22/03/15(火)02:12:15 最終日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/15(火)02:12:15 No.906639212
最終日ですけど 大丈夫?
1 22/03/15(火)02:14:21 No.906639489
まだ終わってない「」いる!?
2 22/03/15(火)02:18:24 No.906640059
終わったはず… 終わったはずだがあれでよかったのか不安だ…
3 22/03/15(火)02:18:24 No.906640060
もう無理
4 22/03/15(火)02:19:12 No.906640176
えっ無理なの!?
5 22/03/15(火)02:20:34 No.906640379
ミスってたらどうなるの?
6 22/03/15(火)02:21:04 No.906640425
どう見てもおかしかったら連絡が来る
7 22/03/15(火)02:21:20 No.906640456
くそっ!コロナのせいで延長するしかない!
8 22/03/15(火)02:24:13 No.906640830
大丈夫? コロナ延長すると税金その日に納めないといけなくなるけど
9 22/03/15(火)02:24:29 No.906640859
6ケタ以上のミスでもなきゃわりとなんとかなる
10 22/03/15(火)02:25:37 No.906641014
>くそっ!コロナのせいで延長するしかない! 書くだけよこれ
11 22/03/15(火)02:25:47 No.906641040
>大丈夫? >コロナ延長すると税金その日に納めないといけなくなるけど 還付される側だから大丈夫
12 22/03/15(火)02:33:48 No.906642099
>終わったはずだがあれでよかったのか不安だ… 役所で見てもらって添削してもらわなかったのか
13 22/03/15(火)02:34:07 No.906642135
システム 障害
14 22/03/15(火)02:36:00 No.906642365
4桁くらいのミスってなんとなくで見逃されてるのかな
15 22/03/15(火)02:36:57 No.906642456
>6ケタ以上のミスでもなきゃわりとなんとかなる たった六桁でだめなの!?
16 22/03/15(火)02:37:02 No.906642466
初年度に一回業務内容について電話かかってきた以外何も連絡ないから毎年大丈夫なんだと思う
17 22/03/15(火)02:39:05 No.906642712
>4桁くらいのミスってなんとなくで見逃されてるのかな 多く税金払う分にはスルー 還付とかだと程度による
18 22/03/15(火)02:39:54 No.906642813
>たった六桁でだめなの!? 6桁はデカイよ電子申請でも控除65万だし
19 22/03/15(火)02:40:46 No.906642915
明日書類出しに行くよ お金自体納めるのはまた別の日なの?
20 22/03/15(火)02:42:07 No.906643060
>明日書類出しに行くよ >お金自体納めるのはまた別の日なの? 所得税は明日までだが?
21 22/03/15(火)02:42:36 No.906643110
>明日書類出しに行くよ >お金自体納めるのはまた別の日なの? 登録した口座から自動引き落としか 後日振り込み用の書類が届いたと思ったけど
22 22/03/15(火)02:42:38 No.906643117
間違いがあったから修正したいんだけどシステム障害で止まって弱ってる
23 22/03/15(火)02:42:38 No.906643119
なんでこんな時間まで確定申告やってるんだろうな 去年も同じように苦しんだのに…
24 22/03/15(火)02:43:34 No.906643235
クレジットで支払うと 1%ポイント還元 支払う税金によってはけっこう大きい
25 22/03/15(火)02:43:38 No.906643243
A 令和3年分確定申告分の納税の期限は次のとおりとなります。 ・ 所得税等・・・令和4年3月15日(火) ・ 消費税及び地方消費税・・・令和4年3月31日(木) ・ 贈与税・・・令和4年3月15日(火) 納税の期限は確定申告書の提出期限と同じ日となります。 申告書の提出後に、税務署から納付書の送付や納税通知書等によるお知らせはありません。 納付書をお持ちでない方は、所轄税務署又は所轄税務署管内の金融機関に用意してある納付書を使用してください。 なお
26 22/03/15(火)02:47:49 No.906643659
去年から電子申告してるけど一瞬で終わるから申告したっていう実感が足りなくて困る もっとこう…プログレスバーとか出してもったいつけた演出しようぜ
27 22/03/15(火)02:48:28 No.906643727
今月は金が無い!って場合は書類出すときに支払いを口座引き落としにする申請すれば4月中旬まで伸びる
28 22/03/15(火)02:49:20 No.906643813
これ明日の何時までがリミットなの?
29 22/03/15(火)02:50:11 No.906643898
e-taxが無事に動いていれば 23:59じゃない?
30 22/03/15(火)02:50:19 No.906643911
これであってるのか分からんから怖すぎる
31 22/03/15(火)02:54:20 No.906644310
マイナンバーカード作ってなかったからetaxできねえ… 明日仕事休んでいくよ
32 22/03/15(火)02:57:03 No.906644585
まだマイナンバーカード作ってないやつとかいるんだ
33 22/03/15(火)02:58:06 No.906644687
昨日NFCリーダー買ってきて鯖瀕死だったけど申告できた
34 22/03/15(火)03:00:08 No.906644896
カードリーダ持ってないから普通に書類でやるぜ これから用紙を印刷してくるぜ
35 22/03/15(火)03:01:00 No.906644985
引っ越してまだ住民票移してないんだけどもしかして詰んだ? 引っ越し先の税務署に明日行こうと思うけど
36 22/03/15(火)03:01:01 No.906644986
まともなスマホあればカードリーダー要らんでしょ今年から
37 22/03/15(火)03:02:14 No.906645108
e-tax昨日の21:00時点で原因不明で続報なしかー
38 22/03/15(火)03:02:40 No.906645148
同居人に今日締め切りだよって言ったら慌ててデータ作り始めて 印刷して郵送しておいてお願い…された バーカバーカ!
39 22/03/15(火)03:03:39 No.906645237
マイナンバーカードの磁気?が死んでた QRコードで出来ればいいのに
40 22/03/15(火)03:04:47 No.906645327
実は申告しなかったらどうなるのか分かってない
41 22/03/15(火)03:05:26 No.906645387
証明書類見つからないのいいよね…
42 22/03/15(火)03:05:46 No.906645414
マイナンバーカードの暗証番号間違えちゃった 明日休みでよかった
43 22/03/15(火)03:06:24 No.906645475
コロナウィルスによって申告が遅れますぅ
44 22/03/15(火)03:08:24 No.906645684
>証明書類見つからないのいいよね… いいよね…仕方なく支払った時の領収書探し始めるの…
45 22/03/15(火)03:08:50 No.906645721
遅れる遅れるあーコロナのせいだ仕方ない
46 22/03/15(火)03:10:03 No.906645840
どうして受付期間1ヶ月有ったのにもっと早く出さないんですか?
47 22/03/15(火)03:11:16 No.906645950
フロムがゲーム出すのが悪いのでコロナってことになりました
48 22/03/15(火)03:11:28 No.906645960
>どうして受付期間1ヶ月有ったのにもっと早く出さないんですか? コロナで色々ありまして!
49 22/03/15(火)03:12:34 No.906646072
e-Tax繋がりにくいのいいよね…
50 22/03/15(火)03:13:49 No.906646182
今日確定申告やる「」は小学生時代夏休みの宿題を最終日にやっていたと思う
51 22/03/15(火)03:15:07 No.906646303
>今日確定申告やる「」は小学生時代夏休みの宿題を最終日にやっていたと思う 当時はやってすらいなかったのでちゃんと最終日に提出するだけでも偉いと思っていただきたい!
52 22/03/15(火)03:19:32 No.906646685
>まともなスマホあればカードリーダー要らんでしょ今年から SEが後3日早ければな…
53 22/03/15(火)03:20:34 No.906646765
紙提出でも印鑑不要になってて便利になってくなあと感じる昨今
54 22/03/15(火)03:22:22 No.906646905
>紙提出でも印鑑不要になってて便利になってくなあと感じる昨今 電子申請だと国保のハガキや支払い調書すらいらなくて便利すぎた
55 22/03/15(火)03:22:51 No.906646938
カードリーダー買ったけどしっかり使えたから家からやって 昨日還付金が収められてた
56 22/03/15(火)03:23:29 No.906646986
>カードリーダー買ったけどしっかり使えたから家からやって >昨日還付金が収められてた 早めに申告するできる「」
57 22/03/15(火)03:23:45 No.906647013
還付金て何よかぼちゃのことか?
58 22/03/15(火)03:24:33 No.906647072
ぶっつけで市役所でやってくるかって行ったら 予約制になってて仕方なしに家でやったよ コロナめ…
59 22/03/15(火)03:26:16 No.906647207
今テキトーに済ませたわ よく見たら収支なんたらを別途送付!?ってなったけど去年も書かれてたのにスルーしてたしググったら出さんでもセーフみたいなのあったし送んなくてもいいよね?
60 22/03/15(火)03:27:25 No.906647279
去年マイナ連携しといたら今回の医療費全部自動でぶち込まれてマイナちゃんに初めて感謝した
61 22/03/15(火)03:27:58 No.906647322
送んなくてもいいと思うけど 抜き打ち再調査で発覚すると送ってこいって国から来るから 5年は残しておけよ
62 22/03/15(火)03:28:01 No.906647325
「」助けてくれ 書類は作ったんだけど今住民票のある土地と全く違う土地に住んでる 住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ????
63 22/03/15(火)03:28:24 No.906647342
知らんがな
64 22/03/15(火)03:29:47 No.906647430
>送んなくてもいいと思うけど >抜き打ち再調査で発覚すると送ってこいって国から来るから >5年は残しておけよ 分かった とりあえず領収書だけは取っとくよ
65 22/03/15(火)03:30:30 No.906647472
>住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ???? 住民票のある所に提出するしかない 次からはちゃんと届出を出そう
66 22/03/15(火)03:30:50 No.906647499
>住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ???? これかな? https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2029.htm
67 22/03/15(火)03:31:50 No.906647573
>>住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ???? >住民票のある所に提出するしかない >次からはちゃんと届出を出そう どうやっても住民票あるところまで行けないんだけどどうしよう… コロナで無理でした許して書類速達で送るのが一番速いかな…
68 22/03/15(火)03:32:02 No.906647583
うちは税務署から「お前んところはコロナでゴタゴタしてるから4月15日までな!」って連絡が来たけど2月中に出した
69 22/03/15(火)03:32:33 No.906647613
明日出せば消印有効
70 22/03/15(火)03:33:11 No.906647656
>住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ???? https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/address/ 現在の居住地の税務署でいいって書いてあるね
71 22/03/15(火)03:34:15 No.906647736
明日郵送で書類送ろうとしてるゴミカスなんだけど郵送と同時に金の振り込みってしても大丈夫? そもそも金の振込方わからねえ…etaxマイナンバーカードないから使えんし…
72 22/03/15(火)03:34:37 No.906647753
社内外注っていうか業務委託なんだけど収入と医療費と国民保険しか書くとこないし青色でやる意味ないよね?
73 22/03/15(火)03:35:10 No.906647806
暗証番号覚えるの無理
74 22/03/15(火)03:35:34 No.906647831
ちょっと小金稼いだらとんでもない額の所得税納めなきゃならなくなって震えてる 振込上限金額とかに引っかかるけどどうすりゃいいんかな...
75 22/03/15(火)03:35:46 No.906647837
白にしたら基礎控除金額下がるから 税金上がらない?
76 22/03/15(火)03:36:55 No.906647917
>白にしたら基礎控除金額下がるから >税金上がらない? 追加払えよ!ってされたからそうなのかもしれん よく分かんねえ! 来年は青色とやらにするわ
77 22/03/15(火)03:39:52 No.906648080
>来年は青色とやらにするわ 白は控除48万 青は55万(e-taxなら65万) だからその差が出たんじゃない?
78 22/03/15(火)03:40:01 No.906648089
>社内外注っていうか業務委託なんだけど収入と医療費と国民保険しか書くとこないし青色でやる意味ないよね? まぁアホほど稼いでるとかじゃないけりゃ白でいいんでないの
79 22/03/15(火)03:40:40 No.906648127
>>住民票あるところの税務署に出さないとやっぱりダメ???? >https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/address/ >現在の居住地の税務署でいいって書いてあるね 読んだら住民票あるところの税務署にまず変更届送ってね書いてある!間に合わねえ…詰んだんだが…
80 22/03/15(火)03:41:44 No.906648177
青色は青色でやるよーって申請必要じゃなかったっけ 俺は開業届と同時に出したけど
81 22/03/15(火)03:43:53 No.906648297
何もわからないけど去年は歯医者で大工事したのでとりあえず医療費のあれだけ出してみた 出したかった
82 22/03/15(火)03:43:58 No.906648304
夏休みの宿題ぐらい追い込まれてるんだけど俺はなんでこんないい歳してこんなのなの…? 現住所兵庫で住民票住所東京でもうだめぽ…マイナンバーカード作っておけばよかった…
83 22/03/15(火)03:44:36 No.906648334
>読んだら住民票あるところの税務署にまず変更届送ってね書いてある!間に合わねえ…詰んだんだが… 覚悟決めて 枠外に「コロナの影響で」って書いちゃえ そうすればちょっと遅れても しょうがないにゃぁ いいよ してくれる
84 22/03/15(火)03:44:37 No.906648335
青の控除は基礎控除とは別に受けられるからやり得 白の基礎控除は儲けてると何故か控除額が低くなって急にゼロになるから青にしないとやってられなくなる…
85 22/03/15(火)03:45:55 No.906648399
とりあえず朝イチでコロナで4/15に許してくださいって速達で送ります… 会社でコロナ騒ぎあったし嘘じゃないし…
86 22/03/15(火)03:47:04 No.906648459
>現住所兵庫で住民票住所東京でもうだめぽ…マイナンバーカード作っておけばよかった… 延長申請の詳細な 注意点もあるからちゃんと確認しろよ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/01.htm
87 22/03/15(火)03:50:21 No.906648604
数日前に提出してたけど還付金5000円多くなるミスしてたから めっちゃめんどくさいなと思いつつも訂正申告したよ……
88 22/03/15(火)03:50:26 No.906648608
郵送すりゃええねん
89 22/03/15(火)03:52:18 No.906648706
貸借対照表とかよくわからねえけど経理ソフトが出してくれた内容丸写ししたからまあ大丈夫だろ!
90 22/03/15(火)03:53:46 No.906648782
>郵送すりゃええねん 郵送の場合ってどうやって金振り込むんです? etax使えんから現金払いになりそうだしわからん…
91 22/03/15(火)03:54:44 No.906648823
来月から無職になるから来年から確定申告のお世話になるけどコンビニとかのレシート全部持ってた方がいいの?
92 22/03/15(火)03:54:53 No.906648832
65万控除は無理… 今年も10万だ たぶん一生65万できない…
93 22/03/15(火)03:55:42 No.906648870
すっかり存在を忘れてたんだけど 去年会社辞めて今務めてない場合送らなきゃダメなんだっけ? わかんね
94 22/03/15(火)03:57:37 No.906648972
>すっかり存在を忘れてたんだけど >去年会社辞めて今務めてない場合送らなきゃダメなんだっけ? >わかんね 別に問題ないはずだけど国民健康保険料とか高くなるよ
95 22/03/15(火)03:57:40 No.906648975
年末調整してないならやらなきゃだめ
96 22/03/15(火)03:57:43 No.906648976
>わかんね 収入ない事を確定申告で証明しないと 会社勤め時代の収入で住民税とか保険料とか計算されるから 大変なことになるんよ
97 22/03/15(火)03:57:59 No.906648995
>すっかり存在を忘れてたんだけど >去年会社辞めて今務めてない場合送らなきゃダメなんだっけ? >わかんね 詳しくはここ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm
98 22/03/15(火)03:58:39 No.906649029
株利益40万を分離課税で申請したいのに書類自動作成だとなんか基礎控除で納税額が利益と差っ引かれて0になってるしわかんね… もしかしてこれ払わなくていい??
99 22/03/15(火)04:01:45 No.906649176
>>郵送すりゃええねん >郵送の場合ってどうやって金振り込むんです? >etax使えんから現金払いになりそうだしわからん… 銀行 4月20日(分納の場合は5月20日も)に還付されるなり引き落とされるなりされる
100 22/03/15(火)04:02:37 No.906649224
俺なんて2020年を確定申告をまだしてねえからなガハハ
101 22/03/15(火)04:02:49 No.906649235
結果は変わらないんだけど計算漏れしてたことに今気づいた
102 22/03/15(火)04:03:08 No.906649256
>俺なんて2020年を確定申告をまだしてねえからなガハハ 還付されるなら問題ない
103 22/03/15(火)04:03:23 No.906649271
今やってるけど今年のをなんとか終わらせたら色々理解が深まって申告してない過去5年分のもやってしまってる 入力は秒なのにバーコード何回もスキャンするの苦行だね…
104 22/03/15(火)04:04:48 No.906649337
白色ならマジで適当で終わるけどな
105 22/03/15(火)04:05:12 No.906649360
毎年今年こそは電子でやろうと思うのにマイナンバーカード申請し忘れてしまう
106 22/03/15(火)04:08:10 No.906649509
>4月20日(分納の場合は5月20日も)に還付されるなり引き落とされるなりされる 明日郵送で送ったとして納税金額の通知とかなんかでされるんです? 初めてのことで何もかもわからん…なんでこんなになるまで置いといたのか…
107 22/03/15(火)04:09:24 No.906649559
>明日郵送で送ったとして納税金額の通知とかなんかでされるんです? >初めてのことで何もかもわからん…なんでこんなになるまで置いといたのか… 確定申告の書類作ってたら計算して金額出てくるよ
108 22/03/15(火)04:09:33 No.906649568
さっきやって謎に100円払えって出てきたんでコンビニで100円玉渡してきた 何やってんだろ俺
109 22/03/15(火)04:09:51 No.906649582
去年の申告してないけど振込で収入だけはバレてるので ウルトラ金持ち扱いで保険料100万円とか請求されたぜ まあ相談すれば再計算してくれるから問題ないぜ
110 22/03/15(火)04:13:12 No.906649728
>>明日郵送で送ったとして納税金額の通知とかなんかでされるんです? >>初めてのことで何もかもわからん…なんでこんなになるまで置いといたのか… >確定申告の書類作ってたら計算して金額出てくるよ 株で利益出た分40万ほど申告したいのに基礎控除で差っ引かれて納税額が0で出てくる 会社で年末調整済みでも給与やらの項目埋めなきゃダメなのかな…?
111 22/03/15(火)04:13:25 No.906649747
>去年の申告してないけど振込で収入だけはバレてるので >ウルトラ金持ち扱いで保険料100万円とか請求されたぜ >まあ相談すれば再計算してくれるから問題ないぜ どんだけ貰ってるんだ…
112 22/03/15(火)04:14:17 No.906649778
送信押したらこのサイトにアクセスできませんって出た…ちくしょう…ちくしょ~~~
113 22/03/15(火)04:14:43 No.906649794
今日はサイト重くなりそうだな
114 22/03/15(火)04:15:24 No.906649824
>送信押したらこのサイトにアクセスできませんって出た…ちくしょう…ちくしょ~~~ 10回くらいやれ
115 22/03/15(火)04:18:32 No.906649971
おしえてくれた「」ありがとう とりあえず今日頑張ってやってみるよ 幸いマイナンバーカードあるしスマホでできるんだよね
116 22/03/15(火)04:18:48 No.906649993
よーしなんとか電子申請終わらせたぞ 絶対どっか間違ってる気がするし抜けもあると思うけど確認する気力がもうねぇ…
117 22/03/15(火)04:19:27 No.906650026
電子はすんなり終わるから怖い
118 22/03/15(火)04:21:08 No.906650120
>株で利益出た分40万ほど申告したいのに基礎控除で差っ引かれて納税額が0で出てくる >会社で年末調整済みでも給与やらの項目埋めなきゃダメなのかな…? 40万なら青色申告の基礎控除で納税額は0になるのは正しいのでは…?
119 22/03/15(火)04:25:25 No.906650320
>幸いマイナンバーカードあるしスマホでできるんだよね e-Taxって事前に利用申請がいるから気をつけてね オンラインだとすぐに発行されるかもしれないけど
120 22/03/15(火)04:27:56 No.906650430
今日12時までに税務署に行かなきゃいけないから寝るね
121 22/03/15(火)04:29:30 No.906650499
お…終わった…来年からは1月くらいにやろう…
122 22/03/15(火)04:29:59 No.906650518
>お…終わった…来年からは1月くらいにやろう… 毎月コツコツ作っていくと楽よ
123 22/03/15(火)04:32:17 No.906650604
>>株で利益出た分40万ほど申告したいのに基礎控除で差っ引かれて納税額が0で出てくる >>会社で年末調整済みでも給与やらの項目埋めなきゃダメなのかな…? >40万なら青色申告の基礎控除で納税額は0になるのは正しいのでは…? 給与以外で株利益あるなら20%ぐらい税金取られるんじゃないんです? なんか年末調整ぶん入力したらそれっぽい納税額の書類できたからよくわからんけどこれ郵送するぜ!! なるようになるさ…
124 22/03/15(火)04:32:18 No.906650606
>電子はすんなり終わるから怖い 経費の内訳書かなくて本当にいいんですか?後で聞かれてもいいように詳細まとめてるけど
125 22/03/15(火)04:53:32 No.906651475
私はもう還付金を受け取りましたよ ははは
126 22/03/15(火)04:55:45 No.906651552
仕事場で年末調整して未提出のふるさと納税分を確定申告したら600円払えと出た けおおおお…
127 22/03/15(火)04:56:24 No.906651577
医療費控除したら領収書いらんって言われて超不安 どうやって確認すんだよ!
128 22/03/15(火)04:57:26 No.906651624
>医療費控除したら領収書いらんって言われて超不安 >どうやって確認すんだよ! 保険証も紐ついてるからマイナンバーカードと保険証を紐付けてたらデータ行ってるはず
129 22/03/15(火)04:58:04 No.906651643
領収書持ってるならどうどうと申告すればいいんだ
130 22/03/15(火)04:59:35 No.906651702
ネット環境ないから確定申告できねえ…
131 22/03/15(火)05:00:06 No.906651717
>>>株で利益出た分40万ほど申告したいのに基礎控除で差っ引かれて納税額が0で出てくる >>>会社で年末調整済みでも給与やらの項目埋めなきゃダメなのかな…? >>40万なら青色申告の基礎控除で納税額は0になるのは正しいのでは…? >給与以外で株利益あるなら20%ぐらい税金取られるんじゃないんです? >なんか年末調整ぶん入力したらそれっぽい納税額の書類できたからよくわからんけどこれ郵送するぜ!! >なるようになるさ… 会社で年末調整してるならその時に株でこんだけ利益あるんですけど…って申し出ないとダメじゃないです? 多分会社側でも控除込みで計算してるでしょ知らんけど
132 22/03/15(火)05:02:38 No.906651805
金額正しければ月単位で帳簿付けてええんかね 十円単位でいちいち仕訳を分けとうない…
133 22/03/15(火)05:03:18 No.906651830
>ネット環境ないから確定申告できねえ… いまどうやってimgやっているんだ?
134 22/03/15(火)05:08:14 No.906652020
>ネット環境ないから確定申告できねえ… これ意外に知らない人いるけど実は申告用紙に買いて郵送するって手があってな… なんとネット環境がなくても確定申告できちまうんだ!
135 22/03/15(火)05:14:22 No.906652217
無職だからせんでもええやろ
136 22/03/15(火)05:15:36 No.906652267
郵送なら当日消印有効だしな 税務署に行ってサポート受けながら作るのもコロナ禍より前には一般的だったぞ
137 22/03/15(火)05:20:37 No.906652423
毎年必要な人は税理士に頼んどけよ!
138 22/03/15(火)05:28:24 No.906652662
税理士頼むほど稼いでないし…
139 22/03/15(火)05:31:40 No.906652765
さっきスマホで終わらせた
140 22/03/15(火)05:40:34 No.906653042
微々たる額ではあっても作業を時給換算したら明らかにやり得なのは分かってる 分かってはいるのだ
141 22/03/15(火)05:42:00 No.906653082
開始したその日にやったからすぐ還付金来たな
142 22/03/15(火)05:48:22 No.906653253
医療費控除の還付金は口座に振り込まれて ふるさと納税は来年の住民税がお安くなる でいいのかな?
143 22/03/15(火)05:48:57 No.906653265
来月くらいには還付金戻ってくるといいな…無職なのでお金ほしい
144 22/03/15(火)05:51:38 No.906653322
昨日税務署の近く通ったら税務署の建物をぐるっと回るぐらいの人が並んでたよ
145 22/03/15(火)05:56:46 No.906653460
めんどくせえ 税務署がやれよな確定申告くらい 調べれば分かるんだろ
146 22/03/15(火)05:57:11 No.906653472
>昨日税務署の近く通ったら税務署の建物をぐるっと回るぐらいの人が並んでたよ 島根ってネット無いからそうなるのか
147 22/03/15(火)06:00:52 No.906653572
申告終わったけどもしかして無職になってから切り替えた国民健康保険書かなきゃいけなかった? もう眠いから明日確認しよう…zzz
148 22/03/15(火)06:09:35 No.906653877
5棟か10部屋なんて無理なんぬ アパート買わないと駄目なんぬ
149 22/03/15(火)06:10:53 No.906653913
>申告終わったけどもしかして無職になってから切り替えた国民健康保険書かなきゃいけなかった? >もう眠いから明日確認しよう…zzz 書かなくてもいいけど1年分の払った額書いとけばちょっとだけ得したかもしれない
150 22/03/15(火)06:11:37 No.906653956
白なのでそんな苦労しないが青の人は大変だとは思う
151 22/03/15(火)06:14:40 No.906654067
えー明日役所行く予定だったんだけど
152 22/03/15(火)06:17:11 No.906654182
まあ去年、一昨年の分もある人はって会場でもいってたので 今日間に合わなくて焦ってる「」は来年がんばれ
153 22/03/15(火)06:17:15 No.906654185
やよいさんの青色申告には毎年お世話になっております
154 22/03/15(火)06:18:01 No.906654221
近くの公民館に相談会場来たら行こうとしたらとっくに終わってて今日だよ 書類はそろってるから朝一で言ってくるよ
155 22/03/15(火)06:20:18 No.906654312
>昨日税務署の近く通ったら税務署の建物をぐるっと回るぐらいの人が並んでたよ そういう人は大体パソコン使えば税金安くなるって聞いたっていう ろくにパソコンとか使えないお年寄りが多い それを支援しながら書類作るから時間かかる
156 22/03/15(火)06:21:09 No.906654343
去年は経費多すぎ問題で初めて所得税0のフル還付になった
157 22/03/15(火)06:23:00 No.906654420
今年こそはふるさと納税とかNISAとかiDeCoやって税金減らしたい…
158 22/03/15(火)06:23:41 No.906654456
e-Taxから処理中の通知が来た 今年初めてなんだけど落ち着かない
159 22/03/15(火)06:44:25 No.906655547
レシート画像取り込んでざっくり推測してくれる機能使ってみたんだけどめちゃくちゃ楽だね 品目はけっこうブレあるけど日付はほぼ当ててくれるからまずこれだけでもらくちん…
160 22/03/15(火)06:44:48 No.906655564
>株で利益出た分40万ほど申告したいのに基礎控除で差っ引かれて納税額が0で出てくる >会社で年末調整済みでも給与やらの項目埋めなきゃダメなのかな…? 株の利益って売った時の利益なら特定口座で源泉徴収してないのかい?
161 22/03/15(火)06:46:49 No.906655664
白色申告と同じ帳簿の付け方で青色申告の10万円控除を受けれるから 白色のメリットマジでないよ
162 22/03/15(火)06:47:48 No.906655713
去年は雑所得がえらいことになってえらい金額払わされて死んだ
163 22/03/15(火)06:54:45 No.906656068
郵送書類訂正して送ってねって来たけどまだ来ない……
164 22/03/15(火)07:03:34 No.906656541
>去年は雑所得がえらいことになってえらい金額払わされて死んだ 税理士仕事しないせいでめっちゃ払ったしね
165 22/03/15(火)07:04:49 No.906656619
最終日にお願いしますやってくださいとうちの会計事務所に持ってくる新規の客が数年に一度はいる 今年はいないでくれ頼む
166 22/03/15(火)07:05:42 No.906656669
>最終日にお願いしますやってくださいとうちの会計事務所に持ってくる新規の客が数年に一度はいる >今年はいないでくれ頼む 断れないの?こわ…
167 22/03/15(火)07:06:49 No.906656737
>経費の内訳書かなくて本当にいいんですか?後で聞かれてもいいように詳細まとめてるけど それでいいというか申請なんて相当おかしくない限りは相手は調べもしない 経費の内訳とかが必要になるのは税務調査になってから なので計算書類を保存しとけってなってる つまり正誤はあとになって確認しに来る感じ 税理士に頼んだりしてるとちょい違うけどね(税理士の方に連絡いって相手が処理できるのはしてくれる)
168 22/03/15(火)07:06:58 No.906656749
>>最終日にお願いしますやってくださいとうちの会計事務所に持ってくる新規の客が数年に一度はいる >>今年はいないでくれ頼む >断れないの?こわ… 黙ってても客が来る大手と違って零細はそういう客でも欲しいんだよ…
169 22/03/15(火)07:07:03 No.906656755
今年からスマホでやろうって思って余裕かましてたけどシステム障害なの!?
170 22/03/15(火)07:07:54 No.906656810
>今年からスマホでやろうって思って余裕かましてたけどシステム障害なの!? もう終わりだ猫の国
171 22/03/15(火)07:10:05 No.906656950
なんなんぬ…
172 22/03/15(火)07:15:23 No.906657292
最終日に駆け込むのは自分だけじゃないんだなと思うシステム障害
173 22/03/15(火)07:18:48 No.906657558
こういう時マイナンバーカード作ってりゃなって後悔するんだよね e-tax便利だから
174 22/03/15(火)07:19:56 No.906657628
一応税務署で利用者番号だか作ってればe-taxできなかったっけ
175 22/03/15(火)07:20:35 No.906657683
昨晩すんなり送れたけどタイミング良かったのかな…
176 22/03/15(火)07:23:43 No.906657927
>今年からスマホでやろうって思って余裕かましてたけどシステム障害なの!? 2時くらいにやったけどすんなり行ったよ でも人が起きてくる時間になったらまた落ちる気がするから今やった方がいいと思う
177 22/03/15(火)07:25:08 No.906658050
来年は仮想通貨の申告改善しれ
178 22/03/15(火)07:27:01 No.906658196
正直大体のピークは昨日くらいだと思うけど万が一は備えて紙提出も覚悟しといた方がいいよ今日は
179 22/03/15(火)07:30:47 No.906658528
混雑で不安定になるの目に見えてるしなぁ