貯金あるんじゃないの 世界的に高名な科学者でしょ二人とも
120 22/03/15(火)12:16:42 No.906705524
うちらだって怪獣ロボがビルを景気良く壊す画を撮りたいんだ!って理由で悪いビルを生み出す作品これ以外に知らない…
121 22/03/15(火)12:17:05 No.906705620
>よく考えたら駄菓子屋で5人養えるってかなり?盛してんな… 会社への配達描写とかあったしオフィスグリコみたいな事業もやっていてけっこう儲かっているのかもね
122 22/03/15(火)12:17:13 No.906705661
>ワルドに上書きされる前も人格あったよねあいつ… たまにぼやきながら変身したりするのがなんか好きだったよ
123 22/03/15(火)12:18:26 No.906705984
>うちらだって怪獣ロボがビルを景気良く壊す画を撮りたいんだ!って理由で悪いビルを生み出す作品これ以外に知らない… ビルーッ(断末魔)
124 22/03/15(火)12:19:03 No.906706145
>侵略者もキカイノイドなのに差別してないゼンカイトピアの人間 第一カイのジュランくらいだよねほら来た!展開だったの その次のキノコの時点でもうそんなの忘れてみんなすげぇ仲良くやってる…
125 22/03/15(火)12:19:18 No.906706227
毎週別世界の全知全能の書が怪人化して襲ってくるようなものなのに勝ってきたのはすげぇや…
126 22/03/15(火)12:19:43 No.906706315
>自分でも理由はわからんがなぜかクダイテストが好きだった fu886335.jpg
127 22/03/15(火)12:21:04 No.906706734
ビル壊してえ!はドンブラにも引き継がれてるもんな…
128 22/03/15(火)12:21:45 No.906706945
>>自分でも理由はわからんがなぜかクダイテストが好きだった >fu886335.jpg お前女だったのか
129 22/03/15(火)12:22:25 No.906707123
わりと驚いたのはゲゲの正体とか特になかったこと たまに神様が乗り移ってただけで本当にただのペットだったのかあの可愛くないやつ…
130 22/03/15(火)12:23:11 No.906707329
>わりと驚いたのはゲゲの正体とか特になかったこと >たまに神様が乗り移ってただけで本当にただのペットだったのかあの可愛くないやつ… たまにというかほぼほぼ神様じゃない?
131 22/03/15(火)12:23:45 No.906707499
中の人の都合とは言え ゲゲが突然ゲッゲッゲとしか言わなくなったのはビビった もうちょっとなんかやり方あるだろ!?
132 22/03/15(火)12:24:09 No.906707613
ワルドは能力特化型だからな… だから本人の腕っぷし自体は弱いしあと大体バカ
133 22/03/15(火)12:24:18 No.906707659
>たまにというかほぼほぼ神様じゃない? 終盤で神が抜けてた時って素のゲゲじゃなかったっけ
134 22/03/15(火)12:24:23 No.906707683
>中の人の都合とは言え >ゲゲが突然ゲッゲッゲとしか言わなくなったのはビビった >もうちょっとなんかやり方あるだろ!? たつおが悪いよ~
135 22/03/15(火)12:24:37 No.906707751
結構序盤に出てきて作中でもちょくちょく出番のあったかしわもちワルドが忘れられない
136 22/03/15(火)12:24:50 No.906707810
>たまにというかほぼほぼ神様じゃない? さすがに神もいつも乗り移ってはいなかったと思う たまにうさんくさい行動した時に乗り移ってたんじゃないか
137 22/03/15(火)12:25:38 No.906708023
神が自称とかでもなんでもなく普通に神だったのは意外だった
138 22/03/15(火)12:25:49 No.906708073
ワルドは作るまでどんな能力か分からないのが悪い
139 22/03/15(火)12:25:52 No.906708090
明らかに声質が違うからもう一度見たらどこでどっちか全部わかる気がする
140 22/03/15(火)12:26:10 No.906708172
>たまにというかほぼほぼ神様じゃない? 甘えているときは神様
141 22/03/15(火)12:26:40 No.906708325
東映公式曰く神とゲゲがいるのは最初から考えていたっぽいから見返すと印象変わるかもしれない
142 22/03/15(火)12:26:42 No.906708340
>ワルドは作るまでどんな能力か分からないのが悪い 途中でバラシタラが突っ込んでてダメだった
143 22/03/15(火)12:27:00 No.906708441
ゲゲがせっちゃんに似てるから いさおが作ったんじゃないかとか考察してたのがばかみたいじゃないですか
144 22/03/15(火)12:27:16 No.906708519
えっゲゲって存在がそのまんま神じゃなくてあれも憑依した姿だったの
145 22/03/15(火)12:27:25 No.906708574
結局せっちゃんとゲゲが似てたのは偶然の一致なのか
146 22/03/15(火)12:27:50 No.906708701
声が変わったこともあって神ゲゲと素のゲゲの切れ目が死亡回以外いまいちよく分からない そういやバラシタラが(ゲゲがなんかおかしいな?)とあやしむシーンが割と頻繁に挟まってたけど別にバラシタラが真実に気づくとかはなかったな
147 22/03/15(火)12:27:51 No.906708703
ボッコワウスは俺が守る!してたのが本当のゲゲだよ
148 22/03/15(火)12:28:02 No.906708759
>えっゲゲって存在がそのまんま神じゃなくてあれも憑依した姿だったの 神様が抜けるシーンは終盤にある
149 22/03/15(火)12:28:09 No.906708785
>敵の攻撃に家族が使われる悲壮なシーンだけど >元気いっぱい飛んでくるイクエになんとも言えない気持ちに ちょわー!って言いながら突っ込んでくるのがなんとも言えない
150 22/03/15(火)12:28:20 No.906708842
>えっゲゲって存在がそのまんま神じゃなくてあれも憑依した姿だったの それは見れば分かるだろ
151 22/03/15(火)12:29:00 No.906709047
ゲゲはまったく可愛くないのにボッコワウスだけあんな状態だったから なんか洗脳されてるとか思ってたがまったくそんなことはなかった
152 22/03/15(火)12:29:58 No.906709314
いや普通にゲゲ抜けて抜け殻になってただけかと思ったわ…
153 22/03/15(火)12:31:02 No.906709637
牛乳トピアとか柏餅トピアとかはギアにして片づけちゃってもいいと思う
154 22/03/15(火)12:31:02 No.906709638
ステイシー関連がやたらバトルフィーバーっぽいのとか 機械帝国で幹部がバラ~で双子のうち一人がオーレン推しとかははーん何かあるなって思うじゃん
155 22/03/15(火)12:32:22 No.906710030
>牛乳トピアとか柏餅トピアとかはギアにして片づけちゃってもいいと思う 何で…?
156 22/03/15(火)12:33:41 No.906710423
海賊トピアはゾックスの先祖見る限り封印しといた方がいい 普通に悪の組織になりかねないぞ