虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 川崎重... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/15(火)07:47:38 ID:9FNqQwRs 9FNqQwRs No.906660087

    川崎重工が乗れるシカを作りました https://www.engadget.com/kawasaki-bex-robot-203541844.html

    1 22/03/15(火)07:52:01 No.906660591

    蹴られたら立て直すことが出来なさそう

    2 22/03/15(火)07:52:28 No.906660623

    ヤギじゃねえか!!

    3 22/03/15(火)07:52:40 No.906660641

    ヤギじゃねーか!

    4 22/03/15(火)07:58:22 ID:9FNqQwRs 9FNqQwRs No.906661268

    ヤギもシカも同じだろ

    5 22/03/15(火)07:59:29 No.906661412

    しかでした

    6 22/03/15(火)08:15:12 No.906663881

    顎外れとる!

    7 22/03/15(火)08:19:33 No.906664480

    歩いたほうが早…

    8 22/03/15(火)08:22:17 No.906664849

    つまり川崎製セロー!

    9 22/03/15(火)08:26:25 No.906665403

    >つまり川崎製セロー! カモシカじゃねぇよ!

    10 22/03/15(火)08:27:55 No.906665632

    登場シーンがロボコップ2

    11 22/03/15(火)08:29:33 No.906665858

    カワサキかぁ

    12 22/03/15(火)08:36:20 No.906666777

    半端なデザインのダサさが日本の企業って感じ

    13 22/03/15(火)08:38:32 No.906667064

    カワサキなら緑に塗れよ

    14 22/03/15(火)08:41:01 No.906667369

    まぁ仕方ないだろう

    15 22/03/15(火)08:41:19 No.906667412

    山羊をさしてシカとする

    16 22/03/15(火)08:43:25 No.906667724

    可能性の獣を感じる

    17 22/03/15(火)08:44:02 No.906667815

    光らせる意味

    18 22/03/15(火)08:53:59 No.906669304

    前のこのスレでボストンダイナミクスがまた身売りされたこと知ってショックだった 歩行ロボって割と袋小路なの…?

    19 22/03/15(火)08:54:13 No.906669356

    動きがショボすぎる…

    20 22/03/15(火)08:57:27 No.906669859

    >前のこのスレでボストンダイナミクスがまた身売りされたこと知ってショックだった >歩行ロボって割と袋小路なの…? 車輪とキャタピラが偉大すぎるので…

    21 22/03/15(火)09:02:28 No.906670726

    思った以上にのそのそ歩いてて駄目だった

    22 22/03/15(火)09:03:17 No.906670861

    奥に待機してる人型ロボットは飾りなのかよ

    23 22/03/15(火)09:03:21 No.906670873

    ちなみにこいつが今世界唯一の人が乗れる小型ロボだ fu886083.png fu886086.jpg ほかはこんなサイズしかない

    24 22/03/15(火)09:03:46 No.906670940

    まあ川崎重工がやる気出し始めたのはいいことだよね

    25 22/03/15(火)09:04:20 No.906671040

    ボストンダイナミックのあれもっと軽快に動いてるじゃんと思ったが 人が乗るとなると話がぜんぜん違ってくるのか

    26 22/03/15(火)09:04:47 No.906671116

    やはり主流は搭乗型ロボットだな

    27 22/03/15(火)09:05:45 No.906671267

    カワサキの事だからレース用として発売しそう

    28 22/03/15(火)09:07:01 No.906671500

    >まあ川崎重工がやる気出し始めたのはいいことだよね でもこれロボット展のエキシビションコーナーらしいから実用化する類のものじゃない気がする…

    29 22/03/15(火)09:08:03 No.906671654

    >ボストンダイナミックのあれもっと軽快に動いてるじゃんと思ったが >人が乗るとなると話がぜんぜん違ってくるのか エンジン搭載型にしたり行軍のお供に荷物満載にして野山を歩くテストでも軽快だったから単純に技術力とか使ってるパーツのパワーとかの違いじゃないかな…

    30 22/03/15(火)09:09:37 No.906671899

    >ボストンダイナミックのあれもっと軽快に動いてるじゃんと思ったが >人が乗るとなると話がぜんぜん違ってくるのか アレも元々ビッグだけんの積載力とか削ぎ落としてのものだからな まあ歩行制御に関してはアレが最高峰だとは思うけど

    31 22/03/15(火)09:09:38 No.906671905

    普通に自動運転バイクじゃダメだったのか? ホンダやBMWがやってたみたいに

    32 22/03/15(火)09:10:33 No.906672045

    BIGDOGが開発ボツになってて俺は心底ガッカリした…

    33 22/03/15(火)09:10:44 No.906672085

    >エンジン搭載型にしたり行軍のお供に荷物満載にして野山を歩くテストでも軽快だったから単純に技術力とか使ってるパーツのパワーとかの違いじゃないかな… そりゃあ行軍に携行するような荷物ならどんだけ揺れようが構わんだろうけど

    34 22/03/15(火)09:10:45 No.906672087

    名前ヤックルって…

    35 22/03/15(火)09:12:25 No.906672337

    カワサキモータースとカワサキ重工は親子関係だけど別会社で技術共有とかしてないはず

    36 22/03/15(火)09:13:16 No.906672459

    >名前ヤックルって… ベックスでは

    37 22/03/15(火)09:13:20 No.906672473

    軍用の運搬目的で考えてたのなんてもうかなり前で今は基地パトロールや現場の警備とかで運用実績積んでる時期だよ

    38 22/03/15(火)09:14:01 No.906672594

    カワサキ製奈良県人の時代もすぐか

    39 22/03/15(火)09:14:27 No.906672663

    最近ドローンも作ってたなカワサキ

    40 22/03/15(火)09:16:04 No.906672932

    先行者

    41 22/03/15(火)09:18:15 No.906673255

    カワサキならこれベースに4足化してほしいな fu886103.jpg

    42 22/03/15(火)09:18:28 No.906673279

    鹿にID出されとる!

    43 22/03/15(火)09:19:07 No.906673383

    わざわざ動物模さなくてもタチコマでいいんだけど…

    44 22/03/15(火)09:21:35 No.906673720

    >先行者 流石にそれは先行者舐めすぎ 国家機密で国外持ち出し禁止なんだぞ https://m.youtube.com/watch?v=cUo0v3mEoL8&feature=youtu.be

    45 22/03/15(火)09:23:38 No.906674062

    ちょっと待って動く先行者実在したの!?

    46 22/03/15(火)09:28:56 No.906674847

    昔パビリオンとか科学館で見たロボットと大して変わらん ボストンダイナミクスのやつみたいな軽快な動作は無理なのか

    47 22/03/15(火)09:34:07 No.906675729

    >昔パビリオンとか科学館で見たロボットと大して変わらん >ボストンダイナミクスのやつみたいな軽快な動作は無理なのか 基礎部分に米軍の金がジャブジャブ使われたからな…

    48 22/03/15(火)09:39:10 No.906676474

    >fu886086.jpg かっこいいじゃない…すごい好き

    49 22/03/15(火)09:42:31 No.906676996

    >普通に自動運転バイクじゃダメだったのか? >ホンダやBMWがやってたみたいに 平地以外での農作業補助用だから車輪じゃ動けん

    50 22/03/15(火)09:43:14 No.906677102

    薬局の前に置いてそう

    51 22/03/15(火)09:50:11 No.906678088

    もうちょっと歩幅頑張れなかったの

    52 22/03/15(火)09:54:43 No.906678872

    テコの原理で歩幅広げると折れるのよ 動物とかが大丈夫なのはショックを筋肉とかで吸収してるからだし

    53 22/03/15(火)09:55:42 No.906679044

    やっぱ飛んだり跳ねたりはシリンダ―部分への負荷がきついんだろうな

    54 22/03/15(火)09:57:47 No.906679331

    段差越えられなさそう 車輪から下オミットしたほうがよくない?